ウルトラマンコスモス ルナモード


カード表記は「ウルトラマンコスモス」(モード表記無し)だが、ここでは便宜上「ウルトラマンコスモス ルナモード」と表記する。 後に参戦した「ウルトラマンコスモス フューチャーモード」とはアシストのみフォームチェンジ扱いとして同時使用可能。

一覧(オーブ弾)

カードNo. レアリティ カード名




必殺技
パートナー 備考
1-007 OR ウルトラマンコスモス 6 6 5 3 フルムーンレクト ウルトラマンエックス
1-030 N ウルトラマンコスモス 4 5 4 3 ルナエキストラクト ウルトラマンマックス
4-005 UR ウルトラマンコスモス 6 5 6 5 ムーンライトスマッシュ ウルトラマンエックス
4-035 R ウルトラマンコスモス 5 5 5 3 フルムーンレクト ウルトラマンエックス
6-018 SR ウルトラマンコスモス 4 5 5 4 フルムーンレクト ウルトラマンジャスティス クラッシャーモード サポート強化スキル:みがわりボウギョ
オーブスキル:怪獣スレイヤー
6-038 N ウルトラマンコスモス 4 5 4 3 ムーンライトスマッシュ ウルトラマンジャスティス クラッシャーモード
T-025 O ウルトラマンコスモス 4 7 5 4 ルナエキストラクト ウルトラフュージョンカード ハリケーンスラッシュセット
P-004 O ウルトラマンコスモス 5 6 5 4 フルムーンレクト ウルトラマンエックス オフィシャルカードバインダー付属カード
PC-006 P ウルトラマンコスモス 3 5 4 4 フルムーンレクト ウルトラマンマックス 丸大「ウルトラヒーローフィッシュソーセージ」

一覧(カプセルユーゴー弾)

カードNo. レアリティ カード名




必殺技 カードスキル 備考
C1-010 SR ウルトラマンコスモス 7 8 7 6 フルムーンレクト みがわりボウギョ強化
C1-043 N ウルトラマンコスモス 4 5 6 3 ムーンライトスマッシュ
C2-028 R ウルトラマンコスモス 6 5 6 3 フルムーンレクト
C4-020 R ウルトラマンコスモス 4 5 6 5 ルナエキストラクト
CW-008 P ウルトラマンコスモス 3 4 7 6 フルムーンレクト カプセルユーゴーウエハース

一覧(ルーブノキズナ弾)

カードNo. レアリティ カード名




必殺技 クリスタル パートナー アシストスキル 備考
K1-036 N ウルトラマンコスモス 4 5 7 4 ルナエキストラクト ウルトラマンエックス ヒッサツワザバリヤー
K2-010 SR ウルトラマンコスモス 6 10 6 5 ムーンライトスマッシュ ウルトラマンエックス ヒットハヤサアップ
K3-033 N ウルトラマンコスモス 4 7 5 4 ルナエキストラクト ウルトラマンジャスティス ウルトラ怪獣ハンター
K4-004 UR ウルトラマンコスモス 6 13 8 8 フルムーンレクト ウルトラマンエックス ガードパワー
K4-071 CP ウルトラマンコスモス 6 9 7 8 ルナエキストラクト 超ヒッサツチャージ キズナカード
K5-042 N ウルトラマンコスモス 4 6 5 5 ルナエキストラクト ウルトラマンジャスティス ピンチコウゲキアップ

一覧(バディチェンジ弾)

カードNo. レアリティ カード名




必殺技 ラッシュタイプ パートナー アシストスキル 備考
T1-032 N ウルトラマンコスモス 4 5 6 5 ルナエキストラクト スピードラッシュ ウルトラマンエックス ヒッサツワザバリヤー
T2-013 SR ウルトラマンコスモス 6 8 5 8 フルムーンレクト スピードラッシュ ルナミラクルゼロ テンションダウン
T3-038 N ウルトラマンコスモス 5 7 4 4 ルナエキストラクト スピードラッシュ ウルトラマンジャスティス ウルトラ怪獣バリヤー
T4-017 R ウルトラマンコスモス 4 7 5 7 フルムーンレクト スピードラッシュ ウルトラマンゼロ ヒッサツチャージ
T5-039 N ウルトラマンコスモス 3 6 5 6 ムーンライトスマッシュ スピードラッシュ ウルトラマンジャスティス ガードパワー

一覧(ゼットヒート弾)

カードNo. レアリティ カード名




必殺技 ラッシュタイプ パートナー カードスキル 備考
Z1-039 N ウルトラマンコスモス 4 6 6 4 フルムーンレクト スピードラッシュ ウルトラマンエックス ウルトラ怪獣バリヤー
Z2-020 R ウルトラマンコスモス 4 9 6 4 ルナエキストラクト スピードラッシュ ウルトラマンジャスティス フュージョンバリヤー
Z4-020 R ウルトラマンコスモス 3 8 6 6 ルナエキストラクト スピードラッシュ ウルトラマンジャスティス フュージョンバリヤー

一覧(BEYOND GENERATIONS)

カードNo. レアリティ カード名




必殺技 ラッシュタイプ パートナー アシストスキル 備考
G1-033 N ウルトラマンコスモス 3 6 7 4 ムーンライトスマッシュ スピードラッシュ ウルトラマンゼロ ガードパワー
G3-016 R ウルトラマンコスモス 4 8 6 5 ルナエキストラクト スピードラッシュ ウルトラマンジャスティス コンボヒッサツガード

一覧(ウルトラディメンション弾)

カードNo. レアリティ カード名




必殺技 ラッシュタイプ パートナー アシストスキル 備考
UD1-010 SR ウルトラマンコスモス 5 7 10 5 ムーンライトスマッシュ スピードラッシュ ウルトラマンエックス マルチバリヤー
UD1-054 CP ウルトラマンコスモス 5 7 10 8 フルムーンレクト スピードラッシュ Dオーバーチャージ フォーメーションカード
スキャン時にウルトラマンダイナ(テクニックラッシュ)、ウルトラマンゼロ(テクニックラッシュ)がアシスト枠に登録される
UD2-062 DR ウルトラマンコスモス 7 5 6 9 フルムーンレクト スピードラッシュ ウルトラマンジャスティス テンションジャマー

1弾

カードNo. 1-007 レアリティ OR 属性
パートナー ウルトラマンエックス
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
初期値 3 5 3 2
最大値 6 6 5 3
必殺技 フルムーンレクト
解説 「慈愛の戦士」のイメージを覆しかねないほどの高いステータスが特徴。
コウゲキ、ハヤサは成長後にどちらも6に到達するため、異様な攻撃力を獲得できる。
しかしその代償として必殺技はノーマルカードにも劣るほど低いので、これを克服できるかが課題となる。

カードNo. 1-030 レアリティ N 属性
パートナー ウルトラマンエックス
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 4 5 4 3
必殺技 ルナエキストラクト
解説 低レアは本編28話以降は使用されなくなった分離光線技持ち。

4弾

カードNo. 4-005 レアリティ UR 属性
パートナー ウルトラマンエックス
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
初期値 4 3 4 4
最大値 6 5 6 5
必殺技 ムーンライトスマッシュ
解説 2弾・3弾では未登場だったが、アマゾンプライムで配信される「THE ORIGIN SAGA」出演記念として新技としてサーガでハイパーゼットンに対して放ったルナモード専用の光線技「ムーンライトスマッシュ」を引っ提げて遂にUR昇格。
合計値が2アップした事で最大の難点だった必殺の低さが改善されたが、反面バランス型になりすぎて速さがそれまでのオーブクリスタル付きのコスモスのカードより最大値が低め。特にハヤサの数値は必殺と同等の5となっているために如何にレベル6以降のフルムーンレクトかルナエキストラクトを覚えるかでスキル「ハヤサアップ」(または強化のハヤサ超アップ)、「ヒッサツアップ」(ヒッサツ超アップ)を会得できるかが、課題となる。

カードNo. 4-035 レアリティ R 属性
パートナー ウルトラマンエックス
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 5 5 5 3
必殺技 フルムーンレクト
解説 フルムーンレクトR落ち収録。全体的に第1弾ORの縮小版な事に加えてこちらは育成できないために必殺が3のままに注意。

6弾

カードNo. 6-018 レアリティ SR 属性
パートナー ウルトラマンジャスティス
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 4 4 5 5
必殺技 フルムーンレクト
サポート強化スキル ミガワリぼうぎょ強化
解説 再び1弾空けてスーパーサポートレア枠で再登場。

カードNo. 6-038 レアリティ N 属性
パートナー ウルトラマンジャスティス
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 4 5 4 3
必殺技 ムーンライトスマッシュ
解説 ムーンライトスマッシュN落ち。

カプセルユーゴー1弾

カードNo. C1-010 レアリティ SR 属性
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 7 8 7 6
必殺技 フルムーンレクト
カードスキル ミガワリぼうぎょ強化
解説 新シリーズ「カプセルユーゴー」弾では新番組「ウルトラマンジード」の派生形態の1つにアクロスマッシャー、そのアクロスマッシャーの力にコスモスの力が使われているためか、前回はスーパーサポートレアで登場していたコスモスもフルムーンレクトを持ってSR昇格。
当時のSR枠であった第1弾OR、最高レアである旧弾URを完全に凌ぐ高ステータスに加えて、ORでは低すぎた必殺も現行水準に改善されているためにUR以上のバランス型となっているのが心強い。

カードNo. C1-043 レアリティ N 属性
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 4 6 3 5
必殺技 ムーンライトスマッシュ
解説 低レアはムーンライトスマッシュで続投。

カプセルユーゴー2弾

カードNo. C2-028 レアリティ R 属性
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 6 5 6 3
必殺技 フルムーンレクト
解説 連続登場はフルムーンレクトR落ち。
ステータス配分は旧弾URと同じだが、合計値が2ダウンしているために必殺は3と大きく下がっている。必殺技が違うとはいえ既に第4弾URかC1弾SRを持ってるならば使わない方が良いだろう。

カプセルユーゴー4弾

カードNo. C4-020 レアリティ R 属性
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 4 5 6 5
必殺技 ルナエキストラクト
解説 1弾空けてルナエキストラクト持ちで登場。
前回Rの欠点だった必殺の低さを攻撃から-2する形で増加させている。

ルーブノキズナ1弾

カードNo. K1-036 レアリティ N 属性
パートナー ウルトラマンエックス
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 4 5 6 5
必殺技 ルナエキストラクト
アシストスキル ヒッサツワザバリヤー
解説 新シリーズ「ルーブノキズナ」では本編後期ED主題歌「心の」という事でそれに関連して登場となったが、今回はサーガ参戦の関係でNで続投。

ルーブノキズナ2弾

カードNo. K2-010 レアリティ SR 属性
パートナー ウルトラマンエックス
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 6 10 6 5
必殺技 ムーンライトスマッシュ
アシストスキル ヒットハヤサアップ
解説 続けての登場はムーンライトスマッシュ持ちで早速SR昇格。
スキルがヒットハヤサアップになっているのと第4弾URから速さを+5しただけなので、使い方はあまりURと変わらない。ただしC1弾SRと比べると合計値-1されているので安定感は落ちている。

ルーブノキズナ3弾

カードNo. K3-033 レアリティ N 属性
パートナー ウルトラマンジャスティス
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 4 5 6 5
必殺技 ルナエキストラクト
アシストスキル ウルトラ怪獣バリヤー
解説 連続登場はレジェンドのUR化に合わせてルナエキストラクト持ちで登場。
イラストは時期系列では初登場となった作品「劇場版 ウルトラマンコスモス THE FIRST CONTACT」にて少年時代のムサシを乗せて飛ぶ1シーンを再現した物となっている。

ルーブノキズナ4弾

カードNo. K4-004 レアリティ UR 属性
パートナー ウルトラマンエックス
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 6 13 8 8
必殺技 フルムーンレクト
アシストスキル ガードパワー
解説 ルーブノキズナ弾4度目の連続登場は遂に待望となるフルムーンレクト持ちで通算2度目のUR昇格。
攻撃こそは第1弾ORや第4弾URと同じ6と低いだが、それ以外はしっかりとUR相応のステータスとなっており、過去最高の速さ13は流石。一方でアシストスキルは当時としては珍しいが現在は収録機会の多いガードパワーなのでメインでの起用一択となる。アシストで使うなら後述するCPやT2弾SR、UD1弾SRが適任だろう。

カードNo. K4-071 レアリティ CP 属性
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 6 9 7 8
必殺技 ルナエキストラクト
アシストスキル 超ヒッサツチャージ
解説 サーガの再現としてゼロとのタッグで初のキズナカードで登場。同時にルナエキストラクトの初の高レア収録でもある。
同弾URからハヤサ-4、体力-1された程度だが、それでもヒッサツは8と維持したままなのでURを持っていなくてもある程度の代役をこなせる。

ルーブノキズナ5弾

カードNo. K5-042 レアリティ R 属性
パートナー ウルトラマンジャスティス
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 4 5 6 5
必殺技 ルナエキストラクト
アシストスキル ピンチコウゲキアップ
解説 ルーブ最終弾での登場は前回CP同様にルナエキストラクト持ちで登場。

バディチェンジ1弾

カードNo. T1-032 レアリティ R 属性
パートナー ウルトラマンゼロ
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 4 5 6 5
必殺技 ルナエキストラクト
アシストスキル ウルトラ怪獣バリヤー
ラッシュタイプ スピードラッシュ
解説 何と新シリーズ「バディチェンジ」でも続投登場。

バディチェンジ2弾

カードNo. T2-013 レアリティ SR 属性
パートナー ルナミラクルゼロ
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 6 8 5 8
必殺技 フルムーンレクト
アシストスキル テンションダウン
ラッシュタイプ スピードラッシュ
解説 続けての登場は本弾でストロングコロナゼロ、ルナミラクルゼロの参戦に合わせてダイナストロングタイプSR昇格と同時にコスモスもSRで再登場。
必殺だけはK4弾URやCPと同等だが、それ以外のステータスは僅かにダウンしており体力も5と低い。一方でアシストスキルは相手が怒りにくくなるテンションダウンなのでアシストで使うと良いだろう。
ちなみにこれ以後の弾では高レアがUD1弾で再登場するまで一切登場しなくなり、長らく低レア収録の残念な扱いを受ける羽目に…。

バディチェンジ3弾

カードNo. T3-038 レアリティ N 属性
パートナー ウルトラマンジャスティス
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 5 7 4 4
必殺技 ルナエキストラクト
アシストスキル ウルトラ怪獣バリヤー
ラッシュタイプ スピードラッシュ
解説

バディチェンジ4弾

カードNo. T4-017 レアリティ R 属性
パートナー ウルトラマンゼロ
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 4 7 5 7
必殺技 フルムーンレクト
アシストスキル ヒッサツチャージ
ラッシュタイプ スピードラッシュ
解説

バディチェンジ5弾

カードNo. T5-039 レアリティ N 属性
パートナー ウルトラマンジャスティス
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 3 6 5 6
必殺技 ムーンライトスマッシュ
アシストスキル ガードパワー
ラッシュタイプ スピードラッシュ
解説 最終弾での登場はムーンライトスマッシュ持ちで登場。

ゼットヒート1弾

カードNo. Z1-039 レアリティ N 属性
パートナー ウルトラマンエックス
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 4 6 6 4
必殺技 フルムーンレクト
カードスキル ウルトラ怪獣バリヤー
ラッシュタイプ スピードラッシュ
解説 新シリーズ「ゼットヒート弾」でも続投登場。

ゼットヒート2弾

カードNo. Z2-020 レアリティ R 属性
パートナー ウルトラマンジャスティス
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 4 9 6 4
必殺技 ルナエキストラクト
カードスキル フュージョンバリヤー
ラッシュタイプ スピードラッシュ
解説 連続登場はルナエキストラクトを持ってRで登場。
ちなみに次弾では登場しなかったため、K1弾から続いた連続排出は遂に途絶えた。

ゼットヒート4弾

カードNo. Z4-020 レアリティ R 属性
パートナー ウルトラマンジャスティス
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 3 8 6 6
必殺技 フルムーンレクト
カードスキル コンボダメージガード
ラッシュタイプ スピードラッシュ
解説 また1弾空けて再登場。しかしスキルがZ2弾ジャスティスと同じコンボダメージガードと前回フュージョンバリヤー持ちのRよりイマイチになってしまった。

BEYOND GENERATIONS:01

カードNo. G1-033 レアリティ N 属性
パートナー ウルトラマンゼロ
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 3 6 7 4
必殺技 ムーンライトスマッシュ
ラッシュタイプ スピードラッシュ
カードスキル ガードパワー
解説 放送20周年記念として円谷公式より関連グッズの発売やYoutubeの円谷公式チャンネルにて本編が配信されているのにも関わらず、「BEYOND GENERATIONS」1弾目でも相変わらずの低レア止まりで登場。一応、レジェンドが2年ぶりに高レアで再登場したのもあってそれに合わせての登場となったのだが…。
能力は2年前に登場した同じガードパワーのT5弾から必殺-2して体力に+2しただけとやや手抜き感が否めない。別にコスモスのカードがあるのならばこのカードを使わなくてもいいか。

BEYOND GENERATIONS:03

カードNo. G3-016 レアリティ R 属性
パートナー ウルトラマンジャスティス
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 4 8 6 5
必殺技 ルナエキストラクト
ラッシュタイプ スピードラッシュ
カードスキル コンボヒッサツガード
解説 また1弾空けてジャスティスと同時に再登場。
しかし必殺技が再録されにくいダグリューム光線を再録したジャスティスと対照的に、こちらは1年ぶりのルナエキストラクトに加えてステータスもスキルもZ4弾Rに似た構成(スキルはダメージからヒッサツ指定)となってしまった。一応、僅かに必殺が下がって攻撃が1アップしたのはかろうじていい点なのだが…。

ウルトラディメンション1弾

カードNo. UD1-010 レアリティ SR 属性
パートナー ウルトラマンエックス
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 5 7 10 5
必殺技 ムーンライトスマッシュ
ラッシュタイプ スピードラッシュ
アシストスキル マルチバリヤー
解説 T2弾を最後に高レアの音沙汰が無く、その後もゼットヒート弾と放送20周年記念のタイミングとなるBEYOND GENERATIONSの2シリーズすら低レア続きで冷遇され続けてきたコスモスではあるが、ようやく新シリーズ「ウルトラディメンション」で約3年ぶりに高レア収録を果たした。更にK2弾以来のムーンライトスマッシュのSR登板でもある。
ただし残念ながらステータスの割り振りはどっちも同じで、SRであるこちらはこの後のCPから必殺-3されている事もあって必殺面では下位互換となってしまう。スキルが守備面強化のマルチバリヤーである事に活路を見出すしかないか?

カードNo. UD1-054 レアリティ CP 属性
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 5 7 10 8
必殺技 フルムーンレクト
ラッシュタイプ テクニックラッシュ
アシストスキル Dオーバーチャージ
チェンジ1 ウルトラマンダイナ(テクニックラッシュ)
チェンジ2 ウルトラマンゼロ(テクニックラッシュ)
解説 ウルトラ10勇士のキャンペーンカードの1枚としても登場。ちなみにCPで収録されるのは実にK4弾以来とこちらも音沙汰無しの扱いであったため、CPとしては2枚目となる。そしてスキャン時に登場するキャラはダイナとゼロ…という事でウルトラマンサーガの再現となっており、以前出たT5弾CPゼロと同じ構成だが、メインをゼロと入れ替えての登場となった。ただメインに交代した関係上、当時のT5弾CPには出来たもう1枚にジャスティスをスキャンして合体してのサーガ・レジェンドの同時並び立ちが出来なくなっている点に注意。
CPに上がっているため、必殺はこちらが上位互換である事に加えてテクニックラッシュ2回分の蓄積ができるため、SR以上の必殺を出す事ができる。

ウルトラディメンション2弾

カードNo. UD2-062 レアリティ SR 属性
パートナー ウルトラマンジャスティス
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 7 5 6 9
必殺技 フルムーンレクト
ラッシュタイプ スピードラッシュ
アシストスキル テンションジャマー
解説 本弾でフューチャーモードが参戦を果たす中、ルナモードもウルトラディメンションカード仕様で前弾に続いて高レア続投。
バランス重視ながらも高い耐久面と速さを活かした前弾SRから一転、今回は攻撃と必殺に割り振ったステータスへと変化。素の必殺では前弾SRやCPを凌ぐが、速さが5に下がっているので手数の差では前回より劣る。
スキルはテンションジャマーと若干T2弾SRに似た内容だが、こちらはクリティカル発動で蓄積できる事もあってアシスト起用ではT2弾より使いやすい。ただクリティカルが発動しないと効果は発揮されないので、アシストもう1枚はクリティカルチャンスか武器クリティカルを用意できるといいか。

トイ付属カード

カードNo. T-025 レアリティ O 属性
パートナー 表記無し
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
初期値 3 5 3 2
最大値 4 7 5 4
必殺技 ルナエキストラクト
解説 「ウルトラフュージョンカード ハリケーンスラッシュセット」に付属するカードの一種。

プロモーションカード

カードNo. P-004 レアリティ O 属性
パートナー ウルトラマンエックス
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
初期値 3 5 3 2
最大値 5 6 5 4
必殺技 フルムーンレクト
解説 「オフィシャルカードバインダー」に付属するカードの一種。
ORと比べると攻撃が1ダウンしたが、同時に必殺が+1されたのでバランスの取り回しではこちらが上。

カードNo. PC-006 レアリティ P 属性
パートナー ウルトラマンエックス
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 3 5 4 4
必殺技 フルムーンレクト
解説 丸大「ウルトラヒーローフィッシュソーセージ」に付属するカードの一種。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年11月25日 10:11