緋優 さん

http://www.pixiv.net/member.php?id=7013593


287レス目


緋優
2013/5/25 23:58
横 槍失礼します。百科事典の記事について思うところありまして、コメントすることにしました。 ▼百科事典の記事について▼ この冬木ちゃんねるの記事は、事典、というには客観性に欠け、感情的になっている印象です。冬木ちゃんねるを知らない妹にこの記事を読んでもらいました が、「何が言いたいのか分からない、結局冬木ちゃんねるって何?」と言われました。 ざっくりと説明するなら、【“もし○○に2ちゃんねる(のようなもの)があったら”のFate版】かなとは思います。少々ざっくり過ぎですが。 簡略化、スマート化のお話も出ているようですが、いっそばっさり削られてはと思いました。事典としては、概要、戦車男との違い(誤解が多いようなので)、 (簡単な)用語解説くらいで充分かと。 それ以外の問題点やら議論は小説機能でまとめて、記事にリンクを張ればいいのではないでしょうか。 用語解説自体も情報過多の印象です。例えば、【仮おじ、蟲おじ:Fate/Zero登場人物の間桐雁夜のこと】程度でいい気がします。また、原作において 蟲蔵は制裁汎用ツールではありませんよね? あくまで、一部の冬木ちゃんねる作品においての筈です。すべての冬木ちゃんねる作品に当て嵌まると言えないものは、事典の性質からして望ましくないのでは ないでしょうか。 寧ろ冬木ちゃんねる独自のフェイク(ヒロイン→ウェイバー、愛人→久宇、HSN→アサシンなど)を含めたフェイクが何を指すかが欲しいと思いました。初め てこの記事を開いたきっかけは、フェイクの意味が分からなかったからなんです。私はZeroから入ったため、ショタウニー(ブラウニー)、腹ぺこ赤弓、兄 貴などsnや他作品が由来のフェイクが誰を指すか分からず……wikiを見てやっと把握した(それでもキャラ名が分からないため、各キャラの説明を順に見 ていきました…)、という経緯を持っています。 冬木ちゃんねるをめぐる問題云々は多々あるとは思いますが、ここはあくまで【“百科事典”の一記事】です。冬木ちゃんねるを知らない人が見て、最低限のも のを把握できればいいのではないかと思います。長々と失礼しました。

293レス目


緋優
2013/5/26 13:28
再 び失礼します。流れぶつ切りですが今回の騒動を知ってからずっと疑問がありましたので質問させてください。  問題点の中に、原作準拠の作品を〜とありますが、原作準拠の作品とはどんな作品を指すのでしょうか? 戦車男との相違にある通り、冬木ちゃんねるという 名称の時点で原作(公式)には存在しないものですよね? 「原作キャラクターのみ登場」であればキャラ崩壊、ストーリー乖離の可能性がありますし、「原作 ストーリーからの逸脱なし」であれば冬木ちゃんねるが存在することがまず矛盾になってしまう。更に原作を広義と取るか狭義と取るか、その前にまず「二次創 作」の時点で捏造になるし、冬木ちゃんねるでない原作準拠作品を考えても精々原作沿いくらいか?……と考えすぎて混乱しまして、皆様はどう解釈していらっ しゃるのか、お聞きしたくなったという経緯です。冬ちゃんじゃなくても学パロとか現パロとか捏造満載とかよくあることですし、どこまでが原作準拠なのかな と思った次第です。長々と失礼しましたorz

298レス目


緋優
2013/5/26 21:50
hakara 様>ご意見ありがとうございます。少々流れとはずれた質問であったなと反省しております。ですが、今回の騒動で問題点が色々と出てきている中、そろそろ改 善策というか対策というか、棲み分け・共存をしていくにしても具体的な策があればいいなあと思っておりまして。棲み分けをしていくにしても、じゃあ「冬木 ちゃんねる」って何? 探せなくなっていると言われてる「原作準拠」な作品ってどんなの? という疑問があったため、昨日の質問となりました。冬ちゃん派 生作品タグは「未読未視聴未プレイでの三次創作(wikiや2次創作での知識による)や、ヘイト創作・夢小説等のオリキャラの持ち上げの為にFateシ リーズのキャラを利用している作品群である」とあるので、それに当てはまらないものが冬木ちゃんねるタグのままでよいのか、それともそうでないのか、棲み 分け・共存していくのならばそろそろそういうお話もしてもいいのでは? と思うのです。    というわけで、原作準拠の定義というか意味を教えていただ きたいと思うのですが、hakara様はじめ、ほかの皆様はどういう解釈なのでしょうか?

317レス目


緋優
2013/5/27 20:59
月 様、70様>丁寧なご回答ありがとうございました。私はそこそこ初期の頃から見てきましたが、どちらかと言えば月様よりの解釈をしているかなと、お二人の 解釈を見ながら自覚しました。混乱気味だった思考もある程度纏まってきました。ありがとうございました。      蛇足:兄弟記事であるシュテちゃん、 くろちゃんの記事にも目を通しましたがとてもシンプルなものでした。以前にも提案させていただきましたが、最終的には問題点・マナー提起は小説機能で挙げ るなどして切り離し、それくらいシンプルな記事にしていくのがいいのかなぁなどと勝手な感想ですが思いました。因みに、私も(時間と金銭的な理由で一部穴 あきですが)ある程度既読、プレイ済み、視聴済みのものです。だらだらと纏まらない文、失礼しました。

322レス目


緋優
2013/5/27 23:48
nandaca 様>横から失礼します。私自身はヘイト(自分の嫌いなキャラクター を、自分の作品中で徹底的に虐めること、バッシングしまくることと捉えています)に対して「そういう世界もあるんだな」くらいにしか捉えていないので、タ グを見かけたら避ければいいやと思っていましたし、今でもそう思っている人間です。ですので、ヘイトに関してはnandaca様の仰る許容側の人間なので しょう。好きキャラが断罪され易いので見ようとは思いませんが。ただし、マナー違反や違法な視聴方法は許容する気はありません。特にマナーは二次創作をす る上で、見る上で重要なものです。作り手、読み手どちらにも求められるものだと思っています。   また、ここからはnandaca様の質問から外れてし まうのですが、被害者という単語について、捉え方次第で該当する方は多岐に渡るのではと思います。今回の騒動で、該当していないのに作品を下げられる方、 Pixivを去られる方もいらっしゃって、もうあの方の作品は二度と読めないのかと大変悲しい思いをした人がいます。そんな方々も被害者なのではないで しょうか。こんな風に言っておいて申し訳ないですが、被害者ということは加害者がいなければなりませんがこの場合の加害者とはどなたでしょうか。今回の騒 動は、問題点はある程度出ているものの、誰が悪いというだけのものではないように思います。・・・外れましてすみません、nandaca様の初めの質問に は答えられているでしょうか。『二次創作活動として最低限のマナーを守らない、視聴方法に違法の疑いがあると自ら明言する作者の作品』については許容でき ませんが、ヘイト創作単体に関しては前述の通りです。

326レス目


緋優
2013/5/28 0:24
70 様>失礼しました。ありがとうございます。記事については以前コメントさせていただいた通りです。多くても『概要、戦車男との相違、簡単な用語解説』くら いで、シンプルでいいと思います。    nandaca様>主旨とずれてしまったようですみませんでした。被害者、という単語から受けるイメージがあま りよいものでない感覚があり、この単語を使うのは控えませんかと言いたかったのですがうまく表現できませんでした。あまりお気になさらないでください。失 礼しました。

360レス目


緋優
2013/5/31 0:24
arrow333 様、記事編集お疲れ様です、ありがとうございます。しかしやはり、藍色の文字(♂)様に同じく、まだ強いなぁと感じます。普段からよく活字を読んでいる身 ですら、途中で読むのがつらくなりまして…なんとかして要点を伝えつつ、コンパクトにできればいいのですが思いつきません。すみません。      ま た、百科事典は見ないという人もいると思いますし、問題部分や問題提起、作者さんへの部分は小説機能などでまとめてpixivにUPし、こちらにはリンク を繋げるというのはいかがでしょうか。

388レス目


緋優
2013/6/3 1:20
arrow333様>コメントを拾ってくださりありがとうございます。提示してくださった改善案に賛成します。特に頻出フェイク用語は、冬ちゃんを読み始めたばかりの人にとってはとても助かるものだと思います。

393レス目


緋優
2013/6/5 19:17
meri 様>解説ありがとうございます!私が読み始めた当初にこの表があったら・・・と少々遠くを見てしまいました。   四次ランサーにシャイニー、五次ラン サーに兄貴、アハト翁に8翁、遠坂凛にあかいこあくまをできれば足して頂けるといいなと思います。あとはアイリ(人妻)、五次面子(ライダー→紫蛇、キャ スター→新妻、慎二→ワカメ、士郎→ブラウニーなど)、EXTRAの有名どころもあると尚助かるなあなんて贅沢でしょうか。私がzeroから入ったので snやEXTRA系が壊滅的だったというのもあり、さすがにこれはいらねえだろというのがありましたらばっさりお切捨てください。また「セコム」ですが、 対象(大抵は人)を守るボディガードとか保護者のような意味かなとざっくり把握していました。確かに正しい意味を知らないので、解説がほしいなと思いま す。

395レス目


緋優
2013/6/6 0:30
何 度もすみません。頻出単語部分の蟲蔵の説明文は、できるだけ早く削除もしくは修正していただくことはできないしょうか。以前もご意見が出ていたと思います が、蟲蔵は制裁・凌辱ツールではありませんし・・・せめて「冬木ちゃんねる内では、~として使われることも多い」というような文章はいかがでしょうか。
最終更新:2013年07月19日 01:59