ボス シーン セブン
概要
初代『ダライアス』のラスボス戦で流れる音楽。
低音を活かした重厚で壮大な曲調が特徴でラスボス戦を大いに盛り上げる。
サウンドトラックによっては曲名が「BOSS 7」など「SCENE」を伴わない表記になっている場合がある。
グレートシング戦の音楽と認識されていることが多いが、『ダライアス』はラスボスが複数存在しており、グレートシングの専用の音楽では無い。
しかし、
…と、後期作品ではグレートシングのテーマというような扱いを受けている節がある。
開発者がそんな多くのプレイヤー達の認識を酌んだ結果なのか、はたまたダライアス誕生以降に開発者となった、もしくはダライアスの開発に携わった人達もそういう認識を持っていたが故か。
なお本曲は元々ステージ2のボス曲の予定で、ラスボス曲はもっとエキサイティングにしようとしていたが時間切れで実現できなかったとのこと。
また『
Gダライアス』の「未来完了from7」もこの曲のアレンジである。
ラストボス戦から一転してスタッフロールへの抜擢となったが、その名前通り新たな未来の訪れを感じさせるような落ち着いた曲調は、本曲を聴いて死闘を演じていたプレイヤーなら、一層感慨深いものに聴こえるのではないだろうか。
アレンジ曲一覧(発売年順)
過去ランキング順位
収録サウンドトラック
タイトー・ゲーム・ミュージックVOL.2 ダライアス
アーケード版の音源を収録
PCエンジンズ ワールド・オブ・ダライアス
PCエンジン版の音源とARRANGED VERSIONを収録。
PCエンジン版(ダライアスプラス)や、PCエンジンCD-ROM²版(スーパーダライアス)よりも早く発売された(1989年11月21日)
G.S.M. 1500 名盤SERIES ダライアス
アーケード版の音源を「BOSS 7」として収録
ダライアス THE OMNIBUS ―世代―
ZUNTATAメンバーによるアレンジを収録
Apple Musicでの配信。このほか
Spotify、
moraでの配信あり。(音源は同名CDに収録のものと同内容)
Mar.こと高木正彦によるアレンジ「Boss 7」を収録
Gダライアス
『
Gダライアス』の音源を収録。
Apple Musicでの配信。このほか
Spotify、
moraでの配信あり。(音源は同名CDに収録のものと同内容)
小倉氏自身によるリメイク「未来完了from7」を収録
THE VERY BEST OF OGR GALLERy ~オブジェ~
複数のアレンジャーによる小倉氏の代表曲のアレンジを収録。
Apple Musicでの配信。このほか
Spotify、
moraでの配信あり。(音源は同名CDに収録のものと同内容)
堀内鴻多郎氏による編曲「BOSS 7」を収録
DARIUS PREMIUM BOX -REBIRTH-
アーケード版の音源を収録
ダライアス
ダライアス リミックス
ベイシスケイプの
並木学氏によるリミックス「BOSS SCENE 7 (THE LAST BOSS)」を収録
サーガイア
Apple Musicでの配信。このほか
Spotify、
moraでの配信あり。
ゲームボーイ版(サーガイア)の音源を収録
DARIUS 30th ANNIVERSARY EDITION
アーケード版、ゲームボーイ版(サーガイア)、スーファミ版(ダライアスツイン)、携帯アプリ版(ダライアスワイド、ダライアスオーシャン)の音源を収録
関連動画
【試聴】BOSS SCENE 7 / ダライアス
最終更新:2025年07月05日 00:42