あいはら たかゆき
日本で活動するゲームミュージックの作曲家。John、J99、百引一(もびき はじめ)などの別名義を使用することがある。
『
ドルアーガの塔』に影響されゲーム音楽に興味を持つ。
大手ゲームミュージックサークル『G-Clef』で活動をしていたところ、
細江慎治氏のスカウトにより1991年に
株式会社ナムコに入社。
アーケードゲームの作品やテーマパークのBGMを担当した。
『
ギャラクシアン3』や『
ソウルエッジ』など、シンセによるオーケストラのシミュレートを得意とする。
John Williamsにちなみ先輩から命名されたというあだ名のJohnがそれを物語っているかのようである。
2000年4月1日にアリカを独立し、個人の音響制作スタジオであるスタジオカルナバルを設立。
2007年より一時スタジオ業務を縮小し、2007年1月から2009年2月までパチスロメーカーであるエピクロスでサウンドディレクターを務めた。
2009年にはスタジオカルナバルの業務を再開し、2011年5月までサウンドデザイナーとして活動した。
その後2011年6月1日から2020年11月30日までは再びパチスロメーカーである山佐株式会社でサウンドディレクター・デザイナーを務めた。
この間も自社、他社のゲームに楽曲を提供していたが、相原氏が言及する事は殆ど無い。
2020年12月1日からは山佐ネクスト株式会社に所属している。
ゲーム音楽DJとしては久しく活動していなかったようだが、2023年1月8日に開催されたDANCE MASTER41で約2年ぶりの復活を果たした。
ゲームミュージック以外では、1992年に
細江慎治氏と共に設立した同人レーベルの「TROUBADOUR RECORD」で2000年ごろまで活動。
同レーベルから派生した「まにきゅあ団」のプロデューサー、マネージャーとして活動した。
また、同じく「Oriental Magnetic Yellow」にはTakayukihiro Aiharaとして作詞・作曲・演奏で参加した。
担当作品の一例
外部リンク
最終更新:2024年04月27日 06:27