#ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。


歴史

GHから初登場。
他の猫天使と違って進化前共々GHに出演しており、両方ゲストだった福猫天猫涙目。

GH期

見た目は獣人っぽいのだがヒューマン族なのでコインLをシカケると現れる。

コマンドはタッグ。
事前に別のガウストも合わせてタックル攻撃を行うが指示するとペナルティとしてテンションダメージを受ける。
技中はゲージが回復しないので、余白が2マス以下の時に撃つと途中で糸が切れる。

GHではガウスト毎に選べるコマンドが固定されている為こいつを使う場合どうしてもテンションダメージを受ける事になってしまう。

GGB期

コインLは無事だったがピッカンフー(今作には未登場)に席を奪われた。ゴローネも蹴られた。

現在

GHでは互換がなかったゴローネから進化する。
ジバク扱いだがサーチでキャプチャする事が出来ず、ゴローネもグループサーチ限定のジバクなので入手はかなりめんどくさい。 

イラストを見る限り♀でも通じるだろうに個体名は♂系のそれ。同じことがニャシファーにも言え、こんなところでも天猫が浮く。

なおその天猫とはやたら対照的な点が多く(10個ある)、反対にニャシファーとは共通点が多い(8つ)。
それぞれのページにまとめてあるので気になる人は見てみよう。

ちなみにロデオスの次の週にウォンテッドガウストに選ばれるが、到底2個ぽっちでは割に合わない。
自宅内か近所でゴローネがジャンジャン出てくる恵まれダイバーは稼ぎにも使えるだろうがぶっちゃけもったいない。
わざわざレベル15以上まで育てなければならないし、ガウストーン自体1800万GGもするのだ。
資金源が豊富にあるのならいいが、それでもやっぱりサーチでパール集めをやった方がよっぽど効率的である。

実はパールを2個貰えるガウストの中で唯一派生先が無かったりする。

スペック

能力項 ランク、効果説明 備考
最大HP ★★★☆☆
格闘攻撃 ★★★☆☆
弾攻撃 ★★★★☆
掴み攻撃 ★★★☆☆
格闘防御 ★★★★☆
弾防御 ★★★★☆
移動速度 ★★★★☆
属性 電気
基本弾 レーザー 貯めて撃つと弾速が落ちる
バトルタイプ エンジェル
チェンジコスト 54
必殺コスト 56
必殺系統 近距離
必殺属性 電気
サーチスキル なし
バトルスキル じぶんたちのHPかいふく! 味方ガウストのHP回復。
回復量は其々の最大HPの10%程度
好物 やきざかな(魚、ふつう)
主な固有名称 ごろの でぃたろう
ごろごの てぃお
いなずき でひさ
ごろろざか びびひさ
ごろたに でぃすけ
ごろでかみ ごろろじ
入手条件 Lv.15以上のゴローネにガウストーンを投与する

長所

  • ガード貫通攻撃持ち(格闘攻撃3段目)
  • チェンジ時に味方を回復する事が出来、それが出来るガウストの中で最もチェンジコストが軽い
54。他は5556こいつよりも重い。

短所

  • 基本弾がレーザーの為貯め撃ちが当て難い
  • 全体的に見るとチェンジコストが重い
流石に54は重い。最も重いノロイ要員とか最も重い火力増加要員とか居る訳だし…

感覚

使い易さ

★★★☆☆(この捻くれ具合ならまだ何とか…)
回復要員としては最低限の性能を持っている。
過信するには危険過ぎるが尖り過ぎて深く考えないと選出出来ないというほどでもない。

基本弾がアレだが其れを除けば楽に扱える部類。

応用し易さ

★★★★☆(回復要員としてならそれなりに呼ばれる)
回復要員の中ではチェンジコストが最も軽いので枠さえ空いていれば割と気軽に組み込める。

とはいえ54は結構重いのでチェンジコストを軽くするフーダはなるべく付けたい。

立ち回り方

(只今研究中…)

補完法

弱点は
のタマフーダは威力が低いか用途が限られる為味方ガウストによる補完を推奨。

ギルガドランならある程度小回りが利くのでオススメ。

オススメセット

タマフーダ

フーダ名 理由
いてつく猛吹雪 此処から必殺へ。
霊力稼ぎにも使える。
皇帝とよばれる究極竜 補完。威力重視。
荒れ狂う飛炎 補完。イケース回し重視。
空飛ぶせんぷう機 チェンジコストを軽減出来る他対遠距離になる。

キョウカフーダ

フーダ名 理由
邪にそまりし南の神 最大HPを伸ばしスキルによる回復量を増やす(自分だけだが)。
チェンジコストを20軽減できるのも大きい。

れいせいがんこきょうぼう限定。
萌えるぼんのう ノロイによるチェンジ封じを予防出来る。
チェンジコストも軽減する。

性格補正

性格 理由
きょうぼう ★★★★☆
邪にそまりし南の神による格闘攻撃増加の恩恵を受けられる。
単体性能を上げるならこの性格の個体で。

味方ガウスト

ガウスト名 理由
ギルガドラン ★★★★★
補完。
実はチェンジコストに変化が無ければギリギリ往復出来る。
スキル効果で攻めも守りも出来る。
カイザーガウルス ★★★★☆
要チェンジコスト軽減だが敵を弱化させる事が出来る上に向こうも硬い為数値的にもスキル的にもイケース単位で耐久を高める事が出来る。

意見、感想、議論その他

半値
内容

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年03月27日 17:10