#ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。
歴史
先生「そいじゃあ出席取るぞー。 頃口。馬。(中略)有森…今日は誰も休んでないな。
それじゃあ今日は皆に新しくウチに入ってくる転校生を紹介しよう。円木君…」 |
DRより初参戦。
DR期
ラスボスとして登場。
ガウスト図鑑を90種本登録していれば18時5分にソナーレベル5でSWの方角に出現する。
最終決戦がまさか時間指定されているとは誰が予想出来ただろうか。
バイブル情報によると「こいつをホカクしないと、君とガウスト達の戦いは終わらない!」…らしい。
事実それに相応しい性能を備えている。
公式ではDRの場合最凶、今作の場合究極と銘打たれている。
冒頭みたいに平和(?)であれば問題は無いが残念ながら現実ではそうはいかない様だ。
なのだが当のデンドウリールは非常に使い難い。
使うと自動でリール攻撃をしてくれるがほんの数巻程度の威力しかなく、実戦では使い難い。
流石にランク1程度なら1発でホカク出来るのでランク1組を音を立てずに倒す用と割り切るしかない。
SH期
そんな事も有ってかSH以降では姿を見せなくなった。
クロスノヴァドラン(今作には未登場)、ガウノーヴァイビルグランモード(今作には未登場)、ゼロガイアス(今作には未登場)…
いやー彼奴等はいい奴でしたよ…
現在
今作でもラスボスを務め………なかった。
出来たてホクホクのゲストの前座にされました。
だが性能は間違いなく高く、此方のイケース編成や戦況によっては通常
サーチ出来るガウストの中で最も熱烈に強烈に激烈に猛烈に厄介な相手だったりする。
にもかかわらず獲得EXPはセイントレーヌやヘルサウスザークと同じ368…本当はもう少し弱かった…?
水組がちょっと調子に乗ってる今作だがもし
水組に(強いという意味で)トンデモない奴が居なかったら対策に苦労する事は間違いない。
着ているベストの背中には「2S」と刺繍されている。
恐らく「2 Snake」という意味なのだろう。
…どういう意味なのかはわからないが。
因みに公式イラストやフィギュアではベストの刺繍を確認する事が出来ない。
スペック
能力項 |
ランク、効果説明 |
備考 |
最大HP |
★★★★★ |
|
格闘攻撃 |
★★★★☆ |
|
弾攻撃 |
★★★★★ |
|
掴み攻撃 |
★★★★★ |
|
格闘防御 |
★★★★★ |
|
弾防御 |
★★★★☆ |
|
移動速度 |
★★★☆☆ |
|
属性 |
火 |
|
基本弾 |
ばくだん |
着弾した相手を吹き飛ばす。 貯めた時間に応じて吹き飛ばす距離が伸び、最大貯めでしょうげきはと同じぐらい吹き飛ばせる |
バトルタイプ |
ドラゴン |
|
チェンジコスト |
58 |
|
必殺コスト |
62 |
|
必殺系統 |
近距離 |
|
必殺属性 |
火 |
|
サーチスキル |
なし |
|
バトルスキル |
あいてのこうげき&ぼうぎょダウン! |
一定時間相手の加ダメージが減り、 相手の被ダメージが増える |
好物 |
神戸の和牛(肉、たくさん) |
特産品 |
主な固有名称 |
おうの がるじろう えんき がるすやす しざき がりかず しざや がりかず おうや がりすけ かいざばら うるすお えんぐち がるじろう えんぐち がるべえ えんぐち がるしげ しざもり がるるはる ていざき がるすひさ かいざふじ うるすたか |
メール:緊急警報!デスドレッドよ!の中身(おうの がるじろう:Lv.30) |
入手条件 |
シナリオクリアー後14:05〜19:05の間にサーチレベル16でサーチ |
要:同色グループサーチ |
長所
- ガード貫通攻撃持ち(貯め格闘)
- バトルスキルを持っているガウストにしては全体的なパラメータが高水準
- 一番低い移動速度も並より少し遅い程度は有るので強化すれば詰め離しも楽になる
- 62も必要なだけあってドラゴン系の中では近距離必殺の威力が最高クラス
…実はただ殴りまくって焼いているだけなのに威力がライジングサン辺りとほぼ一緒だったりする。
短所
全く貯めずに当ててもスタンが狙えるものの、
こいつの必殺は近距離の為無理して使う必要はあまり無い。
- 弾防御が格闘防御程ではないので条件によってはこおりブレスが意外と通ってしまう
- 移動速度だけ妙に普通なので無強化だと距離の詰め離しがし難い
こんなんでも付けようと思えば一応400突破は出来るが。
感覚
使い易さ
★★★★☆(岩の如く硬く!重いッ!)
チェンジコストが重い事と移動が普通より少し遅い程度である事を除けば殆ど高水準。
58も有るとはいえバトルスキルが有るので安易な考えで後ろに回しても大きな損害は出難い。
極端な話だが相手が相当弱ければ多少攻め方がダラけても勝てる。
応用し易さ
★★★☆☆(いか飯と抹茶パン。どっちが好きですか?)
イカと比べると格闘防御が高いがその分チェンジコストが重い。
素早く弱化を回せるイカか、
弱化が腐り難いパンかは、ダイバーの思考によって変わるだろう…
立ち回り方
(只今研究中…)
補完法
弱点は水。
特に注意したいのは基本弾がワイドショットになっているorタマフーダでこおりブレスが出せる連中。
格闘耐久は高い方なので少し殴られるぐらいなら大丈夫だが必殺へ繋げられてしまった場合その耐久はパーになってしまう。
勿論キングソウル、ビッグウェーブの様な撃ち合いを重視した水要員にも気を付ける事。
弾防御は400台に入っているものの格闘防御程ではない。
対策
ほのおブレスを吹き付けてくる。
必殺も使ってくる事があるが無理に殴り合おうとしない限りはまず避けられる。
離れてワイドショットを撃てばあまり怖くない。
リュウガウェーブ、ダルクドラン辺りが適任か。
吐鯨に続けてこいつ諸共刺すならリュウガウェーブ、
後から出して刺すならダルクドランを推奨。
ブリザードランで対処するのも悪くはないが戦略次第。
前座の吐鯨もほのおブレスも必殺も没収されているが3000どころか3300越えちゃってる最大HPと弱化スキルは健在。
ばくだんは被弾すると霊力が貯まるので出来れば避けずにガードしたい。
先発がこいつならホカク時の58とばくだんガードの4×被弾数でかなり霊力を稼げるので後発の対処が楽になる。
殆どの場合格闘防御>弾防御なので遠くからワイドショットをぶち撒けるつもりで。
こおりブレスを当てる場合格闘の代わりに掴みを入れるといい。
最大HPと格闘防御が高く必殺が近距離なので特に用事が無ければ不用意に密接するのは避ける事。
野生同様
リュウガウェーブ、
ダルクドラン、
ブリザードラン辺りならある程度対処出来る。
シンキロチョウは天命受けし聖竜付きだった場合
必殺で即返り討ちに遭う可能性が有る為やや危険。
先発に起用されていて、
かつ初ガウストイン時点ではまだ何のビョウキも発症していなかったり、自力で回復出来なかったり、最大HPが5615以下だった場合は抱えている可能性があるのでどうしても相手するなら遠くから撃ち合うつもりで。
オススメセット
タマフーダ
フーダ名 |
理由 |
いてつく猛吹雪 |
全くチェンジコストが緩くならないが、 最大貯めで当てれば一気に霊力を稼げる。
時と場合によってはここから必殺へ繋げてしまってもいい。 |
魂あやつる死面僧 |
チェンジコスト、必殺コスト両方を軽減出来る。
風狩りというよりはノロイによる妨害や最大貯めで当てて怯ませて簡易防御といった用途になり易い。 |
暴走する竜の魂 |
チェンジコストを軽く出来る。
その上で必殺へ繋げ易く。 |
太古に眠りし魔石 |
チェンジコストを軽減しつつ補完出来る。
しかしそれだけである。 相手の隙を見て撃とう。 |
空飛ぶせんぷう機 |
折角チェンジコストが5軽くなり対遠距離になるので裏の裏を掻いて毒要員を潰すというのも一つの手。
しかしこいつ相手に堂々と現れる毒要員ははたして居るのだろうか… |
キョウカフーダ
フーダ名 |
理由 |
みちびかれし土竜 |
チェンジコストが10軽くなる。 太古に眠りし魔石を付けるなら更にチェンジコストが下げられる上に威力にも補正を掛けられるので該当する性格なら検討してもいいだろう。 地味に最大HPがギリギリ6000を越える。 必殺の威力も100上がる。
ゆうかん、れいせい、ごうたん限定。 |
天命受けし聖竜 |
必殺コストが10増えてしまうが本来不利な筈のブリザードラン等に必殺で2000近いダメージを与える事が出来る。 こいつを軸にしたイケースを考えているなら候補に挙がる。 |
赤道に立つ影騎士 |
チェンジコストが10軽くなる。 最大HPはそのままだが格闘攻撃を当てればHPが回復する。 必殺の威力も100上がる。
れいせい、がんこ、きょうぼう限定。 基本弾の威力が落ちるのでれいせいの場合は一度イケースを見直してから付けるか判断した方がいい。 |
萌えるぼんのう |
チェンジコストが20軽くなる。 必殺の威力も300上がる。 性格も指定されない。
装備すると常時クラヤミ状態に陥るが同時に他のビョウキに掛からなくなるのでキングソウルにロックられて狩られるリスクが減る。
画面が暗くなってもどうせDSを傾けてしまえばいい訳ですし。 |
光のこいのぼり |
チェンジコストが20軽くなる。 必殺コストも10軽くなる。 常時カナシバリ状態に陥るがカナシバリの性質で壁ダメに強くなる。
しかし5300以上残るとはいえ最大HPが低下し、 相手が積極的にスタンを狙う様な相手でなければカナシバリ状態の時に出る不利益しか残らない。 付けると後悔するかもしれないので他のガウストに萌えるぼんのうを付けたい等特殊な事情が無ければ付けない方がいい。 |
死のゴーストシップ |
チェンジコストが20軽くなる。 必殺コストも20軽くなる。
魂あやつる死面僧と併用すればチェンジコストは33、必殺コストは37になりノロイ発生率増加も活かせる。 必殺が近距離なのでセント君よりは運用が現実的…かもしれない。 |
性格補正
性格 |
理由 |
きょうぼう |
★★★★★ 赤道に立つ影騎士を付けるなら此方の性格の個体を探した方がいい。 高い掴みの威力が更に伸びる。
実は格闘攻撃の方がよく伸びるのは内緒 |
ゆうかん |
★★★★☆ みちびかれし土竜を付ける予定なら此方の性格の個体を探す事を勧める。 格闘防御が更に上がり頑丈に。 |
しんちょう |
★★★☆☆ 使えない訳ではないがきょうぼうやゆうかん並の魅力が有るかと聞かれると… |
味方ガウスト
ガウスト名 |
理由 |
ダルクドラン |
★★★★★ 最初にこいつを先頭にし途中で自分に交代し敵が弱化した後すぐにこいつに交代して一時的に高まった火力を弱っている敵に一気に叩き込む…という戦法が取れる。 属性が被らない上に苦手な土は事前に自分に対処させるか必殺で叩き潰す事でなんとでもなるのが利点。
合計霊力はそのままだと106になる。 速攻交代をするには10以上軽くする必要がある。 |
エクスカイザーク |
★★★★☆ ダルクドランと異なりスキルが無いので差を広げる事は出来ないが素の弾攻撃が高いので弾防御の低い相手(主にダメ兄貴等)を圧倒出来る。
そのままだと合計霊力が118になるので速攻交代をするには20以上軽くする必要がある。 |
メガホエール |
★★★☆☆ エクスと異なりスキルでダメージ量を増やせるが相手の弾攻撃も強化される為バトルが激化する事は避けられない。
合計霊力は89。チェンジコストが増加するキョウカフーダを付けたりしてズレなければそのまま速攻交代が出来る。 |
エアグライドン |
★★★☆☆ エクスの重いチェンジコストを軽くする気になれない。だがメールもスキル効果が怖いから使いたくない…というダイバー向け。
合計霊力は95。そのまま速攻交代が出来るがメールと異なりチェンジコストが上がってしまうキョウカフーダを付ける暇は無い。 |
因みに残りの枠をダルクドランとエクスカイザークで埋めた場合綺麗にバージョン限定ガウスト同士でイケースを組んだ事になる。
(カイザーガウルス:CR限定、エクスカイザーク:DB限定、ダルクドラン:異色グループサーチ限定)
意見、感想、議論その他
- そういえば、兄のカイザーガウルスはこのWikiに書かれているけど、弟のキングガウルスは書かれてまだいないな -- (名無しさん) 2016-05-19 11:45:45
- ↑訂正
書かれてまだいないな
↓
まだ書かれていないな -- (名無しさん) 2016-05-19 11:46:54
- イカとパンって一体……?
ひょっとしてヴァンキュラーとフレイムジョー辺り?
-- (名無しさん) 2016-05-26 22:22:45
- イカ=イカリブチカマスの略
パン(給食パン)=カイザーガウルスの事だと思います
ただ何故カイザーガウルスがパンなのかというと、恐らくですが、カイザーガウルスのフーダが「究極と呼ばれし皇帝竜」で、その中の究極の言葉が
究極→給食→給食パン→パンになったんだと思います(因みに何故給食パンなのかというと、このサイトの何処かに「天命受けし給食パン」と書いてたからです) -- (名無しさん) 2016-05-27 15:40:28
最終更新:2015年06月11日 17:37