「Dies irae Alea iacta est」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
****Dies irae Alea iacta est/Dies irae Animation Project
[[Dies irae]]の[[アニメ化プロジェクト>Dies irae アニメ化プロジェクト]]においてクラウドファンディングの支援者全員に配布されたアニメ化記念小冊子。64ページ。
内容としてはスタッフ達のコメントやオリジナルイラスト、クラウドファンディング支援者専用ページで公開されたDies iraeの書き下ろし小説となっている。
イラストや小説の挿絵などは[[Dies irae Gユウスケ All Art Works <永劫回帰>]]でも見ることが可能。
また挿絵の一部は[[Dies irae ~Interview with Kaziklu Bey~]]でも使われている。
**収録小説
『Operation Anthropoid』
ドラマCD『[[Die Morgendammerung]]』後、1942年5月27日のベーメン・メーレン保護領の首都プラハを舞台に[[ラインハルト]]と[[メルクリウス]]が……。
『Walküre』
[[聖槍十三騎士団]]第五位の席次を授けられた[[ベアトリス・キルヒアイゼン]]は聖遺物との契約を行い己の真実と向き合っていく。
『Abyssus abyssum invocat』
1970年ベトナム戦争、傭兵として参戦していた[[櫻井鈴]]はその最中に[[ヴィルヘルム・エーレンブルグ]]と出会ってしまう。
----
**備考
Alea iacta estとはラテン語で「賽は投げられた」を意味する。
----
- これのに内容もどっかで見たい 特に鈴 -- 名無しさん (2023-05-31 14:28:24)
#comment
****Dies irae Alea iacta est/Dies irae Animation Project
[[Dies irae]]の[[アニメ化プロジェクト>Dies irae アニメ化プロジェクト]]においてクラウドファンディングの支援者全員に配布されたアニメ化記念小冊子。64ページ。
内容としてはスタッフ達のコメントやオリジナルイラスト、クラウドファンディング支援者専用ページで公開された[[Dies irae]]の書き下ろし小説となっている。
イラストや小説の挿絵などは[[Dies irae Gユウスケ All Art Works <永劫回帰>]]でも見ることが可能。
また挿絵の一部は[[Dies irae ~Interview with Kaziklu Bey~]]でも使われている。
**収録小説
『Operation Anthropoid』
ドラマCD『[[Die Morgendammerung]]』後、1942年5月27日のベーメン・メーレン保護領の首都プラハを舞台に[[ラインハルト]]と[[メルクリウス]]が……。
『Walküre』
[[聖槍十三騎士団]]第五位の席次を授けられた[[ベアトリス・キルヒアイゼン]]は[[聖遺物]]との契約を行い己の真実と向き合っていく。
『Abyssus abyssum invocat』
1970年ベトナム戦争、傭兵として参戦していた[[櫻井鈴]]はその最中に[[ヴィルヘルム・エーレンブルグ]]と出会ってしまう。
----
**備考
Alea iacta estとはラテン語で「賽は投げられた」を意味する。
----
- これのに内容もどっかで見たい 特に鈴 -- 名無しさん (2023-05-31 14:28:24)
#comment