****ふへん 変わらないこと。また、その在り様を指す単語。 [[黒白のアヴェスター]]において重要な意味を持つ概念。 世の在り方に収まらぬ概念。不変なるもの。唯一無二。 何もかもが定かではなく、根底にある善悪ですら次の瞬間には崩れ去る。全てが流転する[[二元論の宇宙>善悪二元真我]]において、多くの者が求めているもの。 この宇宙における異能の源である[[戒律]]も、自分はこうあるべきであると天地に謳いあげる事で自分を保つための救済措置であると真我は言う。 またこの世界では基本的に真我に従って縛りや立場を重ねればいくらでも力を得ることができるため、生のままにある力ほど稀有で超常的な業は無い。ごく稀に存在する本当の意味で自力と呼べる力も含めて魔王[[ナダレ]]は不変と呼んでいる。 主人公である[[マグサリオン]]は''「何もかもが定かでないから、定かな唯一になりたい」''と永遠に変わらない在り方をしている。 どれだけ時が流れ宇宙が滅びたとしても揺るがず存在する絶対を求め、その決意からか彼の定める戒律の名前には全て不変の二文字が入っている。 己の見出した[[唯一無二を流れ出し、新世界を開闢する法>覇道神]]こそが[[魔王>七大魔王]][[クワルナフ]]の求める奇跡。 後世においては[[流出]]・[[太極]]と呼ばれる[[神]]の御業であり、彼の奇跡は己の[[覇道]]で不変の美を永久的に流れ出すものであった。 現在その法を成しているのが&ruby(アヴェスター){[[真我]]}で、そんな世界を滅ぼすべく[[スィリオス]]と[[カイホスルー]]も己の不変を流れ出そうとしている。この領域に至ったクワルナフはもう生物ではなく、彼が奉じた「美」という概念、不変の法則と化しているため、最早彼に戦いや殺すという次元で相手にすることは無意味になっている。 [[ナダレ]]、[[バフラヴァーン]]、[[フレデリカ]]、[[マシュヤーナ]]もそれぞれの不変とするものを抱き、この終わらなき戦いに身を投じている。 [[みんな]]の勇者であった[[ワルフラーン]]もまた、死の間際に「この世界に不変は無い」と言い、「だからこそ変わらないものを見つけなければならない」と[[不変を目指すことを肯定>変わらないものなんて、この世にない。だからこそ俺たちは、変わっちゃいけないものを見つけなければいけないんだよ]]している。 ---- **登場した不変の概念 |>|>|>|BGCOLOR(#eee):MIDDLE:CENTER:&bold(){不変なるもの}| |MIDDLE:CENTER:&bold(){人物}|MIDDLE:CENTER:&bold(){不変}|MIDDLE:CENTER:&bold(){発現した異能}|MIDDLE:CENTER:&bold(){備考}| |[[マグサリオン]]|CENTER:無|[[不壊の身体>絶し不変なる魔道の誓い]]、[[???>兄者の心臓]]|あらゆる決まり事の否定| |MIDDLE:[[スィリオス]]|CENTER:無|[[覇道]]『[[無価値の炎]]』|空虚、虚無と言った『何も存在しない』| |~|CENTER:善|[[覇道]]『&ruby(パラダイスロスト){[[昇華無神楽土]]}』|白としての黒の排斥でなく、白黒関係無く他者の幸福をただ無条件に願う事| |MIDDLE:[[ワルフラーン]]|CENTER:勝利|なし|ただ、隣に誰かがいて『お前と出会えてよかった』と言ってくれる『人と人との繋がり』そのもの| |MIDDLE:[[アフラマズダ]]|MIDDLE:CENTER:勝利|MIDDLE:なし|MIDDLE:[[ワルフラーン]]と正しく一緒になろうとする想い&br()どれだけ擦れ違っていても、相手を理解しようとし続けるか限りそれは[[『断絶』>ナラカ]]ではない| |MIDDLE:[[ナーキッド]]|MIDDLE:CENTER:兄妹|MIDDLE:なし|MIDDLE:[[空白の極致>勇者]]であった己をただの妹にしてくれた者への慕情&br()兄は自分だけの救世主にしたい、兄妹の繋がりは永遠であってほしいという想い| |MIDDLE:[[クワルナフ]]|MIDDLE:CENTER:美|MIDDLE:[[覇道]]『&ruby(ローカパーラ・ヴィシュヴァカルマン・ヴァーストゥ){[[満たし万象を救い給え、我が不変なる美よ]]}』|MIDDLE:クワルナフの不変は本来は芸術的・文化的な美だが、不変の美に『剣』という形を見出す&br()[[己の全てを懸けて、果てなき剣を生みたいという誓い>天翔ける破滅の戦輪]]| |MIDDLE:[[ナダレ]]|MIDDLE:CENTER:魔王|[[特殊な第六感>ナダレの不変]]|| |~|MIDDLE:CENTER:罪|MIDDLE:なし([[疑似求道神]]として性質の[[強化>不変なる正義もたらす絶対悪]])|MIDDLE:[[善>天将]][[悪>地雄]]ではなく、ただ自分達を上から見下して茶番劇を強要して弄んだ者への「目にものを見せてやる」という怒り| |[[バフラヴァーン]]|CENTER:闘争|なし|| |MIDDLE:[[フレデリカ]]|MIDDLE:CENTER:恋|MIDDLE:なし|MIDDLE:善悪には囚われない、[[自分の誓い>殺人鬼の掟]]を捨てても変わらない乙女の祈り。&br()マグサリオンにとってよく分からなかった唯一無二の存在になりたいという想い| |[[マシュヤーナ]]|CENTER:愛|なし|共にいたい、対等になりたいという[[ズルワーン]]への想い| |[[カイホスルー]]|CENTER:欲望|[[覇道]]『[[不変なる欲望]](仮称)』|命を持っていなかった彼が過剰に生きることで喪失したものを埋めるための祈り| ---- **備考 [[覇道神]]というのは究極の不変の存在であるため、[[ナラカ]]達の計画においても、究極の不変である[[神座]]を10人必要としている。 ---- - 時間が止まればいいと思っていた -- 名無しさん (2020-11-07 16:38:40) - 平穏、というやつなのか。俺はそれのみを求めている。永劫に、無限に広がりながら続いていく凪――起伏は要らない。真っ平らでいいんだよ。 -- 名無しさん (2020-11-07 16:40:22) - 永遠じゃねぇ、無限だよという言葉が一瞬浮かんだりした、しかしワルフラーンは何がしたかったのだろう -- 名無しさん (2020-11-07 16:43:15) - 水銀→不変の変態 -- 名無しさん (2020-11-07 16:50:21) - 不変を否定するということは実質綾模様を肯定したということ……つまり兄者は真我の走狗だったんだよ! -- 名無しさん (2020-11-07 16:58:04) - 刹那も波旬も不変を求めてたし第一天だけじゃなくて神坐全体に共通するテーマなのかもしれん。正田の作風や蓮の結論から最後は否定されそうだが -- 名無しさん (2020-11-07 17:08:54) - 不変故の不懐っていう能力を刹那とマグサリオンが共通して持っているのは偶然なのか。ある意味波旬も不変の平穏を求める故の無敵だし。 -- 名無しさん (2020-11-07 17:35:36) - 変わらなくはないが、変わっちゃいけないものってメタ的には「創作のキャラ像」を思いつくな。戒律もエイヴィヒカイトと同じ不変のキャラを作る為の補助輪にも見えるし -- 名無しさん (2020-11-07 17:58:13) - 未知を見つけたかった水銀にとって不変はマリィと獣殿への愛だったのだろうか -- 名無しさん (2020-11-07 21:06:22) - 少なくともマリィに禅譲するの確定させるために繰り返してるからその意地は不変 -- 名無しさん (2020-11-07 21:43:06) - 真我 分からん 無慙 善? 明星 善 水銀 マリィへの愛 黄昏 みんなへの愛 波旬 無我の境地と考えるとヒルメは何を背負うのだろうか -- 名無しさん (2020-11-07 21:46:02) - 変わっちゃいけないものかぁ。言葉の重み、とかそこらへんくらいしか考えつかんわ。変わったら変わる前の過去を含めて価値がなくなってしまうものだろうし、そうなると既に過去形のものしか無理だよね。未来に存在しない以上は停滞の象徴にしかならんから、そうじゃないはずなんだよな -- 名無しさん (2020-11-07 23:33:27) - 受け継がれていく人の意志こそ不変で永遠。だから綾模様で交代しましょうねぇ -- 名無しさん (2020-11-08 13:30:13) - 変わらないもの探していた。あの日見つけた知らない場所(座)へ。時を超えてく想い(殺意)がある。僕は今すぐ君(兄者)に逢いたい -- 名無しさん (2020-11-11 18:46:37) - (∴)どいつもこいつも愛だのなんだのと...全て自己愛だろうが -- 名無しさん (2020-11-23 18:55:17) - 今のマグって不変でいることに拘ってて、不変なものを持ってないからまだ殻を破れないとかそんな感じなんだろうか -- 名無しさん (2020-12-19 00:00:08) - ↑2オメーは何言っても自己愛に変換されるだろーが -- 名無しさん (2020-12-19 22:50:49) - ↑はぁー?弟の恋路は好きにしろやぁって言ったんですけどォー? -- 名無しさん (2020-12-20 09:12:33) - 自己愛極めて自己もいらねになる人はちょっと・・・不変を妨げられてたから本編の波旬がいた訳で、不変を極めたら何の思考もしない置物同然になるのは皮肉なのか -- 名無しさん (2020-12-20 12:41:24) - 時よ止まれ、君は誰より美しいからが不変をよく表してるセリフだと思う -- 名無しさん (2020-12-20 12:49:28) - 永遠の愛や恋だとかそういうのを全く信じてなさそうな兄者、あったらそれはいいよねぐらいは思ってそうだが -- 名無しさん (2020-12-20 12:56:46) - 個人的には「水底の輝きこそ永久不変」の方かな。思い出を大事にする刹那的に -- 名無しさん (2020-12-20 12:58:11) - 総てを壊す獣殿が覇道の中では一番不変してる世界作ってるという -- 名無しさん (2020-12-20 13:03:48) - 綾模様が不変だから、神剣は壊したいと願ったのではなかったのか -- 名無しさん (2020-12-20 15:12:41) - マグサリオンが真に望む不変は不滅や不死、不敗とは微妙に違う感じもあるからマグサリオンがそこに気づいたら真我打倒なのかなあ -- 名無しさん (2020-12-22 09:25:28) - クワルナフって実質覇道神じゃないのか? -- 名無し (2021-02-09 01:23:21) - バフラ戦でも話してるけど、マグサリオンの不変は『常勝不敗』で負けないから防御力が高いってことみたいね -- 名無しさん (2021-02-09 03:46:39) - 善悪が最も不確かだからこそ、不変なる善という発想は盲点だった。確かにこれがやばい異端だわ。 -- 名無しさん (2021-02-12 22:13:04) - そうなると、逆説的に定義可能になる不変なる悪もいるのかね ナダレや兄貴は流石に違いそうだけど -- 名無しさん (2021-02-13 02:08:21) - 不変なる悪がいたとして、一般的な邪悪とかじゃなくて、ナダレ(慙愧)や兄者(自己愛も他者愛もない)みたいなもんかもしれないし -- 名無しさん (2021-02-13 14:04:34) - ナーキッドにとっての不変とはやっぱり「兄」なんだろうか -- 名無しさん (2021-02-20 12:52:43) - 改めてこの概念の成就きついな、水銀ですら自滅衝動出てんだからどうやって耐えればいいんだ -- 名無しさん (2021-03-12 20:27:34) - 兄者が言っていたみたいに、変わらないものではなく、変わっちゃいけないものを探すのがヒントなんだろう -- 名無しさん (2021-03-12 20:31:01) - 変わっちゃいけないものねえ命ではないんだろうけどなんだろう -- 名無しさん (2021-03-12 23:26:43) - 後の座の面々を考えるとやり直そうが蘇生しようが転生しようが構わないが「死」って区切りがあることだけは変えちゃいけないって事なんだろうか -- 名無しさん (2021-03-13 01:41:07) - その点から行くとカイホスルーは強欲により死を奪い、クワルナフは(不完全故に)美の一部として永遠と化し、バカはスタンドアローンだから置いといてスィリオスは性状はともかく「やっちゃいけなかったんだよ!?」案件故論外。改めて整理すると皆ダメな理由はちゃんと有るな。そのままなら零に還るだけだ -- 名無しさん (2021-03-13 08:34:57) - 仮に刹那が波旬を倒して座を握ったとしても、永遠に変化しないで時間切れが迫るっていう、VS天狗道と同じ状況が再開するだけだったのか -- 名無しさん (2021-03-13 08:38:48) - 刹那の場合、水銀と同じで計画を押すも引くもできない状態だと思う -- 名無しさん (2021-03-13 13:00:47) - 終わりの大切さは散々説かれてるからな、永遠なんて苦しいだけだからダメだって -- 名無しさん (2021-03-13 13:21:15) - そういえばフェルさんも戒律に縛られず、破戒による転墜にも左右されない友情を実証したわけだが、これも不変に当たるんだろうか -- 名無しさん (2021-03-20 22:14:20) - スィリオス、クワルナフ、カイホスルーと覇道神に成りえた三人皆義者あるいは義者経験者なんだな…不義者しか経験してないやつだと不変の方向がそういうのに行かないんだろうかとなんとなく思う -- 名無しさん (2021-03-21 00:36:39) - バフラみたいに求道の方向行くのかもね -- 名無しさん (2021-03-21 01:00:59) - 覇道NGだった3人のうち、二人は永遠指向だったからだろうけど、後々の輪廻転生や永劫回帰もド直球に永遠系なんだよな。無慙か明星のどっちかの法則が後々の安全装置として先に欲しかったとかそういう話なのかなこれ? あくまで二元論からスタートなのは、結局は善悪を定義から逃げずにまず脱却して見せないといけないとか、先に二元論脱却に行き着こうとすると後々の繰り返しが出来なくなるとかそういう話なんだろうか? -- 名無しさん (2021-03-21 01:47:29) - 永遠系にしたら零天の記憶を持つ星も生きてるからじゃあないか -- 名無しさん (2021-03-21 03:23:03) - あ、そういやそうか -- 名無しさん (2021-03-21 03:52:42) - ↑4 不義者基本的には個人主義な感じだから例えみんなの概念を知っても義者経験ないと覇道に行きにくいのかも? -- 名無しさん (2021-03-21 08:11:05) - いかなるものも終わりがくるという不変、それを奪ったナラカ -- 名無しさん (2021-03-21 08:26:06) - アパオシャって実はクワルナフが作った超生物で、元は特級ダエーワだった魔獣の不義者で星霊を殺して力を奪って星霊化した存在なんじゃないっていう考察を思いついた。アパオシャはカイホスルーのように星霊化したことで元々持っていた性欲が肥大化して今のような邪悪な種馬になったとか。それなら星霊なのに子孫を残そうとしてる理由づけにもなるし。 -- 名無しさん (2021-03-21 09:31:18) - 輪廻は永遠でもなんでもないやろ。無神同様、不変の先へ行くもんだぞあれ -- 名無しさん (2021-03-21 09:42:32) - アパオシャくんも知性に乏しいが不変の繁殖を求めていたのかもしれない… -- 名無しさん (2021-03-21 09:45:26) - 「この世界は何もかも不確かだが血のつながりだけは不変だ」そんな事をぼんやり考えてるリョナセックス種馬モンスター -- 名無しさん (2021-03-22 12:28:15) - ゾロアスターだなアパオシャくん -- 名無しさん (2021-03-22 19:40:32) - 不変の繋がりで結ばれた大ファミリー -- 名無しさん (2021-03-23 16:07:49) - 不変の愛とか考えると逆に不変の憎しみを抱いていた者もいたのだろうかと 転墜しようが憎しみを忘れないみたいな -- 名無しさん (2021-03-30 14:36:45) - まぁ、覇道自体が世界への怒りがベースであるからな。憎しみもいろいろ表現あるが憎悪なら、無慙とか波旬はデフォで持ってるし。逆に憎しみを前面に出した神格とかなら、とんでもないスペックになってしまいそう -- 名無しさん (2021-03-31 02:46:44) - 逆に怒りや憎しみなんてのは他者や周りからの影響に対する反発・受動的なものだから、不変とはいわず(波旬なら不変は自己愛で憎悪は二次的なもんでむしろ邪魔)、そんな不純物ではナラカに勝てないみたいな話かもしれない -- 名無しさん (2021-04-02 13:22:15) - 憎しみを忘れたら死んでいった仲間たちはなんだったのか…系はいたかもしれない、でもこれで座を獲ったらヤバイ世界になりそう -- 名無しさん (2021-04-02 14:29:26) - 憎しみの対象が黒白だけじゃなくなってそれはそれで酷い戦争になりそう -- 名無しさん (2021-04-02 19:38:27) - 自分への憎悪という不変とかはどうなんだろ?なんらかの理由で自殺も出来ないとか。……書いてて思ったけど真我のことかもな -- 名無しさん (2021-04-03 04:52:04) - 悪魔というのは「神の逆さ写し」という話を聞いた事がある、だから黒ミサは本来のミサの逆しまなんだって。マグという鏡が映した他の覇道(ふへん)が第二天の罪なのでわ? -- 名無しさん (2021-06-05 20:03:20) - そういえばナダレの不変を一言で表すならどんな感じだったのだろう -- 名無しさん (2021-06-11 13:02:02) - 「悪」じゃないかな、この場合、倒される事で事態が大きく動くキーパーソン的な悪 -- 名無しさん (2021-06-11 13:44:22) - マグサリオンの不壊の身体は「俺が負けを認めない限り死なん」で良いのかも -- 名無しさん (2021-07-05 15:24:09) - 戦神館やってたら神野が不変は普遍だの蘊蓄語ってて、何気に覇道がらみの伏線あったんだな -- 名無しさん (2021-11-11 22:23:00) - それは伏線と呼ぶのか…? -- 名無しさん (2021-11-12 03:56:37) - ただのこじつけじゃね? -- 名無しさん (2021-11-12 23:19:37) - ↑3戦真館世界では劇中劇として神座シリーズが存在するから。神野も黒白のアヴェスターを読んでたってことだろう。 -- 名無しさん (2021-12-26 16:59:05) - ミトラさんがアレほど不変に拘ってた理由が分かる今週話 二元論の流転ぐらい超えられなければ対ナラカでは話になんない -- 名無しさん (2023-08-25 19:28:16) - 蒼崎橙子は「人間は汚い」と罵り続けて呪う荒耶宗蓮を正しいとは思わなかった。長命の強化人間が長く生きすぎたことで、一種の概念・機構と化してしまった。思考の方向性が変わらないものはヒト以前に生物とは呼べない。 -- 名無しさん (2023-10-26 16:40:16) - しかし、道具としては使い途がある。だから、神座よ。柱と化せ。お前たちは不変であることに意義がある。 -- 名無しさん (2023-10-26 16:43:23) - 神座列伝でコウハはどんな時代であっても、根底のノリは変わらなかったって言ってたけど、これもある意味で不変かな?無慙は真我の時代から何も変わってないって言ってたし -- 名無しさん (2024-07-11 13:29:50) #comment