トリシャ

「トリシャ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

トリシャ - (2024/08/02 (金) 19:35:47) のソース

**パーソナル
身長:?cm 体重:?kg

所属 : &ruby(ブラーフマナ){[[連邦]]} 階級 : 一等兵

&bold(){[[昇神>アヴァターラ]]} :名称不明
----
[[事象地平戦線アーディティヤ]]の登場人物。CV:
#openclose(show=キャラクター画像){
#image(center,	https://c.fantia.jp/uploads/post/file/1189211/main_webp_2a27ca2d-a299-4477-8d27-fd987fa4ed0d.webp,height=400)
画像元:https://fantia.jp/posts/1189211
左がトリシャ、右がジーナ
}

[[ミトラ]]率いる[[真我兵団]]に所属する40人の内の一兵卒。
敵の追跡を撹乱するという兵団全員にとって有用な能力を持っている女性。
新人が来るたびに先輩風を吹かせている。

**来歴
来歴は不明。真我兵団という立場であることを考えると、彼女の生い立ちはあまり良くはないようだ。

**能力
&ruby(クリシュナ){[[新世代]]}であるため優れた身体能力を持つ。

&ruby(アヴァターラ){[[昇神>アヴァターラ]]}は名称不明。
任意型類感系能力。足跡や匂い、温度等から気配に至るまで追跡に必須な要素の偽物を作ることが出来る痕跡偽装能力。
正確には本物からずらすことで偽物を作成するもので、ずらされた本物がわからなくなる仕組み。ただし大軍に包囲された場合はどうしようもないため[[他の能力>コウハ]]との協力が重要。
使用には集中力が必要なため瞬時に使えるものではないが、事前に使用しておけば敵の攻撃の直撃を避ける助けにもなる。
トリシャが好感を抱いている相手という条件で、他者の気配も操作することができ、真我兵団全員を効果対象にできる。
対象が少なくなればなるほど効果を増し、二人程度の気配操作なら、傍目に透明化していると表現して構わない域に上げることができ、敵が目の前にいても気づかれないレベル。 
[[アイオーン]]化で気配操作は数倍に増幅され、不可視化するレベルまで強化された。

**本編での活躍

----
**備考
[[アヴァターラ]]は大別して、任意発動型、常時発動型、条件発動型に分けられる。
好感を抱いていない者の気配は操作できないのは、仲間ではない存在には効果が無いということ。これは類感系のアヴァターラに見られる傾向であり、条件発動型とはまた別。

トリシャはインドの女性名で「愛される女」を意味する。

----
- 一対一の決闘では微妙でも隠密や乱戦で役に立ちそうな能力。  -- 名無しさん  (2022-04-19 22:50:05)
- この手の能力で自身や特定の触れたりした一名どころか兵団全体対象って珍しい感じ  -- 名無しさん  (2022-04-19 23:06:05)
- 君、覇道適性あったんか……。  -- 名無しさん  (2022-04-22 20:58:46)
- 覇道神になれるわけではないけど、ルサルカやエレオノーレのように覇道の異能の適性があるのだろう  -- 名無しさん  (2022-04-22 21:47:01)
- 出番多い上にミトラとの会話も多いせいか、時々サティーさんとごっちゃになっちゃうの自分だけかな?-  -- 名無しさん  (2022-04-23 11:18:26)
- ジーナとトリシャはやたら出番多いから、いつ退場してもおかしくない感じ強いよなぁ。  -- 名無しさん  (2022-04-23 13:23:34)
- 時輪石の自爆って爆心地にいても壊者になれる火力ないのかね  -- 名無しさん  (2022-05-06 20:54:33)
- 死んだら文字通りの地獄だというのにミトラさんもこの人も軍人とはいえ覚悟きめすぎである コウハが言うようにミトラのカリスマ(覇道)に酔っているのならヴィヴィス皇女の愛は永久の地獄の恐怖に勝るが実証されてしまっていることに  -- 名無しさん  (2022-05-07 09:38:00)
- 自分たちは精一杯生きた!からサーヴィーの意図も容易く行われる転移系異能の応用での再集合は正田卿らしいなぁ……と思ったよ  -- 名無しさん  (2022-05-07 19:28:07)
- 死亡フラグ立ちまくってるからどうせ死ぬだろうなって思ってたけどこんなに早く回収されるとは思わないし、D4Cされるとは思わないじゃない  -- 名無しさん  (2022-05-07 19:56:12)
#comment
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。