#center(){&italic(){&big(){&color(red){妾に兄弟などおらぬ}}}} **パーソナル 身長:266cm 体重:190kg 年齢:32歳(皇位継承戦編) [[人種>人類種]]:&ruby(ダヌ){長耳}族&&ruby(ラトナ){巨人}族 所属:&ruby(シャイヴァ){[[帝国]]} 階級 : 元帥 &bold(){[[降身>アヴァターラ]]} :『????』 ---- トリシュラ・カイラス・イーシュヴァラ [[事象地平戦線アーディティヤ]]の登場人物。CV: #openclose(show=キャラクター画像){ #image(center,https://c.fantia.jp/uploads/post/file/2029329/main_webp_15eb765e-77d8-4f72-b883-1028620e49d5.webp,height=400) 画像元:https://fantia.jp/posts/2029329 } [[帝国]]の第四皇子。 &ruby(ラトナ){巨人}族と&ruby(ダヌ){長耳}族という、[[始祖四種族>人類種]]のうち二つの特性を併せ持つ。この様な例は殆ど見られない。 そのため自分は選ばれた存在だと考えており、強力な&ruby(クリシュナ){[[新世代]]}でもあることから非常に気位が高い。額には&ruby(トリローチャナ){第三の目}の刺青が彫られる。 帝国第二親衛軍“&ruby(ナタラージャ){死の舞踊}”を率いる。第二親衛軍はトリシュラ、[[チャンドラ]]、[[パシュパタ]]が率いる三軍編成。 根本的に他人を信用していない。傲慢だが周到、蟻ですら全力で潰すと言われるほど。敵対者であれば例え赤子であっても容赦なく消滅させる苛烈な性格であり、その気性は有名。[[自国の首都>カイラーサ]]を滅ぼすという非情な選択も取り、他人からすれば暴挙とも言える悪辣な行動をしても心が揺るがない。 一人称は妾。本来なら遜った表現も自分の好みだからと使っている。言うなれば自分こそが歴史を創るという過剰なまでの傲慢さからくるもの。自分を讃える歴史以外は一切認めていない。 つまりかなりの危険人物ではあるのだが、帝国の国是である「死の肯定」を体現しているとも言え、彼女の部下達は圧倒的な恐怖の[[カリスマ>覇道]]に心酔している。 しかし特殊な肉体である反面、生来目が見えず、立ち上がることさえできない畸形。だがトリシュラはそんな己こそが新人類の姿なのだと謳っている。実際、特注の浮遊座に座る姿は神にも見える特異な雰囲気を醸し出している。 しかし苛烈なだけではないのか、1人きりの時は超然さが薄れて人間味のある表情を浮かべることもあり、まだ謎が多い。 **来歴 かつてアムルナートという病弱な許嫁がおり、臣民にも知られるほど彼とは仲睦まじかった。しかし1180年当時13歳のトリシュラはアムルナートの父シャルベーシャ四世の叛逆を内部から告発、自らアムルナートを処刑し、多くの人間を火刑台に送った。以降、トリシュラの恐怖伝説は始まっていく。 後、[[テルミヌス]]の母ミネルヴァがテルミヌスを身籠った際(1181年以降?)、シャルベーシャ四世の乱に決着がついたことを示すために彼女に表敬訪問した。だがその宴でミネルヴァに一服盛った([[ヴィシュマカルマン>工巧自在天]]原種の幼生)とされる。[[イシャナ]]はこのことを知っているが、トリシュラがこのような愚行をした理由は推測にしかならない。 9年前(1190年)に[[帝族暗殺未遂事件]]を企てたが、その理由は不明。 #openclose(show=トリシュラの精神性とは){ 許嫁を殺したのは初めから愛していなかったのか、只の踏み台としか思っていなかったのか。そのどれもがトリシュラが歩む[[覇道]]の本質には掠りもしない。 彼女は正しい死を奉ずる帝国の理想の体現、愛することと死なせることが等価な精神性を有する&bold(){「&ruby(シヴァ){破壊の愛}」}。 トリシュラは今も自分が手ずから葬った許嫁のことを変わらず愛している。 } **能力 &ruby(クリシュナ){[[新世代]]}であるため優れた身体能力を持つ。 &ruby(アヴァターラ){[[降身>アヴァターラ]]}は不明。 **本編での活躍 ---- **備考 元ネタはインドの神シヴァが持つ三叉の槍トリシューラ。三つの槍の先端はそれぞれ意志、行動、知恵を表している。 正田卿曰くコンセプトは『悪役令嬢』。 恵まれながら『主人公』に対する当て馬として扱われて退場させられる属性。それを創作者たちが悪役令嬢の『勝利』を祈って生み出した物語。 そうした『悪役令嬢』という存在のために、本来の脚本を覆し救おうとする姿勢に尊い愛を感じたとの事。 **関連項目 -[[ラインハルト・ハイドリヒ]] -[[混沌より溢れよ怒りの日]] -[[修羅道至高天]] -[[修羅道黄金至高天]] ---- - 悪役令嬢ちゃう!悪魔や! -- 名無しさん (2023-06-09 20:20:13) - 巨人と耳長、フィジカルとIQどちらも兼ね備えた悪役令嬢やぞ、惚れろ -- 名無しさん (2023-06-09 20:29:07) - しかもチャームポイントもある!(目が見えないし歩けない) -- 名無しさん (2023-06-09 20:51:22) - 身長体重だけならドルタラともあんま変わらんから破滅フラグとか笑いながら圧し折りそう -- 名無しさん (2023-06-09 20:55:01) - うわあ、ビジュアル含めて、まるで弟(唯一の特別)が存在しない波旬だ。一見波旬よりも完成度が高くなりそうに見えて、実際は滅尽滅相までは行かずに救われそう。 -- 名無しさん (2023-06-09 21:22:23) - 喧嘩売った相手が勝手に仲違いするっていう凄い一手を打ちよるわい -- 名無しさん (2023-06-09 21:25:06) - 昨今流行りの悪役令嬢って悪人じゃないよう! -- 名無しさん (2023-06-09 21:28:27) - 虐殺令嬢やろこんなん!貴重なロリ枠をよくも! -- 名無しさん (2023-06-09 22:06:49) - 女体化波旬 -- 名無しさん (2023-06-09 22:41:42) - あれ、アートマンが支援対象ってしたのってテルミヌスじゃなかったっけ? 第八章見返したけど、どこか見落とした? -- 名無しさん (2023-06-10 01:39:43) - 皮剥いだりロリショタ真っ二つにしたり気合の入った悪役令嬢だな… -- 名無しさん (2023-06-10 02:08:32) - 正田曰くコンセプトは悪役令嬢とのこと。 悪役令嬢とは高位の地位や権力を持つ悪女を踏み台に、主に女性主人公がシンデレラストーリーを展開させるやられ役を指すのだが、この悪役令嬢に現代的なあるいは真っ当な価値観を持つ人格・魂が「憑依ないし転生」することで、踏み台のポジションを脱却し、原作主人公の立場に成り代わること。 ……これガネイシャされるの確定では? -- 名無しさん (2023-06-10 06:12:12) - ↑3八章後編で連邦は7:3の割合で支援するって書いてる。アートマンがテルミヌスから外れたのはまぁリシの配分バランスが悪いし当主が変更したりとか色々あるんでしょ -- 名無しさん (2023-06-10 07:41:27) - ↑続き)7がテルミヌスで3がトリシュラ -- 名無しさん (2023-06-10 09:05:51) - 波旬は元はナーサティヤ達と思ったら見た目や腕パーツといいこっちも波旬っぽい・・・崩界でもしてザリタル状態にでもなるのか -- 名無しさん (2023-06-10 22:33:51) - 臣民にちゃんと支持されてるのか…? -- 名無しさん (2023-06-11 02:48:28) - ⊃王宮の鉄壁 -- 名無しさん (2023-06-15 22:48:07) - 2種族の特性と障碍を持った肉体を選ばれし者の証だとアイデンティティにしてるらしいが、テルミヌスが完全両性具有と知ってどう思ったのやら 自負が突き抜けてるから大して気にしてないかもしれんが -- 名無しさん (2023-06-25 13:22:32) - トリシュラ論に則るなら、同じ選ばれたものとして皇帝候補としては認めることにはなりそうやけど。トリシュラは先祖返りの2重属性、テルミヌスは新人類って感じだから、そこら辺のスタンスの違いはありそう。でもこいつ悪役令嬢らしいから、そこら辺でコンプレックスになって張り合ってくるとかもあり得るのか。あんま想像つかんけど -- 名無しさん (2023-06-26 02:46:07) - これでテルミヌスにラブコールしてきたら笑う。「素晴らしい妾と新たな人類の父と母になれるなんてWinWinであろう?」とかシャクラと仲たがいさせようとしてるのも悪い虫がついてる認識とかw -- 名無しさん (2023-06-26 14:37:01) - 確かに別の回帰でもルドリヤ同士打ちとかテルミヌス陣営を半壊させたけど、トドメささずにゴーラクシャ狙ってんだよな。今回のもだけど、テルミヌス気に入っててルドリヤ狙いに絞ってる可能性割とありそうやな。 -- 名無しさん (2023-06-26 21:03:30) - 今回の話で天狗道っぽさを感じた -- 名無しさん (2023-08-04 21:28:40) - パシュパタとチャンドラが当人除けば勢力最高戦力なのかな チャンドラのビジュアル見たい -- 名無しさん (2023-08-05 13:14:41) - チャンドラさんは既婚者なのだろうか -- 名無しさん (2023-08-07 10:11:54) - 敵に占領されたとはいえ首都星殲滅とか客観的に見ると頭おかしいし愚策中の愚策なんだけど、それが無謬の命令と正当化されるあたり、「邪悪な無法者ほどご都合主義的な運命補正がかかって行動が正当化される」というメタ法則はありそうだよね。既存の神座だってそうだったけど、零の世界は更にそれが顕著でみんなご都合主義に疑問を持つことなく踊らされてる感じ。これはアビチャリカやウグラスラもそうなんだけどさ -- 名無しさん (2023-08-07 10:36:05) - 第零は、『頭おかしい行動』と認識できても、それが許される世界ってのはさんざん描写されてるからな。ダクシャ・トリシュラ・アビチャリカ・ウグラスラ→逆らう者は滅ぼすべしって精神性とは描写されてきたし。そもそも人類史が『異星種全部滅ぼそう』『絶望したから人類全て滅ぼそう』『1人の厄介者倒す為に星を滅ぼそう』これらを肯定してきてるからな。不死だから壊す行動が非常に軽い世界とはずっと描写してきてるから、その愚策は許される世界なんだよ -- 名無しさん (2023-08-07 15:11:16) - 帝国のネームドでトリシュラ陣営はシヴァの武器由来の名前が多い感じだが、好戦的な感じを出しているんだろうか -- 名無しさん (2023-08-08 12:27:27) - そういえば帝国はそもそも『正しい死を求めてる勢力』とか言われてるが、テルミヌス陣営や一応ゴーラクシャ(水銀みたいな回帰からの正しい死)も分からなくもないが、トリシュラからはあんまり要素感じないな。シヴァの破壊性って方面はすごい感じるんだけども -- 名無しさん (2023-08-08 16:21:26) - 自国民虐殺も劫波が成長すると考えれば無駄壊者にじゃないのが余計にブレーキかからない感。ただでさえ劫波がどの程度で目的地が分かるまで成長するのか全然分からんからなw -- 名無しさん (2023-08-08 17:07:29) - 今日の更新が本編ならドキドキ首都殲滅戦スタートなのかな -- 名無しさん (2023-08-18 16:32:42) - もうちょっと待つんじゃよ -- 名無しさん (2023-08-18 19:02:52) - うん?正式名称書いてなくね?多分ナタラージャなんだろうけど -- 名無しさん (2023-08-18 19:07:17) - しかし物は言いような死の肯定だ -- 名無しさん (2023-08-18 19:18:20) - 帝国全体で黄金ネタちょこちょこ出してきてたけど、トリシュラは分かりやすく『恐怖のカリスマ』できたな。てか部隊名が死の舞踏で、まんまDiesネタやん -- 名無しさん (2023-08-18 19:40:02) - ト―テンタンツは有名な寓話や美術形式を指すから別にDiesネタというわけではない。 -- 名無しさん (2023-08-19 13:15:28) - トリシュラ勢力もアビチャリカ、ウグラスラ相当の戦力ある感じだろうか -- 名無しさん (2023-08-19 13:30:13) - チャンドラ、パシュバタのビジュアル公開は次の本編の時かなあ(展開のおぞましいさから眼をそらしつつ) -- 名無しさん (2023-08-25 19:07:49) - ミトラが「もういい」しなかったらトリシュラをどうやってナラカが切り抜けたとかその辺りまで改変されてたのだろうか -- 名無しさん (2023-08-26 10:08:52) - ナラカの改変でトリシュラの苛烈さが多少ナーフされてる… -- 名無しさん (2023-08-26 13:58:15) - ↑ 本来の脚本を覆し救おうとする姿勢ってそういうことかよ! -- 名無しさん (2023-08-26 17:37:47) - 本編の悪辣さが目立つけど、救われるポジションらしいからなぁ。例に出してるのが正田作品のお約束だから語弊はあるかもやが。やってないのとかだと、悪女で勝ち逃げハッピーエンドor男性キャラ倒して女性が最強とかかな -- 名無しさん (2023-08-28 02:13:14) - おまえのしわざだったのか>事故 -- 名無しさん (2023-09-01 19:03:16) - まぁ、 -- 名無しさん (2023-09-01 19:16:53) - トリシュラの目的隠してるし何か理由あるんやろ。トリシュラと組んでゴーラクシャ倒せって指示出せるくらいだし。言葉通り、帝族の責任感さえあらばトリシュラも良いよって合理的に割り切ってる可能性もあるけども -- 名無しさん (2023-09-01 19:17:04) - ナラカの改変で所業や性格がちょっと丸くなってるの、前世(現実)の介入で変質する悪役令嬢オマージュなのかな…… -- 名無しさん (2024-02-10 00:46:45) - ナラカと同じ出身地(零)とか? -- 名無しさん (2024-02-10 03:35:51) - 悪役令嬢……物語世界の外側からの干渉で設定(人格や行動)を捻じ曲げられて良い人にされる女性キャラってこと!? -- 名無しさん (2024-02-10 14:01:20) - 編集者ナラカ「せや!悪役令嬢を都合良く性格変えて望むシナリオに変更したろ!」 -- 名無しさん (2024-02-10 21:54:27) - 超絶斬新な発想で笑った。こんなん想像できるか! -- 名無しさん (2024-02-10 22:51:23) - 悪役(前世=改変後)令嬢とは恐れ入った。どれほど善に寄ったか不明だけど自分の行いに絶望して吐くだろこんなん…… -- 名無しさん (2024-02-11 11:55:18) - いまいちマジで善玉になってるかは分からんけど、ピナカの友達の惨状見て『よくも我が民を〜』みたいなキャラになってても面白いな。でもナラカに悪知恵持ってる外道友達みたいな扱いは受けてんだよなぁ。まぁ、元の性格だとナラカにつけ入る隙ないし、シナリオの皺寄せがトリシュラにきてる可能性はありそうよね -- 名無しさん (2024-02-12 06:00:02) - 作中で描かれただけでもトリシュラに酷い目にあわされた連中が多すぎて、この局面でいきなり善玉に変更されると整合性取れないレベルで滅茶苦茶になりそうだが、大丈夫か? -- 名無しさん (2024-02-23 11:11:40) - 今回の話的に、悪役外道だけど、過去の恋人に操立ててるし子供も欲しかったよって乙女な愛の人ってことか。いや過去が病人のアマルナートと仲良かった話的に、大粛正の結果外道エミュするようになったってことっぽいな。ナラカの改変とか関係なさそうやね -- 名無しさん (2024-05-13 21:56:14) - ↑↑初期コンセプトからして【「悪役」令嬢レベル100】だし大丈夫やろ。たぶんこのまま「悪役」完遂するんじゃないか。自分の存在そのものをテルミヌスの糧にして -- 名無しさん (2024-05-14 10:54:03) - 黄金担当この人か -- 名無しさん (2024-07-12 21:01:18) - 黄金の聖賢ってことは能力は部下の不死英雄化と擬似聖賢に引き上げる能力かな -- 名無しさん (2024-07-14 21:36:40) - ワンパンで消滅した筋肉さん… -- 名無しさん (2024-07-14 21:44:18) - 滅尽滅相=不死化。触れた物を塵にする。で、回帰と停止は似た感じやからなぁ。修羅道=不死化。アイオーン召喚が落とし所かなぁ。テルミヌスが聖賢化するなら仲間強化のアドくらい与えるかもやが -- 名無しさん (2024-07-15 01:16:13) - 帝国聖賢所有者おおくね…… -- 名無しさん (2024-07-18 19:31:41) - 悪役令嬢を救済するなろう主義はただの性愛で消費なんや… -- 名無しさん (2024-08-31 14:40:03) #comment