**パーソナル 身長:◾️◾️◾️cm 体重:◾️◾️◾️kg &bold(){[[随神体]]}:???? ---- [[Dies Entelecheia]]の登場人物。 #openclose(show=キャラクター画像){ #image(center,https://c.fantia.jp/uploads/post/file/3316165/main_webp_950d405d-f1e5-4ea4-85ac-e25836452997.webp,height=400) 画像元:https://fantia.jp/posts/1733827 } 本作の主人公。 存在感の薄い没個性な容姿の青年。 [[第五神座時代>黄昏輪廻転生]]の初期に生まれ、以降[[転生>輪廻転生]]を繰り返しながら同時代の結末まで主要な出来事に関わってきた存在。 世界のすべてに現実感を抱けず、情熱のない生き方をしていたら逆に周囲から一目置かれるという、皮肉な経験を積み重ねている。 自身の行動が意図せず良い方向に見られる「勘違いされやすい」体質。しかしアカシャのそれは度を過ぎており、常に何をしたところで彼に都合のいい結果を齎してしまうため、彼という人間を誰も正しく見てくれない。アカシャはこれを「事象の上滑り」と表現した。 体質は生まれつきのものであり、アカシャの理解者は両親含めて誰もいない。昔は色々と試したようだが、結果として見当違いの反応しか返さない他人に対して諦念しか抱けなくなった。 彼自身はもう呪いともいえる上滑りを解決することは諦めてしまっており、己を理解してくれない世界に対して深い失望を抱いている。 歪な経験で捻くれているが、根は普通人。普通に真面目で善性を持った一般人といったところ。 世界と共に[[最悪な終わり>第六天波旬]]を迎えたが、己の原点からやり直して破滅の因果を断つために、[[蛇を思わせる存在>メルクリウス]]の手で[[時間逆行]]をする。 **来歴 本来[[この宇宙>黄昏輪廻転生]]に招かれるべきではない魂。[[輪廻転生]]の法則が[[三柱の神を共存させた>覇道共存]]ことで僅かに不安定化したことによって生じた極小の綻びが原因で、この世界に招かれ転生していた。 輪廻の法則の歪みから生まれたアカシャには[[女神>黄昏の女神]]の[[権能]]すら及ばない。アカシャの業はその結果によるもの。何かしらに意図でそうなったのではなく、ただの偶然である。そしてそれゆえに彼が関わる事象には、女神の僕である神格たちも介入することは出来なくなった。 また、他人と正しい形でコミュニケーションが取れないアカシャは輪廻転生の世でありながら、成長もできない。 -[[第五神暦]]12000年頃 &ruby(ナーガラージャ){[[地球]]}(時間逆行前) 第五神座の末期においては&ruby(ヴィーンゴールヴ){[[黄昏の騎士団]]}に所属していた。 上滑りに対抗して突飛な行動をするも上手くいかず、既に世界を見限っている。色々試す中で、誰もが支持する政党に刃向かってみたらレジスタンスが現れて、彼らに祭り上げられてしまったとのこと。 [[テレサ]]や[[アイザック]]達から信頼されており、戦いでも頼りにされている。 -[[第五神暦]]377年 [[ブラフマプラ]] アカシャの前世であり、名前も同じ。 [[戦真館學園]]の学生で2年生。この時点で自分の体質に嫌気が差しており、メチャクチャな行動をすることで正当な評価を得ようとしている。軍学校に入ったのも戦いの中なら公平さを体験することができるかもしれないと思ったから。そのため彼は差別が起こらないような危険を好む。 10年前に[[サハスラーラ]]を過酷な環境から救い出したことで、彼女から慕われている。彼女に勘違いでも何でもなく真に愛されていたが、アカシャはすぐに信じきれなかった。自身の体質の原因を探ろうとする彼女に、いつしかちゃんと向き合おうと決意するが、その結末はサハスラーラが[[求道神]]になるというものだった。 ゆえにアカシャのやり直しはこの時代から始まることになる。 [[何者か>サハスラーラ]]によると、本来は[[神座]]に名前すら記されない無意味な存在。しかし[[サハスラーラ]]を神に変える因果に関わったことでアカシャは明確な&ruby(バグ){異端}になり、それによって拡大した歪みが[[六代目の神座>第六天波旬]]を誕生させるという。 サハスラーラと関わることで精神的に成長するも、彼女を救うために非業の死を遂げることになり、アカシャの死をもってサハスラーラは[[求道神]]に覚醒する。 そしてアカシャの結末はたとえ回帰や転生をしたとしても非業の死で終わり、それが基本かつ限界になる。 なぜならそれが部外者だった彼が様々な努力と経験の果てにようやく得た世界に対する役割だから。アカシャはそういう形でしか世界に関わることができず、世界に対して役割を持った時の彼には上滑りは起こらない。 **能力 事象の上滑りは本人にコントロールできるわけではなく、どんな形で起こるのかわからない。しかし常に起こるものであるため、対人戦では適当な行動をしてもアカシャは勝利できる。アカシャの事象の上滑りは機械に対しても効果があり、武器などで死ぬような目に合わない。 ただし上滑りは必ずしもアカシャが好ましいと感じる展開になると限らない、テロリストに祭り上げられてしまう可能性もある。 上滑りに幻惑されないのは[[神などの超越者>神]]たち。また、[[テレサ]]はその[[覇道]]の性質上幻惑される確率が低かった。 文武卓越した者しか扱えない&ruby(アヴァターラ){[[随身機]]}を駆り、適性者が僅かしかいない&ruby(アヴァターラ){[[随神体]]}を扱える。 **本編での活躍 ---- **備考 アカシャ(アーカーシャ)はサンスクリット語で「虚空」を意味する。 他者と関わりたいのに関われないアカシャと、他者と関わりたくないのに関わらざるを得ない[[第六天波旬]]で真逆になっている。 他者と関係性を持ちたいと願う在り方は[[ワルフラーン]]も思わせる。[[“零”の時代>事象地平戦線アーディティヤ(神座)]]と関連があるのだろうか。 これまでの[[神座]]で登場した異物といえば、その時代の法に反発するような思想を何かしら持っている存在である。アカシャは輪廻転生という法則それ自体に苦しめられたわけでもなく、むしろ崩壊を防ごうと動く側であった。そういう意味では[[スヴァーハ]]の方が通例に近いのだろう。 ---- **関連項目 -[[Dies Entelecheia]] -[[登場人物/Dies Entelecheia]] //-[[用語/Dies Entelecheia]] //-[[能力・術技/Dies Entelecheia]] //-[[セリフ/Dies Entelecheia]] //-[[BGM/Dies Entelecheia]] //-[[呼称一覧/Dies Entelecheia]] -[[黄昏の騎士団]] -[[転輪王の花輪]] ---- **コメント - 彼の転生物語になっていくのだろうか、長くなりそうだぜ -- 名無しさん (2025-03-07 19:38:30) - 番長とジョーカーを足してニで割ったみたいなビジュアルだな -- 名無しさん (2025-03-07 19:51:35) - パンくんも近いメカニズムなんだろうか、世界法則に影響されないの -- 名無しさん (2025-03-07 23:36:14) - 10000年近い転生物語だから、結構壮大な話よね。話見るに、いろんな周期で主要人物絡んでくるのかもな。それか意外と色んな歴史的出来事があるのか -- 名無しさん (2025-03-08 00:22:27) - ワルフラーン側から見た世界だとするならこりゃあ確かに辟易しちゃうな -- 名無しさん (2025-03-08 00:36:41) - 身長・体重が不定なのは時代ごとによって性別や身長などが変わったりするかもね。シュライバーが犬だったり、男だったヨハンがテレサというおにゃのこになったりなどの実例だし。あるいは転生の最中で物言えない動物のために変えたくても変えられない出来事もあるとか -- 名無しさん (2025-03-08 09:00:05) - アカシックレコードの語源だし、アイオーンの記録媒体だとしたら三国どれかのコウハの転生体? -- 名無しさん (2025-03-08 20:22:45) - 本人の実力気になるけど、勘違いされてるとはいえ、騎士団のリーダーとその妹から全幅の信頼寄せられてるあたり、騎士団のエースではあるのか -- 名無しさん (2025-03-09 10:28:56) - 随神体も「初代」みたくアイオーンに因んだものだったりして -- 名無しさん (2025-03-09 10:30:06) - アカシャの過去エピソードがたぶん本編にあるイベントだから、黄昏騎士団では英雄扱いのあくまで客将で騎士団のエースはテレサってイメージかなぁ。スポーツカーの祭典とアイドルは、花輪のアスリートと芸能分野を支配してた幹部(キリクとタルマ?)だろうし敵からも好かれてるんやろうね -- 名無しさん (2025-03-09 14:33:09) - 勘違いされまくりで通じ合え無い事に悲しみを感じててお労しく思えるんだが騎士団に所属して戦ってるだけでもう立派に思えてくる -- 名無しさん (2025-03-09 14:34:34) - 何をしても良い方向に捉えられないって……ドラえもんの「良い子バンド」を連想させる呪いだな。 -- 名無しさん (2025-03-20 01:54:56) - ↑逆 -- 名無しさん (2025-03-20 02:09:24) - アカシャの設定があかされたことで第五天における観測者は邪宗門異端認定して粛清弾圧していた組織に所属しており、狂気を加速させ神の交代を進めていた。がなんとなく腑に落ちた気がするな世界を実質支配してる花輪をどうやって弾圧粛清できたんだってループして2週目アカシャが花輪を1週目弱体化させたとかそんな感じなんかな -- 名無しさん (2025-03-20 04:20:20) - アカシャの設定があかされたことで第五天における観測者は邪宗門異端認定して粛清弾圧していた組織に所属しており、狂気を加速させ神の交代を進めていた。がなんとなく腑に落ちた気がするな世界を実質支配してる花輪をどうやって弾圧粛清できたんだってループして2週目アカシャが花輪を1週目より弱体化させたとかそんな感じなんかな -- 名無しさん (2025-03-20 04:20:52) - (申し訳ございません、日本語間違えてました。)何をしても良い方向に捉えられるって……ドラえもんの「良い子バンド」を連想させる呪いだな。 -- 名無しさん (2025-03-20 08:10:35) - この回帰で波旬は押し流されたのか?そうじゃないならアカシャ何しても波旬には影響無いのでは? -- 名無しさん (2025-03-20 22:06:49) - あの、君の機体さ、もしかして(∴)の素体に流用されてない?(三対六腕) -- 名無しさん (2025-03-21 19:57:40) - 正当な理由で惚れられるのと「いつものアレ」の区別つかなくなってるのか -- 名無しさん (2025-03-21 20:10:24) - 施設の外に出ても結局は捕まったわけだし、たぶんアカシャは助けれた相手と思ってないんじゃね。サハは助けられたと思ってるけど -- 名無しさん (2025-03-21 22:23:46) - アカシャ側も結局色眼鏡で見てるってことかな。そう考えたら悲観に流されず頑張ってた兄者スゲェな -- 名無しさん (2025-03-22 03:00:34) - 好意の区別がつかない百合香みたいというか夜刀や波旬の問答に前向きに答えられない覇吐みたいというか -- 名無しさん (2025-03-22 03:19:08) - 兄者はまあ...兄者だし -- 名無しさん (2025-03-22 03:47:49) - 兄者はスィリオスと早い段階で出会ったのが大きかったと思う。スィリオスから奪った愛が無ければ理解できないし理解してもらえないみんなのために勇者なんてやらなかっただろうし。 -- 名無しさん (2025-03-22 05:47:21) - 一番優れた奴に仕切られるのが“こっち側”の決まりなんだろ? だったら俺がやるのは当然じゃないか←こんなこと言ってるやつだぞ -- 名無しさん (2025-03-22 06:32:33) - 鎌に大砲に伸び縮みする剣って君の機体ソハヤ丸っぽいラインナップしてるね。 -- 名無しさん (2025-03-22 10:16:04) - 昔から勘違い者のSSに感じてた気持ち悪さを真正面から表現しているいいキャラ。基本勘違いモノって、本人か周りのどっちかがアホか、相当説得力のある設定がないと成立しないから。 -- 名無しさん (2025-03-22 10:40:08) - アカシャからすれば全ての人間が自分の全肯定botだから気持ち悪いし怖過ぎる。序章で世界のルビにクソゲー振ってたのも納得。 -- 名無しさん (2025-03-22 12:49:11) - 正直アカシャくらい何しても全肯定されてえなあ、と思ったけど、chatgptにどんなくだらない発言させても全肯定させたら気持ち悪くなってきたのでアカシャくんの気持ちが少し分かった -- 名無しさん (2025-03-22 20:27:15) - 都合の良いことが続くと当たり前になって刺激が薄れるし本当・本音だろうが白々しく感じるって猜疑心をどうにかするには常にハイで自分を疑わない天狗道に染まらなきゃ・・・ -- 名無しさん (2025-03-23 00:24:04) - 全ての行動がいい方向に行くってこれもしかして「何もしない」すらも肯定されるのか…? -- 名無しさん (2025-03-23 00:26:29) - 完成天狗道は他者に対する殺意しかないよ -- 名無しさん (2025-03-23 01:33:05) - 本人的には、「施設の物壊しながら家出したら、流石に大人たちも俺の本性を知るやろ。ついでに適当な女の子も連れ出して誘拐っぽくしたろ!」ってやっただけで、「医療業界の闇を暴いた少年の英雄的行動!!」って持て囃されて終わった可能性が多分に存在するという……。 -- 名無しさん (2025-03-23 10:15:14) - 全裸で深夜の住宅街を走り回っても肯定してもらえる……? -- 名無しさん (2025-03-29 14:51:25) - 現実での事例だと、奇抜な行動で世間に訴えかける類に解釈されるんじゃないかな? 下はちょっとしたファッション、上は焼身自◯までバリエーション豊かだし。 -- 名無しさん (2025-03-29 18:02:22) - 触覚なの自覚する前の水銀は色々試して既知からの脱却を万年は試してたみたいだがアカシャは水銀のような行動力が足りないんじゃないか -- 名無しさん (2025-03-29 19:08:27) - ↑水銀とかいう諦めの悪さだけで那由多生きた化け物と比較するのはやめろ -- 名無しさん (2025-03-29 19:38:12) - というか水銀とアカシャじゃ知れる情報もできることも違いすぎて比較できないだろ -- 名無しさん (2025-03-29 20:26:29) - 隣のラインの総統なら出来たぞ理論やろそれもう -- 名無しさん (2025-03-29 21:08:43) - そもそも流出してない段階の人間をした後の神と比べてもしょうがないぞ。アカシャが仮に流出したならともかく。流出自体が禄でもない行動力の具現みたいなもんなんだから。 -- 名無しさん (2025-03-30 11:22:04) - 何をやっても上手くいかない体質を好ましく思っている真我とも対になってるし、他にも歴代の神とのアンチ属性あったりして… -- 名無しさん (2025-03-31 18:26:34) - 今のところ失敗?した責任を本人だけに追及するのはあまりにも酷なイメージのある主人公くんやな…… -- 名無しさん (2025-03-31 20:39:45) - 水銀と比較されてたけど世界から弾かれて絶望してダウナーになってる点では短髪ラインハルトに近い -- 名無しさん (2025-03-31 20:53:04) - ワルフラーンは特殊な下地があって零に繋がったけど、アカシャくんも零に繋がる切欠があったんだろうか? -- 名無しさん (2025-03-31 21:20:47) - 説明通りだと『零の魂が紛れ込んで転生された』って話やけど。ブラフマプラの話とかを考えると謎があるというか、アカシャの転生元が零の重要キャラの可能性もあるのよね。名前ネタ的にはダクシャになるのかな -- 名無しさん (2025-04-01 01:27:39) - 「上滑り」除いた素の実力ってどんなもんなんだろうね? 上手く動けてる感あるから、スペックは高そうだけど -- 名無しさん (2025-04-01 22:02:44) - 波旬の誕生って、ある意味でアカシャの望み叶えているよね 「諦観しか抱けない世界をなんとかしたい」って点で -- 名無しさん (2025-04-01 22:03:56) - アカシャに必要だったのは盲打ちの精神だったのかもな。壇狩摩を見てみろ。だいたいお前が悪いのに無慙無愧を貫いてるぞ -- 名無しさん (2025-04-01 22:58:11) - ↑2他人と心の底から関わりたいアカシャくんにとって他人なんて自分のアクセサリーみたいな感じの不完全天狗道及び他人なんていらんの完全天狗道はカスでは? -- 名無しさん (2025-04-04 14:36:05) - アカシャくん主人公なんだけど、蓮や覇吐やマグみたいな座を塗り替えるポジションじゃなくて次代ライルみたいな立ち位置なんよね。 -- 名無しさん (2025-04-04 15:13:01) - ↑誤投稿。次代の神候補と対立するライルみたいな立ち位置なんよね。結末は天狗道に塗り潰されるのは決まってるけど、主人公として何かしらの答えを見つけて次代に影響残す結末になるんだろうけど。 -- 名無しさん (2025-04-04 15:16:22) - ↑3確かに。他者との関係が上滑りしか出来ない虚無の地獄が、他者との関係が完全に断絶する絶望の地獄に変わるだけだな。まあ、上滑りは解消されるが… -- 名無しさん (2025-04-04 16:09:14) - 第零との繋がりに原因があるなら上滑り解除されるかな・・・酷い場合上滑り+歪んだ信頼とかいう状況になるし、波旬は第六天作ることより神座破壊(上滑りフィルター消える?)のが本命っぽいし -- 名無しさん (2025-04-04 16:47:28) - アカシャくん可哀想…可哀想じゃない?(戦真館に振り回された結果一年で大将枠) -- 名無しさん (2025-04-04 19:38:07) - アカシャくんは元々の環境もそうだけど自分についての分析もうまくできてなくて「僕なんかやっちゃいました?」にすらなってないイメージ -- 名無しさん (2025-04-04 20:18:44) - それでも世界を守る側につくあたり善人すぎる -- 名無しさん (2025-04-04 20:24:02) - ↑完全に折れたアカシャくんの「もうこんな世界滅ぼしちゃおうぜ!」が肯定された結果転輪王の花輪が出来たとかありそう -- 名無しさん (2025-04-05 00:24:42) - こんな奴もサハスラーラに絆される展開、いやそこからさらに完全に諦めて折れるんだよなぁ。やっぱ求道神化にも立ち会うだろうし、お労しい奴や -- 名無しさん (2025-04-05 12:10:23) - ↑3神座世界は善人にも悪人にも弱者にも強者にも優しく無いからな… -- 名無しさん (2025-04-05 16:28:52) - 戦真館に行ったのも本人の意思決定の元なのか怪しいところが本人の性質上の悲しいところだよね… -- 名無しさん (2025-04-05 17:24:24) - アカシャ君、神格の資格は持ってなさそうだがどうなんだろ?もし持って無いなら、何だかんだで神格に至る奴らばっかが主人公だった正田作品では珍しい側の主人公かも? -- 名無しさん (2025-04-11 14:49:10) - ミトラ(不明)、マグサリオン(みんなの祈りの集合体)、ライル、蓮(水銀汚染)、覇吐(ウンコマンブースト)。実はこいつら後付けだったりブースト貰ってたり魔道だったりで神格の資格は単独じゃ持ってないんだよね。まあ求道か覇道主人公にしちゃうと完全な頭おかしいやつ車軸に回さなきゃいけなくなるからというメタ的な理由はあるけど -- 名無しさん (2025-04-11 18:14:58) - その世界からの逸れものって点ではパンくんと共通項あるな パンテオンで出会ってたらウマが合ってたんだろうか? -- 名無しさん (2025-04-11 18:57:07) - 個人の能力も兄者みたく天才寄りなんだろうか? ラッキーマンみたいな扱いだけど -- 名無しさん (2025-04-11 19:56:08) - ナーロウといい感じなの笑った 回帰アカシャくん覚えてるみたいね -- 名無しさん (2025-04-11 19:58:03) - 全部が全部「上滑り」の繋がりじゃないんだよな、やっぱ でも本人が真か上滑りかが分からないのがツライわな -- 名無しさん (2025-04-11 21:12:19) - ↑ 百合香「本物か偽物かわからないつらさ、わかりますともええ」 -- 名無しさん (2025-04-11 21:14:29) - ↑お前それで全員4ねばええやんってなるメンヘラ女やんけ! -- 名無しさん (2025-04-11 21:17:05) - アカシャと百合香の絡みがあったらそれだけでギャグになりそう -- 名無しさん (2025-04-11 21:39:27) - 戦神館の学長が百合香モチーフっぽいから、実質絡んでる。 -- 名無しさん (2025-04-11 22:50:10) - アカシャくんももしかして指揮官としてのスキルあったりするんだろうか? まぁ零と繋がりあるやつが皆持ってるって決まりはないかもだけど -- 名無しさん (2025-04-12 00:48:09) - ここからアカシャ君には頑張って欲しいが、水銀の時間逆行って基本結末を少しずつ変える類だから、こっから先地獄なのが確定してるんだよなあ -- 名無しさん (2025-04-12 07:26:30) - 水銀の時間逆光がたいして役に立ってない理由は水銀自身が女神との至高の出会いを既知で迎えるなんて許せないから既知感なんてクソみたいなもの生み出してまで自分の行動縛ってるからじゃね。本気出したらウンコマンの発生因子ごとぶっ潰せるし -- 名無しさん (2025-04-12 07:56:28) - 黄金と相打ちになって流出→座に着く→マリィに出会う→黄金と相打ちになって...だから水銀の時間逆行が役に立たないというより水銀の意味不明な座のつき方のせいで獣殿と獄中で会うまではほとんど強制ルートになってるのが原因だね -- 名無しさん (2025-04-12 08:14:24) - diesのマリィ√までは99.9%√固定した上に自分の記憶まで消してるのが√変わらん原因だし。やり直し後も座を握ってないから派手に動けないし本人しか記憶ないうえにマリィ含め4神の誰も干渉できないらしいから既知感補正働いて大きくズレないと波旬戦どうするかの会議くらいしかできんのよな。てか干渉無理なんだから波旬出るのマリィせいじゃなくなっちゃったな。完全に規定路線コースな感じだぞ -- 名無しさん (2025-04-12 16:12:11) - こっからアカシャくんが頑張ってインド消しとばしたら多分波旬ポップせんぞ! -- 名無しさん (2025-04-12 16:29:43) - インドで生活してるまともな善人も犠牲になるやんけ…… -- 名無しさん (2025-04-12 17:31:14) - 対立命題もあるし聖賢の滅尽滅相はそのまま輪廻するんだろうし神座という椅子にマリィが座ってる以上は遅延出来ても避けようがねえ -- 名無しさん (2025-04-12 17:37:44) - 波旬因子水銀が消し飛ばした先輩ルートでも邪神がいずれ湧くと明言されてるしね -- 名無しさん (2025-04-15 18:17:48) - ↑先輩ルート後のマリィって後継者見つけて譲渡するか邪神にやられるかのどっちかなんよなー うまいとこ後を託せる子が出てくれるといいんだが -- 名無しさん (2025-04-15 18:25:13) - 覇道共存持ってるマリィは自分からは座を譲らないのファンブックで明言されてるから座の交代は邪神との闘争か自滅因子しかありえないよ。マリィより善政出来る神でも覇道共存のメリット考えて共存を望むとのことだから -- 名無しさん (2025-04-15 21:42:46) - 今開示されてる設定でもほぼ詰んでるからな。①輪廻転生の世界に強い怒りを持つ者が流出する②そいつは滅相or天照(仲間はずれを生まない)or??のいずれかの因子もち③まともな奴は共存を選ぶので次が滅尽滅相の可能性高まる④3柱生まれた時点でナラカの計画発動⑤零の魂が混入等のバグが起きる可能性高い。『いつか幸せになれる』に対して強い怒りを持つ時点で、ほぼほぼやばい奴なのよね -- 名無しさん (2025-04-15 23:21:10) - ↑大体の人間は『いつか』じゃなくて『いま』幸せになりたいだろうしな -- 名無しさん (2025-04-15 23:50:14) - 文明発展度合いも高いので人間が神座に気づくし、生前は完全な自由型なので先に抑止も出来ないし、「いま」が過ぎ去る事でやがてくる「いつか」が全部突き刺さってくる -- 名無しさん (2025-04-16 01:01:52) - 『なりたい』だと求道型になるから、『化外を生まず皆いますぐ救ってやろう』とかいう錦龍タイプ、『私だけを抱きしめて欲しい。皆尽く滅べ』のヤンデレタイプ、とか少し設定に合わせて考えても厄介そうな奴になるからなぁ。最悪水銀みたいに、『いつか』を否定する概念みたいな奴生えてくるとかもあり得る。神座はあくまで戦士を育成するための地獄だから、良い世界にはなりきれないんや -- 名無しさん (2025-04-16 01:42:17) - ナラカ「それも綾模様だろ?」(水銀ポイーアカシャポイー -- 名無しさん (2025-04-16 20:44:00) - 当代の神(ルール)に対する怒りで流出するから死後概念型の水銀や黄昏は怒りの矛先向きにくいはずなんだよな。理自体は死んでから適用されるものでも現世には何かしら影響出るみたいだから美少女ロボットの世界嫌だ!漢らしい世界がいいで流出する奴がいるかもしれんが。 -- 名無しさん (2025-04-19 09:53:34) - でも司狼やラインハルトとかもデジャブ感じてたわけで、神座の資質高いなら転生や黄昏の存在に気づくからな。テレサとアカシャも序章で気づいてたし。永劫回帰と同じく一般人には感覚的な害を感じにくいだけで、転生の記憶や構造に怒り感じる奴は出るんじゃない。 -- 名無しさん (2025-04-19 17:10:11) - 司狼とラインハルトは当代の神の自滅因子だから感じてただけで神格の資質は関係ないよ。アカシャはおもっくそ例外側だね。神格は転生できないから輪廻できない。だから覇吐なし波旬が水銀に軽く絞められたら全員ハッピーエンドって言われる。神格だと転生云々は自分に関係ない死後の話だから現れるとして波旬みたいな俺に関わるな、か悪を浄化しきれてない神は痴愚なのか?みたいなサタさんタイプだけじゃない? -- 名無しさん (2025-04-19 20:45:04) - まあマッキーみたいな覇道神が現れたら別っちゃ別だけどね。設計図的にそんな神現れる予定ないけど -- 名無しさん (2025-04-19 20:47:23) - 転生しても成長不可能とは明言されてるけど、水銀の回帰によるトライアンドエラーで変わっていくんだろうか? どういう風に位階を上げていくのか気になる -- 名無しさん (2025-05-07 15:32:58) - 身の上的に随神機も零に因んだものになるんだろうか? -- 名無しさん (2025-05-08 20:11:54) - シュタゲのまゆしぃ並みに死にまくる主人公 -- 名無しさん (2025-05-09 23:39:09) - 「ヒロインとのベッドインまで1万2000年かけた最長記録保持者」とか言われてるの見て草生え散らかした -- 名無しさん (2025-05-10 00:14:58) - どうもアカシャの死がラジオのスイッチくさいのでもっと命を大事にしてもろて…… -- 名無しさん (2025-05-10 08:26:57) - 残念ながら、水銀の回帰は大筋を変えられないタイプのやつなので、絶命スイッチは避けられないんだ…… -- 名無しさん (2025-05-10 10:03:01) - 渇望で宇宙塗り替えられる領域でもないかぎり超圧倒的大多数の行動の中に埋もれちゃうから仕方ないね -- 名無しさん (2025-05-10 13:06:06) - 龍明もといエレオノーレが百度にも渡る転生をしていたけど、アカシャは十度の転生……これは異物だからこそ回数が他の人間よりも少なかったのかもしれないな。メタ的には百度の人生描くには物語のボリュームが過多になる事情もあるのだけど -- 名無しさん (2025-05-11 08:41:17) - 他人と関わりを持ったのがキッカケで無敵モード剥げたのが死因なの波旬と同じなのか... -- 名無しさん (2025-05-11 11:31:57) - 波旬は覇吐いなきゃ黄昏に凸って総軍なし水銀に軽く絞められて終わりだから覇吐いなきゃ強くなれない -- 名無しさん (2025-05-11 12:11:44) - 他者と隔絶して理解されないと強いがそれが破綻すると弱体化っては零に関わる存在らしいと思う -- 名無しさん (2025-05-11 21:08:13) - サハスラーラの独白的に零とはまた別っぽい可能性も示唆されたけどどうなんだろ。 -- 名無しさん (2025-05-12 22:41:56) - やっぱり水銀に関わるとろくなことねぇな!(非業の死が絶対に確定事項で前は諦観してたからスルーしてたけどサハスラーラを助けるという目的意識を与えるという絶望与えることになるところを見ながら) -- 名無しさん (2025-05-16 19:13:24) - やり直させてあげてる(マリィのためだが)だけだから水銀が悪いってことも違うんじゃねえの? -- 名無しさん (2025-05-16 21:26:19) - やっぱ波旬意識したキャラクタービルドになってんね -- 名無しさん (2025-05-17 07:35:31) - 今のところ上滑り除けば理解できる存在だけど、どこかで零との繋がりによる、より異質な面が出てきたりするんだろうか? -- 名無しさん (2025-05-30 15:01:40) - 零繋がりでアカシャくんもアイオーン方面の力使えるのか気になるな -- 名無しさん (2025-05-30 15:02:51) - 存在強度って点では歴代主人公最低の可能性が?? -- 名無しさん (2025-06-01 20:44:59) - むしろ零と半端に繋がってるから1番上の可能性もあるんじゃない?パンくんや兄者みたいに好む好まざるとに関わらず法則で従えさせられないし -- 名無しさん (2025-06-01 20:53:05) - やり直し前でもなんやかんやで随神機操れてるし、能力自体は高いんだろうかね -- 名無しさん (2025-06-08 21:04:19) - 位階を上げてどうこうするって感じじゃないのかな? -- 名無しさん (2025-06-16 23:39:26) - 塞ぎ込んでた結果、自分を真に好いてくれてた人の思いを見れてなかったのだな -- 名無しさん (2025-06-20 19:17:37) - アカシャ選手、モテモテです -- 名無しさん (2025-06-20 19:53:22) - アカシャの人生ってそれに気付けなければ上滑りでうまくいき、本当に大切なことに気付いたら非業の死を遂げるってこと? -- 名無しさん (2025-06-20 19:55:45) - 人間として当たり前にある差別意識とか区別意識がある状態でアカシャと接触するとそれが肥大化して碌にアカシャを直視できなくなるっぽいの厄介すぎる -- 名無しさん (2025-06-20 20:04:15) - つまりは第五神座が二万年も三万年も進んだときにアカシャ生まれていれば異物でも受け入れることができていた、と……そう考えるとやるせないが、そうなったらつまり零に飲み込まれるってコトぉ!? -- 名無しさん (2025-06-20 20:06:46) - アカシャのヒロイン適正あるの人間やめてるのがなんとも・・・ -- 名無しさん (2025-06-20 23:26:28) - 方や宇宙最強の生体演算装置。方やスマホに入ってるゆるキャラAIだからな。 -- 名無しさん (2025-06-21 02:28:06) - 非想天なら上滑りおきらんかったんかな… -- 名無しさん (2025-06-21 09:52:00) - メルクリウス見るに上滑りとは別の異物への処理が起こったんじゃない? -- 名無しさん (2025-06-21 09:55:37) - 三覇道神がそれぞれ後を託す相手を見つけてる感じになって、刹那→覇吐は先輩後輩、黄金→テレサは親子(先祖と子孫?)って感じで割と親しみのある関係性だけど、今回のメインになる水銀→アカシャが割とこの時代唯一の異物⇔ループじじいになるんだよな…… -- 名無しさん (2025-06-21 10:23:28) - サハスラーラがアカシャと似てると言ったのは兄者じゃなく、モルタリアなのよな。随神体を使う時にはモルタリアのものだったりするのかも -- 名無しさん (2025-06-21 20:22:12) - ↑4 真面目な話、アカシャが生まれたのはマリィが覇道共存という規格外の無理を通して弊害やし、理として強固な非想天だとそもそもアカシャは生まれないんじゃない? どっかのニートはタイムパラドックスを利用して発生したけど、逆に言うとそれ以外の要因で異物が発生しないぐらいの堅牢性が非想天にはあると思われる -- 名無しさん (2025-06-22 00:20:35) - 第5はイレギュラーのアカシャで波旬までのラインがあるけど、第3はイレギュラー枠が水銀と背教徒なんやろ。水銀きたからなんか潰れましただと物語にならんし、神座や零関連の因縁が何かしら起きてんやない -- 名無しさん (2025-06-22 03:05:25) - 第3は第2の外伝と関わりがあるからモルタリア関連じゃないかな、サタナイルがモルタリアの世界を夢想したのが原因みたいに描かれてたし聖典で -- 名無しさん (2025-06-26 23:55:39) - 随神機の設定的にアカシャくんも強くなること確定か 彼が最後に剣を交える相手は誰なんだろうね? -- 名無しさん (2025-07-12 23:32:43) - なろう系主人公イメージして作ったキャラとは話してたから、むしろハーレム属性生えてくんのは当然ではあんのか。この手の属性も上滑りみたいに、負の正田再現をやってくれそう -- 名無しさん (2025-08-08 21:56:07) - サハスラーラの娘なら俺の娘も同然という姿勢は漢らしくてカッコいいけど、花冠の姉妹達は母だけじゃなく父のためにも神を倒すぜになりそう。 -- 名無しさん (2025-08-08 22:19:46) - 現在過去未来の複数の超人と同調する設定から考えると、一人目がサハスラーラなのは納得。二人目以降は……兄者とかか? -- 名無しさん (2025-08-08 22:39:35) - サハスラーラの骸装以上のキセキって考えると、過去・現在・未来の神座キャラにアクセスとかだろうな。仲間の能力使える歴代主人公の系譜でかつ、ワルフラーンやパン助と同じアイオーン使いにもなれる(モローディーブ・アイオーン)。だからサハスラーラ1本でいくかもと思うわ -- 名無しさん (2025-08-08 23:26:39) #comment