****シン #CENTER(){&color(purple){&sizex(5){我が継嗣、我が堕天の園に生まれた者らよ。&br()恥じるな。悔いるな。無慙無愧}}} #CENTER(){&color(purple){&sizex(6){罪と罰を抱いて生きろ。それが人だ}}} [[PARADISE LOST]]に登場する用語。 第二[[神座]]・&ruby(パラダイスロスト){[[堕天無慙楽土]]}における法。総ての生命が持って然るべきモノ。 人々は罪という獣性を魂に持つため、自己の私益や快楽のために悪へと走る。そしてそんな所業を恥じず悔いない[[無慙無愧]]となる。 罪とは地獄に存在する&ruby(マイナス){負}の&ruby(クウィンテセンス){[[第五元素]]}。 宇宙を形成した[[神]]、[[人類の始祖であるアダム>王冠の独裁者]]が犯した&bold(){「&ruby (オリジナル・シン){原罪}」}のこと。 これは子孫である人間達にも、個々の[[魂]]に型は違えど宿っており、つまりヒトという種が必ず持っている根源的な業。 罪は後天的ではなく先天的に、母とやらいうモノの胎でたゆたっていた頃よりさらに古い。肉体という器。精神という内容物。それらを持つ遥か以前、螺旋を綾なす因果律の輪の内で継ぐことになる(その中でも[[ネロス・サタナイル]]だけはこの&ruby(か){彼}の&ruby(か){渦}、原初の渦で高純度の罪を引き当てたことで、この時の記憶を持っている)。 しかしこれで悪人に決定したという訳ではない。その&bold(){在り方は中庸}。 言い方を変えれば、どちらにもつかず、またどちらにも変質しうる。半端で、醜く、唾棄すべき脆さを秘めた不完全な存在。神と魔の狭間に立ち、綱渡りを続ける道化。神魔の狭間に立つ矛盾こそが現段階でのヒトなのである。 &italic(){始まりから魔に汚され、原罪に惑う子羊とやらが貴様の子には相応しい。[[真なるヒト>アダム・カドモン]]とは呼べぬだろうが、その不完全さは存外貴様の好みだろう} &italic(){「ああ……分かっている。"悪"などというものがこの世にあるとするならば、それは紛れもなく"奴"だろう」} &italic(){「なぜなら、私をこの世に産み落とした……それこそが神とやらの愚行だよ。地獄を解放し、シンを招いたのは、他ならぬ私自身なのだから」} と作中で[[サタナイル>ネロス・サタナイル]]が[[愚昧だと嘲笑った神>堕天奈落]]は[[神咒神威神楽]]でその一端が語られ、[[黒白のアヴェスター]]で誕生経緯が語られた。 **罪の純度 誰もが持っているのが罪ではあるが、罪は純度に差異が生じる。 中でも強力な罪である「[[大罪]]」を宿す[[魔王の器]]と呼ばれる人間は、[[悪魔>反天使]]が人間界に干渉するための器として、地獄の門を開き得る。 [[ライル]]が能力を発動する際、「[[アクセス――我がシン]]」と言いうのは、自身に宿るシンへと呼びかけ、地獄と人間界を接続する行為に他ならない。 そういった特殊な人間に[[霊力を操る第五の塩基パターン>第五元素]]を埋め込んで悪魔と融合させたのがライルのような存在。彼らは地獄という[[高次元>セフィロトの樹]]に干渉して強大な能力を自在に行使できる。 魔王を意味する罪のカタチを引き当ててしまった者は神魔の狭間に立っていない為、あらゆる意味でヒトではなくなってしまう。 人造物である[[天使]]は罪を持たないため、人では容易に開けない天国の門を開けることが可能。 **誕生の真相 #openclose(show=罪の真実とは){ この世界の生命に罪という業を植え付けた二代目の神座・無慙の正体は、[[マグサリオン]]が[[覇道]]の資格を得るために生み出した[[外装人格]]である。 外装人格とは彼が殺して[[己の不変>魔道]]に呑み込んだ[[第一神座>善悪二元真我]]の"[[みんな]]"の祈りの集合体。 故に外装人格の[[覇道]]のもと生まれた罪には外装人格となった"みんな"の性質がそれぞれ表れている。そのため第二神座の住民達は第一神座における"[[みんな]]"の要素を持っていることになる。 従ってマグサリオンの殺してきた生命の数だけ罪があり、同時に同じ罪を宿す者が生まれることは基本的には有り得ない。 罪人達はその罪の内容に則した思想や行動を徹底する。「虚偽」の原罪持ちなら偽ることを、「暴食」の原罪持ちなら貪ることを何よりも優先する。罪を背負うことは自分だけの個性の獲得と表現でき、誰もが[[唯一無二>不変]]を持っている。 これは欲望の肯定とも言い換え可能で、故に凶悪な犯罪が吹き荒れると同時に文明の発展は促され(文化文明は歴代の[[神座]]で最高レベル)、そして新たな罪が跳梁跋扈する弱肉強食の混沌となる。 学芸への探求や他者への情愛などの一見して無害な在り方でも、罪という形のため、必要となれば略奪や殺戮を厭わない。 誰もが堕天した罪業の奈落。そこに喜びを見出す狂人魔人が跋扈する楽園である。 特に第二神座の行く末を真に決した三つ巴の戦いで中心となった三人の若者達、第二神座で台頭した彼ら強者の罪には部分的に第一神座の覇道資格者だった面々の要素が受け継がれている。 (サタナイルが[[クワルナフ]]、[[ロト]]が[[カイホスルー]]、[[モルタリア>モルタリア・サマエル]]が[[スィリオス]]) 覇道の獲得を目的とした以上、第二神座の法則の概要には第一神座の覇道資格者たちの性質が特に強く反映されている。 } ---- **備考 原罪と同じように[[第一神座>善悪二元真我]]の[[戒律]]や[[第六神座>波旬大欲界天狗道]]の[[歪み]]は“己はこうである”と世界に謳うことで個性を付与するものである。 -元ネタ キリスト教における罪の概念。神の教えに背いて不法を行うこと。 最初の人間であるアダムとエバが知恵の実を食べたこと最初の罪であり、以降の人間は罪を受け継ぐようになる。また不死の存在から普通に死を迎えるように変わった。 ---- **関連項目 -[[王冠の独裁者]] -[[堕天無慙楽土]] -[[昇華無神楽土]] -[[堕天奈落]] -[[大罪]] -[[魔王の器]] -[[反天使]] -[[天使]] -[[アダム・カドモン]] -[[真我]] -[[既知感]] -[[唯我曼荼羅・射干]] ---- - シンが無くなった人間ってどうなるの?と聞かれればリルみたいになると答えれば良いわけか -- 名無しさん (2012-01-10 19:47:41) - お前の罪を数えろ -- 名無しさん (2012-06-12 12:15:29) - 水銀「ただ女神を観察してただけ」 -- 名無しさん (2012-06-12 21:36:15) - 俺は悪くない だって、仕方ないじゃないか!(頭にアストの下着を被り、片手にマリィのブラを持ちながら) -- 名無しさん (2012-06-12 21:42:59) - 水銀「なんだお前、汚らわしいぞ、消えて無くなれ。滅尽滅相。ブラ以外決して逃さない。」 -- 名無しさん (2012-06-12 22:41:53) - ん?色欲の原罪って無かったっけ? -- 名無しさん (2012-06-12 22:46:04) - 水銀「Accessum, mea peccata」 -- 名無しさん (2012-06-13 00:44:28) - しかし死後の概念はないのに地獄はあるんだよね。もしかして地獄っていうのは名称で違う星とかなのかな? -- 名無しさん (2012-06-13 00:45:51) - 水銀「Nitimur in vetitum semper cupimusque negata. Qui multum habet, plus cupit. Semper avarus eget. Auro conciliatur amor.」 -- 名無しさん (2012-06-13 00:52:33) - 水銀「Atziluth‐‐Acta est fabula 」 山下太郎のラテン語入門より適当に抜粋 -- 名無しさん (2012-06-13 00:54:13) - 地獄=座=魂の集まるところ -- 名無しさん (2012-06-14 15:18:36) - よくわからんけど大罪クラスのシンを加工してベリアルやベルゼブブをサタさんが作ったの?召喚てニュアンスが少し引っかかる -- 名無しさん (2012-06-14 16:34:20) - ↑さっちゃんは呼び寄せただけ。他の記事とかちゃんと読んだ? -- 名無しさん (2012-06-14 18:15:27) - あれ↓のAAって最初っからあったけ -- 名無しさん (2012-06-14 20:35:23) - やっぱ第二天の本名ってアダムなんだろうか? -- 名無しさん (2012-06-15 22:51:11) - 相変わらずサタナイルさんはAAになりやすいのなww -- 名無しさん (2012-06-15 23:04:47) - 流石としか言いようがないな…もうこれ、ファンサイトでギャラリー化しようぜ -- メル専 (2012-06-15 23:39:16) - そういえばパラロスを良く知らないからなんだけど、それぞれのシンの名前って何? -- 名無しさん (2012-06-16 01:01:58) - ざっくばらんかつ簡単に説明すると サタナイル=傲慢 ある意味存在そのものが最初の罪 ジューダス=暴食 ソフィアの体内からハート☆キャッチして入手 波旬も使ったゴグマゴグの最初の使い手。ライル=魔刃(恐らくは無神論)サタナイルがとある方法で無理矢理押し込んだ。これは予想だが、神を殺す刃という設定からすると、もしかしたらコレは二天に対する自滅因子かもしれない。 長くなったけど、大体こんな感じ。 -- 名無しさん (2012-06-16 09:12:10) - 無頼のクウィンテセンスどこ行った -- 名無しさん (2012-06-16 09:24:39) - ↑2 おそらく自滅因子と全く同じ理屈で第二天に勝利できて消滅するだろうね。それでも自滅因子ではないと思う。蓮みたいにニート殺したら力失うのと同じ?かな -- 名無しさん (2012-09-29 12:18:21) - ↑この時に自滅因子設定はなかったとは思うけど、ベリアルが第二天は自分のことを嫌ってる的なこと言ってなかったっけ、もしそうだとすると自滅因子とはまた違うんだろうなぁ -- 名無しさん (2012-09-29 13:07:14) - ↑説明不足だった。勝てる理屈がベリアルが座の力を吸いまくって第二天に勝利、生みの親が消えるのでベリアルも消えるんじゃないかなという妄想。 -- 名無しさん (2012-09-29 13:13:09) - ↑結果だけみれば自滅因子と全く同じだなってことで、勿論このころに自滅因子設定なんてあるわけない。そもそも憶測だし -- 名無しさん (2012-09-29 13:15:12) - ベリアルもベルゼバブも生みの親はサタナイルじゃねえの? 作中でベリアルは「父なる蛇が言ったのだ。頂点は一人でいい」と発言をしてるし、(サタナイルは作中にて蛇と表現されいるし、黄金率の頂点として繋いだのもサタナイル)ベルゼバブも「みんなマスターの子供なのに自分だけ冷遇されている。自立の第一歩は親殺しだ。みんな殺す」と言っている。コレを見る限り、どちらとも生みの親はサタナイルだと認識しているように感じるんだが? -- 名無しさん (2012-09-29 15:32:09) - ↑4それ言ってたのはベルゼバブだよ。どうも昔からいろんな人に嫌われる。さらには生みの親であるマスターまでも、僕らのことを快く思ってないってね。 -- 名無しさん (2012-09-29 15:41:31) - 形を作ったのはサタナイルだけど、そもそもの元凶は第二天? -- 名無しさん (2012-09-29 19:20:48) - 最初は第二天の罪の塊だったものをサタナイルが加工したという形なのかもしれないな -- 名無しさん (2012-11-23 18:11:52) - 座に接続する方法を確立して、おまけに式なんて運用法を作り出してるからな。エイヴィヒカイト並の技術やな -- 名無しさん (2012-11-23 23:17:39) - そういやライルとナハトの夢での戦いって新作に影響与えてんのかな -- 名無しさん (2013-10-02 18:41:25) - ↑んなこたない、新作は神座シリーズとは無関係だからね -- 名無しさん (2013-10-02 21:06:28) - 神座との関連じゃなくて、夢の中で戦うってシチュの事でしょ -- 名無しさん (2013-10-02 21:15:44) - ちょっと気になった最近知った事。水銀の触覚アルベルトゥス・マグヌスは聖母被昇天説は同意してたが、聖母無原罪説は反対したらしい。ただの小ネタだが -- 名無しさん (2013-11-23 05:27:09) - ↑ パラロス的に解釈するなら歴史改竄により明星の両親たちもツォアルに行った、かな? -- 名無しさん (2013-11-24 18:08:57) - パラロス、アマゾンで39,980円とかマジふざけんな -- 名無しさん (2016-04-04 00:38:56) - ↑ヤフオクとかメルカリみたいなアプリで探せば案外転がってるかもよ -- 名無しさん (2016-04-04 02:01:51) - ↑2DMMにあったんだけど http://dlsoft.dmm.co.jp/detail/views_0215/ -- 名無しさん (2016-04-04 02:04:45) - ↓何故サタさんはネタにされるんだw ? -- 名無しさん (2016-04-04 11:38:50) - ↑サタさんだから -- 名無しさん (2016-04-04 12:36:25) - (∴)<俺の罪は何だ?言ってみろ -- 名無しさん (2017-07-07 18:39:37) - pantheonでどういう扱いになるんだろ? -- 名無しさん (2017-07-07 19:18:22) - 第二天下で利用されてた渇望じゃない力ってコレのこと? -- 名無しさん (2017-07-18 21:36:42) - 第一と第二天の力の源が罪なら、堕天奈落の爺ちゃんってもしかしてアダム? -- 名無しさん (2017-07-24 21:29:06) - ↑ 第一天はまた別な力な気がするけどな。第一天治世下なら「罪」は悪側の勢力が丸抱えしてたはずだし、それだと善側が対抗できない。おそらく善と悪でそれぞれ別の力で戦ってたはず -- 名無しさん (2017-07-24 22:35:43) - 本来それぞれの神格が独自の力を設定できるはずが、水銀が無駄にループしまくったせいで渇望一択に仕様が固定化しちゃった説 -- 名無しさん (2017-07-24 23:06:06) - 罪=永劫破壊 反天使=異界法則 トロメーア・ジュデッカ=渇望力 Diesで例えるならこんな感じだと思ってるんだが違うん? -- 名無しさん (2017-08-11 17:05:04) - クレヨン罪(シン)ちゃん 嵐を呼ぶプロジェクト・パラダイスロスト -- 名無しさん (2018-10-23 18:03:13) - ひょっとしたらこの「罪」の原型って七大魔王だったりするのかねえ。無慙の周りの剣群も明らかに遺品感あるし -- 名無しさん (2018-10-23 19:34:07) - 新しく出た戒律はスッと理解出来たのにこの罪の概念だけはいつまでたっても理解が出来ない。結局なんだこれ? -- 名無しさん (2018-10-23 20:28:45) - 第二天の住民は誰でも持ってる本能的なものでデカイものは反天使とリンクできる鍵になるよって感じのやつじゃないの -- 名無しさん (2018-10-24 18:54:25) - パンテオンだと七大罪揃うかなぁ -- 名無しさん (2018-10-28 01:40:00) - 色欲、強欲、怠惰、憤怒か。統合される前の罪として7大罪ではないけど虚飾と憂鬱は出るかな? -- 名無しさん (2018-10-28 01:50:30) - 嫉妬はどうだったか -- 名無しさん (2018-10-28 13:45:58) - 怠惰の罪の持ち主が出たらどんなんだろ 大罪としての意味は安息日を使わず働き続ける事で、本来の自分の姿を見失うことらしいが -- 名無しさん (2018-10-28 15:05:17) - 強欲、悲嘆、憤怒、怠惰、虚栄、色欲、嫉妬 ここら辺出そう -- 名無しさん (2018-10-28 21:14:21) - 無頼みたく元の七つの大罪以外からも出る事もありうるからなぁ -- 名無しさん (2018-10-30 09:36:51) - とりあえず新規の「アクセス我がシン」からの詠唱が聞けるようで楽しみ -- 名無しさん (2018-10-30 09:47:25) - パラロス世界って魂に死後とか前世とかはまだないはずだけど、魂が地獄(座)にある罪とつながってるせいで、同じ罪とつながってる魂が生まれるからexstoryの前世みたいな話が出てくるって理解であってる? -- 名無しさん (2018-11-07 11:21:54) - 設定変更でノウ君が大罪持ちになってたりして…… -- 名無しさん (2018-11-07 11:31:20) - 設定の多少の変更はありそうだけどもどうなるかなぁ 大罪持ちが何人いるとかそういうのは名言されたことはあったのだろうか -- 名無しさん (2018-11-08 15:40:50) - そもそも「堕天無慙楽土での力の源は罪」とは言うが実際罪を力にして戦ってたの本当にほんのひと握りだった気が・・・しかもそれもあくまで「反天使の器としての適正」という話で罪そのものはパワーソースでもなんでもなかったような・・・? -- 名無しさん (2018-11-23 14:57:17) - ↑四天の力の源は渇望だけど、渇望を力に変えるにはエイヴィヒカイトやら使わなければ無理だし、通常の物理法則とは異なる座に由来した力を引き出す場合のパワーソースって話じゃないかな。 -- 名無しさん (2018-11-23 15:25:26) - 強い罪を持ってる者ほど有能だったり頭よかったり、超能力が強かったり強力な特異体質だったりするという話ではなかろうか。覇道世界における共通法則の一つ「その世界の理に適合している者ほど上位の存在となる」 -- 名無しさん (2018-11-23 23:42:59) - アダムが無慙を指していなかったらアダムって言う全部のシンを使えるやべー奴がいたってことになるな -- 名無しさん (2018-12-16 22:09:18) - アダムが犯した原罪(オリジナル・シン)って何だろうと思っていたら、宇宙絶滅とかいう想像以上にヤバイ所業が出てきたという -- 名無しさん (2019-03-23 19:27:48) - 大罪持ちって他にも出てくるのかな?っと思ってたら早速新キャラが登場してマジで嬉しい。考えてみりゃソシャゲの都合上キャラは一杯出さなきゃいけないから出ない理由はなかったんだけどな。これは他の七大罪に相当するキャラも出てくるのか -- 名無しさん (2019-12-15 23:15:25) - ノウ、ソフィア、リリスあたりも罪は持っているのかな。ジューダスは暴食だけど -- 名無しさん (2019-12-19 18:37:35) - ↑リメイクで持つかもしれない。あとソフィアは弱いけど大罪を持っている -- 名無しさん (2020-01-04 21:17:09) - 設定が明らかになるにつれ、どんだけライルが強かったのかってのが分かる -- 名無しさん (2020-01-04 21:51:26) - ソフィアが覚醒しなかったのはノウ君の超絶ファインプレー。隔離街の「普通」にさらされてたりノウ君と結ばれてたらみんなモグモグしてたはず -- 名無しさん (2020-01-04 23:50:37) - ↑サタさん「流石は婿殿」 -- 名無しさん (2020-01-05 00:28:56) - ソフィアといいアストといいノウ君のサタさんへの貢献はガチで凄まじいからな・・・w正直ジューダスという観測者の触覚よりよほど第二天の終わりに貢献しているw -- 名無しさん (2020-01-05 00:56:54) - ソフィア……リメイクされたら滅茶苦茶面倒くさい重いキャラになりそう -- 名無しさん (2020-01-05 01:15:15) - サタさん←覇道神だからね、当然 偽正さん←サタさんいなかったら神座に行ってたらしいしそりゃそうだろう ライル←よくお前そんな罪振り払えたな……設定が増えていくにつれ分かるライルのヤバさとリルへの愛からナハト消滅させた愛の深さ -- 名無しさん (2020-01-05 07:30:58) - 分からないのがサタさんクラスの罪持ってるライルに覇道、求道どっちとも神の資質なかったのかな? -- 名無しさん (2020-01-08 20:41:46) - 始まりから大罪という魔に汚されたものの渇望は人になりたいってものだからライルには資質ないだろうな。サタナイルは傲慢のシン故に神になるという方が勝ったけど -- 名無しさん (2020-01-08 21:19:51) - 「神になってやる!」って直接的な願いを持ってるのってある意味凄いよな。他の覇道神はあくまでいろいろやってたら結果的に神になっただけだし。最も神らしい神とはよく言ったものだ -- 名無しさん (2020-01-08 21:36:09) - そもそもこの世界の神ってなっても得な感じほとんどないし・・・サタナイルは傲慢の極みなのに「自身の損得」に対して全くの無関心という感性の持ち主なのも関係あるのかも? -- 名無しさん (2020-01-08 21:59:59) - ああ……分かっている。"悪"などというものがこの世にあるとするならば、それは紛れもなく"奴"だろう すごく的を射たセリフですね -- 名無しさん (2020-01-08 22:28:27) - パラロス当時は正田はサタさんが討った神をどんなキャラとしてイメージしてたんだろ。それとも当時の時点ではぼんやりとした無形の存在としか構想してなかったのか -- 名無しさん (2020-01-13 14:34:01) - ↑過去のツイッターで正田卿が「パラロスの世界はどんな理が支配していたか」って質問に対して「餓鬼畜生道のような理が支配してる世界」と答えていたから具体的には考えてなかった可能性が高い。 -- 名無しさん (2020-01-16 23:50:59) - 原罪の元になったのは七大魔王か?クワルナフ←暴食、フレデリカ←色欲、カイホスルー←強欲、バフラヴァーン←嫉妬 -- 名無しさん (2020-02-21 19:40:58) - マグがアダムで例えられてるからアダムの原罪について最近調べたんだけど、原罪って「自分で善悪を判断すること」なんだね。だったらマグが感じてるズレみたいなのも何となく分かる気がする -- 名無しさん (2020-03-17 04:41:38) - ↑3充足を知らず、際限なく求め続け、己が欲の赴くままに走り続ける。餓鬼・畜生道が如き世界という触れ込みには何らズレは無いぞ。詳細はどうあれ方向性は定まってる -- 名無しさん (2020-05-01 12:34:22) - 人の罪を個性とするなら無慙は真我の人形劇を終わらせ、人を綾模様の織物から真に人たる存在へと昇華させたことになる -- 名無しさん (2020-06-29 13:07:21) - 自分で善悪を判断するのが原罪、なるほどすげえ。。。ところで真我も自分に戒律を課してるみたいだけど、 自分の時代の法を自身にも適用するというのが各神座共通の事なのだとしたら、 無慙がマグサリオン時代の戒律使うだけじゃなくて「アクセスー我がシン」とか詠唱し始めたら胸熱だなぁ… つってもあれ自体は法じゃなくて(第五元素とか世界観的なお膳立てはしてたとはいえ)サタナイルの開発した技術だし、座から力貰ってくる為の技術を座自身が使うってなんか矛盾してるわな… -- 名無しさん (2020-09-07 03:32:32) - 完全にミトラから供給される戒律から持たされたものとは言え個々の罪にパワーソース移行してる訳だし原型の無慙がアクセス我がシンするのはあんまり違和感ないかなって、こんなもん要らんつってる傲慢の大罪経由で力を引き出してる間はまだ堕天奈落の法下を抜け出せてないというか、厳密にサタナイル由来って言えるロジックは原罪に拠らない娘達のアクセスマスターの方であるべきじゃねというか -- 名無しさん (2020-09-07 06:01:10) - アクセスは自身の罪を経由して地獄と接続するための詠唱なんだから、無慙が唱える必要ないと思うけど -- 名無しさん (2021-07-17 22:48:07) - 大本なんだからそもそも詠唱いらんわな -- 名無しさん (2021-07-18 00:37:04) - 地獄にも層があるって言うし、混濁してる外装の無慙から無のシンを介して目覚めろマグサリオンとかでひとつ -- 名無しさん (2021-07-18 03:20:39) - それこそ「目醒めろ、我が無慙無愧」で良いんでね? -- 名無しさん (2021-07-18 04:46:16) - (∴)おはよう! 今日も俺はすばらしいな。ひょっとして俺は・・・神なんじゃないか? -- 名無しさん (2021-07-18 07:45:09) - フェルドウスの自己肯定感の低さとシータの概念付けが元凶というね -- 名無しさん (2021-07-19 09:45:28) - 第二天の過去話見れたらこいつ第一天の誰々に似てるな…みたいな感じになってたのだろうか -- 名無しさん (2021-07-19 15:14:29) - 第二天の罪ってマグサリオンが取り込んだ二元論の住人の業って事でいいんだろうか -- 名無しさん (2021-07-19 15:20:20) - 第一戒律から生み出されるのが罪持ちの民でもあるんだろうし、二元論民のってよりマジで無慙の罪なのかなって気もする。外装人格って萌豚理想の無慙像みたいなものだろうし、殺した数だけ罪があるってのはあるんだろうけど -- 名無しさん (2021-07-19 17:31:49) - マグサリオンに暴かれたみんなの真実=罪なのかなぁ。白黒の魔王や三英傑レベルのが大罪で。 -- 名無しさん (2021-07-19 18:43:47) - これ虚偽の大罪持ちも出るんだろうか(設定集見つつ) -- 名無しさん (2021-07-23 19:08:37) - マグサリオンが殺した数だけ罪があるとの事だが、白翼、黒翼の時代の人物が元の大罪もあるのかしら -- 名無しさん (2021-07-23 22:15:17) - つまりこれ、「俺の方が強い」とか暴れる飛蝗サークル後継者が絶対いるってことだよな -- 名無しさん (2021-07-24 01:13:14) - 飛蝗が魔王組で1番最期に考えたらしいから、本来はいなくてもおかしくないけど。今からパラロス過去編再編するなら出てきそうよね。ロトにボコられてそうやけども -- 名無しさん (2021-07-24 03:32:50) - あくまで人格のベースが似ていれば良いってんなら結構いそうだからな堕天奈落に飛蝗予備軍…… -- 名無しさん (2021-07-24 03:38:28) - むしろ罪と罰だから、飛蝗属性みたいな罪与えられて困ってるタイプとかもあり得るやろ。 -- 名無しさん (2021-07-24 03:55:15) - 虚偽の人が居たら嘘つきな自分嫌ってそう -- 名無しさん (2021-07-24 16:23:18) - 多かれ少なかれ大罪持ちって自分嫌いの潔癖症ってイメージ勝手に持ってる -- 名無しさん (2021-07-25 18:15:43) - まず傲慢という権化がそうだもんね -- 名無しさん (2021-07-25 19:43:14) - ↑4 飛蝗属性みたいな罪ってまんまベルゼブブだと思うw ちょっとアレンジ加わっちゃってるけど、無限の体力、無数の自分(ただし超不完全)の属性持ちだし -- 名無しさん (2021-07-29 20:08:03) - 外装人格という混沌から削りだしたときの含有率で色々変化してる感じかね? -- 名無しさん (2022-01-17 20:22:26) - ロトとかがモロだが、大罪持ち=外装人格持ちみたいになるの本当によくできてると思うわ。無慙の体内の宇宙だから、外装人格である原罪本体が存在してるのもそうだし。 -- 名無しさん (2022-01-18 01:05:11) - 罪のカタチにダブりが無いとなると、第二宇宙における人口最大値は魔道に溶けた人数が上限になるんかね? -- 名無しさん (2022-01-25 20:31:33) - 黒翼白翼世代が第二天でのモブ罪になるのかなw -- 名無しさん (2022-01-26 09:10:00) - 「これ誰が由来の罪だ…?」みたいなのが出ても白翼黒翼時代のだよ!できるから便利な設定…? -- 名無しさん (2022-03-29 22:05:36) - シータ、バフラヴァーン、フレデリカ、マシュヤーナ、ナーキッド辺りが由来の罪持ちも登場するんだろうか 強力なのかな -- 名無しさん (2022-03-30 13:46:04) - 彼ら彼女ら由来の罪を持っていても、完全にクリソツではなく要素が一部分似通っているだけだろうが、 求道とはいえ神格の素質があったバフラヴァーン由来は強力なのか、外装人格の覇道を形成する上で重要な存在なら強力になるのか -- 名無しさん (2022-03-30 15:07:41) - フレデリカ、マシュヤーナ、ナーキッド由来の罪があれば、恋とか愛が絡む罪になるんだろうか -- 名無しさん (2022-03-30 22:00:08) - 二元論の女性陣って恋、愛が行動原理になってる人が多いイメージがあるのでそこ由来でその要素持ちはいそう -- 名無しさん (2022-03-31 12:01:55) - 「同時に同じ罪を宿す者は基本的には有り得ない」 …そういや飛蝗由来の罪が暴食では説が挙がったりしてたがジューダスとソフィアで同時にいるのは暴食(バフラヴァーン由来)とか暴食(ザリチェ由来)、暴食(タルヴィ由来)で厳密には違うとかそんな感じだったりしないだろうか -- 名無しさん (2022-03-31 21:26:04) - 私はまっすぐ進みながら私の方が強いするぜ!俺は迂回しながら俺の方が強いするぜ!俺は一人になるのを恐れずに俺の方が強いするぜ!的なのだったのだろうか、飛蝗の罪持ちの連中は -- 名無しさん (2022-04-23 16:24:33) - 罪も一体どれだけの罪が登場したのだろう過去話 -- 名無しさん (2023-09-08 15:40:56) - ↑5ひょっとしたらモルタリアがその辺の女性陣由来の罪かもね -- 名無しさん (2023-09-08 18:23:39) - まぁ、モルタリアは偽正の罪やからなぁ。偽ってた奴というとナーキッドかワルフラーンの罪をスィリオス転生体が持ってるのがらしいかなとは思う。女性だから〜とか、本編で強かったから〜なんて当て嵌らず、孔雀王の罪がクソ強いとかも普通にあり得そうやけどね -- 名無しさん (2023-09-08 19:28:31) - 効率厨でも慈愛の人っていうと、スィリオスと真実忘却してた頃のクワルナフの合いの子みたいな人なのかな。 -- 名無しさん (2023-09-08 21:49:36) - 確か3者共マグサリオンに似てる面があるらしいから、効率厨の面はマグサリオンの血と予想してる人多かったはず。まぁ1番似てるらしいサタナイルが理屈臭い学者肌で割とまんまだからな。超インテリで慈愛効率厨(読み方的に効率的に慈愛する人と思われる)で女王様ってまんま2人の特徴よね。たぶん皆殺し1人旅系の極論をデスマーチしてるタイプやろ -- 名無しさん (2023-09-08 22:40:02) #comment