余談ではあるが、ギャラリーコレクション(設定資料集)には男神を従えたツクヨミのイラストがある。
名前の由来は、日本神話に登場する神ツクヨミ。
月を神格化した神であり、スサノオやアマテラスと同じく三貴子の一柱。
月を神格化した神であり、スサノオやアマテラスと同じく三貴子の一柱。
発生起源
不明
弱点
◆属性:【雷】>【神】
◆部位
月輪:剣による攻撃
月輪:剣による攻撃
部位 | 銃破 | 銃貫 | 剣切 | 剣破 | 剣貫 | 火 | 氷 | 雷 | 神 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月輪 | 破壊前 | 90 | 90 | 55 | 45 | 55 | 90 | 90 | 70 | 80 | |
攻撃中/ダウン中 | 70 | 90 | 35 | 25 | 35 | 90 | 90 | 50 | 60 | ||
破壊後 | 80(75) | 90(85) | 40(30) | 30(25) | 40(30) | 90 | 90 | 60(55) | 80 | ||
攻撃中/ダウン中 | 60(55) | 70(65) | 20(10) | 10(5) | 20(10) | 90 | 90 | 40(35) | 60 | ||
髪 | 破壊前 | 90 | 90 | 65(70) | 70(80) | 65(70) | 90 | 90 | 70 | 85(90) | |
攻撃中/ダウン中 | 90 | 90 | 45(50) | 50(60) | 45(50) | 90 | 90 | 50 | 65(70) | ||
破壊後 | 90 | 90 | 60(55) | 65(60) | 60(55) | 90 | 90 | 60(55) | 85(80) | ||
攻撃中/ダウン中 | 80(75) | 80(75) | 40(35) | 45(40) | 40(35) | 90 | 90 | 40(35) | 65(60) | ||
頭部 | 90 | 90 | 65(80) | 55(80) | 65(80) | 90 | 90 | 70(75) | 85(95) | ||
攻撃中/ダウン中 | 75(90) | 90 | 45(60) | 35(60) | 45(60) | 90 | 90 | 50(55) | 65(75) | ||
胴体 | 90 | 90(80) | 85(90) | 85(90) | 85(90) | 90 | 90 | 90 | 90 | ||
攻撃中/ダウン中 | 90 | 90(60) | 65(90) | 65(90) | 65(90) | 90 | 90 | 90 | 90 | ||
腕部装甲 | 破壊前 | 70(80) | 80(90) | 70(80) | 55(80) | 70(80) | 90 | 90 | 80 | 85 | |
攻撃中/ダウン中 | 50(60) | 60(70) | 50(60) | 35(60) | 50(60) | 90 | 90 | 60 | 65 | ||
破壊後 | 65 | 75 | 65(60) | 50(45) | 65(60) | 90 | 90 | 70(60) | 85 | ||
攻撃中/ダウン中 | 45 | 55 | 45(40) | 30(25) | 45(40) | 90 | 90 | 50(40) | 65 | ||
脚部装甲 | 90 | 90 | 85(90) | 85(90) | 85(90) | 90 | 90 | 90 | 90 | ||
攻撃中/ダウン中 | 80(90) | 80(90) | 65(90) | 65(90) | 65(90) | 80(90) | 80(90) | 70(90) | 75(90) |
数値が高いほど攻撃が通りにくくなります。
()内は活性時のものです。
()内は活性時のものです。
◆状態異常耐性
耐性 | 持続時間 | |
---|---|---|
ホールド | 高い | 短い |
ヴェノム | 標準 | 標準 |
封神 | 低い | 長い |
探知タイプ
視界が非常に広い。エイジスで対角にいても見つかるほど。
捕喰
◆アラガミバレット
名称 | 入手率 | 属性 | 説明 |
---|---|---|---|
スプレッドルナ | -% | 破砕・神 | 光の拡散弾 |
ムーンピラー | -% | 破砕・神 | 着弾地点に光球を残し、時間差で光の柱を発生させる |
白真弓 | -% | 貫通・神 | 正面に光球を設置し、光球からレーザーを放つ |
◆素材
難易度9~10 | チャレンジ | ||
---|---|---|---|
素材名 | 【10】 | 素材名 | 【Ch】 |
神蝕翁ノ黒天鎧 | 30.0% | 神蝕翁ノ黒天鎧 | 30.0% |
神蝕翁ノ黒天翼 | 21.0% | 神蝕翁ノ黒天翼 | 21.0% |
神蝕翁ノ光角 | 16.0% | 神蝕翁ノ光角 | 16.0% |
神蝕翁ノ黒照眼 | 14.0% | 神蝕翁ノ黒照眼 | 14.0% |
神蝕翁ノ黒天鎖 | 12.0% | 神蝕翁ノ黒天鎖 | 12.0% |
神蝕翁ノ荒魂 | 7.0% | 神蝕翁ノ荒魂 | 7.0% |
結合崩壊
◆素材と確率
部位 | 難易度9~10 | チャレンジ | ||
---|---|---|---|---|
素材名 | 【10】 | 素材名 | 【Ch】 | |
月輪 | 神蝕翁ノ荒魂 神蝕翁ノ黒天鎧 エリクサー |
70.0% 20.0% 10.0% |
神蝕翁ノ荒魂 神蝕翁ノ黒天鎧 エリクサー |
70.0% 20.0% 10.0% |
髪 | 神蝕翁ノ黒天鎧 神蝕翁ノ黒天翼 マナ水晶 |
50.0% 40.0% 10.0% |
神蝕翁ノ黒天鎧 神蝕翁ノ黒天翼 マナ水晶 |
50.0% 40.0% 10.0% |
腕部装甲 | 砕かれし神機 神蝕翁ノ黒天鎧 神蝕翁ノ黒天鎖 神玉鋼 |
30.0% 30.0% 30.0% 10.0% |
砕かれし神機 神蝕翁ノ黒天鎧 神蝕翁ノ黒天鎖 神玉鋼 |
30.0% 30.0% 30.0% 10.0% |
◆破壊方法
部位 | 破壊方法 |
---|---|
月輪 | 剣による攻撃が有効 |
髪 | 剣による攻撃が有効。背後から攻撃していれば破壊できる |
腕部装甲 | 破砕(剣)が有効。乱舞の終了時に狙うとよい 破壊すると前腕の筒と装甲が壊れてオレンジ色の組織が見える |
出現ミッション
難易度 | ミッション名 | フィールド | 他の討伐対象 | 備考 |
---|---|---|---|---|
10 | 全テヲ蝕ムモノ | エイジス | ||
10 | 最後ヲ蝕ムモノタチ | エイジス | 2体出現 | |
Ch | チャターボックス | エイジス | サリエル堕天 |
行動パターン
内容 | 詳細・前後の行動 | 対処法 |
---|---|---|
突進 | すべるように突進する。直前で停止することも多い。 | 敵の進路から離脱 ガード |
圧倒的力 | 上昇しつつ「圧倒的な力」と言うと、光の柱がツクヨミを包み画面が揺れる。 バレットや回復柱は消滅しない。デッドリーヴェノム付与。 |
離れる ガード |
白真弓 | 月輪を頭上に掲げ、そこからの極太レーザーで前方160°ほどを薙ぎ払う。 範囲、ダメージともに大きいが、接近すれば捕喰のチャンス。 |
敵に接近する ガード |
ほふく体当たり(直進) | ターゲットに向かって直線的に地面を這って突進する。 | 敵の進路から離脱 ガード |
ほふく体当たり(蛇行) | ターゲットに向かって蛇行しながら地面を這って突進する。 | 敵の進路から離脱 ガード |
ムーンピラー | 前方に低空飛行で素早く突進し、通った場所の付近に光球を設置する。 光球に触れるか一定時間経つと、その場に光柱が立つ。 光柱にはデッドリーヴェノム付与。 |
敵の進路から離脱 ガード 球から離れる |
ほふく斬撃(その場) | その場で四つん這いになり、体を揺らして四方へ斬撃を飛ばしてくる。 斬撃は十字の四方向に1回、×の四方向に1回の計2回。 本体にも攻撃判定あり。斬撃にデッドリーヴェノム付与。 |
ジャンプ(斬撃のみ) ガード |
ほふく斬撃(跳躍) | 少し前方へ跳んでから四つん這いになり、四方へ斬撃を飛ばしてくる。 斬撃は十字の四方向に1回、×の四方向に1回の計2回。 本体にも攻撃判定あり。斬撃にデッドリーヴェノム付与。 |
ジャンプ(斬撃のみ) ガード |
殴打 | 前方を腕で2回薙ぎ払う。出は早い。スタン付与。 | ガード 範囲外へ移動 |
突き刺し | 腕を伸ばして前方を突く。出は早くリーチも長め。スタン付与。 | 突きの軌道から離れる |
乱舞 | 怯み動作でフェイントをかけ、腕をPC3体分ほど伸ばして周囲広範囲を攻撃する。 攻撃判定は複数回発生する。スタン付与。 終了後に多少の隙があり、腕部装甲攻撃のチャンス。 |
離れる |
射撃 | その場で月輪を前方に構えて、標的を狙って単発の光弾を5回放つ。スタン付与。 | ガード 射程範囲外に移動 |
高空射撃 | 真上に高く上昇して月輪を前方に構え、標的を狙って単発の光弾を5回放つ。 弾速は速い。スタン付与。 |
ガード・ステップ 射程範囲外に移動 |
スプレッドルナ | 前方に9発の散弾を2回放つ。スタン付与。 | ガード ステップ |
活性化
月輪が発光する。
月輪以外の結合崩壊していない部位の耐性が上昇する。
月輪以外の結合崩壊していない部位の耐性が上昇する。
攻略
アルダノーヴァの亜種のようなアラガミだが、男神がいないため動きは女神単体の時とほぼ同じ。
付与されるステータス異常は堕天種より厄介になっているため、かなり凶悪。
付与されるステータス異常は堕天種より厄介になっているため、かなり凶悪。
弱点属性は【雷】>【神】だが、結合崩壊前は他のアラガミに比べ非物理属性が効きづらいので物理属性の高い装備が有効。
また、銃に対する耐性が全体的に高いので、スキル重視か単属性特化型を選択するといいだろう。
アルダノーヴァと同じくほとんどの攻撃に神属性が付与されているので、装甲は神属性の高いものが適している。
また、銃に対する耐性が全体的に高いので、スキル重視か単属性特化型を選択するといいだろう。
アルダノーヴァと同じくほとんどの攻撃に神属性が付与されているので、装甲は神属性の高いものが適している。
腕部による攻撃と射撃系攻撃でスタン、オラクルによる攻撃でデッドリーヴェノムを付与してくるので対策はしておこう。
特に連続して弾を放つ射撃攻撃で初弾を食らうと高確率でスタンコンボに繋がる。
アルダノーヴァに苦戦するようなら、スキルの『スタン無効』は必ずつけておくことを推奨する。
特に連続して弾を放つ射撃攻撃で初弾を食らうと高確率でスタンコンボに繋がる。
アルダノーヴァに苦戦するようなら、スキルの『スタン無効』は必ずつけておくことを推奨する。
弱点の月輪への斬撃が最も効果的だが、ツクヨミの近接攻撃は総じて出が早いので、しっかり背後を取るか攻撃の隙を突くこと。
長期戦になると同行しているNPCの回復アイテムが高確率で底をつくため、あまり悠長に戦ってはいられない。
長期戦になると同行しているNPCの回復アイテムが高確率で底をつくため、あまり悠長に戦ってはいられない。
遠近双方に攻撃を拡散させる上にD.ヴェノムも付与するほふく斬撃と、広範囲を薙ぎ払う高威力な白真弓が相まって、
アラガミ屈指のNPC殺しとなっている。
NPCはこだわりがなければ旧型近距離タイプ(バースト狙いなら新型)を選択した方が無難。
旧型遠距離タイプは距離を取るため、突進を繰り返すツクヨミと追いかけっこになりがち。
銃が有効なのは当てづらい腕部装甲なうえ、ガードができず白真弓に引っかかりやすいので、相性が非常に悪い。
アラガミ屈指のNPC殺しとなっている。
NPCはこだわりがなければ旧型近距離タイプ(バースト狙いなら新型)を選択した方が無難。
旧型遠距離タイプは距離を取るため、突進を繰り返すツクヨミと追いかけっこになりがち。
銃が有効なのは当てづらい腕部装甲なうえ、ガードができず白真弓に引っかかりやすいので、相性が非常に悪い。
ショート
ロング
ジャンプ強攻撃が月輪に当てやすくそのまま離脱まで可能な為相性は良い。
空中ジャンプはなくても月輪に届くが、あれば攻撃効率と回避力が上がる。
とはいえ特別な防御・回避手段がない事に変わりないので空中で欲張りすぎないこと。
IEはまず使いどころがないので刀身の性能だけで選べばよい。
空中ジャンプはなくても月輪に届くが、あれば攻撃効率と回避力が上がる。
とはいえ特別な防御・回避手段がない事に変わりないので空中で欲張りすぎないこと。
IEはまず使いどころがないので刀身の性能だけで選べばよい。
バスター
隙が少なく攻撃を入れづらい。スタン無効があるとやりやすい。
一応雷が弱点だがさほど通りやすいわけでもないので、非物理属性のことは考えず破砕の高いものを選択すればよい。
背後にまわり月輪を狙うのが有効だが、通常時に狙うには空中ジャンプが必要。
一応雷が弱点だがさほど通りやすいわけでもないので、非物理属性のことは考えず破砕の高いものを選択すればよい。
背後にまわり月輪を狙うのが有効だが、通常時に狙うには空中ジャンプが必要。
メモ
コメント欄は質問するところではありません。質問は2chの全力質問スレか掲示板でお願いします。