GUNDAM WAR Wiki

電撃作戦

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

電撃作戦

GUNDAM WAR / ベースドブースター

COMMAND
C-3 緑 1-3-0 R
(帰還ステップ):このターン終了直後に、手番プレイヤーを変更せずに新たなターンを開始する。ただし、このターンは任意の1フェイズしか行われない。

に多い、追加ターンを得る効果を持つコマンドの一枚。
追加されるのはたったの1フェイズであるが、「第一弾」に収録されており、この手のカードの元祖である。

たったの1フェイズでは、せっかくターンを追加しても戦いの駆け引きの様な「追加のワンパンチ」といった使い方は難しい。どちらかと言うと気軽に幅広く使えるサポートカードといった感じである。
それぞれ、
  • リロールフェイズを指定すれば、補給のようにブロッカーの準備ができる。
  • ドローフェイズを指定すれば、1枚ドローのデッキ圧縮になる。また、一日の長御しえぬ野心などとのコンボも成立する。
  • 配備フェイズを指定すれば、Gやユニットの展開を加速できる。
  • 戦闘フェイズを指定すれば、もう一度攻撃する事ができる。(ただし、前のターンに出撃したユニットは普通ロール状態であるため、相当上手く場を整えられなければ、戦いの駆け引きの様な攻撃力を発揮することは難しい。)
などといった効果が期待できる。

また、モンド・アガケ9th》と存在しない人間イリア・パゾム1st》に8国力以上のユニット(バルチャーポイント8点で電撃作戦を回収するため)と、さらにこのカードの計5枚コンボによって、無限ターンを生成できる。
無限ターンと言っても、各ターンで8国力ユニットが攻撃するので、4~5ターンも繰り返せば十分勝ててしまうのだが。

  • 敵軍帰還ステップにプレイする事も可能だが、追加されるのは敵軍ターンである。追加されるフェイズはこちらが選べるので、例えば相手の混戦転向の維持コストを追加させる、といった使い方が考えられる。
    また、相手の戦いの駆け引き粛清の時を上書きして、効果を弱めることもできる。(Q&A046参照)
  • このカードに代表される構文である、「『任意の1フェイズを追加する』効果は、どのタイミングで追加するフェイズを選択するのか?」という問題が存在する。現在、明確なオフィシャル裁定は下されていないため、ガンダムウォーにおける未解決問題の一つとなっている。

ウィキ募集バナー