- いままでガープスで作ったキャラを、各自数名第四版で再生して、
東京を舞台に妖魔夜行チックな怪奇物フリーダムキャンペーン……
って、どれくらい需要あるかねえ。
もちろん、適宜ルールは調整して、
出身世界の文明レベルがいい感じに作用したりできるようにして。
例:この敵には文明レベル4以下の武器しか通じない。
妖怪は、その妖術妖力自体に文明レベル情報が含まれる。
(月読の攻撃は文明レベル2の武器扱いとか) -- (EVA) 2006-01-31 01:44:20
- それだけのためにあつまるというより、
「メインのセッション終わったあとに二時間くらい」
で、ちょこっと遊べたら良いなあ↓ -- (EVA) 2006-01-31 01:53:37
- 面白そう。私はやってみたいスよ。
立ち位置とかその妖怪の来歴とか、すらっと物語になりそうですな。みんな大体はキャラ分かってんだし。 -- (hana) 2006-01-31 08:47:21
- オンラインに対応したいところですな
知名度を能力に反映させるのも面白いかも
知名度が高いほど能力と弱点が増えるとか
妖怪ハンターを認めるかどうか
文明レベルに関してはトレードオフが基本か
例)
通用する武器が限定される。
その代わりこちらからの干渉も限定される。(チャージや回数制限、発動遅延など)
同時代以下の文明レベルの武器しか通用しない
つまり素手最強 -- (あっきい) 2006-02-02 01:02:07
- 雰囲気は妖魔のつもりだったけど、
PCは妖魔限定のつもりはなかったのさ。
ルナルの人とかデビルバスターとか。
ドラゴンマークの逆で、
「この東京に、いろんな世界のかたがたが強襲!」
みたいな。
単分子化改造されたジェスタアックスを振るう
俺のルナルキャラ燃え、みたいな。
今日の敵はジェダイナイトだぞ、みたいな。
魔法超能力妖術サイバーアリアリで、
展開は派手にいこうぜ。
な感じで。
(しんみり社会系技能で魅せるキャラもあり、で) -- (あっきい) 2006-02-02 01:02:34
- 妖魔夜行だとどうしても、
『オカルトチックな怖さ』がでない
(自分がオカルトだから)のもあり、
そういう意味で
『妖怪以上にわけわからない、ありえない事件や異次元存在』
を主眼にしたほうが、この先長く運用できるかなと。
もちろん、要望の方向によっては、
すなおに妖魔夜行だけでいっても良いかも知れず。
その場合、知名度修正とかは、あると楽しそうだ。
-- (あっきい) 2006-02-02 01:03:01
- つまり素手最強
マスコミ妖怪白瀬の所属文明レベルは7なので、
その素手攻撃は文明レベル7相当。
よって無効。とかそんな感じで。
人間な人の攻撃は武器持ち替え等で
文明レベルの融通利くけど、みたいな。 -- (あっきい) 2006-02-02 01:03:20
- 言わずもがなかもしれないけれど、
できればセッション開始前、できればウィキ上で、
PCどんなやつか自己紹介していきたいですね。
いやホラ、妖魔だけならともかく、ルナルやデビルバスターやFEやガンダム(?)
……と裾野広げていけば「そのキャラだれだっけ?」となっていくわけで。
やはり互いのキャラにある程度の知識や理解があった方が、セッション楽しいし、
認識の齟齬も少なく、スムーズに展開していけると思うのです。
by hana -- (あっきい) 2006-02-02 01:03:43
- そだねー。てかまず妖魔キャラオンリーで実験してみようか。
待て、詳細!
By EVA -- (あっきい) 2006-02-02 01:04:00
- 歴史とかも利用してみたいねぇ
せっかく長生きしてるんだし。
江戸時代で冒険とか
文明レベルが高いと登場不可 -- (あっきい) 2006-02-02 01:17:38
- 文明レベル修正については使うとしたら超常的継戦能力ですかね
あと、この修正を入れた場合、古代妖怪ほど有利ですが、
どういうコンセプトがあるでしょうか? -- (あっきい) 2006-02-02 01:27:25
- 単純に、妖怪に未来武器を使わせたくなかったというだけなんだ(笑)<文明レベル縛り
古代妖怪ほど有利って訳でもないと思うが、
なぜそう思ったのか書いてもらえると参考になるー。
超常的継戦能力ってのもいまいちよくわからないので解説よろ。
なんだか面白そうなにおいがする。 -- (EVA) 2006-02-03 01:20:28
- あと、どうしても導入したいのが、
妖怪基本セットの「いつか必ず復活する」を
「死亡しても次のセッションまでには復活する」
にバージョンアップしたいということ。
以前のルールだとあんまりあっさり殺せないんで、
どうしても戦闘が予定調和になってイヤンだったので。
で、重ねて「これで殺されると上記の高速復活ができない」
あるいは復活自体が出来ない、という、弱点を必ず取るというもの。 -- (EVA) 2006-02-03 01:23:25
- 妖魔オンリーで考えると
「出身文明レベル 以下 の武器のみ有効」というルールを使うなら、
出身文明レベルが低い方が有利になるかと。
それに見合う不利な何かとトレードオフにする
必要があるように思います -- (あっきい) 2006-02-03 02:22:09
- 総計200、不利な特徴-100では、最低限(というほど弱くも無いが)の戦闘力は取得できるけど、妖怪ならではの多彩な特殊能力を揃えるには戦闘能力を捨てることになりそうかも。
けど人間キャラと共演することを考えると、やっぱこの辺が妥協点かなあ。 -- (やぎゅー) 2006-02-05 22:56:47
- 人間を300CPで作れるかが問題か -- (あっきい) 2006-02-07 00:18:15
- 剥離装甲を入れるとしたらいくらかね
30点ぐらい大丈夫だと思う? -- (あっきい) 2006-02-07 00:21:48
- 近代兵器で倒されてしまう点はどうしますかねぇ?対策が必要でしょうか? -- (あっきい) 2006-02-08 01:07:20
- 600cp妖怪でもアサルトライフルに打たれたら死ぬんだから、200cp程度のキャラじゃあ銃器には太刀打ちできんでしょう。
ドラゴンマーク以上に規制しておかないと同じ土俵には立てないかと。
どうしても使うのなら、銃器も全部特殊攻撃にしてしまうか、せめて1ターンあたりの致傷力を制限してそろえるしかないんじゃないかな。 -- (やぎゅー) 2006-02-10 21:14:15
- とにかく簡単に復活するルールでも作ってみるか
新境地が開けるかもしれない -- (あっきい) 2006-02-13 01:00:42
- 妖怪アクション妖サプリメント「光と影の狭間で」
のサプリメントの試作が完了!
これで作ったらどうなるかな? -- (あっきい) 2006-02-20 00:36:38
- 追加HPは体力までっつーけど、攻撃用追加体力や妖怪時のみに限定した体力はどう寄与するのかな?
あと容貌:怪物的とかは、妖怪時のみとかの限定かけて変身前後の印象を作れってことかな?(特に限定かけなければ印象はさほど変わらず? -- (やぎゅー) 2006-02-23 08:36:58
- 限定型体力は、HPに関する特権を放棄しているとみなして、関係なしってことで。
限定等は上限が可変しますな。
容貌は人間変身を行った時点でそっちの外見が優先されるので限定せずともOK。 -- (あっきい) 2006-02-24 01:27:58
- 各人の職業に関する技能を万能技能/職業にしたいのだが、
どう思う? -- (あっきい) 2006-03-26 03:04:58
- キャラクターをナナメ読みしただけだと、今書いてあるルールじゃ作れん -- (おーみ) 2006-03-28 20:26:36
- わかりにくい所を修正してみた。 -- (あっきい) 2006-03-30 00:36:51
- 人間を考えているが、武器の達人と強打で攻撃力を確保するか・・・ -- (おーみ) 2006-03-30 19:43:13
- 人間については大幅な改修を予定。
社会戦タイプと戦闘タイプを予定 -- (あっきい) 2006-04-02 02:07:57
- 二刀流と連続攻撃は重ならないようだ・・・ -- (あっきい) 2006-04-03 20:28:45
- 妖怪、退魔ならではの職業ってなにかねぇ?
意見あったら聞かせてくれないか。 -- (あっきい) 2006-04-12 01:37:02
- 体力をちょっと検討してみた
基本体力9
追加攻撃体力9(合計18) -30%
(起動値14・疲労4)
32CP(限定次第で可変) -- (あっきい) 2006-04-17 01:29:00
- 妖魔のキャラシート
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Queen/9170/characterseats.html -- (あっきい) 2006-05-07 10:20:55
- 妖気が漂うを-20/-30%→-20%のみに変更 -- (あっきい) 2006-05-15 21:49:42
- 必須特徴から、無言の会話を削除
無言の会話を変更 -- (あっきい) 2006-05-21 20:49:40
- 必須特徴の痛みに強いと年を取らないのCPは加算しないのん?
あと必須特徴の機械に対する透明を取り出して、通常の透明化まで増強しなおした場合、CP総計どう考えればいいのかね。
総計が549=400+必須特徴(痛みに強いと年を取らないを加えると149cp)になるように作ればいいのかな? -- (やぎゅー) 2006-05-22 20:47:37
- 必須特徴は計算ミス、149CPですな。
透明については増強に必要な分のCPを400CPの方から捻出してください。 -- (あっきい) 2006-05-23 02:34:35
- 24cpとの差額を400から払えばいいのね。了解。
しかし完全な透明化に「妖怪時のみ」をかけちゃうと人間変身時には機械に対しても透明じゃなくなるな。
増強に対する限定でも再現できないし、従来の妖魔風にするには別能力として2個とらなきゃダメか。
機械に映って困るような状況(潜入とか)ではたいてい変身解除して行動してるだろうけど(笑) -- (やぎゅー) 2006-05-23 07:58:10
- 厳密に言うと、必須項目に限定がかかる時点で判断が難しくなりますなぁ
ややこしくなるのを避けたかったら、機械に無効の透明を別個に取る方がいいかも。
-- (あっきい) 2006-05-23 20:49:48
- 追加特徴に「殺されないの限定」を追加 -- (あっきい) 2006-05-29 20:51:23
- 制限事項に強化防御を追加 -- (あっきい) 2006-05-30 00:33:26
- しかし、体力系妖怪はいなさそうだなぁ
やはりCPコストが問題か?
何かしら対策を打つべきか・・・ -- (あっきい) 2006-05-30 00:34:39
- 妖魔の体力系は妖術+直接攻撃のコンビネーションが強力だったからね。
4版では妖術(特殊攻撃)も武器扱いなんで、同じ威力出せるなら特殊攻撃のほうが圧倒的に使い勝手いいし。
HP低いのはちと怖いけど、体力上げてHPあげて武器(ないし爪とか)をとったらほとんど遊びの余地がない。
サイズ補正で体力安くなるって言っても、サイズ補正かけた時点で「妖怪時のみ」を使えなくなる(二重取りになる)から実は効率悪いんだよね。 -- (やぎゅー) 2006-05-30 07:24:52
- 人間時にサイズの変更ができる状態※なら二重取りにならないんじゃない?
※:巨大化・縮小化があり、限定がついていない状態 -- (こんの) 2006-05-30 21:26:30
- 体力系の底上げのため、以下の二つの改定を検討中。意見求む。
・白兵武器:体力依存(+100%)
これを付けた特殊攻撃は、体力によるダメージが加算される。(突き、振り任意)
・剥離装甲(体力-10)X2まで -- (あっきい) 2006-05-31 01:59:36
- CPはらって巨大化とってしかも限定かけてなければ二重取りにはならんけど、巨大な体力系妖怪って、妖怪になると自動的にサイズが増える(CPは不要)やつが基本なんじゃないかと思って。>サイズ修正
加算って、2Dの特殊攻撃に「体力依存/振り」つけて体力10なら3Dになるってこと?
4D程度に制限しようルールがある以上結局コスト高くなるような。>白兵武器:体力依存
みんな妖魔やりまくった人間なせいで、単純な戦闘力よりネタを選ぶ傾向にあるのも体力系がいない原因かもなあ(笑) -- (やぎゅー) 2006-05-31 07:09:58
- 体力系の欠点:最大HPの変動
限定をかけないと体力の取得はきついが、そのためにHPの基準が変化してしまうため、戦闘後の傷ついた状態で人間(動物・器物)変身ができないことがありそう。
たとえば、通常体力10、妖怪時のみ体力30、HP90(二重取りになるので妖怪時のみ限定はなし、160cp)が戦闘で80点ダメージを受けると、人間変身した瞬間HPが-50/Max30になってしまい死亡判定に突入する。目立たない外見や能力を持つ妖怪ならともかく、巨大な妖怪では隠れるのもままならない。
これが怖くて極端に高い通常体力が使いにくい……。追加攻撃体力や腕の体力に走ってしまいそうだ。 -- (やぎゅー) 2006-05-31 15:32:44
- ひとつ 体力に割り振らなくて割安で攻撃力が確保できる
ひとつ 体力はほぼ戦闘でしか役に立たない
ひとつ 実用体力にするにはかなりCPが必要+技能等も必要 -- (おーみ) 2006-05-31 20:05:27
- 体力が特殊攻撃に対して割高なのは
戦闘以外にも役に立つからのはずなのだが・・・・
いまのところそれが見つからないのが難題だ -- (あっきい) 2006-05-31 21:30:34
- 白兵武器:体力依存については暫定導入します。変更される可能性もあります。
・白兵武器:体力依存(+100%)
これを付けた特殊攻撃は、体力によるダメージが加算される。(突き、振り任意) -- (あっきい) 2006-06-01 02:32:51
- HPボーナスについて追記しました。 -- (あっきい) 2006-06-01 02:33:19
- 限定解除:HPを追加しました -- (あっきい) 2006-06-01 23:12:02
- 白兵武器:体力依存について追記
白兵攻撃との組み合わせ必須 -- (あっきい) 2006-06-02 01:16:59
- 修正
×白兵武器:体力依存
○白兵攻撃:体力依存 -- (あっきい) 2006-06-04 02:29:03
- 妖怪>非推奨特徴・増強に追記 -- (あっきい) 2006-06-08 01:49:41
- 殺されないの限定に若干の変更 -- (あっきい) 2006-06-10 23:17:50
- セッションお疲れ様でした。
・反省会
沖縄妖怪の登場が遅すぎたか・・・もうちっと早めに出すか。
エージェント(雑魚)が弱すぎたか・・・もうちょっと数を増やすか。 -- (あっきい) 2006-06-20 00:34:20
最終更新:2006年06月20日 00:34