横浜市の施設・水道局:浄水場:汚泥資源化センター:最終処分場

横浜市の関連施設


ごみ焼却工場及び最終処分場における放射能濃度・空間線量の測定状況
http://www.city.yokohama.lg.jp/shigen/sub-data/data/tyosa/housya/

浄水:水道局


下水:環境創造局

横浜市の下水道の施設は、生活排水等をきれいな水にする「水再生センター」(平成17年度に下水処理場から改名)と、汚泥を資源化する「汚泥資源化センター」(平成17年度に汚泥処理センターから改名)があります。 http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/gesui/centerinfo/
(1) 水再生センター(旧:下水処理場) → 市内10箇所,11施設
(2) 汚泥資源化センター(旧:汚泥処理センター)  →南北2箇所
(3) 下水道センター → 両者をあわせた管理体制

北部汚泥資源化センター包括的管理委託 http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/gesui/houkatsu/hokubustc/

ゴミ:資源循環局

  • 鶴見工場 521-2191 横浜市鶴見区末広町1丁目15番地1
  • 旭工場 953-4851 横浜市旭区白根二丁目8番1号
  • 金沢工場 784-9711 横浜市金沢区幸浦二丁目7番地1
  • 都筑工場 941-7911 横浜市都筑区平台27番1号

旧工場
  • 保土ケ谷工場 742-3711 ※平成22年度より一旦休止、現在は一般廃棄物の中継施設。
  • 港南工場 平成18年1月焼却停止、平成18年2月から焼却設備や煙突等の撤去工事に着手、平成19年9月末工事完了
  • 栄工場 平成17年末に屋外に露出している電気集じん器・煙道等を先行して撤去/平成18年6月から屋内部の焼却設備や煙突等の撤去工事に着手、平成20年7月末工事完了。

処分場:資源循環局



放射線特集



東京大学大学院工学系研究科原子力国際専攻
原子力安全委員会「放射性廃棄物・廃止処置専門部会」部会長
http://www.youtube.com/watch?v=AreF60G8uv0
(独)国立環境研究所 資源環境・廃棄物研究センター長
環境省「災害廃棄物安全評価検討会」委員
(独)日本原子力研究開発機構安全研究センター(JAEA)
廃棄物安全研究グループ研究主幹
文部科学省「放射線安全規制検討会」
国土交通省「下水道における放射性物質対策に関する検討委員会」委員
http://www.zaikei.co.jp/article/20110616/74235.html


最終更新:2012年10月07日 17:35
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。