atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
那由他の狭間-RuneQuest-
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
那由他の狭間-RuneQuest-
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
那由他の狭間-RuneQuest-
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 那由他の狭間-RuneQuest-
  • ルーン論
  • Page5

那由他の狭間-RuneQuest-

Page5

最終更新:2007年12月15日 17:39

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン
Top > ルーン論 > Page5【 ← ルーン論/Page4 / ルーン論/Page6 → 】 タグ:
編集/編集履歴
クリックすると関連記事を一覧表示します
  • Page1
  • Page2
  • Page3
  • Page4
  • Page5
  • Page6
  • Page7

■ 59 名前: ののの :2002/06/12 02:42:10

なゆた氏的ルーン熟達度ってば。

なゆたせんせの話で、かのTORG世界の法則を思い出してしまった。技術アクシオムとか魔術アクシオムという奴。
  • 技術アクシオムが高い世界(高度な技術を保持)では、魔術アクシオムが低い(強力な魔術は使えない、又は魔的な現象が発生しにくい)
  • 魔術アクシオムが高い世界(魔的な現象が頻繁に発生する)では技術アクシオムが低い(高度な技術的産物は機能しない)
(まあルール上、両者は必ずしも排他的ではないんだけど、オフィシャルの世界設定は基本的にそんなバランスの取り方だった。M1AエイブラムスもM16ライフルも使えなくなったリビングランドで、トカゲ人に排撃される米軍とか)
グロランサでも、未開社会の支配的なエリアではドワーフ製マスケット銃はしょっちゅう故障するとかあったりしたらやだな(笑

むう、つまらんちゃちゃ入れになってもた^^;
お目汚し失礼をば。

■ 60 名前: Efendi :2002/06/13 21:42:57

洞くつの科学
グロランサでも、未開社会の支配的なエリアではドワーフ製マスケット銃はしょっちゅう故障するとかあったりしたらやだな(笑
だから洞くつから出ないのだったりして。

■ 61 名前: Efendi :2002/06/13 21:40:24

神知者はどうかな?
治療の技術を極めれば≪治癒≫のルーンに関連が深くなる?ホントですか?
技術主体になって、魔術はいらなくなるんじゃない?
裏を返せば魔術があれば技術はいらないんじゃない?

ふと思ったのですが、こういう風にグローランサを見るとき、やっぱりルーンを操作していた神知者帝国治下では物質文明は停滞していた、と考えられるのでしょうか?

神知者帝国についてはもう一点。

グローランサの人々が現世の出来事を「神話の再現」とみなす、これは理解できることです。例えば、地球のキリスト教においても、ソ連は黙示録に出てくる聖地に北から攻め込む帝国、アメリカは南から攻め込む帝国とみなされ、裁きの日は近い、と信じた人々もいたと聞きます。
グローランサが地球の終末信者以外の人々が思う地球の歴史のように神話とは関係なく歴史が展開しているのか、それとも本当に神話の再現として展開しているのは置くとして、人々が神話の再現として展開していると信じているのは疑いを入れないと思われます。

さて、グローランサの神話でもっとも歴史との関係の深いテーマといえば「帝国の成立と崩壊」ではないでしょうか?
神話のイェルム帝国の永遠の平和と暗黒時代の到来、第一期の世界評議会とグバージ戦争、第二期の EWF とドラゴン殺戮戦争、もしくは神知者帝国と大閉鎖、そして第三期のルナー帝国と怪物戦争(予想・期待)。

これは、オーランス信者であれば容易に受け入れることができるでしょう。彼らは帝国を悪とみなし、その支配からの解放を善とするのですから。
気になるのはダラ・ハッパ人の考えです。彼らは帝国を善と考え、それを崩壊させる勢力を悪とみなしているわけですが、第一期についてはナイサロールの功績を最大限に評価して、一方でグバージを無視することで納得しているように思われます。第三期についても、現在彼らはルナー帝国を支持しています。
ですが、第二期に関してはどうでしょう? 彼らは人間を「欺いて」殺戮の限りを尽くしたドラゴンの帝国を善とするでしょうか? あるいはダラ・ハッパを征服してその尊厳を奪ったカルマニア帝国を善とするでしょうか? カルマニアに関しては、これを打倒したルナー帝国の治下では間違いなく悪ですね。
では彼らは第二期をナイサロール帝国とルナー帝国の間に挟まった暗黒時代とみなしているのでしょうか?
それとも、神知者帝国をこそ善としているのでしょうか? ちょっと意外な感じですが、あるいはヒーロークエストの先達として尊敬しているかもしれない、なんと言ってもダラ・ハッパは神知者の侵略を受けていない、といったことからありうることかもしれない、と、ふと、思いつきました。

■ 62 名前: 古竜 :2002/06/30 13:44:45

各論として1部にコメント
一番わかりやすいのはルール化しちゃうことなんで、例えば。
  • ≪治癒≫のルーンの行使成功率は[100-<外科手術>]となる。
  • ≪熱狂≫のルーンの行使成功率は[100-<弁論>]となる。
  • ≪修復≫のルーンの行使成功率は[100-<製作>]となる。
  • ≪死≫のルーンの行使成功率は[100-<遠隔攻撃武器技能×殺傷力>]となる。
  • ≪豊穣≫のルーンの行使成功率は[100-<新生児死亡率>]となる。
もっと言えば
  • ルーンの行使成功率は<100-ルーンの学術的理解技能>となる。
なゆたさん
 チャラーナ・アロイ信者が未開の地域に行くと治癒精霊を引き寄せるてのがありましたね、魔導はRQグローランサでは物質魔術で精霊と反発するのかな?と思います。

 さて、上の「死のルーンの行使成功率・・」ですが、イェルム、狩人の神々、イェローナ、サジトゥス等、飛道具縁で死のルーンを持つ神は結構多いので、遠距離武器攻撃能力では無いような気がするのですが如何でしょうか?
 では死と何が対立しているか?・・・すいません、解りませんm(_ _)mよしなに。ではでは

■ 63 名前: Efendi :2002/06/02 21:08:30

不思議が当然、グローランサ

▼ なゆたさん
ま、どのみちゲームなので、プレイヤーが想像しがたいものを無理に押し付けてもしかたないのです。そういう意味で「モデルが必要」だと思います。
ヴァリエーションも深みも段違いだし(尊敬してますよEfendiさん)。
あとはそのモデルをどうグローランサナイズして、どうプレイに使うかですね。

実際のところ、グローランサを紹介した書物というのはあんまり多いわけじゃないのに、この各人の抱くグローランサの多様性の豊かなこと。中つ国ほどは細かく設定されてなかったことがかえって有利に働いたのかも。

プレイヤーが想像しにくい、というと「2001年宇宙の旅」の最後のところとか…。
あれはやっぱり、「僕の構築した箱庭、すごいでしょ、見てみて」ってあたりが本心じゃないかと疑うけれど(ファンの方ごめんなさい)、思い返すと、私の設定はそうかも。反省、反省。
プレイに出す出さないは別として、やっぱりマスターは神秘性を念頭において書き出せると魅力的なシナリオができるのでしょうね。昔の人は言いました、「不思議が当然、フェアリーランド」と。

たわむれに、ルナーはその教義の中に自滅要素を恣意的に含んでいると考えたり。
ルナーは置くとして、ルーンが固定的なものであれば、火の王朝の支配は圧制に傾き、風の王朝の支配は崩壊する要因を含んでいると思います。
その点で、ルナー帝国がダラ・ハッパ帝国の踏襲を踏めば、彼らも圧制に傾くのでしょう。

まあマルキオンの話で言えば、魔術支援はあると思います。魔道なりに。ルールに記載されている魔術は「冒険者向け」のものでしかない、と考えていますが。
その点は、HeroWars でずいぶん幅が広がりましたね。細かい描写はされていませんが、たとえば《結婚の祝福》を受けると、夫婦が同時に醤油を取りにいって手が触れ合ったりするんでしょうね。

このへんはルーン基調で考えるか、歴史基調で考えるか、好みでしょう。前半の社会モデルの話でいっても、全体的にEfendiさんは歴史基調、古竜さんはルーン基調ですね。
プレイヤーにもよく指摘されます:
「ははーん、また俺たちを(社会的)英雄に仕立てるつもりだろう」と。
悔しくて、ファンタジーだってできるんだ、とシナリオを書いてみるものの、必ず単発。無理はできないですねぇ。

ps.「再演」がグローランサの基本法則だと思っているので、文明は進歩しない、と端的にいうこともできます。もし進歩したとすれば、それはすでに演じられた進歩であって、再演にすぎない。というより、
「本当は進歩したのだとしても、それは過去に演じられたことになる。」
そう思ってるだけかもね。たとえば、ルネサンス絵画の聖書の題材の絵を見ると、背景がルネサンスだったりしますが、これは当時「発展」という概念がなかったことを示している、という話を聞いたことがあります。
多分、「発展」という概念が受け入れられたのは、人一人が生きている間に世の中が様変わりするほど発展の速度が増した近代に入ってからなのでしょうね。
そういった意味で、彼らは「再演」と思っているけれど、本当は発展しているのかもしれない。少なくとも、ハーシェクス朝下で書かれた文章にはそのような態度が見られる。

ルーン的にも、「混沌」がある以上、世の中は少しずつでも変わっていくと思います。

とかね。私、いつも「これこそ正しい」みたいな書き方してるけど、これは私が勝手に考えていることだし、何日か後にはすっかり考えを変えている、ということもままあるので、軽~く受け止めてください。
(やっぱり、「~ということもあるだろうし、~かもしれないし」という柔軟な書き方だと意が伝わらないと思って。)

■ 64 名前: 古竜 :2002/05/26 20:31:09

地下ですか?
なゆたさん
 確か前に話したルナー(銀の陰?)キャンペーンではカタコンペから食人グルメ、「仔」が掘り進んだダンジョン&クラーシト寺院。・・あ、白い月信徒も地下に居たなあ。
 ストームブルが居ないから1度足場を確保すると混沌系の天国に成ってしまう・・腐敗も有るし。
 ついでに私が考えたイェルム貴族の館の下に隠れ住むジオーラウンバー信徒の「隠れ里」。

 なまじ歴史が有るからクラーシトの仔らを減らす為に穴に水を流し込んだら傾く建物が些か(^^;。
 地下にはいろんな穴があるのです。

 さて、真面目な話。ルナーキャンペーン・・奴隷の扱いがローマ帝国に近い物なので、なゆたさんとはかなり違うのが面白い所です・・を遊ぶ際、ローマ帝国の資料を集めましたが上水道は勿論としても下水道が良く解りませんでした。
 オスリルのネタがナイル川なので、上水道さえ完備させれば潅漑は程々で大丈夫と思われます・・でもロウドリルの息子、潅漑の「モーヘンガス」が居るからやってる事は確実ですね。
 Tome3に「祭の際、水道に酒を流す」とか有りますから、上水道の完備度が高いのも確実です。
 都市の人口密度を考えると下水道も有るかなあ?
 ダラハッパでは肥だめを農民に売ったりするのかなあ?
 う~ん、訳解らないコメントですいません、

よしなに。ではでは

■ 65 名前: Efendi :2002/05/26 20:32:10

難しい話になってきてごめんなさい
古竜さん
さて、真面目な話。ルナーキャンペーン・・奴隷の扱いが
: 
上水道は勿論としても下水道が良く解りませんでした。
:
都市の人口密度を考えると下水道も有るかなあ?
ダラハッパでは肥だめを農民に売ったりするのかなあ?

下水道は、人口密度も要因の一つですが、住民が気にするか(=病気が発生しやすいか)、が最大要因ですよね。ホラサーンとかだと、人口1000人くらいの小都市にも下水道がある。もちろん、技術も重要で、イスラム圏でもソコトラ島とかには下水道ないんですけど。
で、ペローリアは、というと、湿気はあるけど温度はどうなんでしょうね? ワニがいるから暑いのか、それほどでもないのか。地中海北岸くらいの気温ならないかもしれない。コンスタンティノープルにはあったけど、使われなくなってしまった。
もう一点、肥やしにするの、いいですね。ローマ=地中海の粗放的小麦栽培だとなさそうだけど、ダラ・ハッパ人の主食、米だそうだからそういう手の込んだ農業をしているかもしれない。

結局、分からないんです(ごめんなさい)が、私なら、シナリオに使って楽しそうだったら、あとで理由付けします。

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

「Page5」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
那由他の狭間-RuneQuest-
記事メニュー
  • セッションリスト
  • 公開フォルダ
  • メンバーフォルダ
  • 天秤
  • 蛮祓
  • 六季
  • 光輝
  • 群島

キャンペーン

  • 階層や記法について
  • エンサイクロペディア
  • 年表
  • 設定情報
  • プレイヤー

保留

  • 遊記
  • 喰闇
  • 写本
  • その他
  • 赤箱
  • 釣瓶
  • 風歌
  • 爽空
  • 死剣2
  • 禁欲
  • 主従
  • 剣匠
  • 島話3
  • 牙突
  • 侵月

終了

  • 傀儡
  • 学舎
  • 大大
  • 呼声
  • 短編
  • 島話2
  • 風道3
  • 忘神
  • 昼灯
  • 死狂
  • 死剣
  • 趣味

ルール

  • Roll20
  • ハウスルールサマリ
  • 絆ルール
  • 週単位活動ルール
  • 音響魔術
  • 夢魔術
  • WILLルール
  • キャラクター作成
  • 武器のカスタマイズ
  • 戦闘関連
  • 魔術関連
  • 魔技武道
  • アイテム
  • カルト
  • 技能
  • 世界
  • 生物
  • PoW

その他

  • SpreadChat
  • @wikiの使い方
  • 編集のガイドライン

リンク

プレイヤー

  • nonono6809
  • RQモノクローム
  • 「コモル(傷みの地)」を旅する、あるウズの書

外部

  • 蒼き月の囁き*
  • 旧サイトBBS*
  • イベントリスト*
  • グローランサ年表データベース*
  • グローランサ邦訳wiki*
  • ルーンクエスト邦訳wiki*
  • ファミリーズ!エクストラ!*
  • Roll20日本語ガイドwiki*

関連

  • TOME@wiki
  • ルーンクエスト情報局
  • エルナーの長館
  • The Well of Daliath
  • The Cradle of Heroes

資料

  • キャラクター身長比較
  • RPG Tools
  • LIBER OB SCISCITATORA
  • 中世ヨーロッパとファンタジー世界の「食」


著作権等

RuneQuest and the RuneQuest logo are Trademarks of Issaries, Inc.
Glorantha and Glorantha Trading Association are trademarks of Issaries, Inc.
HeroQuest, Hero Wars and Issaries are registered trademarks of Issaries, Inc.

No infringement on this trademarks is intended.

now:
2025-07-31 12:53:30 (Thu)
PageLastUpdate:
2024-12-27 22:37:57 (Fri)
total: -
today: -
yesterday: -
記事メニュー2
取得中です。
人気記事ランキング
  1. キャンペーン/光輝/20201114
  2. ルール/PoW/テストプレイ/キャラクターズ/アトリビュートテーブル
  3. キャンペーン/道標
  4. キャンペーン/学舎/20200516
  5. ルール/戦闘関連/武器のカスタマイズ/人間用一覧/コメントログ
  6. キャンペーン/風歌/20090815
  7. キャンペーン/傀儡/20210130
  8. ルール/戦闘関連/武器のカスタマイズ/巨大化チャート
  9. ルール/戦闘関連/武器のカスタマイズ
  10. ルール/週単位活動ルール/絆ルールver1.5
もっと見る
最近更新されたページ
  • 145日前

    ルール/週単位活動ルール/絆ルールver1.6
  • 215日前

    メニュー
  • 361日前

    キャンペーン/天秤/20240803
  • 375日前

    キャンペーン/蛮祓/20240629
  • 375日前

    キャンペーン/蛮祓/20240720
  • 382日前

    キャンペーン/天秤/20240713
  • 389日前

    キャンペーン/六季/20240706
  • 390日前

    キャンペーン/六季/20240608
  • 395日前

    ルール/カルト/ストーム・ブルーOX/コメントログ
  • 397日前

    キャンペーン/蛮祓/20240511
もっと見る
人気記事ランキング
  1. キャンペーン/光輝/20201114
  2. ルール/PoW/テストプレイ/キャラクターズ/アトリビュートテーブル
  3. キャンペーン/道標
  4. キャンペーン/学舎/20200516
  5. ルール/戦闘関連/武器のカスタマイズ/人間用一覧/コメントログ
  6. キャンペーン/風歌/20090815
  7. キャンペーン/傀儡/20210130
  8. ルール/戦闘関連/武器のカスタマイズ/巨大化チャート
  9. ルール/戦闘関連/武器のカスタマイズ
  10. ルール/週単位活動ルール/絆ルールver1.5
もっと見る
最近更新されたページ
  • 145日前

    ルール/週単位活動ルール/絆ルールver1.6
  • 215日前

    メニュー
  • 361日前

    キャンペーン/天秤/20240803
  • 375日前

    キャンペーン/蛮祓/20240629
  • 375日前

    キャンペーン/蛮祓/20240720
  • 382日前

    キャンペーン/天秤/20240713
  • 389日前

    キャンペーン/六季/20240706
  • 390日前

    キャンペーン/六季/20240608
  • 395日前

    ルール/カルト/ストーム・ブルーOX/コメントログ
  • 397日前

    キャンペーン/蛮祓/20240511
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ヒカマーWiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. ミゲル・セルベート - アニヲタWiki(仮)
  8. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  10. 豊和工業株式会社 - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.