atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
hengokurowa @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
hengokurowa @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
hengokurowa @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • hengokurowa @ ウィキ
  • 【参加作品】出典の支給品

hengokurowa @ ウィキ

【参加作品】出典の支給品

最終更新:2023年07月29日 19:29

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

支給品一覧

【リベリオンズ Secret Game 2nd Stage】 【刀使ノ巫女】 【スーパーペーパーマリオ】 【血と灰の女王】 【ラブライブ! 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会】 【CRYSTAR -クライスタ-】
【クレヨンしんちゃん】 【アカメが斬る!】 【鬼滅の刃】 【デビルマン(漫画版)】 【ひぐらしのなく頃に 業】 【BLUE REFLECTION ~幻に舞う少女の剣~】
【よるのないくに2 〜新月の花嫁〜】 【進撃の巨人】 【ストライクウィッチーズシリーズ】 【ドキュンサーガ】 【ニンジャスレイヤー】 【ハッピーシュガーライフ】
【バンパイヤ】 【PROJECT X ZONE2 BRAVE NEW WORLD】 【アイドルマスターシンデレラガールズ】 【11eyes -罪と罰と贖いの少女-】 【うえきの法則】 【キルラキル】
【グランブルーファンタジー】 【ジョジョの奇妙な冒険】 【大貝獣物語2】 【東方Project】 【トガビトノセンリツ】 【ドラゴンクエストシリーズ】
【ファンタジースターオンライン2】 【Fate/Grand Order】 【へんなものみっけ!】 【北斗の拳】 【MELTY BLOODシリーズ】 【RB餓狼伝説SP DOMINATED MIND】

リベリオンズ Secret Game 2nd Stageからの支給品

M93R

モッコスに支給
拳銃サイズでありながら高い制圧力を兼ね備えた対テロ用マシンピストル 。
連射性の高い3点バースト機能を備えた、最強の拳銃。by三ッ林司

黒河のPDA

フェザーの支給品。
元々は黒河正規の持っていたPDAで、ナンバーは8。
シークレットゲームで主軸となる機械、本ロワでは少し改造されておいる
条件:クリア条件はジョーカーの有無以外は全て同じで、クリアした場合は支給品が貰える
(1st、2ndでそれぞれ一回計二回。クリア条件を満たしたPDAは1st、2ndどちらでも可)
機能:現在位置のエリア内の死亡者の名前と現在位置が閲覧できる。二時間に一度使用回数が一増える
原作と違い所有者がこれを手放しても死ぬことはない。

コルトパイソン

藤堂悠奈に支給
回転式拳銃 。これを使用するからといって、特にモッコリはしません
「ふ、ははは……シビれるな、この感触はよぉ。」by黒河正規

細谷はるなのPDA

赤城みりあの支給品。
元々は細谷はるながシークレットゲームに用いてたPDAでナンバーは3
シークレットゲームで主軸となる機械。本ロワでは改造されている。
クリア条件を満たすと支給品が貰えるボーナスアイテム。満たせなければ特殊機能だけのアイテム。
他のプレイヤーに対して三回以上、相手から認識されずに危害を加えることがクリア条件。
なお2ndは『プレイヤーを殺害した他プレイヤー全員の死亡』である為、
極めてクリア条件が厳しい為実質クリア不可能。ないものと思った方がいい。
特殊機能は元々『プレイヤー同士の接触情報を閲覧出来る』と言うものだったが、
本ロワではメタ的に『対象のプレイヤーがその時間帯に登場した話で接触した人物』が表示される。
作中で言えば『神戸しお』を対象にした結果、深夜に登場した『女の子の体って何でできてる?』で神戸しおが接触した人物の名前が表示。
なお行動を共にした場合は『共にする』、殺害した場合は『殺害』と大雑把だが多少の内容はあるが、
運営が手動で入れてるものであるらしく、かなりいい加減だったりする(流石に原作程沈黙はしないだろうが)
使用回数は二時間に一回使用回数が増える。原作と違い所有者がこれを手放しても死ぬことはない。

▲

刀使ノ巫女からの支給品

孫六兼元

柳瀬舞衣に支給
舞衣の所持する御刀
珠鋼という特殊な金属で作られており、神性を帯びていることから通常は折れたり錆びたりしないとされる。

千鳥

安桜美炎に支給
珠鋼という特殊な金属で出来た日本刀
基本的には錆びず刃こぼれもすることはない
御刀に選ばれた者は刀使として写シなどの能力が使用できる
元は衛藤美奈都の御刀だが、娘の衛藤可奈美が受け継いだ
作中通りアニメ本編でも雷を斬ったこともあるにはあるが、
雷に完全な耐性、メタ性能を持っているわけではない
刀使以外には折れない錆びない剣と、それはそれで強い武器

妙法村正

糸見沙耶香に支給
糸見沙耶香の御刀。元は佐賀藩初代藩主、鍋島勝茂の愛刀

ノロのアンプル

幡田みらいに支給
少量のノロが入ったアンプル
これを体に注入することでノロの力を得られる

スペクトラムファインダー

姫和の支給品だが、基本支給品のタブレットにインストールされたもの。
元々は刀剣類管理局から刀使に支給されたスマートフォンのアプリで、
スペクトラム計をデジタル化したもの。荒魂を地図上に表示するためのアプリ。
但しこのアプリはタギツヒメが入っていたころの折神紫の手が加えられたことで、
特定の荒魂を表示させないだけでなく、御刀を荒魂と認識させられたこともあった。
このロワにおけるこれも改造され、対象がいるエリア内の参加者、ノロ、荒魂、御刀の四つが地図上に表示される。
性能だけで言えばナスタシアが手にした首輪探知機の上位互換だが、参加者との誤認があるため一長一短。
またノロを体内に取り込んだ歩夢と禍神となる姫和自身は通常以上に反応が大きい。
カグツチ、もといカナヤマヒメが宿る美炎に対しての反応は現時点では不明。

越前康継

ミスターLに支給。古波蔵エレンの御刀。
基本的な説明は千鳥、小烏丸参照。
長さは70センチほどの打刀に相当。

刀使ノ巫女 刻みし一閃の燈火

加州清光

上原歩夢に支給
安桜美炎の御刀。
刀使ではないため、歩夢は写シなどの能力を使用することが本来できないが、ノロを注入されたことにより使用することが可能となった。

▲

スーパーペーパーマリオからの支給品

メロメロケーキ

フェザーの支給品。
ウラハザマタウンで作ることができる料理。
所謂リジェネ効果で体力を回復するアイテムで、
じわじわキノコカンの複合料理ともあって効果はそこそこ高い。

バーリやー

カインの支給品。
三千年前の古代の民の大魔法使いに生み出されたフェアリンの一体。
精霊の魂を封じた存在とされるが、情報を纏めるに恐らくは元は人間の魂である。
バーリやーはバリアフェアリンで、文字通りバリアを少しの間自分の周囲に展開する。
バリアにはダメージもある為自分から突撃しながらバリアで攻撃、飛び道具の反射も可能。
発動時は一回転することが要求され、絶え間なく展開はできない。三半規管が弱いと辛い。
所有者の認識できる範囲以上に動けない。所有者が死亡した場合は死体の周辺のみ徘徊可能。
所有者が死亡してる場合出会った参加者に権限が移る。譲渡の場合は所有者の権限か必要。
本人は残り活動時間の千年の暇つぶしとしてるのでカインのやることに口を出すつもりはない。
意志を持ってはいるが、そこまで喋らない。なお思考回路が人とはかなり違う(フェアリン共通事項だが)

きんきゅうキノコ

千の支給品。普通に使うと微量の体力回復する回復アイテム。
だが所有者が死亡時、強制的に所有者を瀕死の状態だが蘇生する。
(これを譲渡していたことでトッペイは生きながらえた。)

じわじわキノコカン

服部静夏に支給
しばらくの間、HPがじわじわとかいふくするかわったキノコ。

アンナ

藤丸立香に支給
虹色の蝶の形をしたフェアリン。
正体はエマという人間の女性。ヤミ一族の族長の息子であるルミエールに恋心を抱くようになるが、人間とヤミ一族の者同士が恋をすることはタブーであった。それでも彼女は彼を愛し続けた。
しかし、ルミエールの父親によって強大な呪いをかけられ、2人は離れ離れとなってしまう。
彼女はハザマタウンに流れ着き、彼女を発見したデアールによって魂を転生され今の姿に至っている。記憶を失っていたが、物語が進むにつれて徐々に記憶を取り戻していく。
現在、どこまで記憶を取り戻しているのかは後続の書き手様に委ねます。

エルガンダーZ

アリサ・バニングスに支給
エルガンダーを地上用に改造したロボットで、手足がついている。
「カムヒャー!ニュー・メタルブラザー!」byミスターL
(歳破神・巨大危険種佐藤マサオとの戦闘で大破したので操作は不可能となります。)

バクハツタマゴ@スーパーペーパーマリオ

零児に支給された、ジェシーの料理。一応料理である。
ひもがついた卵で、爆発することで相手にダメージを与える攻撃アイテム。
威力は非常に低く、これで殺すのはかなり難しい。(スパペパの持ち物上限の)十個セット。

ホカクカードSP×5

オフィエルの支給品。作中ではコレクション兼特効アイテム。SPは通常よりも成功率が高い
一定確率で生物をカードにするアイテム。所持してるだけで対象に二倍のダメージを与えるが、
分身とかの能力でもない限りこの効果はロワでは意味がないので主に参加者を持ち運ぶアイテム。
レベル差があるとより成功しやすくなるのがゲーム上での扱いだが、本ロワでは体力差で判定される。
カードにされた参加者は死亡した扱いではなく、破いたり燃やせば元の状態へと戻る。
ぶっちゃければ参加者に使えるモンスターボール、ないしエニグマの紙。出す際は使い切りが主に相違点。
但しカード化の際は相手が視界に入ってる必要があり、成否問わず使用したら消耗するので無暗に使えない。
また断片的だが、カードにした相手のヒストリーが書かれる。内容は細かくはないが。

ツヨツヨドリンク

神戸しおに支給。二本支給されており、飲むことで数十秒だが攻撃が二倍になる。

▲

血と灰の女王

遺灰物

益子薫に支給
ヴァンパイアが死亡すると灰と共に遺るヴァンパイアの心臓にして核となる物体。
金属質で生暖かく、見た目は中々にグロテスク。
これをヴァンパイアが摂取する事でその能力を強化する事が出来る。
死亡したヴァンパイアが強力な存在であればある程、残される遺灰物の質は高まる。

火山灰

ギース・ハワードに支給。
血と灰の女王の世界における富士山の噴火により高頻度で降るようになった火山灰。
この灰を浴びて適合する人物であれば、ヴァンパイアへと変貌することができる。


▲

ラブライブ! 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会からの支給品

エマの帽子

大祐の支給品。
エマ・ヴェルデが虹ヶ咲学園転入時に被っていた、明るめの色合いの中折れ帽。
ただの帽子なので外れアイテムだが、ツバが広い分トッペイには月を見ずに視野を広げてくれる。
ソロモンの慈音で状態は悪いが、まだその役割は保ってる。

優木せつ菜のカレー

植木耕助に支給
優木せつ菜が調理したカレー。紫色のルーは独創的な香りがする。
 味ですが”せつ菜そのまま”か”近江彼方による手が加えられた方”かは後続の書き手様に委ねます。

▲

CRYSTAR -クライスタ-からの支給品

スフォリアテッレ
司城夕月に支給。
世間一般的にはスフォリアテッラと呼ばれる。
ナポリの名物焼き菓子ではあるが、クライスタにおいては辺獄の商人から購入できるアイテム。
一時的に防御力を強化することができる。一度に食べても重ね掛けはできない。
消耗品の四個入りで、ギースとの戦いの際に三人で三つ消費している。

▲

クレヨンしんちゃんからの支給品


アクション仮面人形

植木耕助に支給
嵐をよぶ5歳児が憧れる正義のヒーロー。……の人形。この世には子供に正義を教えてくれるヒーローがいる。
植木に幼い頃、正義を教えたのは……
「私も火事になるかもしれんが、アクションビームをつかわせてくれ!」byアクション仮面

クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶブリブリ3分ポッキリ大進撃

シリマルダシ(ミライマン)@クレヨンしんちゃん

野原しんのすけに支給
見た目は普通の怪獣の人形だが時空調整員のミライマンが人形に憑依している。
シリマルダシを持ち「変身!」と唱えるとミライマンの力を借りて変身することができる
ただし回数は5回まで
(※変身してない時はシリマルダシ(ミライマン)は[道具]表示、変身した場合[装備]表示とします)

クレヨンしんちゃん アクション仮面VSハイグレ魔王

ハイグレ光線

ミスティに支給
ハイグレ魔王軍が私用する光線銃。撃たれた相手の衣服はハイレグレオタード姿に変わり、ハイグレ魔王軍の部下と化してしまう。ハイグレ人間にされた者は「ハイグレハイグレ」の掛け声と共に強制的に卑猥なポーズを取る。
メフィスとフェレスにより、撃たれた相手は所有者の部下となる。
しかし、使えるのは一日2回のみ。
所有者が死亡するとハイグレ人間は所有者を殺した人物の部下となる。
不慮の事故で所有者が死んだ場合は目にした人物の部下となる。

クレヨンしんちゃん ブリブリ王国の秘宝

コルトポケットもどき

崎村貴真に支給
ブリブリ王室親衛隊少佐ルル・ル・ルルが所持している拳銃。
実銃とは細部が微妙に違っているらしくこのような表記となっている。
「殺す殺すって気安く言わないでよ。子供が見てるでしょうが! 」byルル・ル・ルル

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦

又兵衛の馬手差し

野原しんのすけに支給。
元の持ち主は戦国武将井尻又兵衛由俊。
大蔵井との戦が終わった後、しんのすけに譲った。
「お前の言う通り、最後にこれを使わないでよかった……」by井尻又兵衛由俊

▲

アカメが斬る!からの支給品

万里飛翔『マスティマ』

カインの支給品。
始皇帝の命により製造された失われた技術で作られた帝具が一つ。
空を自在に舞えて、羽を弾丸のように飛ばすバランスの取れた帝具。
羽の弾丸は集中させれば強い威力となり、攻撃力も十分。
ただし長時間の飛行は体力を大きく消耗する。
奥の手は光の翼を形成する『神の羽根』。大概の攻撃を跳ね返せる。

一斬必殺『村雨』

ムラクモの支給品
喪われた技術力で製造された四十八の帝具の一つ。
斬られればかすり傷でも呪毒が心臓に到達して死に至る文字通り一斬必殺の刀。
ただし、所有者である本人も例外ではないため手入れや奪われると非常に危険。
呪毒が通じるのは生物のみで、心臓がないゾンビや機械などには通用しない。
呪毒が回る前に該当部位を斬り落とす、複数の魂ならば大きい方を犠牲にする等で回避ができる。
アニメと漫画でそれぞれ違う奥の手を持つ。
漫画では村雨に認められるほどに敵を斬ることで、
 全身激痛の後遺症を対価に身体能力を底上げさせる『役小角』。
アニメは一定の人数を斬った状態で自分の身体を村雨で斬り、
 大量に溢れ出る瘴気を体内に取り込むことで身体能力を劇的に強化する。
 此方は先に激痛を得るが代わりに後遺症はあざが残るだけ。
 何方なのかは採用され次第後続の書き手にお任せします。

針×20

ジャギに支給
チェルシーが暗殺の際に用いる針のニ十本セット。
女の力でも急所を狙えば殺せる程度には鋭利だが、
帝具でも臣具でもないため本当に普通の代物。
ジャギはこれを含み針として隠し持っている。
なお含み針としてはあまりに長いので、
含み針として使うものは何本か半分に折っている。
そのうち五本は被弾した彰が川の何処かで処分した。

万物両断エクスタス

幡田みらいに支給
ナイトレイドの一人シェーレの所持していた巨大なハサミ型の帝具
驚異的な硬度を誇り、この世のどんなものでも両断できるほどの切れ味を持つ。さらにその巨大さと硬度のため盾としても利用可能。ただし切れ味を最大限発揮するためには鋏として利用する必要があり、その巨大さも相まって取り扱いは良いとは言い難い
奥の手は刃から強烈な光を発して相手の目を眩ませる「鋏(エクスタス)」

五視万能スペクテッド@アカメが斬る!

高咲侑に支給
元々は首切りザンクが所持していた帝具。
額に付ける巨大な瞳で、五つの視界に関する能力を有している。
心が読める洞視、霧でも夜でも関係なく遠くにいる相手が見える遠視、
筋肉の動きから動きを見通す未来視、服の上から中を確認できる透視、
唯一相手にかけるタイプとして幻覚を見せる幻視の能力を有している。
帝具には相性がある為相性次第では疲労や使用を受け付けなくするが、
侑は第一印象は悪くなかったので遠視、洞視は使用可能でそれなりの適性がある。
(ブラート曰く帝具とは、第一印象で相性が大体わかる模様)
また帝具は適性があれども精神や体力の摩耗が激し同時に使うのは厳しい。

死者行軍"八房

沙夜に支給
帝都に伝わる帝具の一つで日本刀型の帝具。
鋭い切れ味を誇るが、その真の骨頂はその刀で仕留めた相手を骸人形として操って戦わせることが出来ることである。
本来、骸人形には自我が存在しないのだが、悪辣な悪魔の双子により、自我が残るよう改造されている。
現在は沼の鬼×3(3人合わせて1人)が骸人形として操られている。
本来は8人まで可能となっているが、何人まで可能かは後続の書き手様に委ねます。

次元方陣シャンバラ

天王寺璃奈に支給
一定範囲の人間をあらかじめマークした地点へ転送する能力を有する。
ただし一度に転送できるのは数人が限界であり、連発できないなど制限も多い。
奥の手が有り「相手をランダムで世界のどこかに送り飛ばす」というものだが、主催者側の細工により、ここ平安京内の「何れかのエリア」へ飛ばされる。
一度使用すると、次に使用可能になるには通常「4時間」奥の手「6時間」かかる
現在、次に使用可能となるのは黎明から6時間後。
マークしてあるのはB-7の家
一度に転送できる数人の詳細は後続の書き手様に委ねます。

水龍憑依ブラックマリン

エスデスに支給
三獣士の1人リヴァが所有していた指輪型の帝具
水棲危険種の器官の一部を素材に使用しており、装着すると自身が触れたことのある液体であるならば自在に操作できる能力を得られる。
水の勢いや水流を変え相手を押し潰す事はもちろん
鋭い刃物や弾丸といった武器、蛇や龍といった生物など多彩な形状変化が可能。
操作可能な液体は自分の血液までおよび、傷口から血液の刃で奇襲といった不意打ち戦法も出来る。
ただし無から水を生み出す事は出来ない為、水源がない場所での戦闘ではほぼ無意味な代物と化す。


電光石火『スサノオ』

吹石琴美の支給品。
四十八の帝具の一つで意志を持った生物型帝具。齢1000歳。
高い戦闘能力に加え要人警護用の為料理を筆頭に、あらゆる家事どころか建築すらできる。
主を必要とする帝具だが従順ではなく、また自動で動くため帝具としては技術も消耗も少ない。
観察眼に優れ、動作による弱点も見抜ける(優れすぎて几帳面な性格が災いし集中できないことも)
生物型の帝具のため胸元の赤い円盤を破壊されない限りはあらゆる損傷から再生することが可能
長柄の槌を基本武器にしており、槌の隙間からは回転刃もでる。強化兵ですら余裕でスライス可能
奥の手『禍魂顕現』により、一定時間数メートルは余裕である超がつく長剣の『天叢雲剣』、
飛び道具反射できる鏡『八咫鏡』、基本能力を伸ばす『八尺瓊勾玉』が行使できる
使うには主人となる存在からの生命力を消費し、多くても三回使えば確実に主人が死ぬ
(相性やスサノオの状態次第で上限は下がる)
制限として
①使用者から離れられない(少なくとも使用者が認識してない範囲には出られない)
②禍魂顕現の使用回数は持ち主を変えても六時間に一回回復
③自我は残っているため進言も時にするが、主人の行動方針に絶対に従う。
④使用者が死亡した場合自動的に機能が止まる。
このスサノオが漫画版かアニメ版かは現時点では不明

危険種イッパツ

佐藤マサオに支給

修羅化身『グランシャリオ』

恵羽千に支給。帝具の詳細は他参照。
原作でウェイブが使用した、帝具インクルシオを原型とした後継機。
普段は「鍵」と呼ばれる大剣で、使用者が名前を呼べば青黒の鎧を召喚して身にまとう。
鎧と言うよりもどっちかと言うとパワードスーツ。インクルシオ同様に身体能力の強化、
それを使った格闘技もできるが姫和なので使うのは稀。背中にはブースターのような機能上がり、
機動力もインクルシオよりも上回っている。これを用いたグランフォールと言う飛び蹴りの技もある。
素材には危険種に加え鉱石が多く含まれており、得物を破壊する膂力のあるアカメの刃が通らないぐらい頑丈。
ただし一部の所に集中すると鎧が破壊される、鎧と言えども使用者本人が耐えられないなど弱点もある。
インクルシオの副武装ノインテーターのような槍はある。名前は不明。奥の手も不明。
鍵は普通に剣としても使える。青龍刀よりの片刃の剣で、帝具なので頑丈。

▲

鬼滅の刃からの支給品

鉄扇×2

童磨に支給
童磨が武器として愛用する対の鉄扇。
物理的に攻撃したり、自分が血鬼術で生み出した冷気と毒を送り出したりする。

我妻善逸の日輪刀

佐藤マサオに支給。
我妻善逸が扱う日輪刀であり、刀には雷のような模様が入っている

可楽の団扇

桐生に支給。半天狗の可楽が使う団扇。
強い風を起こす。本ロワでは誰でも扱える。

甘露寺蜜璃の隊服

ワザップジョルノに支給。恋柱、甘露寺蜜璃が着ている隊服。
鬼殺隊の事後処理部隊『隠』に属する前田まさおが、
職権乱用によってぶっちぎりに魔改造された隊服であるため、
通常の女性の隊服と違って胸元が開いてたりミニスカートだったりと、
女性は肌をみだりに晒すべきではないとされた大正と言う時代において、
当時の時代とは思えぬぐらいに露出度の高い相当アレな恰好だったりする。
なお蜜璃は最初はそれが普通だと勘違いしたのもありそのまま着ていた。
こう書くとアレだが、通気性はいいし防水も防炎性能共に比較的高く、
並であれば鬼の爪や牙は通さない防刃性能も持っていて結構頑丈。
隊服だが彼女の服装一通りが支給されてるので、
煉獄の就任祝いの白い羽織り、伊黒から貰った編み上げのハーフブーツも含む。
下着もある。ちゃんと下着もある(大事なことなので二度言ってきます)。

▲

デビルマン(漫画版)からの支給品

飛鳥了の猟銃

デビルマンこと不動明に支給されていた猟銃。
改造された猟銃でデーモンであるシレーヌの肉体を貫く威力を有する。
「ピストルは手に入りにくくてね。猟銃を改造したものです」by飛鳥了
(今の所有者は野原みさえ)

▲

ひぐらしのなく頃に 業からの支給品

ニューナンブ

プロシュートに支給
雛見沢の謎を追っている刑事大石に支給されている銃。
日本のお巡りさんのほとんどが、この拳銃を携帯している。
「この村のせいじゃぁぁぁ!!」by大石蔵人

▲

BLUE REFLECTION ~幻に舞う少女の剣~からの支給品

リフレクターの指輪

白井日菜子に支給。
リフレクターへの変身のために必要な指輪
白井日菜子の場合、指輪を嵌める手でフラグメントに触れることで、指輪を通じてフラグメントから伝わる人間の気持ちや思いを理解することが出来る
そうしてフラグメントの形を整え、破壊されないよう補強する「固定化」を行うことで、そのフラグメントの持ち主である人間を守ることができ、同時に力を手に入れることもできる
本来ならばリフレクターへの変身はコモン内か原種出現時にしか出来ないが、この会場においては変身可能。もし素質があるならば他の参加者でもリフレクターになれる可能性が……?

▲

よるのないくに2 〜新月の花嫁〜からの支給品

ヴォル

完全者に支給された従魔(セルヴァン)と呼ばれる使い魔。
ディメーンのカードを使った使用者の命令に従うようにされている。
ヴォルは突進によるスピードと攻撃力が高く、一対一において強い性能を発揮する翼竜。
制限として使用者と同じエリアから出ることはできない。アルーシェと違い意思疎通は不可能。
長い間化石として眠ってたため現代のおしゃれには疎くて、服にも理解が浅い。
因みに究極進化ずみである(飛膜が青いので)

従魔アリス

みりあに支給された従魔。
ウサギ兵の展開と魔法攻撃を跳ね返す鏡の盾を使用する。
意思疎通は可能だが、あくまで支給品。使用者の命令には逆らえない。
現在はみりあが死亡したため、所有者は空白となっている。
『一番強そうな人にすり寄りましたね……』byカエデ

▲

進撃の巨人からの支給品

ブレード、ブレードホルダー&付け替え刃

ベルトルト・フーバーに支給
半刃刀身、超硬質ブレードやスナップブレードとも言う
巨人の頑丈な肉体を削ぐために制作され、強靱さとしなやかさを兼ね備える対巨人用兵器。
素材はパラディ島でのみ採れるレアメタル「超硬質素材」を使用。
ブレードはカッターナイフのように一定間隔で溝が付いており、筋に沿って折ることで刃先の切れ味を戻す。
巨人の肉を斬裂するのに刃先を酷使するため潰れ易く、使い捨てが前提とされている。
立体機動装置(説明は下記)の操作レバー部分を剣の柄としており、トリガーを押すことで刃の着脱が可能。腰の左右に装着されたホルダーより交換を行う。
ホルダーには左右6枚ずつ12枚収納から左右1枚ずつの2枚収納まで存在。基本は8枚収納型
何枚入りが支給されてるから書き手様にお任せします


立体起動装置

服部静夏に支給
立体機動を再現する機器。ワイヤーを射出して巻き取り引き上げる動作と高圧のガス噴射による推進力で装着者に高低差を無視した立体的な機動力を与える。
本来は同時に装備される着脱式の刃を用いて体格差のある巨人に白兵戦を行うものである立体機動の衝撃に立体機動装置が耐えられず破損する場合があったり、またガスを補給できる環境と補給ラインが整っていなければガス切れを起こした時点で戦闘能力が事実上消失するなど欠点も見られる。
ガスの補給はこの平安京に存在している可能性があります。
ブレードの予備は左右3本の計6本。
(現在は植木耕介が装備している。)

雷槍

対鎧の巨人対策のために開発された兵器。
初お披露目の際エレンからは”鉄の棒?”と評されたが、その威力から雷槍と名付けられた。
長さ1メートルほどの細長さ。
腕に射出する装置をつけ、アンカーを打ち込み雷槍を目標に突き刺し、ロープを引き起爆させることで爆発する仕組み。
距離が近いと自らも爆発に巻き込まれるため、扱いには注意である。
鎧の巨人の装甲を打ち破ることができた対巨人兵器としては最高峰といえるだろう。
6本支給され、現在は残り5本

取り返してやる。お前らをぶっ殺して……お前らに、奪われたすべてを……byエレン

▲

ストライクウィッチーズシリーズからの支給品

筑紫飛行機 震電

植木耕介に支給
最新鋭ストライカーユニット。起動には膨大な魔法力が必要であり、魔法力の消費も激しいため、事実上芳佳の専用機であるが、この平安京においては悪魔の双子たちの手によるものか、魔法力がない者でも装着すれば起動することは可能となるように改造された。
(現在は服部静夏が所有している。)

リーネお手製の白衣

宮藤芳佳に支給
リネットが医者を目指す芳佳の為に一か月かけて縫い上げた白衣。
「うん!芳佳ちゃんがお医者さんになるって聞いたから」byリネット・ビショップ
(残念ながら、その白衣はここ辺獄でも映画と同様に包帯の代わりとなるが、リーネは許すだろう。)

烈風丸

扶桑軍人である坂本美緒が自ら魔力を込めて作刀した扶桑刀。
刀身自体がシールドの役割を果たす。
加速と共に魔力を込めた状態で一気に振り下ろすことで”烈風斬”という必殺技を放つことが出来る。ただし、魔力を持つ者にしか発動はできない。

▲

ドキュンサーガからの支給品

特殊棍棒(エクスカリバー)

服部静夏に支給
王都ザイダーマに店を構えている武器屋喫茶キャッツアイにて売られている特殊棍棒。
装備するとただの棍棒で攻撃力は20程度。しかし、”アイテム”として使用すると棍棒の先端からマシンガンのように弾を発射する銃器になり敵を粉々に粉砕する。
ちなみに値段は200万G(ガバス)
「特殊棍棒はただ今キャンペーン中でな。通常なら200万Gだが、今ならなんと…同じく200万Gする鋼の鎧(オリハルコンアーマー)とセットで300万G!!!」by店主

▲

ニンジャスレイヤーからの支給品

家紋タクシー

糸見沙耶香に支給
日本の霊柩車めいたタクシー。
ソウカイヤに限らずヤクザクランの移動の足としても使われる。
上に長い刀のような装飾があったりと存在感は異様な外見だが、
市民の足、文字通りタクシーとしても使われるとか。ナンデ!?
運転席、助手席含めて六人は乗れる。最速200キロは出る。ハヤイ!
サイズの都合直で渡すと事故の恐れもある為ディメーンのカードを翳し、
直接渡すと言う形で支給することになっている。
ディメーンのカードは原作におけるのカードショップで手に入るデザイン

▲

ハッピーシュガーライフからの支給品

神戸しおの靴下

フェザーに支給された神戸しおの靴下。
なぜか片方のみの支給で、脱ぎたてなのかミルクの匂いがする。
その匂いを嗅いだ少年M曰く『何でもします』とのことらしい。

▲

バンパイヤからの支給品

間久部緑郎の靴

ジャギに支給
間久部緑郎が履いている靴。
靴には三本の毒針が仕込んである。
先が丸い形状の靴な為、毒針をだした状態はまるで、獣の足にも見える。
……バンパイヤというタイトルを考えると、なんとも皮肉になるのかも知れない―――
なお、主催者側の手により、ジャギの足のサイズに調整され模された靴としての支給品の扱いとなっている。参加者の間久部が履いている靴とは別扱い。

▲

PROJECT X ZONE2 BRAVE NEW WORLDからの支給品

柊樹

ジャギに支給
有栖 零児が有するショットガン。
陰陽五行を司り柊樹は”木気”の性質を持つ。

炎燐

沙夜に支給
有栖 零児が所持する刀。
陰陽五行を司り炎燐は”火”の性質を持つ。

地禮

アニ・レオンハートに支給
有栖 零児が所持する脇差。
陰陽五行を司り地禮”土”の性質を持つ。

▲

アイドルマスター シンデレラガールズからの支給品

スタミナドリンク100

ロックに支給されたドリンク。
本数は5個で略称はスタドリ。

手作りチョコレート2021

スタミナが100回復する手作りチョコレート
みりあに譲渡し、アーナスへと使用されました。
みんながLIVEに来てくれるのは、特別な思い出をつくりたいからだよねっ。私も特別なバレンタインの思い出、ほしいなー!
ほら、これ、プロデューサーチョコと、みりあチョコ!そっくりでしょ?これをふたつ、くっつけてー。
上にホイップで、ハートマーク♪ほらほら、とーってもなかよし!今年だけのスペシャルチョコ、いっしょに食べようねby赤城みりあ

▲

11eyes -罪と罰と贖いの少女-からの支給品

小烏丸天国

草壁美鈴に支給
大きな鴉によってもたらされたと言われている妖刀。
刀身の上半分が両刃になった漆黒の直刀で、長い年月をかけて妖力を貯めることができる。
過去の戦いで数千年貯めた妖力を開放したはずだが、何故かそれが元に戻っている。

雷切

草壁美鈴に支給
立花道雪が雷を斬ったと伝えられる日本刀。別名:千鳥とも呼ばれる。
一見するとシンプルな日本刀だが、刀身の根元部分が不自然に折れ曲がっている。
あえて表現するとしたら「ち」や「さ」の字のような造形をしており、どう見ても普通の鞘には納めることができない。
雷撃を操り、遠距離攻撃や広範囲攻撃、防御と多数の技を持つ汎用性の高い武器。

童子切安綱

草壁美鈴に支給
天下五剣にも数えられる草壁七剣最強の妖刀。
鍔の部分に不気味な、水疱に似た瘤が複数ついている。酒呑童子が宿るとも言われ、使い手の血肉を喰らい力を発揮する。
力を発揮するほどに柄から所有者の体を侵食し、使いすぎると使い手そのものを喰らってしまう諸刃の剣。
奥義、鬼牙絶刀(きがぜっとう)は巨大な衝撃波を飛ばし、その道中に存在するものを両断する。

火車切広光

司城来夢に支給され分厚い刀身を持つ刀。
呪を唱えることで炎を纏うことができる
なお、付属の紙に呪が記されているため、この殺し合いの舞台のみ使用可能となっている。

▲

うえきの法則からの支給品

空白の才

ドドンタスの支給品
書き込むことでどんな"才"でも手に入れることが出来る木札。
モッコスが書きこんだのは「牝豚調教の才」
この力により、モッコスはこの殺し合いの中で女性に絶対的有利と化した存在となった。
モッコスと対峙した女性は否応なしに体が発情して、頭の中が色欲に塗れてしまう。多少は自我を残すことはできるが。抗うことはできない。
また、モッコスに対して攻撃を行うことは不可能となる。(範囲・遠距離からの攻撃も含める)
※ただしモッコスが攻撃と認識してない行動は可能。
それは、”洗脳”状況でも変わらず”八将神”も例外ではない。
何らかな手段により、本来、植木耕助が手にして書き込んだ”再会の才”になるかもしれない……

▲

キルラキルからの支給品

片太刀バサミ

針目縫に支給
キルラキルの主人公纏流子の父が開発した生命戦維に対抗する為の武器『断ち斬りバサミ』の片刃。
纏流子が所持する赤色と針目縫が所持する紫色の2種類が存在し、本ロワで支給されたのは後者(推定)
これを用いることで生命戦維で作られた戦闘服『極制服』を切り裂くことが出来る。
生命戦維と融合した人間(このロワだと針目縫)を斬る場合は断ち斬りバサミによる二方向からの切断が必要。
刀剣としての利用が主だが鎌や棍棒に形を変えて使用することも可能。この形状変化能力を利用して折り畳み収納も出来る。
また巨大な刀身へと変形する『武滾流猛怒(ぶったぎるモード)』が存在するが『神衣(かむい)』の力を使いこなす必要があり、片太刀バサミ単独では使用不可
2つの片太刀バサミを揃えると両方の色が同じになり元の断ち斬りバサミへと戻すことが出来る
(ただ針目縫が手にした時は色が変わらず、単なる赤と紫の片太刀バサミのままになっていた)

片太刀バサミ(赤)

針目に支給。纏流子の持っている方のハサミ。

▲

グランブルーファンタジーからの支給品

ブラッディ・ピアース

オフェンダーの支給品。
Rバージョンのターニャの解放武器。ターニャの父の形見であるナイフ。
シンプルなものだが丁寧に磨き上げられており、優れた切れ味を持つ。
闇属性の体力を少しばかりだが強化できる。

ホープナックル

レオーネに支給
眩き生命の奔流を表したかのように光り輝くその拳は、何度でも果てなき栄光へと挑む運命にある。
何度ままならぬ現実に地を叩くことになったとしても、不屈を貫いた先に使い手は真なる希望を掴むことだろう。
とされる、ゲーム上ではSSRフェザー解放武器の格闘(ゲーム上では主に籠手やかぎ爪に該当)武器。
光属性を強化する天光の攻刃のスキルがあるかどうかは後続の書き手にお任せします。
(第二スキルライト・ブロウについては再現が難しいと思われるので除外してますが、再現可能ならどうぞ)

スピリット・オブ・マナ

衛藤可奈美に支給
夜空に煌めく星の風情を纏いし美姫は騎空士の武勇を讃え手甲を授けた。厳き岩をも削ぎし猛き水を思わす一撃は、あらゆる障壁を穿ち貫く。
(後に都古の手に渡る。都古自身には水属性は本来ないためスキルは使用できないが、代わりに八極拳での攻撃はあらゆる障壁を穿ち貫けるようになった)

召喚石『バアル』

十条姫和に支給
覇空戦争時代、星の民が用いた最大戦力となる星晶獣、
その内の一体である『バアル』が込められた召喚石。
本来ならばグラン(またはジータ)とルリアがいなければ召喚できないが、此処では誰でも使用可能。
楽器を奏で、マイムールと言う槍を呼び出して落雷を起こし、大地を砕くとされる災害レベルの星晶獣。
召喚時にソロモンの慈音で落雷を降らせ、同時に召喚者のバッドステータスの回復と短時間バッドステータスへの耐性付与。
一応意志持ちではあるが、自由はなく所有権の有無も関係ない。精々召喚時に小言を言うぐらいが関の山。
召喚後は再度召喚までのインターバルが必要。

黒銀の滅爪

カンフーマンの支給品。無間の闇は至りし者を呑む一切の災禍を祓う。
創世の破壊を宿す鉤爪は、その威によってあらゆる暴虐を生み、永劫の静寂に君臨する。
アストラルウェポンと呼ばれるゲーム中において最上位の性能を持つ武器で、
スキル『禍滅の支配者』は闇属性に該当する人物の攻撃力を上昇させる。
ジャギの場合は性格上闇属性として扱えるため、彼自身の攻撃性能が向上した。
オフィエルは水の使徒であるため使ってもただの爪付きの篭手
スキル『アストラル・クロ-』については、ロワ中で再現が難しいので、
あるかどうかについては後続の書き手にお任せします。
因みにパズドラコラボにおけるジャギは闇属性。


▲

ジョジョの奇妙な冒険からの支給品

キラークイーンのDISC

ロックに支給されたスタンドDISC
頭に挿入すると、このスタンドが使える
スタンドパラメータ
 破壊力:A
 スピード:B
 射程距離:D
 持続力:B
 精密動作性:B
 成長性:A
能力:触れたものを爆弾に変える

※このスタンドは原作と異なり、非スタンド使いでも見えます。
また、シアーハートアタック、バイツァ・ダストは使えません。

ビデオカメラ

スキャッターの支給品
チョコラータが録画する時に使っていた物。
五部の舞台が00年代もあわせサイバーパンクな世界の彼にとっては、
確実に古いタイプの物だったことは予想できる。

ザ・ワールドのスタンドDISC

松坂さとうに支給
破壊力 – A
スピード - A
持続力 – A
射程 – C
精密動作性 - B
成長性 - B】
【能力詳細】:時を5秒間止める
逞しい体つきをした金色かつ人間型のスタンドで、時間停止以外にも人体を容易く貫き、銃弾を弾き飛ばす程強力な力を持つ。

スティッキィ・フィンガーのDISC

細谷はるなの支給品。
頭にDISCを差し込む形でスタンド『スティッキィ・フィンガーズ』を行使できる
DISCの破壊は基本不可能なほどに頑丈。頭に挿したまま対象の死亡による消滅が唯一処理できる手段。
頭に強い衝撃を与えられた場合DISCが外れることもある。相性次第で弾かれて装備すらできない。
ステータスは破壊力:A スピード:A 射程距離:E 持続力:E 精密動作性:C 成長性:D
※射程はEだがジッパーを使う形で五メートル近くは伸ばすことが可能
手で触れたものにジッパーをつける能力。移動、分解、傷の接合、壁抜け等多彩な使い道がある。
能力抜きにしても車を平然と破壊できる破壊力A、その力を弾丸レベルに叩き込むスピードAと高水準。
逆に言えば手で触れる必要がある為、触れられない相手は苦戦を強いられる。

オアシスのDISC

完全者の支給品。
DISCについてはスティッキィ・フィンガーズのDISC参照。
原作ではセッコが使用したスタンドで、茶色いダイブスーツのようなものがヴィジョン。
ステータスは破壊力:A スピード:A 射程距離:B 持続力:A 精密動作性:E 成長性:C
周囲の物質を泥にすることができ、地面を泥にすることで上の地形を沈める、触れた部分を液状化させる、
地中を泳ぐように移動、液状化したものを空へ投げてから解除させて固体にして武器にする、
泥の弾力と反動を利用したパンチのラッシュなどかなりの多様性と攻撃性能を誇る。
これはあくまで使い慣れたセッコが使って発揮できるものである為、完全者が全て使いこなすことは難しい。
制限として地中に長時間いると消耗が激しくなる(短時間程度なら問題はない)

▲

大貝獣物語2からの支給品

スモークボール

ギース・ハワードに支給
投げ専用アイテム。ボス以外100%逃走
ここ、辺獄では100%ではないが、逃走を防ぐには、何かしらの対策が必要。

りゅうのつばさ

城本征史郎に支給。
原作では来訪済みの街にワープル(ポケモンで言うそらをとぶ)ができるアイテム。
行ったことのある家や施設の何処かに転移するが、指定の場所に行けるかは運次第。消耗品二枚セット。

まりょくのみ

アニに支給。文字通りの魔力の実
小量のMP回復。一度の回復量は微々たるがその分数が多い。

▲

東方Projectからの支給品

白楼剣

衛藤可奈美の支給品。
魂魄妖夢が用いる刀のうち、短刀の方。
魂魄家の家宝で、人の迷いを断ち切る刀とされる。
幽霊に対して使えば天界へと成仏させることが出来るとのこと。
当然だが、御刀ではないのでこのままでは彼女は写シもできない。

夢日記

ドレミー・スイートに支給
ドレミーが管理する日記。
その中身は全ての夢が記録される。
何それ……こわ……

椛の盾

リリアーナに支給された犬走椛が所持している紅葉が描かれた白い盾。
媒体や公認ゲーム、フィギュア等によってサイズも形状も変わり、篭手レベルの小さいときもある。
本ロワでは形状は主にアプリのキャノンボールやダンマクカグラ等で見られる円盾で、
サイズは手楯・手盾・楯・盾辺り(30~60cmのもの)として扱う。
性能は不明だが天狗である椛が使うので、それなりに優秀なはず。


霊撃札×4枚

アカメの支給品
性能的には緋想天or非想天則よりで、掲げることで衝撃波が周囲の敵を吹き飛ばす防御向けのカード。
衝撃波によるダメージは雀の涙なので場所と組み合わせよう。
(後に阿刀田初音に渡された)

咲夜のナイフ

オフィエルに支給。十六夜咲夜が用いていたナイフ。
銀のナイフだが、血と灰の女王のヴァンパイアに通じるかは不明。
頑丈になった天子に刺さらないことから恐らく銀であること以外の特別な性能はない。
少なくともオフィエル領域展開中に湯水の如く使えるだけの数は支給されてる。

河童の秘薬

モッコスに支給。東方茨歌仙にて登場した、壺に入ってる薬
運松翁という職漁師が河童からもらったもの(経緯は割愛)。
人間の魔理沙が傷口塗ったところを瞬時に治せるほどの回復力があり、
もし腕が取れていても元通りに付け直せる。恐らく軟膏で、手のひらに乗る程度には小さい。
華扇曰く「河童が腕を切られた時に生み出される秘薬」らしいが、実際は不明。

茨木華扇の包帯

みりあに支給された包帯。
茨木華扇が右腕に巻いていた包帯。さとうの治療に使用されたが、まだまだ包帯として使える量がある。
華扇は右腕に巻かれた包帯を操り、相手を包んで投げたり、龍の形にしてゴバーッとしたが、当然、普通の人間はそれを巻いてもそんな利用方法はできぬ。
「私の理念は天道と共にある!」by茨木華扇

マジックポーション

司城来夢に支給。東方非想天則におけるシステムカードの一枚で
魔法の森のキノコから抽出した魔力回復剤で瞬間的に魔力を回復させる。4本入り。

病気平癒守

はるなに支給。非想天則にシステムカードだが、
本ロワででは五芒星の形状をしたお守りと言った扱いとする。
使用してる間体力が回復するが、使用中は無防備になる。
使用できる回数は四回で、回復の量は四回使えば四割ほど。

▲

トガビトノセンリツからの支給品

シンナーズ・チル

城本征史郎に支給。
直訳で『咎人の戦慄』。
東欧でデザインされたダウナー系デザイナーズドラッグ。
快感と健康被害がそこらの物とはケタ違いの、ホビードラッグとしてはあまりに危険すぎる代物。
一人の女生徒を廃人にした、忌まわしき咎の形。

▲

ドラゴンクエストシリーズからの支給品

メガンテのうでわ

城咲充に支給
装備者の命が尽きる時に砕け散り、効果を発揮する。
メガンテとは己の命と引き換えに即死級の超強力な爆発を起こす呪文である。食らった相手は死亡・瀕死・ノーダメージのいずれかになるというギャンブル的な呪文。
このロワでは自分が敵と認識している相手に対しての、出鱈目に強い自爆呪文という形で扱われる。逆に言えば味方と認識されているキャラであれば...?

めがみのたて

優木せつ菜に支給

ドラクエ7

ひかりのドレス

清棲あかりが獲得
金ぴかのドレス。守備力75、かっこよさ61。
しかも、『呪文反射』を有する。※1/3の確率だが。
元々、ドラクエ7の世界にいたパンドラボックスが持っていた服のため、支給品とは別で所有していた。パンドラボックス(エルピス)から譲られた。

祝福の杖

ナスタシアに支給
攻撃力15、かっこよさ16上がる。
道具として使用するとベホイミ相当の回復効果がある。
この杖で攻撃をすると敵が回復してしまうというとんでもない代物だが、ドラクエ7版ではその効果は無くなった。
MP要らずで無制限に使用出来る上に僧侶がいないパーティではベホイミが使えるキャラが少ないので冒険の序盤や中盤ではかなり重宝される。

オチェアーノの剣

幡田零に支給
攻撃力140、かっこよさ60
エデンシリーズにおける伝説の剣。
水の精霊より加護を受け、剣に宿った力は邪悪な魂を葬ると言われている。
攻撃力はDQ7の中では2番目に高い(1番はグリンガムのムチで145)
この剣で攻撃を加えるとデイン系の追加ダメージを与える。(威力は最初に与えたダメージの半分)
更に道具として使用するとバイキルト効果があり、一時的に攻撃力を底上げ出来る。
その見た目の美しさ、性能の高さ、テキストの内容とどれを取っても伝説の剣に相応しいものなのだが
ロトシリーズや天空シリーズとは違い、主人公専用装備という訳ではない。

ドラゴンクエスト8

疾風のレイピア

恵羽千に支給された武器。
細身の剣で、敵を刺すのに特化している。
また、装備すると攻撃力だけでなく、スピードも上がる。

ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島

ウォーハンマー

衛藤可奈美の支給品。
ビルダーハンマーを除いて一番高性能なハンマー。
ブロック破壊に特化した武器で、とてもかたいものでも破壊できる。
武器として使えなくもないが、見た目ほどの攻撃力は期待できない。
うごくせきぞうと言った硬い相手であれば威力が上がるので別かも?

まじんのかなづち

マネーラに支給
凄いパワーを秘めた巨大なハンマー。 攻撃力120

はかぶさのけん

エスデスに支給
破壊の力が宿ったはやぶさのけん。
(闘争を求めるエスデスにふさわしい支給品だったが、ミスティとの出会いにより”自身”をはかいされる結果をもたらすこととなった。)

まほうの玉

崎村貴真に支給
はじける石の力で大爆発する鉄の玉。
爆発するまで、少し間がある。

▲

ファンタジースターオンライン2からの支給品

モノメイト

白井日菜子に支給
アークスにおける御用達回復アイテムの一つ。使用することでライフ30%を回復する
余談であるが現実ではモノメイトをモチーフとしたグリーンソーダ味のドリンクが発売されていたり
味の有無は後続の書き手におまかせします

壊砲ティシア

パンドラボックスに支給
犠牲の果てに希望を見出した者がその身に宿した破滅で象った大砲。
禍々しい砲弾はどんな希望をも砕く。
形状を変化させると直線状のビームを長時間発射することができる。

メガリスロッド

アナムネシスに支給
巨大な体躯でそびえ立つ大型閃機種の武器を模した長杖。
振りかぶるだけで逃れられぬ恐怖が標的を押しつぶす。

闇征拳アジェルノッカー

佐神善に支給
自らの全てを引き換えにしても宇宙を守る決意が込められた鋼拳。
繰り返す苦境に立ち向かい続ける。
それは、善の戦う理由を体現したかのように似合っている武器であろう。

アークス研修生女制服 影

彰の支給品。文字通りアークスの研修生の女性が着る制服。
影は他の制服より黒に寄っている。特別な性能は多分ない。

▲

Fate/Grand Orderからの支給品

極地用カルデア制服

藤丸立香に支給
魔術礼装の一種。
極限環境での活動を想定している。
使用できるスキルとして、浄化回復、幻想強化、予測回避というものがある。

妖弦フェイルノート

ナスタシアに支給
円卓の騎士の所持する武器。その本質は彼が愛用する竪琴であり、弦を爪弾くことで真空波を発生させる。琴という特性上、音さえ鳴らせれば例え小指一本でも攻撃が可能

明神切村正

藤原美奈都に支給

黒獣脂

藤丸立香に支給
魂を喰らう獣の体表から採れるドロドロとした脂。
蒸留により生成を幾度も繰り返すことで、上質の魔術資源となる。
「触りたくない素材ナンバーワンだよ!」by藤丸立香

オルテナウス

マシュ・キリエライトに支給

蒼天囲みし小世界(アキレウス・コスモス)

ムラクモに支給。大量に存在するアキレウスの宝具の一つの盾。
母テティスが鍛冶神ヘパイストスに懇願して作らせた世界そのものを盾とするもの。
他者に宝具を貸し与えた逸話から他人に譲渡しても真名解放ができるという特殊なもの。
カルナの宝具すら抑え込めるだけの範囲と効果を持ち、本ロワでは12時間に一回使用できる、
対界宝具を除いてほぼ全ての攻撃を短時間の間無効にできる

顔のない王(ノーフェイス・メイキング)

宮藤に支給。アーチャーのロビンフッドの羽織るマントの宝具。
消音、気配遮断、透明化と高いステルス性能を誇るが長時間の運用は大きく消耗する。
魔力保持者などであれば多少時間は伸びる。

▲

へんなものみっけ!からの支給品

ニュートンの林檎

有間都古に支給
かなでの森博物館に植えられていたニュートンの林檎の木。
ケントの花という品種は自家受粉しづらく30年間で初めて成った林檎。

▲

北斗の拳からの支給品

ジャギのショットガン

沼の鬼の支給品
ジャギ愛用のショットガン。
当然ながら、威力は抜群である。
「おい!おまえ!おれの名前を言ってみろ!!」byジャギ

▲

MELTY BLOODシリーズからの支給品

黒鍵×6

はるなに支給。厳密には型月作品で散見されるが
参戦作品の都合MELTY BLOODを出典とする。
十字架を模した代行者が使用する投擲剣にして概念武装で、出典においてはシエルが用いる。
悪魔払いの護符でもある為、死徒を浄化して塵に還す『摂理の鍵』でもある模様。
霊的な干渉力に特化しているため、霊体のサーヴァントにも微力ながらダメージがある。
一方で霊的な存在との戦闘を前提とした武器で物理的な剣としての性能は高くはない。
魔力があれば柄だけでも刀身を精製できる。魔力か、それに類する力があればだが。
投擲の技術も伴うから、作中の代行者には玄人、マニア向けの武器とされている。六本セット。

▲

RB餓狼伝説SP DOMINATED MINDからの支給品

ホワイトのステッキ

ホワイトの支給品

▲
「【参加作品】出典の支給品」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
hengokurowa @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • プラグイン紹介
  • メニュー
  • 右メニュー


  • Prologue -悪虐執政辺獄 平安京-
  • 【登場話候補作】
  • 【登場話候補作】(採用)
  • 本編投下順
    • 【000~050】
    • 【051~100】
  • 本編時系列順
    • 【第一回放送までのSS】
    • 【第二回放送までのSS】

  • ルール
  • 参加者名簿
  • 死亡者リスト
  • 死亡者名鑑
  • 参加者追跡表
  • 支給品一覧
  • 参戦時期一覧
  • タイトル元ネタ
  • 書き手紹介
  • 絵置き場
  • 地図

関連リンク

  • 俺ロワ・トキワ荘
  • 本スレ
  • 本スレ【第2節】
  • 本スレ【第3節】(現行スレ)
  • 2chパロロワ事典@wiki

リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 第2回放送までの死亡者
  2. 双眸赫翠
  3. 神浜聖女のウワサ
  4. 【登場話候補作】(採用)
  5. 死亡者リスト
  6. 参加者名簿
  7. 死亡者名鑑
  8. Designed desires
  9. 辺獄平安公演 昼の部
  10. コギトエルゴスム
もっと見る
最近更新されたページ
  • 32日前

    ◆EPyDv9DKJs
  • 32日前

    書き手紹介
  • 32日前

    【051~100】
  • 32日前

    【第二回放送までのSS】
  • 33日前

    魔女の一撃
  • 33日前

    彼等を導くみらい回路
  • 33日前

    たった一つの想い貫く
  • 33日前

    桐生伝 アシッド・レイジ・ロアー
  • 33日前

    君だけの道
  • 33日前

    SAMURAIGIRLS,SUN KILL!KILL!KILL!
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 第2回放送までの死亡者
  2. 双眸赫翠
  3. 神浜聖女のウワサ
  4. 【登場話候補作】(採用)
  5. 死亡者リスト
  6. 参加者名簿
  7. 死亡者名鑑
  8. Designed desires
  9. 辺獄平安公演 昼の部
  10. コギトエルゴスム
もっと見る
最近更新されたページ
  • 32日前

    ◆EPyDv9DKJs
  • 32日前

    書き手紹介
  • 32日前

    【051~100】
  • 32日前

    【第二回放送までのSS】
  • 33日前

    魔女の一撃
  • 33日前

    彼等を導くみらい回路
  • 33日前

    たった一つの想い貫く
  • 33日前

    桐生伝 アシッド・レイジ・ロアー
  • 33日前

    君だけの道
  • 33日前

    SAMURAIGIRLS,SUN KILL!KILL!KILL!
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. ゆるキャラ百科事典「ゆるペディア」
  2. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  3. beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
  4. 東方同人CDの歌詞@Wiki
  5. グランツーリスモWiki
  6. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  7. イナズマイレブン 染岡さんと愉快な仲間たち wiki
  8. SQ用語辞典
  9. 魔法科高校の劣等生Wiki
  10. p5x 攻略wiki @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  6. Dark War Survival攻略
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. カツドンチャンネル @ Wiki
  9. Wplace Wiki
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 我孫子 清十郎 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. ウイングガンダムゼロ【EW】 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  6. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  7. ウイングガンダムゼロ【EW】/ログ1 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 不幸な少女03 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.