atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
姫狩りダンジョンマイスター wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
姫狩りダンジョンマイスター wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
姫狩りダンジョンマイスター wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 姫狩りダンジョンマイスター wiki
  • 味方ユニット
  • 汎用2

姫狩りダンジョンマイスター wiki

汎用2

最終更新:2021年03月24日 03:26

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

[部分編集]

プローヴァ

Lv 称号
(クラス)
精気
(コスト)
移動 移動
タイプ
装備/
通常攻撃
スキル1 スキル2 スキル3 防御属性 ボーナス
80 道化姿の歪魔 46 6 歩行 短剣/
おもちゃのナイフ
再行動 ナイフ投げ 爆裂ミョウギ 暗黒 -

状態 LV HP SP FS 物攻 物防 魔攻 魔防 速度 運 精気 移動 備考
初期ステータス 80 48 59 53 40 9 0 7 43 32 46 6
成長率 70 28 34 20 8 0 8 33 26 数値は%

  • 喚石入手条件(契約は性魔術、生贄も含む)
    • 8体と契約
      • 召喚コスト 52
特徴
  • 珍しい回避特化キャラ。敵で出ると厄介で味方だと微妙な典型例。
    • だが、出現場所が限られすぎているので殆ど問題にならない。
  • HP、防御は低いが驚異的な回避率を誇る。(回避率+70)。移動力は6とまずまずで再行動持ち。
    • ただし、初期装備というか装備なし状態での「おもちゃのナイフ」に回避率UP効果があるだけなので、武器を装備させると避けなくなる。
    • 盾や鎧、装飾品なら問題なし。特に英雄の盾を装備させると敵の命中が1桁になったりする。更に伸びにくい運も伸びやすく初期値も高い。
  • 火力は武器装備が実質的に禁止のせいで低い。初期レベルが高すぎるのでLvUPでの強化も見込めない。〇装備で僅かでも強化してやりたい所。
  • 運用は総じてリスクが高い。回避・再行動含め、良くも悪くも確率依存の不安定な趣味のキャラ。
    • 敵の命中が1以外だと数値以上に被弾する(気がする)。盾装備は必須。被弾しても盾スキル発動の二段構えでダメージを大幅に低減してくれることも見込める。
    • とはいえ、単発の戦闘で沈む事は確率的にほぼない。クリティカルも運の高さからまず貰わない。遭遇戦での生存率はかなり高い。囲まれると被弾確率も増えるのでヤバいが。
    • 初期状態で敵の物攻が49以上、魔攻が47以上で二回攻撃を直撃で食らうと沈む(属性にもよるが)。防御は1桁で本当に紙。これが低レベルなら兎も角80では言い訳出来ない。
  • スキルは+補正がそこそこにつき、デメリットも無く良燃費と優秀。低い攻撃力をスキルと高めの運のクリティカルで補いたいところ。
    • レベルカンストまでに物攻を+15ぐらいしないと使い物にならないかも。防御はもうどうしようもない。仮に+10でも焼け石に水。
  • 回避という鍛えようのない部分が最高な上、高めの運によるクリティカル連発タイプなので星石投入で異常に強くなる。天文学的な手間隙が必要だが。
    • 普通に運用する分にはお世辞にも強いとは言えないが、HPと物攻を十分に上昇させると複数体召喚可能なキャラクターでは最強クラスのアタッカーになる極端なキャラクター。
      • 高機動で遠近攻撃を兼ね備えて滅多に死なないため、特殊移動を必要としない面は全てコイツらだけで押し切れてしまう。英雄の盾をフルカスタムして持たせれば更に酷い事に。
  • 性魔術ボーナスが速度+1と大変優秀。1周で5匹前後捕らえることが可能なので、お手軽にステータスを上げられる。

[部分編集]

ヘルテ

Lv 称号
(クラス)
精気
(コスト)
移動 移動
タイプ
装備/
通常攻撃
スキル1 スキル2 スキル3 防御属性 ボーナス
85 第六位天使 40 5 飛行 剣 飛行 白刃流し 流星の光剣 神聖 -

状態 LV HP SP FS 物攻 物防 魔攻 魔防 速度 運 精気 移動 備考
初期ステータス 85 176 48 51 53 26 0 26 38 23 40 5
成長率 275 35 85 42 38 0 38 32 28 数値は%

  • 喚石入手条件(契約は性魔術、生贄も含む)
    • 8体と契約
      • 召喚コスト 60
特徴
  • アプサエルの剣バージョン。弱くはないが決め手にかける。高い成長率と数を揃え易いのが最大の売り。
  • 貫通の代わりに白刃流しがあるので防御寄りか。剣で白刃流しは稀有ではあるのだが、ハルファスがいる罠。
    • 流石に比較対照がハルファスではどうしようもない。加入レベルも同一で女性版劣化ハルファスとも見れる。
    • ちなみにヘルテもハルファスもEX-04ではボス扱いという共通点がある。
      • しかも、ハルファスはEX-04で加入。ヘルテはEX-06で捕獲という差がある。
  • 神聖必殺だが剣だとヴァーチャーズがあるので有り難味がない。
    • Mランクのザウルーラ装備で神聖・暗黒の両対応に。しかし、時期的に属性優位はどうにも活かせない。
  • 抜群の成長率。成長率ではメイド天使より更に上。○装備で全アップが余裕な領域にある。だが、初期レベルがあまりに高すぎる。いくら高成長率でも伸び代が無ければ宝の持ち腐れ。
    • 加入時期がEXの猛者が次々と加わる時期で相対的に厳しいものがある。せめて、EX初期で仲間になってくれれば、量産型ハルファスとして活用も見込めたのだが。
    • EX-06加入はゲーム全体から見ても遅すぎる。というか、ゲーム中で場合に寄るが二番目の凡そ遅さ。全ステUP×14でも、低レベルから育ててきた主力には及ばない(これはEX加入ユニット全般に言えるが)。
  • 但し、他ユニットをそこまで根を詰めて育てていない場合は代打要員として使える。セーブ&ロードと○併用で簡単にそこそこのユニットになる。
    • 全能力+14前後出来れば、EXでもそれなりに不自由はしない。何も考えないで蹴散らす程度は流石に無理ではある。
    • レベルアップの作業自体も加入時期が加入時期なのでステージを吟味すればあっという間にカンスト。効率性においては他ユニットの追随を許さない。
    • ハルファスと違い、同周回で複数捕獲&召還が可能なので飛行系として数をそろえる事も容易。部隊構築のお手軽さという意味では評価は高い。
      • とはいえ、普通EX-06まで来ているのであればそのままEXを制覇するだろう。更にその後もやりこむかどうかという構造的な問題は残る。

[部分編集]

玉座斬りの亡霊

Lv 称号
(クラス)
精気
(コスト)
移動 移動
タイプ
装備/
通常攻撃
スキル1 スキル2 スキル3 防御属性 ボーナス
75 霊王妃 80 4 転移 刃靴/
吸収の接触
転移 霊体耐性 死への誘い 霊体 -

状態 LV HP SP FS 物攻 物防 魔攻 魔防 速度 運 精気 移動 備考
初期ステータス 75 98 74 57 40 42 48 20 28 14 80 4
成長率 85 28 24 25 51 33 12 18 10 数値は%

  • 喚石入手条件
    • EX-03で倒す
      • 召喚コスト 250
特徴
  • 汎用年増担当。移動が転移、装備が靴、スキルが吸収系&即死系、属性は霊体、全てにおいてレア。なのだが、評価に直結し辛い不遇なキャラ。
  • 元が霊体なので、吸収も相まって物理攻撃相手の壁になる。
    • HPは低いので属性攻撃されると簡単にやられる。加入タイミングから特性を活かし辛い。
  • 目玉のひとつの吸収の接触も武器補正がなく、威力が低く、反撃の削りとしては効果が低い。
    • 靴装備で使えなくなるので威力をあげるなら、装飾品しかない。
  • EXボスで(属性攻撃で)最も倒しやすく、使っても弱いと不評で不人気。ステージ自体は面倒なのに。
    • 冷静に考えると稀有な霊体属性+吸収、移動は転移。更に即死攻撃持ちとかなり凄いのだが。
    • 但し、即死攻撃も攻撃力自体は低く、結局即死頼みの確率依存で安定しない。
  • 一応、貴重な靴装備可能者。だからといって評価が上がる訳でもない。
    • 靴装備だと吸収の接触が使えなくなる。しかし、靴の追加効果とステータスアップは捨て難い。
  • 何処が不味いかというと低めの能力と少ない伸び代、そして矢張り加入時期。苦労して使う必要があるかといえば無い。
    • アセンブリアより余程強く使いやすいのだが、他のEXの強者とは越えられない壁がやはりある。
  • 〇装備で少ない伸び代を何とかフォローし、星石投入すれば各種スキルも活かせるか。
    • ただ同じ事をするのなら、EX勢ならばフィファを大抵のプレイヤーが選ぶ罠が待ち構えている。

[部分編集]

アセンブリア

Lv 称号
(クラス)
精気
(コスト)
移動 移動
タイプ
装備/
通常攻撃
スキル1 スキル2 スキル3 防御属性 ボーナス
80 覚醒した機工戦姫 80 3 歩行 杖 創造物耐性 重砲撃 制圧砲撃 万能 -

状態 LV HP SP FS 物攻 物防 魔攻 魔防 速度 運 精気 移動 備考
初期ステータス 80 187 85 68 51 37 0 21 23 24 80 3
成長率 145 33 35 32 23 0 14 15 13 数値は%

  • 喚石入手条件
    • EX-05で倒す
      • 召喚コスト 280
特徴
  • 今回の機工戦姫担当。相変わらず尖った性能だが、今回は尖りすぎて底抜けしてしまった。気づけば汎用三弱入り。EXなのに。
    • 移動力が3と低いので転移を駆使せざるを得ない。
    • EX加入キャラの常として、初期Lv80と無駄に高く伸び代が少ない。ファラムやリザードモールをある意味超えたかも。
      • 過去の機工戦姫と比べて、相当にゴツいのに見掛け倒しにも程がある。
  • 捕獲時に壊れたのか、地点固定装備だったのか、制圧砲撃の射程9は無くなり射程3になっている
    • 地形を利用した長距離砲撃と書いてあるので後者か。いずれにせよ弱体化している。
  • 貴重な属性の乗る物理遠距離攻撃持ちだが、性能がぱっとしない。封印上乗せは凶悪に思えるが、命中率が平均6割以下と絶望的。
    • スキルのスペックそのものは高いのだが、攻撃が笑えるほど当たらない。
    • 低命中率なのは杖の命中率が壊滅している為。
      • 恐らく最もエウシュリティアを有効活用できるユニット。武器なんて装備できなかったんだ、きっと。
  • 壁役としては堅い方だが、アセンブリアが加入する時期ならば魔神勢が既に居る罠。反撃性能も低命中率のせいで低い。
    • 物防がEX勢でもトップに高いので超高級ストーンゴーレムと思えば拠点防衛用として使えるが、矢張り時期的にアセンブリアの出番はない。
  • 杖がメイン装備の癖に魔攻が0なので、実質的に防御結界系(結界の錫杖か凝氷の錫杖)か封印の杖しか選択肢に残らない・・・と思いきや、これらは杖の中でも群を抜いて低命中率だという罠がある。
    • 実用性を求めるなら、命中率がまともなMランクの輪廻の錫杖(練成は必須)しか残らない。魔攻が無いので追加魔法は全くの無意味だが、再生治癒が付いて攻撃がそれなりに当たる様にはなる。
    • 幻燐と違い物攻の上がる杖が存在しない為、武器装備は基本的に厳禁。マリアハート等のパラメータアップアクセサリに走ろう。
  • 非常に大量の星石を投入して物攻と魔攻を強化すれば杖でも問題ないかもしれないが、そこまでするには非常に多大な時間と非常に多大なアセンブリアへの愛が必要だ。
    • 一応、物攻と魔攻を70〜80程度まで上げてフルカスタムした輪廻の錫杖を付ければ、物理と魔法の遠距離攻撃を兼ね備え超耐久力を誇る拠点防衛用砲兵として独自の地位を得る。育て上げた次の周で存分に使ってあげよう。
      • まぁ、ここまでやらないとダメって時点で本作最弱ユニットの一角の座は揺るがない。

[部分編集]

フィファ

Lv 称号
(クラス)
精気
(コスト)
移動 移動
タイプ
装備/
通常攻撃
スキル1 スキル2 スキル3 防御属性 ボーナス
85 精霊王女 80 6 転移 精霊王女の弓 転移 二回行動 粒子凝縮 神格 -

状態 LV HP SP FS 物攻 物防 魔攻 魔防 速度 運 精気 移動 備考
初期ステータス 85 168 96 87 41 27 60 30 48 30 80 6
成長率 260 38 42 31 18 30 26 35 25 数値は%

  • 喚石入手条件
    • EX-07で倒す
      • 召喚コスト 350
特徴
  • 嫁宣言多し、可愛い上に二回行動と転移(移動力6)がかなり便利。
    • 可愛さと高ステータス、スキル、神格耐性があいまってEX勢でも屈指の人気。
    • ただし召喚・出撃コストがかなり高い。
  • 二回行動のお陰で攻撃の位置取りが非常にやりやすい。後衛としての強さは黒エウ娘や使徒達他、それなりの数の後衛達に劣るかもしれないが、使い易さという一点では他に確実に勝る。
    • 近接攻撃を持ってないことは一応留意しておこう。神格属性で半端な前衛より堅いが、流石に反撃不能ではどうしようもない。
    • 射程3の攻撃を持つので弓は貫通持ちがベターか。
      • 加速の鎧等で再行動スキルを付与しても、再行動は発動しない模様。3回行動は流石に無理があるか。
  • 初期レベルの関係上、もはやLvアップでは能力があまり伸びない。星石で伸ばすのが基本と思ってもらって良い。
  • 性魔術に使うと、レベルアップ時に上がりにくい運のパラメータを上昇させることが出来る。
    • CPに余裕があるのなら捕獲したフィファは性魔術に使い、その後新たに召喚するとよい。

[部分編集]

ラテンニール

Lv 称号
(クラス)
精気
(コスト)
移動 移動
タイプ
装備/
通常攻撃
スキル1 スキル2 スキル3 防御属性 ボーナス
80 魔神 80 5 歩行 剣 再生治癒 ジエヌの串刺し 破滅の轟雷 神格 -

状態 LV HP SP FS 物攻 物防 魔攻 魔防 速度 運 精気 移動 備考
初期ステータス 80 367 100 100 56 28 53 26 39 23 80 5
成長率 760 0 0 40 20 32 20 22 15 数値は%

  • 喚石入手条件
    • EX-02で倒す
      • 召喚コスト 800
特徴
  • 毎度おなじみのラテンさん。何時の間にやら「世界を回遊する魔神」として名を馳せる様に。
    • 召喚・出撃コストが高い。
    • 今回は「見た目の上」では触手の自己主張が控えめで「攻撃エフェクトの上」では触手無しで健全度アップ。女らしくなっている。でも、性魔術シーンが無いのはお約束。
    • 戦闘前会話はあるが、ラテンさん側からの台詞はない。
  • EX肉壁1号。即死以外ではまず死なないくらいHPがあり、再生持ちで神格属性。
  • 能力値は伸び代を考えると意外と普通の範囲。丁寧に育成してきたキャラには劣る。が、HP300前後の差は絶対的な差。10や20なら誤差の範囲だが数百単位となると……。
    • LVアップでHP+8とさらに伸びる、他も全体的に悪くない成長をする。(白メイドくらいの成長率)。
    • 三魔神全てにいえるが、○装備で全ステをLV99までの差分数、可能な限り、上乗せしたいところ。
    • 防御面は死なないからどうでもいいので、鍛えるなら物攻・魔攻・速度。
  • 敵の時の専用武器(2回行動付与)がなかったり、HPが下がったりで弱体化しているが、スキルはどちらも優秀で強い事には変わりない。
    • 剣装備なので、各種上位品付けかえで幅広く活躍出来る。エクスラクーナ(万能・再行動付与)ならボスモードに近い。
    • 女なので、エウシュリティアを装備可。


[部分編集]

ハルファス

Lv 称号
(クラス)
精気
(コスト)
移動 移動
タイプ
装備/
通常攻撃
スキル1 スキル2 スキル3 防御属性 ボーナス
85 魔神 85 5 飛行 剣 飛行 白刃流し 殺戮の断頭台 神格 -

状態 LV HP SP FS 物攻 物防 魔攻 魔防 速度 運 精気 移動 備考
初期ステータス 85 416 100 100 63 32 0 20 43 24 85 5
成長率 810 0 0 45 23 0 15 24 18 数値は%

  • 喚石入手条件
    • EX-04で倒す
      • 召喚コスト 910
特徴
  • 鳥頭。ソロモン72柱の魔神ハルパスが元ネタと思われます。元ネタのモチーフが鳩なので鳩頭。
  • 召喚・出撃コストが高い。
  • EX肉壁2号。即死以外ではまず死なないくらいHPがあり白刃流しで良く避ける。
    • 三魔神全てにいえるが、○装備で全ステをLV99までの差分数、可能な限り、上乗せしたいところ。
  • 遠距離攻撃がない程度で前線に突っ込んでも問題はない。どうせ堕ちる事はない。
  • 即死の殺戮の断頭台が何気に便利で、無駄に堅いEXの敵を一撃で殺すのは爽快。
  • さりげなく、三魔神で唯一の飛行ユニット。その意味で他二人と違う活用が出来る。

[部分編集]

モーヌ

Lv 称号
(クラス)
精気
(コスト)
移動 移動
タイプ
装備/
通常攻撃
スキル1 スキル2 スキル3 防御属性 ボーナス
90 魔王 95 5 歩行 槍 貫通 咆哮 贖罪の光霞 神格 -

状態 LV HP SP FS 物攻 物防 魔攻 魔防 速度 運 精気 移動 備考
初期ステータス 90 436 100 100 63 35 58 28 36 26 95 5
成長率 950 0 0 60 38 52 24 22 20 数値は%

  • 喚石入手条件
    • EX-06で倒す
      • 召喚コスト 999
特徴
  • 引きこもりの元祖魔王。ダンジョンの主を名乗っている。言うだけあって流石の強さ。性格は軽い。
  • EX肉壁3号。即死以外ではまず死なないくらいHPがあり、咆哮で敵の攻撃を無力化する。
    • 槍の効果で白刃流しを付ければもはや無敵。
    • 防御属性も暗黒ではなく神格で堅い。
  • 装備武器が槍なので属性が偏るのが難点だが、敵属性によってはラテンニールやハルファスより強かったりする。貫通持ちのおかげで爆発力は他の二魔神を上回る。
    • デフォで貫通を持っているので、槍選択は白刃流しが付いている薙刀系をつけよう。
  • 魔王なのに神聖魔法持ち。ステータスは全般的に高く、〇装備無しで育てた汎用キャラ程度ならまず上回る。
    • 最も、EX-06以降では神聖魔法があまり役に立つ場面がないのが残念。
  • 召喚・出撃コストが高い。召喚コストにいたってはカンスト。初期レベルもぶっちぎりで高い。
    • 伸び代が9レベル分ともう殆ど無いが、成長率そのものは抜群の高さ。〇つけて高成長を狙うのもありといえばありか。もうここまで来ると星石で上げる事を考えた方が現実的だが。
    • 魔神はどのキャラも防御を気にする必要がないので、物攻・魔攻・速さ・運辺りの成長を意識すると良い。素の攻撃力が70を超えれば攻撃役としてもかなり有用。


[部分編集]

漂着した異界の姫

  • 初攻略マップ(マップ選択画面で表示色の黄色いマップ)において、そのマップの制限ターンの8割を超えた時点で出現する。
    • 撃破と同時に捕獲し、召喚も可能になる。
    • 占有率100%を狙えないマップや、クリア報酬が少ないマップで出現させるのが望ましい。
    • ただし終章に限り出現しないもよう(10-1Cのみ確認済み)。
    • EXには出現する。EXであれば捕獲後、撤退して再突入すれば最大クリア報酬も確保できるため、早期捕獲の必要が無ければオススメ。
    • EXで撃破する場合、EX-02がオススメ。需要の高い「神霊の錬液」を確定で落とす魂の狩人(ボス格)が撤退で復活するため、効率が良い。
  • 一度撃破するとそれ以降は出現しなくなるが、周回すればまた出現するようになり、撃破すれば何体でも捕獲/契約可能。
Lv 称号
(クラス)
精気
(コスト)
移動 移動
タイプ
装備/
通常攻撃
スキル1 スキル2 スキル3 防御属性 ボーナス
40 イアスの魔人 52 4 歩行 連接/
痺れの鞭
咆哮 異界の重楽器 アウエラの裁き 神聖 -
70 イアスの魔人 57 7 SP+10 物攻+10 魔攻+10

状態 LV HP SP FS 物攻 物防 魔攻 魔防 速度 運 精気 移動 備考
初期ステータス 40 126 48 42 37 25 25 20 22 17 52 4
クラスチェンジ 70 +10 +10 +10 +5 +3
成長率 145 40 60 21 21 22 18 16 15 数値は%
  • 喚石入手条件
    • 倒すと同時に入手
      • 召喚コスト 220(いない場合のみ召喚可能)
特徴
  • 世界の狭間を漂流している前時代の遺産である女性。既に理性は無く、あらゆるものに襲い掛かる。
    • ユニットとしての強さ、万能さ、仲間のしやすさからフィファとは違う意味で高い人気を誇る。
  • 元々強い上に初期レベルも程々で伸ばせる余地が大きく、丁寧に育成すれば更に強力なキャラになる。
    • 成長率は平均して高く、マルウェン装備すれば結構な頻度で全能力上昇が出るので吟味も比較的容易。
    • Lv99まで全能力アップで育成すれば、単騎でEX無双できるだけのポテンシャルがある。
  • 遠近共に死角なし。魔攻が少し低いが、遠距離物理攻撃も持つので問題はない。
  • 所持しているスキルはトップクラスの高性能さ。
    • 「咆哮」は発動すれば相手を攻撃不能にして耐性や結界を無効化する強力なスキル。特に強敵相手に効果が高い。
    • 「異界の重楽器」は射程2、命中+15、属性は武器依存。連接剣を装備可能なので、物理、万能、火炎、暗黒と使い分け可能。
    • 「アウエラの裁き」も射程3、命中+20、万能属性の高性能魔法なので死角が無い。
  • 1体のみ召喚可能で、やられても再度召喚すれば使用可能。ただし召喚コスト(CP220,精気52)は高め。
    • 召喚できるのは1体だけだが、周回毎に倒す事で複数仲間にする事ができるのもメリット。
  • クラスチェンジは一回のみだが+10補正。移動力も7になるので突撃要員としても運用可能になる。
    • 上級汎用ユニットの中ではクラスチェンジの要求レベルが低い。EXステージに突入すればすぐクラスチェンジできる。
  • 防御属性が神聖なので暗黒属性攻撃が弱点だが、本編の敵程度の相手ならボス格でもない限り大した被ダメージにならない。
    • EXの敵も暗黒属性は意外に少ない。ボス格は殆ど神格で万能属性攻撃なので神聖属性による不利はほぼ無い。
  • 基本装備である痺れの鞭には回避+25のボーナスが付く。だが回避キャラではないので、ちゃんと武器を装備させた方がいい。
    • 連接剣は性能が高い武器なので、しっかり練成して属性ごとに使い分ければどんな状況にも対応可。
  • 1周目でも、リリィがLv30もあればゾンビアタックで十分に打倒可能。
    • 倒しても経験値はもらえないが、裁きの鱗石も手に入るので余裕があれば倒したい。
    • 早期に仲間にすれば非常に楽になるが、その分敵Lvも上昇する点に注意。とはいえ1周目なら敵Lvに上限があるので攻略不能になる事はない。
    • しっかり育てる予定ならマルウェン入手まで無理に捕獲する必要は無い。マルウェン入手する頃には楽に倒せる。


[部分編集]

魔人ヒューリー

Lv 称号
(クラス)
精気
(コスト)
移動 移動
タイプ
装備/
通常攻撃
スキル1 スキル2 スキル3 防御属性 ボーナス
25 契約した狂魔人 20 5 飛行 鈎爪 飛行 探索 人類殺し 暗黒 -
50 高位魔人 21 物防+3 魔防+3 速度+5
80 覚醒の魔人 23 6 物防+3 魔防+3 速度+10

状態 LV HP SP FS 物攻 物防 魔攻 魔防 速度 運 精気 移動 備考
初期ステータス 25 74 0 36 24 10 0 18 17 9 20 5
クラスチェンジ 50 +3 +3 +5
80 +3 +3 +10
成長率 164 0 35 26 8 0 20 13 7 数値は%

  • 喚石入手条件
    • リリィ(少女CHAOS)とのHで入手
      • 召喚コスト 100
特徴
  • 性能的には強化ガーゴイル。
    • ただしこいつを育てるぐらいならガーゴイルを吟味育成した方が汎用性が高い。
    • ガーゴイルより良い点はHP、物攻、魔防、移動が高い事。
    • しかし召喚コスト100CPを払うほどの差はないし、精気コストも重い、物防が低い、1体しか召喚できないと、ガーゴイルよりも劣る点が目立つ。
    • 防御属性が暗黒なので相手次第ではガーゴイルよりマシだが、言ってしまえばその程度の差しかない。
    • はっきり言って、100CP払ってまで召喚する価値は無い。
  • 1体のみ召喚可能でやられても再度召喚すれば再使用可能。
  • 人類殺しがあるので人間系ユニットが多く出現する所では役に立つ。
    • 人間系ユニットが多いマップではアプサエルなどの神聖攻撃を持つ敵が多いジレンマを抱える。
  • EXでは活躍の場はほとんどない。

[部分編集]

使徒の死王

Lv 称号
(クラス)
精気
(コスト)
移動 移動
タイプ
装備/
通常攻撃
スキル1 スキル2 スキル3 防御属性 ボーナス
30 イアスの不死者 25 4 歩行 剣 再生治癒 復活 不死耐性 不死 -
50 不死の武王 27 5 貫通 HP+10 物攻+5
80 不死の暗黒王 31 5 HP+5 物攻+2 物防+2 魔防+2 速度+3 運+5

状態 LV HP SP FS 物攻 物防 魔攻 魔防 速度 運 精気 移動 備考
初期ステータス 30 56 0 32 26 11 0 5 23 9 25 4
クラスチェンジ 50 +10 +5
80 +5 +2 +2 +2 +3 +5
成長率 95 0 25 30 13 0 5 26 7 数値は%

  • 喚石入手条件
    • リリィ(思春期CHAOS)とのHで入手
      • 召喚コスト 115
特徴
  • 恐らくリリィのイベント性契約系で一番使える部類のユニット。物理は半減、万能は二割減、暗黒は二倍吸収と中々に強力な防御特性を持つ。
    • その特性から6-2攻略の秘密兵器。レベルが十分あるなら不死体や霊体を蹂躙できる。
      • 火炎属性、神聖属性は普通に死ねるので注意。それ以外の属性攻撃も防御値の低さから割と脆い。
  • 1体のみ召喚可能でやられても再度召喚すれば再使用可能。
  • 成長率、HPは低め。速さ、力は良く伸びる。
    • 物理に対し不死属性で数値以上の打たれ強さに加え、昇格ボーナスの良さ、唯一の貫通持ち剣士という素敵ユニット。
    • ただ、前述の様に弱点や魔法、属性攻撃には注意が必要。
    • 復活のおかげで致死ダメージでも踏み止まることもあるが、高コストおよび1体制限からそもそも撃破されるような運用自体が問題と言える。ちょっとした保険程度と考えるべし。
      • ○装備で鍛えこむのも悪くはない。剣装備貫通はオンリーワン。壁役を貫徹も悪くないが、EX勢の肉壁の猛威の前には流石に分が悪い。
  • 性能的には悪くは無いが、わざわざ115CPも使って召喚する価値があるかというと微妙なところ。


[部分編集]

ケルベロス

Lv 称号
(クラス)
精気
(コスト)
移動 移動
タイプ
装備/
通常攻撃
スキル1 スキル2 スキル3 防御属性 ボーナス
30 地獄の番犬 30 6 歩行 鈎爪/
噛み付き
耐熱 火炎の双爪 火炎 -
50 狂乱の魔獣 32 凶暴化 HP+5 物攻+3 魔防+3 運+5
80 轟炎の魔獣 36 7 ファイアブレス sp+10 物攻+5

状態 LV HP SP FS 物攻 物防 魔攻 魔防 速度 運 精気 移動 備考
初期ステータス 30 64 24 38 25 17 0 11 21 9 30 6
クラスチェンジ 50 +5 +3 +3 +5
80 +10 +5
成長率 140 18 24 26 18 0 12 20 12 数値は%

  • 喚石入手条件
    • リリィ(成人CHAOS)とのHで入手
      • 召喚コスト 130
特徴
  • 性能的には強化ファラム。
    • ファラムとの違いは魔法が使えない事と、装備が短剣ではなく鈎爪な点。
    • 魔法は使えないが遠距離攻撃は可能で、攻撃が物理に集中しているため育成時の吟味が楽なのはメリット。
    • またファラムに比べて移動が高い、成長率が良い、初期防御が高い、凶暴化で更に攻撃が延びると、アタッカーとしての資質は高い。
    • 逆にファラムに劣る点はやはり召喚コストと精気コストの重さ。CP130の価値があるかどうかは微妙。
    • 加入が非常に遅いのもデメリットと言える。入手する頃にはもっと強いメンバーが育ってる事が多い。
  • 1体のみ召喚可能でやられても再度召喚すれば再使用可能。
  • 使い魔関連の魔物は召喚以外では加入せず、その召喚コストが重すぎるのが最大のネック。
    • 初期能力は高めなので序盤になら役に立つが、序盤はCPに余裕が無く、貴重なCPを使うほどの価値は無い。
    • 逆に周回してCPに余裕が出る頃には他に強いユニットも多く、わざわざ召喚して育てる価値が無い。
    • 特にこだわりが無い限りは使わないのが一番良いだろう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「汎用2」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet

[Amazon商品]


姫狩りダンジョンマイスター wiki
記事メニュー

トップ

検索 :
  • 情報提供、間違い指摘
  • FAQ
  • 掲示板
  • 周回引継ぎ
  • メモ・バグ・誤字など
  • 小技・小ネタ
  • シーン回想一覧
  • アンケート・感想

攻略

  • 攻略条件、フローチャート
    • 序章
    • 第一章
    • 第二章
    • 第三章
    • 第四章
    • 第五章
    • 第六章
    • 第七章
    • 第八章
    • 第九章
    • 終章
    • EVENT(MAPなし)
    • EX-~

データ

  • ユニット一覧
    • 味方ユニット詳細
    • 敵ユニット詳細
  • スキル
  • アイテム
    • 入手先一覧
    • 合成
  • 儀式
  • 育成
  • 錬成
  • 魔術
  • 属性・地形表
  • ランダムカードについて

その他

  • 編集者用掲示板
  • 体験版データ
  • 出演声優一覧
  • 2ch用テンプレート
  • リンク
  • ページ一覧


更新履歴

取得中です。

Counter
合計: -
今日: -
昨日: -

最終更新日時
0000-00-00 00:00:00

記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 終章
  2. アイテム/入手先一覧
  3. 育成
  4. FAQ
  5. 味方ユニット
  6. 序章
  7. カード
  8. フローチャート
  9. エキストラ
  10. 第二章
もっと見る
最近更新されたページ
  • 6日前

    アンケート/キャラ
  • 99日前

    アンケート/エンディング
  • 268日前

    キャラ育成
  • 637日前

    アンケート
  • 783日前

    FAQ
  • 784日前

    味方ユニット/汎用
  • 1584日前

    小技・小ネタ
  • 1585日前

    ドロップ
  • 1585日前

    第六章
  • 1585日前

    カード
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 終章
  2. アイテム/入手先一覧
  3. 育成
  4. FAQ
  5. 味方ユニット
  6. 序章
  7. カード
  8. フローチャート
  9. エキストラ
  10. 第二章
もっと見る
最近更新されたページ
  • 6日前

    アンケート/キャラ
  • 99日前

    アンケート/エンディング
  • 268日前

    キャラ育成
  • 637日前

    アンケート
  • 783日前

    FAQ
  • 784日前

    味方ユニット/汎用
  • 1584日前

    小技・小ネタ
  • 1585日前

    ドロップ
  • 1585日前

    第六章
  • 1585日前

    カード
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. Dance Dance Revolution SP総合wiki
  2. 世界樹の迷宮X wiki
  3. 本好きの下剋上 有志まとめwiki@5ch
  4. トリコ総合データベース
  5. ダイナマイト野球3D
  6. EDF5:地球防衛軍5@Wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. アサルトリリィ wiki
  9. 固めまとめWiki
  10. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  6. Dark War Survival攻略
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. カツドンチャンネル @ Wiki
  9. Wplace Wiki
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  4. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  5. 我孫子 清十郎 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  7. 雨宮(amemiya0123) - ダイナマイト野球3D
  8. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  9. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. ウイングガンダムゼロ【EW】 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.