仔ほむ・仔まどの成長

最終更新:

homuhomu_tabetai

- view
管理者のみ編集可

作者:UKV6t8jDO

668 名前:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage] 投稿日:2011/07/26(火) 23:59:49.82 ID:UKV6t8jDO


ほむほむ「ホヒュゥゥゥ!!!ホヒュゥゥゥ!!!!」アカチャンウマレル
まどまど「ホムラチャン!!」ガンバッテ

仔を孕んだほむほむは約一日を経て出産をする。
無事に発情期を迎えて交尾を終えた後、大量に餌を摂取し、巣穴で二匹寄り添い陣痛を待つ。
そして仔が産まれるまで、まどまどは必死にほむほむを励まし続ける。

ほむほむ「ホッホアアアアアアア!!!!!」

ボトッ ボトッ ボトッ

仔ほむs「ホビャー!ホビャー!」
仔まどs「ミャドー!ミャドー!」

親まど「ホムラチャン!」ブジウマレタヨ!
親ほむ「ホッ……ホムゥ///」ミンナカワイイネ

繁殖力の強いほむほむ達、何と一度の出産で最大10もの仔を産み出すらしい。
産まれたばかりの仔達は四つん這いで行動するが、一週間もすれば二足歩行が可能となり、自分で食事も摂れるようになる。

仔ほむs「ホミュー」ヨチヨチ
仔まど「ミャドー」オカーサン
親ほむ「ホムホム///」ナデナデ

餌の調達は親まどが担当する。とはいえ基本主食であるキュウべえは巣穴に潜む数で事足りるので、草やマジョの実の補充となる。
マジョの実とはまどまどの糞を種にほむほむの糞尿を栄養に育ち実った物で、栄養価が高く小さい為、持ち運びにも適している食材だ。

親まど「マドッマドッ」セッセ セッセ

水分の調達も欠かせない重要な役割である。吸水性の高いフリルスカートに水溜まりの水や川水を染み込ませ、仔に与える際は親まどが水を吸出し、口移しで潤わせる。

親ほむ「ホムンホムン」タクサンオタベ
仔ほむ1「ホグホグ」オイチイオイチイ
仔まど1「ミャードー」ノドカワイター
親まど「」チュゥゥゥゥ ンー
仔まど1「」ンー ゴクゴク ウマウマ
仔ほむ3「ホフッ」ゴチソーサマ

睡眠の際にはふわふわなマジョの実の葉を仔に与え、その上で眠りにつかせる。仔が皆寝息を立て始めた所で親も身体を休め一日を終えるのだ。

仔ほむs「ホミュー…ホミュー…」スヤスヤ
仔まど「ミャドー…ミャドー…」スースー
親ほむ「ホムホム」ワタシタチモネヨウ
親まど「マドマド」アシタモガンバロウネ


感想

すべてのコメントを見る
記事メニュー
ウィキ募集バナー