ほむほむ達の飼い方Q&A
最終更新:
homuhomu_tabetai
-
view
作者:es5OdTLPo
780 名前:ほむほむ達の飼い方Q&A[sage saga] 投稿日:2011/09/15(木) 13:22:13.10 ID:es5OdTLPo
Q.ほむほむを最近飼い始めたのですが、非常に大人しく、寝床のある部屋から出ようとしません。
また私が近寄ると直ぐソファの下や棚の影に隠れてしまいます。餌や水はきちんと与えていますが、食べている時でも近寄ると逃げられてしまいます。
もっとほむほむに触ったり、一緒に出かけたりしたいです。何か方法は無いでしょうか?
A.ほむほむは非常に臆病で、かつ巣に引き篭もる習性があります。急に棲家が変わると警戒してしまうのです。
人間の家に連れてこられた場合、まず自分の置かれた状況を把握するために、早くて2、3日、長くて1週間は質問にあるような生活を続けます。
餌と水をとっているなら心配ありません。こちらが危害を加えなければほむほむは近寄ってくるはずです。そうなってから一杯かわいがってあげましょう。
ほむほむ「……」ジィー
まどか「早く仲良くなろうね? ほむほむ」ニコッ
Q.あんあんがよく私の枕元に昆虫や鼠を置いて行きます。
気味が悪いので捨てようとすると、怒ってしばらく近寄ってくれなくなります。
どうすればやめさせられるでしょうか?
A.狩った獲物を仲間と一緒に食べようとするあんあんの習性です。嫌がらせではありません。
といっても、人間とあんあんでは食べるものが全然違うのでこのようなすれ違いが起こってしまうのです。
解決するには、あんあんと一緒に食事をしてみましょう。食べるものが自分と違う、ということが分かれば、獲物を持ってくることはなくなります。
あんあん「クーカイクーカイ!」シャムシャムシャム
さやか「うっわ、この林檎あっま!」シャグッ
Q.まみまみを飼っているのですが、都合で度々家を空けなければなりません。
ご飯は十分用意して出かけるのですが、一匹で過ごす時間が長くて寂しい思いをさせてしまっています。
まどまどやほむほむも一緒に飼うべきなのでしょうか?
A.まみまみは寂しがりやですので、確かに一匹で長い間過ごさせるとこっそり泣いてしまうこともあります。
ですがまみまみは賢くて強い種でもあります。例え一緒にいる時間が短くても、あなたがちゃんとまみまみを愛していれば必ず伝わっています。
勿論まどまど達と一緒に飼うのもひとつの手段ですが経済的な問題などで飼えない場合は、飼いまみと短くても濃密な時間を過ごすのもいいでしょう。
まみまみ「マッミマミ~♪」プカン
マミ「まみまみってお湯に浮くのねぇ」カポーン
Q.さやさやが知り合いのまどまどに「ヨメニナルノダー!」と鳴いて抱きついています。
けれどまどまどの飼い主は今はつがいを作らせるかどうかは考え中の段階です。
このさやさやをまどまどと合わせないようにしたほうがいいでしょうか?
A.さやさやの「ヨメニナルノダー」という鳴き声は、親愛を表す鳴き声で求愛の意味は含まれておりません。
つがいになるあんあんや、思いを寄せがちなかみかみにはこの鳴き声を出さないことが確認されています。
さやさやにとってまどまどは良い友だちとなってくれるはずです。遠慮無く会いに行きましょう。
さやさや「ヨメニナルノダー!!」キャッキャッ
杏子「お嫁を探すのはもうちょっと待ってくれよ、さやさや」
Q.まどまどがしょっちゅう私の髪をかじってきます。
特に風呂上りは執拗にはまれるので、ひどい時にはべたべたの髪をもう一度洗わねばなりません。
何か対策はないでしょうか?
A.まどまどはほむほむへの親愛の証として髪を甘噛みします。同じように、飼いまどが飼い主の髪を噛んでくるのは、深い親愛を得られているからです。
噛まれるのがどうしても嫌ならば、長い髪の人は短く切ってしまう、髪を別の色に染めてしまう、といった手があります。
しかし、折角まどまどに気に入られている髪なので、そのままでいることをおすすめします。
噛まれている時にすぐ叱ることを根気強く続ければ、まどまどもわかってくれるでしょう。
まどまど「ウェヒヒ♪」アムアムアムアム
ほむら「……はぁ」
Q.ほむほむが私が歩いている時に足に擦り寄ってきます。なついてくれたのは嬉しいのですが、蹴飛ばしたりしないか不安です。
普段通りの生活を続けて大丈夫でしょうか?
A.ほむほむ達は人間よりも遥かに優れた反射神経を持っています。本当に蹴られそうになった場合、自分で避けるでしょう。
臆病で慎重なほむほむが自分から寄ってくるということは、深く信頼されている証拠です。怪我をさせないように気をつけて愛でてあげてください。
ほむほむ「ホムッホムッ」ヨジヨジ
まどか「あわわ、肩に登ったら危ないよほむほむ! 落ちちゃうよ!」
Q.飼っているあんあんが餌を与えた後すぐに食べ物をねだってきます。
飼い方マニュアルに乗っている通りの餌を与えているのですが、普通のあんあんと比べて体格が大きめなのでついまた与えてしまいます。
もっと一度に与える餌を多めにしたほうがいいのでしょうか?
A.あんあんはとても食いしん坊です。お腹が減っていても食べ終わった後でも食事を摂ろうとする習性があります。
野生の時ならこの習性はそれほど問題になりませんが、飼い主がそれに応じて際限なく餌を与えてしまうと肥満の原因になります。
餌を与える回数は一日に2~3回ほどがベストです。ついで餌をねだってきても、毅然として断ってください。
あんあん「アンアーン! アンッアンッコ!」ピョンッピョンッ
さやか「ダーメ! 今日のごはんはもう終了!」プイッ
Q.まみまみともっと遊ぼうと思うのですが、どんなことをすればまみまみと遊ぶことになるのでしょう?
猫じゃらしなど、まみまみの気を引くような道具はありませんか?
A.あんそにーやぴょーとるなどのぬいぐるみを与えるとぽかぽか叩いて運動します。また高い段差を用意すると、まみりぼんで橋を作って渡るなどして遊びます。
詳しくはお近くのペットショップでご相談してください。
まみまみ「モウナニモコワクナイ……!」キリッ
マミ「何故かしら、段差に足をかけてポーズを決めているまみまみを見ると不安になってくるわ」
Q.音楽をかけるとさやさやがスピーカーに寄ってくることに気が付きました。
さやさやが好きな音楽とかあるのでしょうか?
A.一般的にさやさやはクラシック音楽が好きだといわれていますが、流行りの歌などでもスピーカーに寄ってくることは確認されています。
クラシックに限らずいろんな曲を聞かせて上げてみてください。
さやさや「サッヤーサヤサヤー♪ サヤサーヤサヤー♪」
杏子「これも気に入ったみたいだな、Magiaだっけ」
Q.まどまどの髪が伸びすぎて、とうとう歩くと地面を引きずるまでになってしまいました。
これは私が切ってあげるしかないのでしょうか?
A.ほむほむでなくまどまどの髪がそこまで伸びるというのは初めて聞くケースです。
ほむほむの例でいうなら、伸びすぎた髪は飼い主が切ったり、またはほむほむ用の美容院で切ってもらう方法があります。
ご自分で切られる場合、眠っている間にささっと終わらせるのがいいでしょう。
ほむら「もうちょっと動かないでね。美人さんにしてあげるからね……」チョキチョキチョキ
まどまど「マドー……」ウツラウツラ
Q.ほむほむが窓から外を眺める様になりました。家の外の世界に興味津々のようです。
時々は家の外にも出してあげたほうがいいのでしょうか?
A.人間に飼われるほむほむにとって、家の外の世界は脅威がいっぱいです。野良猫や野良犬に襲われたり、車に轢かれたり、ほむほむを快く思わない人間に虐待されることだってあります。
外に出さずに家の中でずっと飼うほうが寿命は間違いなく伸びます。しかし、それは外の世界に何があるのか一生知らずに生きていくということでもあります。
どちらが正解、ということはできません。ただほむほむを一匹で外に出して上げる場合は、相応の覚悟を持ってください。
安全に外に出してあげたいなら、飼い主のあなたも一緒についていくほうがいいでしょう。ほむほむ用のリードを繋ぎ、万一はぐれた時のために首輪にはご自宅の連絡先も書いておいてください。
まどか「それじゃいくよ。絶対私から離れちゃダメだからね?」ガチャリ
ほむほむ「ホムッ」フンッ
Q.私の飼っているあんあんと、友人の飼っているさやさやが喧嘩してしまいました。
お互いのペットが傷ついてしまってとてもショックです。あんあんとさやさやは仲が良いのではないのでしょうか?
A.仲が良いケースの方が多いのは確かですが、生き物の生態は一括りにできても、一匹一匹の嗜好というものは千差万別です。
あんあんとさやさやは喧嘩するケースも多く、どちらかが死に至るような事例も確認されています。
今回のケースはお互いのペットが顔を合わせて喧嘩したということですので、初めて合う別種の生き物に警戒心が爆発した可能性が高いです。
もう一度あんあんとさやさやを合わせて仲直りするように務める事をお勧めします。
さやか「明日、杏子とさやさやに謝りに行こうね? あんあん」
あんあん「アンコォー……」シューン
Q.まみまみが鉄砲を撃って壁に穴を開けてしまいました。アパートなので修理費を払わないといけません。
度々こうなるとお金が足りなくなってしまいます。撃つのをやめさせることはできないでしょうか?
A.猫の爪砥ぎと一緒で、まみまみにも銃を撃ちたがる習性があるのです。
まみまみが撃つための板を用意してください。ペットショップで取り扱っています。
最近はきゅうべえの毛が同封されていることが多いですので、それを板にふりかければ一心不乱に撃ちまくってすっきりすることでしょう。
まみまみ「ティロ! ティロティロティロ! フィナーレフィナーレティロフィナーレ!!」バンバンバンババン
マミ「一日で板が穴だらけに……また買ってこなくっちゃ」ハフゥ
Q.飼っているさやさやが野良かみじょーに妊娠させられました。
どんな子供が産まれてくるのでしょう?
A.有史以来、さやさやがかみじょーの子供を身篭った事例は確認されておりません。
かみじょーがさやさやの傍にいただけで、あんあんなど別の相手の子供を孕んでいる可能性があります。
動物病院に連れていって確認し、医師の方と相談してどうするか決めてください。
杏子「あんあんの子供だってさ。やっぱり産むのかい?」
さやさや「コウカイナンテ、アルワケナイ」
Q.まどまどが私の子供を妊娠してくれました。順序が逆になってしまいましたが、まどまどと結婚しようと思います。届けは何処に出せばいいのでしょうか。
A.おめでとうございます。まずは119番に電話をかけて黄色い救急車を呼んでください。後は専門の医師が適切な処置をしてくれるでしょう。
ほむら「……本当なのにねぇ、まどまど?」
まどまど「ティヒッ♪」
終!
- おい最後w