大蔵省主計局(おおくらしょうしゅけいきょく)は、
大蔵省の内部部局の一つである。
組織
主計局長
主計官
主計官は、日本における
国家公務員の官職の一つである。国の予算作成及び執行、決済の作成や歳入歳出に関する情報を総攬する権限を持つ。
局長相当官の役職とされるが、実際には予算編成に絶大な権限を持つ役職とされている。主計官は、各政策分掌に合わせて担当官を常設している。さらに、各主計官の下に、主計官補が配置されることがある(非常設)。主計官補は、課長階級にあたるものとされる。
主席主計官
主計業務の統括役。予算枠の作成業務を行う役職である。この役職は、多くの省庁幹部の登竜門とされている。現在まで、大蔵事務次官を務めた人物の8割以上はこの役職の経験者である。
内閣担当官
行財政担当官
経済産業担当官
安全保障担当官
インフラ担当官
農林食糧担当官
文教学術担当官
厚生労働担当官
歴史
最終更新:2025年05月16日 18:24