atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
hyosida @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
hyosida @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
hyosida @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • hyosida @ ウィキ
  • Puppy Linux派生品

hyosida @ ウィキ

Puppy Linux派生品

最終更新:2020年03月29日 22:02

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン
Puppy Linuxにはは製品が多くある。何となく本流はBionicのようだが、例えばslackwareベースのslackoというのがあり、やや癖があったので記録しておく

slacko

まずこれは日本語版が見当たらないというか、自分で日本語化するもののようなので、まずはオリジナル版を持ってくる。
http://no-windows.blog.jp/archives/51744936.html
https://www.techlive.tokyo/lightlinux/puppy-linux-slacko%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB
を参考にした。

32bit版と64bit版がある。軽量Linuxというから32bitに拘った方がいいのかという気もするが、まず最初に
slacko64-6.9.9.9-uefi-k4.9-FF-LO.iso
というのをダウンロードしてインストールしてみたが、どうも日本語化の調子が悪いし、Firefoxが起動後固まったりする。6.3.2というバージョンが安定しているように見えたので、そちらの32bit版をダウンロードした。
slacko-6.3.2-uefi.iso
日本語化してからインストールするのか、インストールしてから日本語化するのか、どちらが正しいかよくわからなかったが、ライブCD状態のものを日本語化できなかったので、結局後者しか試せていない。

ライブCD化したslackoを起動しUSBメモリにフルインストールするのだが、いろいろ聞かれて手間取る。一番手間取ったのはvmluxかなんかの場所を聞かれる。起動したUSBメモリはOSが立ち上がった状態ではマウントされておらず見つからない。なので/dev/sdbかんなんか、起動したUSBメモリをマウントさせないといけない。そこの一番上位ディレクトリを指定すればよい。

そしてインストールが無事に終わったら、そこから起動して次に日本語化の作業を行う。作業自体は簡単で↑の参考ページを見ればわかる。半角/全角キーで日本語入力もできるようになっていた。スバラシイ。

インストール後の日本語化した起動直後のメモリ占有量は100MBちょっと。かなり小さい。元のISOファイルは215MB、インストール後のファイルサイズは737MBだった。


Slackoはほかのディストリビューションと異なり、HPのデスクトップパソコンに刺しているWifiのUSBドングルを認識しない。少し四苦八苦したが、結局最初の段階で認識しない無線LANインターフェイスを使えるようにするには結構労力がかかりそうなのと、そこにあまり時間をかけたくなかったので追わなかった。

HPのノートパソコンに差した(別の)USBドングルは認識した。いずれもRealtek(Ralink)のチップセットが使われていることはわかっている。

xenial

これの派生品だが、もとはubuntuなのか、あまり違和感がない。日本語については入力も問題ない。インストール後のファイルサイズは880MB。

tahr

このpuppyが個人的には一番好き。ダウンロードしたのは本家から。
tahr-6.0.5_PAE.iso
という32bitの英語版。サイズは210MBと小さい。日本語化してみた。日本語化は慣れたら簡単で、USBメモリ上のどこかに
lang_pack_ja-2.1.sfs
を置いておき、それをダブルクリック(デフォルトのpuppyだとシングルクリックか)すれば勝手に日本語化される。Xを再起動すれば日本語入力もできる状態になっている。
「Puppy Linux派生品」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • slacko6.3.2_s.png
  • Xenualpup.png
hyosida @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • プラグイン紹介
  • メニュー
  • 右メニュー
  • メイン
  • Raspberry Pi関係
  • FSXメイン
  • 監視カメラハッキング
  • AVNET Ultra96-V2
  • 画像生成AI

  • メモ



リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 新しいPCへWindowsXPをインストール
  2. VirtualBoxにWindows98SEをインストール
  3. Dynabool SS/RX2にwindows10をインストール
  4. 初代Raspberry Pi Model B+
  5. VirtualBoxにWindowsXPをインストール
  6. UEFIでも旧BIOSでも起動するPuppy Linix
  7. 玄箱
  8. VirtualBoxにWindows2000をインストール
  9. 外付けのHDDやUSBメモリからWindowsを起動する
  10. raspberrypi_14
もっと見る
最近更新されたページ
  • 53日前

    画像生成AI
  • 53日前

    メニュー
  • 1156日前

    Atom Cam(4)F/Wアップデート失敗
  • 1156日前

    監視カメラハッキング
  • 1172日前

    Rakuten miniの機種変更
  • 1172日前

    メイン
  • 1182日前

    iphone6の復活2
  • 1190日前

    iphone6の復活
  • 1430日前

    リモートデスクトップ中にスリープに入らないようにする
  • 1489日前

    Dynabool SS/RX2にwindows10をインストール
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 新しいPCへWindowsXPをインストール
  2. VirtualBoxにWindows98SEをインストール
  3. Dynabool SS/RX2にwindows10をインストール
  4. 初代Raspberry Pi Model B+
  5. VirtualBoxにWindowsXPをインストール
  6. UEFIでも旧BIOSでも起動するPuppy Linix
  7. 玄箱
  8. VirtualBoxにWindows2000をインストール
  9. 外付けのHDDやUSBメモリからWindowsを起動する
  10. raspberrypi_14
もっと見る
最近更新されたページ
  • 53日前

    画像生成AI
  • 53日前

    メニュー
  • 1156日前

    Atom Cam(4)F/Wアップデート失敗
  • 1156日前

    監視カメラハッキング
  • 1172日前

    Rakuten miniの機種変更
  • 1172日前

    メイン
  • 1182日前

    iphone6の復活2
  • 1190日前

    iphone6の復活
  • 1430日前

    リモートデスクトップ中にスリープに入らないようにする
  • 1489日前

    Dynabool SS/RX2にwindows10をインストール
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. ポケモン 作品なりきりネタWiki
  2. 第2次スーパーロボット大戦OG&ダークプリズン 攻略まとめ @ウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. ストグラ まとめ @ウィキ
  5. クッキー☆解説Wiki
  6. アサルトリリィ wiki
  7. ファイアーエムブレム用語辞典
  8. ヌカづけ◎日本語コンシューマ版「Fallout」wiki
  9. 戦隊・ライダー:怪人まとめ@ ウィキ
  10. Pokemon Altair @攻略wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. まどドラ攻略wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. Dark War Survival攻略
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. カツドンチャンネル @ Wiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. AviUtl2のWiki
  10. Wplace Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 我孫子 清十郎 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 鳥好 ひよ子 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. プレイ指針について - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. ロックスター(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮)
  7. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ウイングガンダムゼロ【EW】/ログ1 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. NO LIMIT - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.