楽天モバイルのRakuten miniの機種変更
1年半ほど前に契約したRakuten miniだが、小さすぎるのと電池が持たなすぎるのでちょっと持て余していた。たまたまソニーのexperia(docomoのSO-01J)をメルカリで4,000円で買ったが、これに変更しようと思った。この端末は楽天モバイルのBAND3には対応しているが、パートナー回線のBAND18には対応していないが、もういいかなという感じ。
やることは、
- SO-01JのSIMロック解除
- 楽天モバイルのeSIMをnano SIMへ変更申請
- 新しい端末で開通操作
SIMロック解除はMy docomoでできるが、たまたまdocomoの回線を持っていたが、docomo回線持ってない場合はどうなるのか、不明。回線持ってなくてもdポイントあればMy docomoも使えるのか??
nano SIMへの変更は、楽天モバイルのmy楽天モバイルの画面から申請できる。6/11(土)の夕方に申請したが、6/12(日)の夕方発送の通知がメールで届き、6/13(月)夕方には宅急便で届いた。意外と早かった。
SIMカードをSO-01Jにさして起動すると、SIMロック解除番号を入力する画面が出てきて、そこでメールで送られてきた番号を入力すると、無事にSIMロックが解除された。
そのあと、新しい端末でmy楽天モバイルをブラウザで開き、開通の操作をすると、無事に開通する。APNのいろいろな設定を手動でしなければならないが。
新しい端末で開通操作をすると、rakuten miniは圏外になった。このタイミングで切り替わるらしい。ネットの情報では、SIMカードの切り替え申請したとたんに古い端末は使えなくなるようなことが書かれていたが、そんなことはなかった。