ザクⅢ改
図鑑番号 |
形式番号 |
正式名称 |
開発プラン名 |
開発資金 |
287 |
AMX-011S |
図鑑:ザクⅢ改 生産:ザクⅢ改 兵器:ザクⅢ改 |
NT専用ザクⅢの開発 |
4000 |
- 出典:機動戦士ガンダムZZ
- Height:21.0m
- Weight:44.3t
必要技術 |
関連機体条件 |
特殊条件 |
基礎 |
MS |
MA |
敵性 |
? |
26 |
? |
25 |
ザクⅢ |
アクシズ:マシュマーの強化 |
開発前作中コメント
- AMX-011に改修を施し、強化人間戦用機を開発する。
機動力の大幅向上により、従来機をはるかに凌ぐ高性能を実現する。
開発期間 |
4 |
生産期間 |
2 |
資金 |
3800 |
資源 |
12300 |
資金(一機あたり) |
3800 |
資源(一機あたり) |
12300 |
移動 |
8 |
索敵 |
B |
消費 |
40 |
搭載 |
- |
機数 |
1 |
制圧 |
○ |
限界 |
180 |
割引 |
S2 |
耐久 |
1000 |
運動 |
58 |
物資 |
280 |
武装 |
- |
シールド |
○ |
スタック |
○ |
- 改造先:
- 飛行ユニット追加(ザクⅢ改(ベースジャバー搭乗))100/810
- 特殊能力:
- サイコミュ搭載
- 生産可能勢力:
- 正統ジオン
- ネオジオン(キャスバル)
- アクシズ
- アクシズ・グレミー
- ネオジオン
- テム・レイ軍
武器名 |
攻撃力 |
命中率 |
射程距離 |
ビームライフル |
315 |
75 |
1-1 |
ビームガン |
250 |
70 |
1-2 |
ビームサーベル |
400 |
75 |
0-0 |
Hバルカン |
120 |
50 |
1-1 |
タックル(隠し) |
160 |
90 |
0-0 |
|
陸 |
砂 |
山 |
森 |
寒 |
水 |
空 |
宇 |
攻撃 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
- |
○ |
○ |
移動 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
- |
- |
○ |
- 寸評:
アクシズ製のNT用重MS。ジオン製量産MSの代名詞である「ザク」となっているが、素晴らしい適正と非凡な火力、そしてZ並の運動性と、フルアーマーZZ並の耐久力を併せ持つ上に盾持ちという、完全な高性能指揮官機となっている。技術レベルの近いヤクトドーガやドーベンウルフと比べても安定性の高さは抜群で、耐久・運動・射撃・格闘・地形適正、いずれも高水準。
サイコミュ搭載機ではあるが、サイコミュ兵器は持っておらず、NT搭乗による恩恵は限界の向上のみ。逆に言うと、総合火力をサイコミュ兵器に依存していないため、OTも抵抗無く乗せることが出来る。どのみち地上ではサイコミュ兵器が使えないため、前述の適正の高さと併せ、地上でのNTの乗機としては最強格の機体であると言える。
誰を乗せても強力な機体だが、やはり原作どおり、強化されたマシュマーが良く似合う。本機の生存性の高さと、彼の耐久の高さを活かし、切り込み隊長として運用しよう。
アクシズ以前のジオン系分派勢力において、自力開発可能勢力はゲーマルクと対になっていたりする(本機が開発できる勢力はゲーマルクを開発できず、ゲーマルクを開発できない勢力が本機を開発可能)。
- うんちく等:
とんでもない容量のプロペラントを搭載していたり、ハイドボンブを搭載していたりする。位置付けとしては換装で実現する高機動タイプザクⅢだったとか。劇中、単機でクイン・マンサを撃退したのは伊達ではない。
本ゲーム的には突出した汎用性を誇り、OT用最終機体の筆頭格ですらあるが、本来はG負荷やサイコミュなどの関係で、強化人間以外には乗りこなせない機体である。
バイオセンサーに準ずる物が搭載されているらしく、本作の特殊能力のサイコミュとはこれが反映されたと思われるが、その一方でガンダム側のバイオセンサーは全く反映されないのは謎である。ジオン本国で作れないのが非常に残念。
このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
- 戦艦キャラの乗れる機体としては、最終機体だからある意味重宝。ファンネル付きには勝てないが。 -- 名無しさん (2009-08-31 19:11:01)
- 高い汎用性という意味ではザクの系統と言える。しかしこの汎用性は異常。使い方は似ているが、サイコミュと盾、耐久で使いやすさが陸戦用百式改に勝る機体。陸戦用百式と違って宇宙に行ける代わりに海に潜れないのもジオン系はカブールやズゴックEがあるのであまり問題にならないだろう。むしろ水中でも使えたら連邦系はメタスマリナーでも出ない限り本当にバランスブレイカー。ハイドボンブが搭載されてないのは描写が難しいからかな。 -- 名無しさん (2011-03-10 15:45:49)
- ジオン公国では普通作れないが、ジオンで開発できないアクシズ機体が少ないため敵がこの機体を完成させると諜報部が高確率で持ってきてくれる(ほかの機体もドーベンウルフなど)。ギュネイなどネオジオンメンバー待ちの際に手に入れるのもいいかもしれない。ただし敵性技術が必要なためそっちも待っていると300ターンかかることもあるので注意 -- 名無しさん (2011-11-04 16:49:50)
- 耐久以外はバウとほぼ同じながら、手数が明らかに違うのでNTを乗せても攻撃面ではあまりパっとしない。ただ、耐久は高いのでランク上げには便利。 -- 名無しさん (2012-02-26 08:19:59)
- 耐久と運動はジオと同等だが、シールドと武装の豊富さで勝る -- 名無しさん (2012-10-19 00:36:27)
- 単純にバウを1.5倍ほどタフにした感じの強さを持つ。メイン射撃以外は火力や射程面で増しており対空も〇と強力 -- 名無しさん (2013-10-30 22:31:44)
- ジオン本国で作れるようにするには開発プラン奪取もだが敵性技術レベルがかなりハードルが高い。250ターン目でようやく作れるようになった。既にナイチンゲールは開発済みだというのに。 -- 名無しさん (2013-12-06 20:58:23)
- 総火力で比較するとEx-Sガンダムの方が射撃は1.5倍高く、格闘ではザクⅢ改の方が2倍は高い。量産機相手の殲滅力ではEx-Sガンダムに及ばないがエース機同士のぶつかり合いの場合、ミノフスキー濃度に左右されない格闘の強いザクⅢ改に分がある。 -- 名無しさん (2014-02-18 17:56:21)
- 宇宙でもNT・OT問わず誰を乗せても十分強いがやはり本機が輝くのは陸ならどんな地形でも御構い無しで対空も○、よって最終決戦の舞台が地上となるネオジオンが最も活躍できるシナリオになるだろう 汎用性では海までも踏破する陸戦用百式改に劣るもののスペックはこちらが上(特に生存性で大きく勝る) -- 名無しさん (2014-03-28 10:49:00)
- ザク系統としては桁外れな機体 -- 名無しさん (2014-07-16 18:19:18)
- ジオンで開発プラン奪取してきたけど敵性技術が足りなくて開発出来ない。いったい幾つ何だ… -- 名無しさん (2014-07-21 19:55:29)
- 敵性技術25(攻略本情報) -- 名無しさん (2014-07-21 20:11:03)
- ジ・O以上の性能(タフさ)は原作でのマシュマーの活躍のおかげだろう。ただマシュマ-の格闘220(+格闘5回なら丁度11)を完全に活かせる機体ではない -- 名無しさん (2014-09-29 21:58:27)
- ジオン版νガンダム(非サイコミュ)といった性能。攻撃力よりもむしろ高耐久、盾、良適性などが売り。その特長を生かして宇宙、地上を問わず戦線を支えるくさびとしての役割を十二分にこなしてくれる。運用可能な勢力が限られてることが惜しまれる。 -- 名無しさん (2014-09-30 02:31:43)
- グレミー編サイド5戦の曲者。マシュマーの高い耐久のせいで仕留められない、マシュマーの高い格闘のせいでプルツーが瀕死になる。でも早急に仕留めれば暫くは再生産出来ない。 -- 名無しさん (2017-12-23 00:37:21)
- ZZ世代のMSとしては最強。NTレベル5のパイロットを乗せたら限界230%にまでなるので、逆シャア世代のMSとも渡り合えそう。ひょっとしたらファンネル非搭載のνガンダムを倒せるかもしれない。 -- 名無しさん (2018-01-20 08:08:24)
- ザクⅢに比べ射撃攻撃回数が第一で+2回、第二で+1回、第三で+9回ずつ増えているため、ザクⅢの弱点であった射撃能力の微妙さが解消されている -- 名無しさん (2018-01-29 17:26:30)
- 地形適正がミソ。積極的に敵を山・森・砂地形に引きずり込み、こちらの土俵で優位に戦いたい。逆にコイツを宇宙で使うのは多少勿体無い -- 名無しさん (2018-03-18 13:40:41)
- アクシスでマシュマー強化、基礎、MS/MA28以上でも開発プラン降りてこないのはなぜ? -- 名無しさん (2018-05-01 02:55:24)
- 「バウあるからいらねー」ってザクⅢ開発してない、とかじゃねーの -- 名無しさん (2018-05-01 04:37:53)
- 運任せのプラン奪取を除くと、ミライが乗ることが出来る唯一最強のNT機 -- 名無しさん (2018-08-17 13:06:13)
- カタログスペックも凄いけど、 -- 名無しさん (2018-08-17 20:31:54)
- ヤクト・ドーガが開発されても、こちらは第二射撃まで対空可能。他にも地上適性、格闘、SFSの火力などは本機の方が優れている。ジオン系は最終目標がジャブローであることも多いので、本機の活躍の場は無くならない。 -- 名無しさん (2018-08-18 06:43:16)
- 二人を強化しない俺にとってはジオンでこそ活躍する機体 -- 名無しさん (2018-08-19 03:05:14)
- 第二射撃まで対空可teマジ? ファミ痛や公式にもないから新事実? -- 名無しさん (2018-08-22 11:50:18)
- なんてこった・・・AxisVのデータを参照しながら書いたけど確認したら第一射撃のみ対空でした・・・指摘感謝します。 -- 名無しさん (2018-08-22 12:45:19)
- OTを乗せるなら宇宙でもヤクトよりこっちの方が良いのだろうか? -- 名無しさん (2018-10-30 14:38:27)
- ロンメルやゴットン等、耐久高めで他の能力が10前後のOTキャラとよく合う。ただ資源が高めなので他の中堅OTキャラにはハンマのお古やドーベンで支援させた方が経済的。 -- 名無しさん (2018-11-24 11:21:14)
- どうせifなんだからアクシズ製のMSはジオン本国で開発できてもいいと思うんだよね…。ジオンルートでU.C.90年代まで続くのが売りのゲームなのにifの機体が設定されていないのは残念。せめてジオン系のMSはジオン本国で全て開発出来るようにしてほしかった。それほどこいつが普通に欲しい…。同じシステムでいいから、グラのレベル上げてキャラとMS増やしてPS4で出してくれんかね~。 -- 名無しさん (2019-06-20 11:24:37)
- アクシズで技術Lv、関連機体、特殊条件だけ満たしてもNT研からの研究報告が無ければ開発プラン出ません。まあ普通にプレイしてたら技術Lvが最後になるだろうから問題ないだろうけど、引き籠りぎみにキャラLv上げ進軍が遅かったら報告が最後になります。 -- 名無しさん (2019-09-29 18:56:48)
- キャラやイリアでは格闘が足りず、ラカンでは限界が足りない。結局マシュマーにピッタリなんだよな -- 名無しさん (2020-01-12 15:52:36)
- クリアには十分な性能。無理矢理引き延ばしてクスィーをエゥーゴや連邦に開発させない限りMS形態のZ+AR(本人乗り)以外地上に敵は居ない。とはいえZ -- 名無しさん (2020-01-13 01:22:02)
- ZやSガンダム、バウンドドックにNTエースが乗っていれば相応のダメージは負うしジOも侮れない。雑に扱える超回避タイプではないのはお忘れなく。 -- 名無しさん (2020-01-13 01:26:36)
- キャスバル(ネオジオン)軍の最終パイロット用機体、 -- 名無しさん (2020-03-19 08:30:37)
- 一体この機体のバイオセンサーはどこから…… -- 名無しさん (2020-05-03 01:23:43)
- 地上での適正がとにかく素晴らしい。インコム・ファンネル機との差別化はしっかり図られている。 -- 名無しさん (2020-07-09 19:10:27)
- 性能的には機体性能がEx-S、攻撃力がSガンダムと言ったところ。限界はもう少しあっても良かったと思う。 -- 名無しさん (2020-12-25 22:57:52)
- 曰く最強のザク。サブ射撃がすべて発動すればZZ並みの火力が出る。そこにガズエル並みの格闘を突き出して、NT乗りならサイコミュの補正もかかってなかなかの攻撃力に。最終決戦にぜひ。 -- 名無しさん (2021-02-09 19:11:20)
- 第一次ネオジオン抗争までのMSになら対等以上に渡りあえる傑作機。それ以降のMSの相手でも耐久1000+シールドがあるため無理しなければ墜ちない。 -- 名無しさん (2021-02-09 21:29:15)
- マシュマー以外だと、シロッコとかジュドーなどNT4で格闘が20に届かない連中によさげではある -- 名無しさん (2021-06-13 11:29:37)
- ビームライフル、ビームサーベル、Hバルカンと、ザクなのにまるで連邦MSみたいな武装。「ハイザックはザクの後継ではない!」とするほどザク魂に燃えていたアクシズ技術者からするとこれはセーフなのだろうか… -- 名無しさん (2021-08-17 18:10:35)
- ZZガンダムは砲撃と可変と海でも戦闘可能と利点も多いが、素の運動性とNT対応による限界値がザクⅢ改の方が高いので普通に戦うのならジュドーはこっちに乗った方が強いという皮肉… つか全体のバランス取りで仕方ないのだろうけどZZが弱すぎる -- 名無しさん (2021-08-18 07:54:17)
- ZZ時代最強クラスのユニットでネオジオン発生後も第一線で活躍できる性能でありながら、2ターンという短さで生産できるのも見逃せないポイントだと思う。このレベルの機体はフルアーマーZZやEx-S、ジ・Oなど3ターンかかるものが多いし、ファンネルなどが最初から付いていないからプルクローンなど最初から覚醒していないNTを育てるのにももってこい。流石にコスト高いけど、これが作れる頃にはそれなりに資金資源にも余裕が出てると思われ -- 名無しさん (2021-12-23 04:01:41)
- ジオンでとにかく粘ったら三部・逆シァアで取ってきてくれたが、適性が足りなくてザクⅢ改がすぐには開発出来ない。敵はクスィーやペネローペが出てきた。 -- 名無しさん (2022-01-09 09:34:58)
- こいつを複数機所有している諸君の軍勢にはきっと「元マゼラベース」の機体もあるはずだ。マゼラベースは神。。 -- 名無しさん (2022-03-14 19:12:46)
- ハスラー提督最後の搭乗機という人もいるはず。 -- 名無しさん (2022-03-14 22:36:01)
- ジオンでなぜ作れないのかなんてコメントだが、一応マシュマー専用機 -- 名無しさん (2022-04-28 00:22:09)
- なんよね。元々のザク3の拡張性が良かったり複数製造されてるってので後続の作品で袖付のだったりギレン派のだったり存在してるが、バイオセンサーが付いてると明確な設定があるのはこの機体だけのはず。なのでバイオセンサー抜きのザク3改が出れば…だね。あとザビ家の名前だけ利用していて、ギレンやジオン公国にそこまで忠誠心がないハマーン様がそう易々とバイセン付の設計図渡すか怪しいのがある。(じゃあなんでキュベレイが開発できるんだってのはあるが…) -- 名無しさん (2022-04-28 00:35:50)
- ↑キュベレイもハマーン様(もしくはグレミー)に提供してもらわなければジオンは作れないのでは -- 名無しさん (2022-04-28 09:28:00)
- どっちかっていうと設計図持ってるのマシュマーじゃね?違うか? -- 名無しさん (2022-04-28 10:04:24)
- バイオセンサーについてはドーベンウルフが準サイコミュ搭載機であることやZ系列機であるがNT用ではないリガズィに搭載されていることから、必ずしも強化人間のためだけの仕様ではない。あとZZ作中でも灰色の一般機ザクⅢ改が存在する。本機が作れるジオン勢力は大まかにNTを研究配属してる勢力中心なので、そっち系に注力しているか否かという区分けだろう。 -- 名無しさん (2022-04-28 17:19:56)
- ハイザックカスタムから改造で作る場合、資金-320、資源+2340、生産期間-1T。意外に悪くないトレードである。 -- 名無しさん (2022-04-30 13:04:01)
- OT搭乗時の生存性と攻撃力はヤクトより2段くらい上の機体、OTパイロットが履いて捨てるほどいるジオン本国こそ必要なのに奪取と敵性技術山盛りでしか生産できない悲劇 -- 名無しさん (2022-05-03 13:51:26)
- 機体カラー的にもジオン本国に似合いそうなのが残念 -- 名無しさん (2022-05-04 00:55:59)
- これにサイコミュが付いていてZ,ZZには無いの、本当に理不尽 -- 名無しさん (2022-06-29 18:48:57)
- ジオンが勝利してるならフラナガン機関が存続してるんだから作れるべきはずなんだが… -- 名無しさん (2022-09-07 14:44:29)
- 2つ上 Zに関しては始めは簡易バイオセンサー換装されてなかったから仕方ないけど始めからバイオセンサー換装されてたZZが無いのは確かに納得いかんよなあ… あと、追加改造でZにバイオセンサー積めるようになれば良かった。専用機補正も無いしぶっちゃけジュドーはZZ乗せるよりコッチ乗せた方が強いもん -- 名無しさん (2022-09-11 09:08:54)
- 今更ながら見返してみると単純にジオを強化したような機体だよね。生産ターン数減少2、耐久力運動性移動力同じ、燃費良く、射撃も白兵も火力増大。威力は低いけど2射程、盾持ち。限界180に減ったから格闘系パイロットは上限きついけど、威力はアップしてるしね。サイコミュ搭載だからそれなりのニュータイプなら足きりも出ないし。本来だったらジュドーあたり乗せると高い耐久と格闘生かせて、面白い運用になるよね。 -- SSS (2023-04-01 20:23:36)
- 読み返してみると皆ジュドー書いてあるね。ベテランばかりだなぁw でもテムレイ軍以外は諜報で分捕るしかないね。でも適正高いし、ジュドーの加入も遅いからゲーム終わってるよなw スイッチでバグ直してリメイクだしてくんないかなwww -- SSS (2023-04-01 20:46:20)
- ↑アクシズ(ハマーン)ならエゥーゴ滅ぼした時にアライメントがLAWマックスならジュドー加入するよ。活躍できるほど敵勢力残ってないけど…。 -- 名無しさん (2023-07-07 17:36:26)
- ↑おお。その通りだね。御指南ありがとう。確かに的勢力が残ってないから、さらに上の方にハイザックカスタムから改造とあるね。とすると資源増えるけど1ターンで生産できるのか。どんだけ有能なんだ -- SSS (2023-07-07 20:23:33)
- ↑おぉ~、その通りだね。御指南ありがとう。しかもさらに上コメをみるとハイザックカスタムから改造可能。つまりは1ターンで生産可能。恐るべしだね。 -- 名無しさん (2023-07-07 20:32:04)
- 連邦軍でもシャアのネオ・ジオンから開発プラン奪取で開発可能 -- 名無しさん (2023-11-02 20:14:44)
- プラン奪取で開発可能なのはいいがクスィーやナイチンゲール完成しても敵性が足りなくて未だ作れないっていう罠 -- 名無しさん (2023-11-03 16:29:23)
- 連邦にもプランが降りてくるが、逆に連邦には高火力で運動性の高いOT機が揃っているのでOT最終候補には選び難い。特にエゥーゴと組んでいる場合は最後のアレに火力でも運動性でも敗北してしまう。このゲームのファンネル・インコムの強さを思い知らされる -- 名無しさん (2024-01-22 07:10:20)
- 地球連邦でザクIII改が!? -- 名無しさん (2024-01-22 09:22:52)
- 敵プラン奪取の話ね -- 名無しさん (2024-01-22 09:39:04)
- ああそうプランが降りてくるってあるからジオンのメッサーラからのB・サマーンみたいに知らないだけで特殊なイベントでもあるのかと思ったよ -- 名無しさん (2024-01-22 10:32:15)
- エゥーゴと組んでる場合の最後のアレってEX-Sのことだろうか。それともクスィー? -- 名無しさん (2024-10-28 02:20:08)
- “鬼神もこれを避ける”と言わしめた強化マシュマー駆るザクⅢ改。シロッコのジ・O並みに全面に押し出せる安心感。原作で見せたクイン・マンサのファンネル斬り。本ゲーム中でも特殊な条件で発動させるなど再現してみて欲しかった・・・。ガンダム史上、名シーンの一つに挙げられるマシュマー最期の一連の場面、あの時の声優さんも神懸かっていたように思います。 -- ブブリー (2024-12-25 08:48:33)
- このゲームだとタイマン出来てもIフィールドで格闘以外通らないから普通に負けるだろうね -- 名無しさん (2025-01-12 19:56:14)
最終更新:2025年01月12日 19:56
[Amazon商品]
