番号
|
略名
|
正式名
|
224
|
マシュマー・セロ
|
マシュマー・セロ
|
階級
|
NT値
|
戦艦
|
航空
|
車両
|
MS
|
MA
|
大尉
|
-
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
ランク
|
指揮
|
魅力
|
射撃
|
格闘
|
耐久
|
反応
|
S
|
10
|
14
|
10
|
14
|
15
|
13
|
A
|
9
|
13
|
9
|
13
|
14
|
12
|
B
|
8
|
12
|
8
|
12
|
13
|
11
|
C
|
7
|
11
|
7
|
11
|
12
|
10
|
D
|
6
|
10
|
6
|
10
|
11
|
9
|
E
|
|
|
|
|
|
|
参加陣営
|
参加時期
|
離脱 死亡
|
ジオン公国
|
第2部130T エゥーゴ&ティターンズ健在 アクシズ増援で加入 大尉B
|
エゥーゴorティターンズ滅亡後離脱
|
アクシズ
|
最初から 大尉C
|
マシュマー・セロの強化人間計画YES3T後 マシュマー・セロ(強化)に変化
|
デラーズ・フリート
|
80T以降アライメントLaw80%→)で加入 大尉C
|
アライメントChaos(←20%)で離脱
|
ネオジオン・キャスバル
|
80T以降アライメントChaos(←50%) 中尉D
|
アライメントLaw(20%→)で離脱
|
寸評
強化される前のマシュマー。格闘が強いがこのままではニュータイプにはならない。この後、アーガマ隊撃破任務失敗により更迭されてしまう。キャラは強化されても魅力が変わらないが、彼は強化されると魅力が下がる。
アクシズではサイド1・4を攻略するとコロニー査察でティターンズ滅亡まで戻ってこず、戻ってきたら大体のプレイヤーは強化してしまうので、意外にこの状態で使える時間は短い。
うんちく等
強化される前は、どこかずれているけど憎めないキャラとして描かれていた。
序盤からアーガマ隊と戦ってきた彼であったが、戦果が挙げられなかったことを恥じたのか、
前話で登場したZZと入れ替わるようにして自らエンドラを去る。再登場時はキャラと共に強化人間となっており、人格が別人のように変わっていた。
小説版ではアニメと異なり、左遷後ジャンク屋のゲモン、ヤザンと共にゲゼを駆り、ガンダム・チームと戦った。
砂漠で次々と散っていくロンメル隊を見て滅びの美学を感じ、マシュマーは単騎でガンダム・チームに特攻するが、激闘後に戯れるかのようなその姿にジュドーは激怒、彼は乗機ゲゼと共に散る。
生き残ったヤザンはゲモンと共に彼の墓を建て、その牙を休めるのだった。
このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
-
うんちく、アニメのOPでは、まるで仲間のような立ち位置にいる。 -- 名無しさん (2009-03-26 22:11:35)
-
↑途中からルーに取って替わりますね。 -- 名無しさん (2009-04-05 20:23:47)
-
アクシズ編では何名かの仲間と早々にコロニー査察に行ってしまう。戻ってきたら戻ってきたらですぐに強化されるので使える期間は非常に短い。 -- 名無しさん (2010-10-03 03:35:28)
-
ランクSまで育てれば格闘限界が200%に届くが、OTでそれを引き出せるアクシズ製MSはキュベレイくらい。 ジェリドのセリフではないが、OTとしての彼は失せたほうが良いのかもしれない -- 名無しさん (2010-10-03 04:16:51)
-
北爪宏幸の作品では、MSのシミュレーターのゲーマーとして登場しています。ゲルググにのって戦っていたが、幼いハマーンのドムにやられています。 -- 名無しさん (2011-01-06 23:39:28)
-
強化しないメリットはない、でもあえてこのままで行く男の道もある。 -- 名無しさん (2011-02-16 22:19:15)
-
強化無しでザクⅢ改が出ればなぁ・・・男の道もいいんだが -- 名無しさん (2011-07-19 16:28:02)
-
キャラとともに強化後に階級・経験値は引き継がれますか? -- 名無しさん (2013-02-06 10:02:37)
-
因みに、援軍YES、左遷NOを選んだら、永久に行方不明になった。12ターン過ぎても戻ってこない。 -- 名無しさん (2015-10-18 20:58:06)
-
キンシンチュウのコイツを強化しなければ永遠に使用出来ない不遇なキャラ。最も、攻略にも書かれている通り、史実通りに進むのは余程の物好きくらい。ガザの嵐とゴットンを生き残らせる為にも、マシュマーは見捨てた方が良い。行方不明から帰還し、強化人間の準備が完了しているなら、すぐに出来る。 -- 名無しさん (2016-09-17 13:02:13)
-
50ターン過ぎても戻ってこないことを確認しました -- 名無しさん (2018-01-04 01:13:02)
-
アニメのOPのラストカットにいるのは11話まで。1期10~13話が基本になっている昨今のアニメの感覚で考えると、11話というのはなかなか凄い。 -- 名無しさん (2019-06-16 20:44:31)
-
キャラとゴットンに関しては間違いなく小説版の駆け落ちルートの方が幸せなんだろうが、彼の場合砂漠でゲゼで「エントリィ!」と強化されて「ハマーン様万歳!」とどっちがマシか評価に苦しむ -- 名無しさん (2020-05-30 20:29:45)
-
マシュマーは好きだが強化されても根っこの部分は変わっていない気がするのでいつも強化している -- 名無しさん (2020-06-01 10:53:54)
-
この状態で敵として出てきた場合は、優先設定されているハンマハンマに搭乗しやすい。 -- 名無しさん (2020-08-25 21:26:20)
-
指揮の値ではアリアス、オウギュスト、サトウに劣るが軒並み中尉で、初期メンバーで大尉なのはマシュマーだけなので、昇格を目指すのもあり。 -- 名無しさん (2022-01-05 18:07:59)
-
「重戦機エルガイム」のギャブレット・ギャブレーのZZ版的なキャラ…と思いきや強化人間にされてしまったあたり、当時の富野御大は病んでたんだろうなぁと邪推。本作では強化前のほうが魅力があるのも納得。 -- 名無しさん (2023-06-15 21:40:47)
-
この射撃ではつらい。いっそのことアクシズ序盤では下手に指揮官機に乗せるよりはガザ部隊に混ぜたほうがいいかもしれない。 -- 名無しさん (2023-06-16 05:51:48)
-
系譜では戦闘能力の合計が56でエース級と呼べる人材だったが、本作では射撃-2 耐久-2でかなり弱体化している。これは強化後に大幅に強くなることを見越した処置か。 -- 名無しさん (2023-10-08 23:09:56)
-
やっぱり系譜の頃か調整入ってたのか。系譜の頃はもう少し強い印象があった。ファミ通の攻略本にもラカンの項に「マシュマーと双璧をなすアクシズのエース」と書かれるほど。 -- 名無しさん (2024-08-10 03:54:37)
-
原作では出番多かったけど強化が入るまではお笑い要員だったしね -- 名無しさん (2024-08-10 09:04:49)
最終更新:2024年08月10日 09:04