番号
|
略名
|
正式名
|
083
|
ランバ・ラル
|
ランバ・ラル
|
階級
|
NT値
|
戦艦
|
航空
|
車両
|
MS
|
MA
|
中尉
|
-
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
ランク
|
指揮
|
魅力
|
射撃
|
格闘
|
耐久
|
反応
|
S
|
17
|
16
|
14
|
18
|
15
|
13
|
A
|
16
|
15
|
13
|
17
|
14
|
12
|
B
|
15
|
14
|
12
|
16
|
13
|
11
|
C
|
14
|
13
|
11
|
15
|
12
|
10
|
D
|
13
|
12
|
10
|
14
|
11
|
9
|
E
|
|
|
|
|
|
|
参加陣営
|
参加時期
|
離脱 死亡
|
ジオン公国
|
最初から 中尉D
|
ドム未開発時 攻撃失敗報告から3T後に死亡
|
ドム開発済み時 ランバ・ラル補給要請 キシリアの補給異議YESで2T後に死亡
|
新生ジオン発生で離脱
|
新生ジオン
|
最初から大尉C(経験250)
|
|
寸評
優秀なMSパイロット。全体的に能力が高く、指揮系を含めた数値合計ではOT最強。2倍に必要な14を軽く超えた格闘18もOTでは最高値。Sでの18だと最高2.35倍の格闘攻撃回数を叩き出せる。しかし、その能力についてこられる限界235%以上のOT用ユニットが、ジオン系では開発できないデルタガンダムしか無いのが残念なところ。
指揮・魅力も高く、スタック内の命中・回避も引き上げてくれる…はずが今回はバグのためスタック内指揮が無効化されており、佐官以上になって広域指揮が可能になるまでは無人機への指揮はお預けとなる。佐官になると今度は広域指揮範囲のバグのおかげで、一気に一方面を任せられるキャラに大化けするのだが…。
ジオンでは階級が中尉と少し低めだが、連邦には高級将校が大量におり、ラル隊はイベント昇格もあるので、少佐にするのはそこまで難しい話ではない。手早く昇進させるためには連邦の無能将校を優先的に食べさせ、WB隊にぶつけてドムを送れば良い。WB隊撃破で確定で1階級昇進となるため、任務中になるまでに1回昇格させておけばOK。逆にWB隊にぶつけてドムを送らなかった場合、部下共々死んでしまうので注意。WB隊にぶつけないのであれば地道に功績値を稼がせるしかないが、意識して高級将校を倒させれば何とかなる。
実は前作の脅威から指揮と格闘が1ずつ減っている。が、初期状態から格闘が2倍になる14をマークしており、怪我の功名ながらも指揮バグのおかげで少佐にさえ昇進すれば、その指揮力を遺憾なく発揮できる。しかしながらジオンでは彼の格闘を活かせる機体がなかなか出てこないのが惜しまれる。
うんちく等
シャアの父親、ジオン・ダイクンの側近にしてダイクン派の大物、ジンバ・ラルの息子。生粋のゲリラ屋であり、MS乗りというよりはそちらが本分。その点ではシャアや黒い三連星よりも、サイクロプス隊に近い存在である。原作ではドズルからガルマの仇討ち部隊として派遣され、キシリアの政略の都合でドムを与えられずに白兵戦を挑み破れた。
父子関係が(好悪は別として)疎遠であったアムロからすれば、その父親代わりの存在となる人物として描かれている。つまりアムロにとって「超えなければならない」がおそらく「超えられない」壁の役割を担っていた人物。その点ではアムロの成長に大きな影響を与えたといえる。
ドムを送ると勝利してくれるというのは初代SS版からのイベントで、このシリーズではもはや定番である。
今作でもグフとドム、ゲルググorギャンに乗せるとしっかりしゃべる、違いのわかる男。実は独戦ではガンダムに乗せてもジムに対して同じことをしゃべっていた。やはり一味違うらしい。
本作では、ドズルの部下であることと、ガルマの敵討ちを名乗り出た原作での設定を生かしてか、新生ジオンに参戦するのだが、敵としてキャスバルと対峙する心境はどんなものなのだろうか?
なお、ジ・オリジンではジオン共和国時代の若かりし頃のラルが描かれている。ダイクンの死によって、ダイクン派とザビ派
の政争が激化する中クラブで働いていたハモンの協力により、キャスバルと
アルテイシア、自身の父ジンバ・ラルを地球に逃がしている。その後は、ハモンのクラブで用心棒をしていたが、ドズルにその腕を買われMSの前身となるモビルワーカーのテストに参加。ミノフスキー博士の亡命事件では、黒い三連星やシャアと共に戦闘に参加し、敵のガンキャノン部隊を全滅させる戦果を上げている。その後、一年戦争の冒頭のコロニー落としに参加するも、「非道な作戦」と命令を拒絶し予備役に戻っている。職業軍人としてのラルが描かれており、ガルマの仇討ち任務まで干されていた理由を補足している。
なお、「ガンダムビルドファイターズ」においてはスターシステムで解説役のラルさんとしてレギュラー出演している。
一方、小説版では大きく役割が異なっており、なんと所属は憲兵隊でMSには搭乗せず戦死することもない。
このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
-
ガイア・シーマ・マツナガといった、指揮能力が高いエースよりも、さらに一段上のティアンム級の指揮能力を持っているので、何が何でも優先させて出世させるべき。 ジオンプレイでは、原作再現をするんじゃなきゃ、間違っても死なせてはいけない。 -- 名無しさん (2012-11-07 05:04:57)
-
いくつもの専用機と専用セリフを持つ彼であるが、実用性を求めると話は変わってくる。 グフは限界が低く、専用ドムよりグフ・カスタムのほうが手数面で優秀で生存性も然程変わりなく。 ギャンやゲルググがジャブロー攻略に使える程度で、シャアと違い最新の専用機を与えておけば最も戦火を挙げるわけではないので注意。 -- 名無しさん (2012-11-07 06:53:52)
-
新生ジオンでは少佐になりやすいが、シーマ除く他指揮官全員の格が大佐以上なので指揮が生かし辛い。配置に気をつけよう -- 名無しさん (2013-09-24 12:31:07)
-
系譜と違って第二部以降で裏切る心配がほとんどないので最後まで頼りになる -- 名無しさん (2013-12-01 23:12:16)
-
WB撃破で昇格が約束されるため高い指揮も活きる。戦艦にも乗れるので普段は艦長、交戦時にはMSという運用も出来る -- 名無しさん (2013-12-05 15:39:42)
-
MSに乗れるキャラでこれを超える指揮を持っているのはレビルと公国ver以外のシャアしかいない 手間をかけて佐官まで持っていく価値は十分ある 長い目で見ればラル隊にWBを撃破させる最大のメリットはラルが昇格することと言えるほどである -- 名無しさん (2014-03-26 16:08:11)
-
階級さえ上がれば指揮官としては非常に優秀、高い格闘を生かそうと前列に置きたくなるが、回避がそうでもないので他のエースより生存性は一段劣る。とはいえ高耐久なので復帰は早い、状況に応じて指揮官とパイロットの役割を使い分けよう。 -- 名無しさん (2014-03-30 02:49:23)
-
専用ザクが北アメリカとの相性が絶妙に悪く戦果が残しにくい上に基本的に開幕はルナツーのマゼランに高級将官が乗っているので昇格を狙うなら降下部隊から外してルナツー包囲の部隊(それこそ初期シャアザクあたり に転属した方が良い、ついでに言えばジオンは士官が腐るほどいるのでラルがいなくても問題ない(クランプにも同様のことが言える) -- 名無しさん (2015-10-08 11:21:35)
-
格闘指揮の2大バグの最大の被害者の1人。数字だけ見れば間違いなく最強OTの1人なんだが・・・。 -- 名無しさん (2016-10-01 10:25:08)
-
最大の被害者なんてことは無い。実質一回の昇格で範囲6の高指揮発揮できるし、アコースコズンを後ろに置いて友好キャラ補正で火力底上げできるので、被害者どころかむしろ格闘を存分に活かせる立場 -- 名無しさん (2017-02-11 17:27:28)
-
しかしうんちくにオリジンのエピソードが載っているとは・・・新ギレン~は攻略wikiの更新はさっぱりだがこちらは未だに根強いな -- 名無しさん (2017-09-20 00:50:14)
-
新ギレンのパイロットモードEDではネオ・ジオン(キャスバル)に部下ともども参加したと語られたり、系譜のころから第2部でネオ・ジオン(キャスバル)に移籍していたような気もするが(?)、とうのネオ・ジオン(キャスバル)選択時は小説版準拠なためかパイロットとして参加していない -- 名無しさん (2017-09-20 18:11:56)
-
アライメントがかなり低いと裏切られるなら、速攻プレイで優性人類生存説は厳禁と言ったところ。 -- 名無しさん (2017-10-16 14:06:05)
-
ラルの専用機は基本格闘回数が多くなるような設定にして欲しかった。それなら限界は一緒でも格闘回数だけが増えるんだがな、、、 -- 名無しさん (2018-01-16 22:34:36)
-
あの「MSの性能のおかげだということを忘れるな」という台詞は、実はラルが連邦軍の捕虜に言われた言葉だったりして。 -- 名無しさん (2019-05-08 12:22:55)
-
実用性重視の友好補正だが本来なら内縁の妻のハモンと一緒の方が士気が上がるもんだろう。誰も指摘してないってことは皆そんな細かいことどうでもいいんだろうが -- 名無しさん (2019-05-08 19:41:02)
-
指揮官不足の勢力には贅沢な悩みだが、少佐にしても中佐、大佐、少将の連中に邪魔されがちでよく考えないと指揮能力が無駄になる。強いから勝手に少佐以上になるが、彼が頑張らなくてもギレン編プレイなら昇格は意識しなくてもいい。 -- 名無しさん (2019-05-10 12:46:03)
-
ジオン本国でも非常に優秀なキャラクターだが、新生ジオン発生ルートの場合は死なせてしまっても構わないかもしれない。 -- 名無しさん (2019-08-22 17:24:52)
-
↑新生ジオン発生時、初期配備されているグフB型に配属されている。全く驚異にならないので、お好みで。指揮値は厄介かもしれないが -- 名無しさん (2019-08-22 22:04:40)
-
いくらなんでもステータス高すぎる思うんだがみんなにとってはこれくらいのイメージなのか? -- 名無しさん (2019-08-22 22:58:43)
-
NTに比べりゃミジンコみたいなモンだしケチケチすんな -- 名無しさん (2019-08-22 23:56:08)
-
指揮と魅力は高くてもまぁいいけど、他はヤザンより下にしてほしい。 -- 名無しさん (2019-08-23 08:08:12)
-
○○より××が強くないと嫌! みたいなのは個人の心の中にしか正解が無い不毛な話題 -- 名無しさん (2019-08-23 11:59:42)
-
まあ、なんて言うか、発売当時のランバ・ラルの評価はこれくらいって空気だったんだよ。それでいいじゃない。そう考えないとこの話題止まらないわ。 -- 名無しさん (2019-08-23 15:14:08)
-
パイロット能力はともかく指揮能力は高すぎるかな?って感じ。流石にデラーズとかと肩並べるのはちょっとね。てかwiki見たら初代ギレンで格闘最高値なのシャアじゃなくてこの人なのね・・・そりゃ強いはずだ -- 名無しさん (2019-08-23 20:27:43)
-
WB -- 名無しさん (2019-08-24 12:08:03)
-
WBイベントで戦死してない場合エゥーゴに参戦があってもよかったかも?折角のifストーリーだからWB隊だけでなくガンダムと対峙したエースパイロットもそれぞれの信条に合わせて配属されると面白いのに。 -- 名無しさん (2019-08-24 12:11:25)
-
コンスコンがドム12機あっても傷一つつけられなかったWB隊をドム数機送っただけで壊滅させるわけだからな。原作的にはともかく、このゲーム的にはこれくらいあっていい -- 名無しさん (2020-03-05 14:48:30)
-
ゲーム的にはコンスコンがやられた時にドムがいたかどうかはわからないので比較不能(ドム12機はあくまで原作描写)。あと時期も戦力も異なるので単純比較は難しい。 -- 名無しさん (2020-03-05 15:13:23)
-
ゲームだとキャラのランクEからSまであるけど、原作だとそれ以上に経験値による差があったせいと考えるべきだと思う。 -- 名無しさん (2020-03-05 20:04:47)
-
WB解散で連邦二部のデラフリに参加を確認。ガデムやヴィッシュも居た。 -- 名無しさん (2020-04-20 12:46:57)
-
Dで格闘14は流石にやりすぎの気もする -- 名無しさん (2020-04-20 15:05:35)
-
三連星専用の(量産型とカラーが同じ)ドムはあるのに、ラル専用のグフはないという・・・ -- 名無しさん (2020-04-30 17:07:03)
-
凄まじい格闘はいいが腐るともったいなく感じる。ジオン系だし仕方なくはあるんだが… -- 名無しさん (2020-07-30 10:00:03)
-
WBを鹵獲したら、2階級特進しても良いのでは無かろうか? -- 名無しさん (2020-07-30 12:50:44)
-
ザビ家の中でもこれだけの指揮能力を出す人物はそうそういない。革命に参加した父ジンバ・ラルからジオニストとしての英才教育でも受けていたのだろうか。 -- 名無しさん (2020-07-30 19:52:30)
-
格闘が高いからと専用機や指揮官機で最前列に置くと反応の低さでアッサリ墜ちる。(まぁジオンMSの耐久が低いというのもあるんだけどね)逆に佐官昇進後にチベに乗せたら数値以上の頑丈さを見せる。 -- 名無しさん (2022-05-19 17:28:18)
-
これでもガトー、ジョニーに次ぐくらいの戦闘能力値で、OTでは最高の総合能力なんだがなあ、こいつも射撃16、反応16にしてもらえたら良かったね -- 名無しさん (2022-06-24 14:28:48)
-
ランクSのキースの乗ったフルバーニアンがランバ・ラル搭乗の専用ギャンに格闘で返り討ちにあった。 -- 名無しさん (2022-06-25 09:27:50)
-
指揮バグがなければ高い指揮が活きるのは大部隊で戦うより小部隊の隊長の方が適しているというゲリラ屋具合が再現できたろうになぁ。新生ジオンではエースの頭数の少なさからあっという間に大部隊の隊長にもなれてしまうことが多いけどね… -- 名無しさん (2023-05-28 02:13:21)
-
第1部開始直後に専用旧ザクに乗ってアメリカ上空にいるが地上にはいかないで別のザクに乗り換えよう。いっそのことドズルのザクでも貸してやるか。狩るべき将校はゴップ、エルラン、ワイアット、コーウェン、ジーン・コリニーあたり。こいつらを狩ってしまえば左官確定である。 -- 名無しさん (2023-05-28 06:05:31)
-
無理だけど格闘がここまで高ければジ・Oに乗せても悪くない。無理そうだけど…… -- 名無しさん (2023-07-11 02:06:27)
-
サザビーやナイチンゲールはクリア3回以降ならジオン本国で作れるしプラン奪取ならデルタガンダム、百式改、ZⅡ、ペーネロペーも手に入る(敵性技術的に製作可能になっても敵は残っていない)。 -- 名無しさん (2023-07-11 09:49:36)
-
個人的には上司に -- 名無しさん (2023-07-17 22:34:50)
-
したい漢No1だなあ 出世街道からは外れるかもしれんけど納得できる仕事ができそう -- 名無しさん (2023-07-17 22:36:07)
-
WB隊のパイロット以外も含めた人材を殺したのはランバラル隊と残党のハモン隊。仮にシャアがWB隊のじんざ人材を沢山殺していたなら、ZでWB隊との共闘はなかったんじゃないかと想像してみる。 -- 名無しさん (2023-07-22 14:14:19)
-
バウに乗せても反応低さが災いして並みいるジオンOTトップエース群のなか一番瀕死になりやすい、佐官になったあとは格闘を諦め後列に配置しておこう -- 名無しさん (2023-12-01 18:12:10)
-
エゥーゴアムロとの会話が欲しかった(ジオンのエースたちは2部以降空気参戦)。 -- 名無しさん (2024-03-09 16:57:14)
-
↑2 反応S13で低いとか傲慢すぎない?どんだけ最悪の敵と戦う想像ばっかしてんの -- 名無しさん (2024-03-09 18:29:47)
-
反応だけ見ると他のエースに見劣りしてしまうが、このキャラの強みは指揮含めて満遍なく能力が高いところでしょ。少佐になればただのエースではなくなるほど存在が大きい。 -- 名無しさん (2024-03-09 22:31:16)
-
戦闘能力と指揮の両立はもちろん素晴らしいのだが、こと射撃戦で言えばギレン、デラーズ、ビッター等もラルと比較してもそれほど遜色のない準エースくらいの能力があり、ジオン軍ではそこまで目立つというほどでもない。げに恐ろしき人材の厚みである。 -- 名無しさん (2024-03-26 01:17:54)
-
指揮バグ、格闘バグ、機体の限界低下と脅威Vの色々な要素すべての影響を受ける珍しいキャラクター。 -- 名無しさん (2024-03-28 22:17:57)
-
結局、WB撃破後にガンダムのプラン手土産ってあるって話はガセ?何かフラグがあるの? -- 名無しさん (2024-03-31 12:56:44)
-
何処で聞いたのかは分からないけど、そんな話は無いよ -- 名無しさん (2024-03-31 20:17:35)
-
ドム補給WB撃破後にガンダムは入手できないがアライメント次第でラルとハモンに気に入られたアムロが加入というイベントも面白いかも -- 名無しさん (2024-04-02 12:49:28)
-
新生VEではRジャジャに乗っているが限界をはるかにオーバーするのでデルタガンダムにでも乗せておいて欲しかったというと強欲か、連邦VEのギャプランのようにSFSではない変形機が一年戦争で使えると細かい運用を考えなくても強いので嬉しいのだが -- 名無しさん (2024-04-03 18:32:43)
-
(新ギレンだとWBを撃破で最大でガンダム、タンク、キャノンが入手できるのでそこと混雑してるんじゃねぇかな) -- 名無しさん (2024-04-03 18:44:58)
-
設定年齢とUC0083のシーマの年齢から逆算すると恐らくシーマと同い年になる人。上に恵まれないという部分でも共通してるのに年齢まで一緒なのね…。 -- 名無しさん (2024-04-04 03:35:53)
-
ジオンの系譜だと何故か敵対勢力にネオジオン(キャスバル)が出現すると裏切るのに自軍がネオジオン(キャスバル)だとジオン公国に残るとんでもない罠があるんだよな。 -- 名無しさん (2024-06-07 21:09:11)
-
はっきり言ってOT最強パイロットと言っても過言じゃないのに使える陣営が二つだけで、しかもイベントで死ぬ可能性も高いのだから何とも悲しい… -- 名無しさん (2024-06-08 06:17:45)
-
NTでこそ無いものの上位勢に食い込むパイロット能力と陣営主レベルの指揮値のあるラルはなんだかんだでOTで最も使い易いパイロットではあるものの、最大の欠点は皆が書いてる通り所属陣営が少ない事だと思う。せめてエゥーゴで使えれば... -- 名無しさん (2024-07-11 00:48:42)
-
それでもエースが足りない新生ジオンで使えるから良いよ。見ろよあそこにいる真紅の稲妻さんを。 -- 名無しさん (2024-07-11 19:44:12)
-
OT最強パイロットは流石に過言だろう 基本戦闘能力はエース級だがOTトップではなく、指揮能力は確かに高いが階級が少し足りないし、その点も含めて考えるとデラフリガトーが最もバランスが良い。というか指揮もできるOTパイロットという観点ではデラーズとかもラルに匹敵するくらいの戦闘能力とそれより高い階級を持ってるからなあ。 -- 名無しさん (2024-07-13 06:17:21)
-
キャスバル軍でも使えたらなぁ…。まぁ、シャリア・ブルのポジションを取るのが確定だから厳しいのか… -- 名無しさん (2025-02-03 01:11:47)
最終更新:2025年02月03日 01:11