番号
|
略名
|
正式名
|
145
|
ホルバイン
|
ヴェルナー・ホルバイン
|
階級
|
NT値
|
戦艦
|
航空
|
車両
|
MS
|
MA
|
少尉
|
-
|
×
|
○
|
○
|
○
|
○
|
ランク
|
指揮
|
魅力
|
射撃
|
格闘
|
耐久
|
反応
|
S
|
6
|
9
|
12
|
7
|
7
|
11
|
A
|
5
|
8
|
11
|
6
|
6
|
10
|
B
|
4
|
7
|
10
|
5
|
5
|
9
|
C
|
3
|
6
|
9
|
4
|
4
|
8
|
D
|
2
|
5
|
8
|
3
|
3
|
7
|
E
|
|
|
|
|
|
|
参加陣営
|
参加時期
|
離脱 死亡
|
ジオン公国
|
最初から 少尉D
|
試験部隊テスト計画3(ゼーゴック)YESで死亡
|
味方会話キャラ
|
|
敵戦闘時会話キャラ
|
|
友好キャラ
|
オリヴァー・マイ
|
専用機
|
|
戦闘前特殊セリフ機体
|
|
出典
機動戦士ガンダム MS IGLOO
寸評
イグルーより参戦した海の男。
原作でNTを思わせる描写があった割にはNT覚醒はなく、射撃・反応がやや高めに設定されている程度であり、格闘と耐久は下位クラス。
射撃が重視される本作では普通に使える人材ではあるものの、使用可能なジオン公国編ではゼーゴックの開発プランを入手しようとすると、活躍を見ないまま原作通り戦死してしまう。パッとしないステータスのホルバインとは対照的に、前作から弱体化を受けてなおゼーゴックの砲撃はやたらめったら強いため、効率重視のプレイを追求するなら迷わず犠牲にした方が良い。
なお、ジオン公国編のVery Easyでスタートすると、初期配備のオーバーテクノロジーユニットとしてゼーゴックが配備されており、ホルバインとゼーゴックを両立させたい場合はこの難易度で遊ぼう。
余談だが、(魅力が7劣る以外)ステータスはアイナと一致する。同じ航空砲撃MAを駆る者同士似せた設定にしたのだろうか。
うんちく等
荒くれ者感溢れるジオン公国軍の海兵。階級は少尉。
所属はジオン海兵隊員だが、宇宙海兵なのか地球攻撃軍の海兵なのかは不明。ジャケットの下に制服を着ていたので分かり難いが、色は青であり、海兵隊と一般兵の制服の差異が見て取れる。
見た目通りの粗野な性格の人物で、上官であるキャディラック大尉やワシヤ中尉に畏まる様子は一切なく、それでいて作戦行動中に奇声を上げたりするなど、色々と問題の多い人物。
一方、パイロットとしての腕前は確かであり、ゼーゴックに同乗したワシヤ中尉が機体のアラームでジャブローの対空砲火を知るよりも早く回避行動をとっており、小説版ではワシヤにNTではないかと思わせるほどの反応を見せている。関連しているか定かではないが、彼は最後の戦闘で自分が海に沈んでいく幻覚を見ている。
作中では激化していく対空砲火が原因で何度も作戦失敗となっているが、最後の突入作戦では拡散メガ粒子砲クーベルメ装備のゼーゴックでマゼラン級戦艦1隻、サラミス級巡洋艦4隻を撃沈という大戦果を挙げた。しかし、迎撃に現れたコアブースターⅡによって被弾して海に墜落、行方不明になってしまった。
なお、ホルバインは勇敢な漁師だった「祖父」の形見として、銛先をドックタグに付けてお守りにしている。祖父はたった1人で鮫と戦い、今でも海に潜り続けているとホルバインは語っているのだが、実はキャディラック大尉の調べでホルバインの祖父はサイド3の病院で亡くなっていた事が明らかになっている。
ホルバインは虚言癖なのか、はたまた脳内じいさんを騙っていたのか、第603技術試験隊の面々はなぜその辺りツッコまないのか、などなど疑問が残ったまま当該エピソードは幕引きとなっている。
この辺りは色々と考察の余地があり、単純にホルバインが虚言ばかりを言っていたとも考えられるが、ホルバインが移民3世(ジョニー・ライデンなどと同世代の0050年代生まれ)と考えた場合、祖父が宇宙移民以前に地球で漁師をしていた可能性は十分考えられる。また、当時の自慢話をする祖父が漁師という仕事を強制的な宇宙移民で失っていたとしたら、祖父(のプライド)はまだ海に潜り続けているとホルバインが意地を張ったと考えられなくもない。
ちなみに声優はマシュマー・セロと同じ堀内賢雄氏である。
このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容(妄想や主観語り等)は、雑談用掲示板でお願いします。
-
「第2次ブリティッシュ作戦」と同時にゼーゴックの試験イベントが来たので、試験中に終戦迎えたらどうなるのかな?とやってみたら第2部でちゃんと戻ってました。海には還らなかった模様。ただしゼーゴックのプランは入手できず。 -- 名無しさん (2012-02-04 04:00:57)
-
ジオン軍プレイの場合はアプサラス3やヒルドルブはノリス&ギニアスやゾンネンと引き換えに作る価値のある程の機体ではないけど、全領域で使えて費用対効果も高いゼーゴッグはホルバインと引き換えにしてもぜひ開発すべき機体。 -- 名無しさん (2012-04-04 22:14:14)
-
イグルー関連で唯一性能が狂っているゼーゴックとの競合パイロットだが、ゼーゴック有りで楽すぎると思うなら開発は諦めて彼を生存させよう。 -- 名無しさん (2012-04-15 01:51:12)
-
所詮はゼーゴック引換券。可哀想だが、拘りがなければ彼よりゼーゴックを取る方が賢明 -- 名無しさん (2017-11-06 18:03:06)
-
ジオン本国ではコイツ以外の士官は生存ルートを選ぶのに対し、コイツだけは死亡ルートを選ぶ。本国唯一の戦死者って、艦これアニメの如月と重なる。 -- 名無しさん (2018-02-23 12:32:54)
-
ひどい言い方かもしれないがこいつ自身の能力も射撃以外特に見るものがないというのもゼーゴック獲得推奨に拍車をかけている。これでもしエース級なら少しは迷ったかもしれないのだが・・・ -- 名無しさん (2018-02-24 00:12:18)
-
兵器を選ばせやすくするためなのかIGLOOの戦死する組はやたら能力が寒い。いくら何でもホルバインがアダムスキーより弱いというのは納得がいかない -- 名無しさん (2018-02-24 04:07:13)
-
S覚醒のNTだったりしたらホルバイン選ぶ人も多かったろうにね -- 名無しさん (2018-02-24 08:31:49)
-
結局はゼーゴック引換券。彼が生きることはない運命にあるのだ -- 名無しさん (2018-02-24 08:39:22)
-
ホルバイン自体微妙な士官なのは間違いないが、慣れればジオン本国なんて砲撃機は犠牲無しで作れるアプⅡ&ビグザムで十分なので、最終的には個人の遊び方や好みの範疇 -- 名無しさん (2018-02-24 20:19:12)
-
↑ゼーゴックの強さはコストの安さと登場時期の早さ。故にバランスブレイカー呼ばわりされてるが、慣れてる人はビグ・ザムで同じかそれ以上の費用対効果を出せる…というか、下手な人はむしろゼーゴックに頼ろうとして失敗するパターンまであるよね -- 名無しさん (2018-02-24 23:02:48)
-
ジオン兵でも、地球に降りて来ればそこでも生活出来るから?それとも地球の海辺に住んでいた事があるから?耐久の低さが気になる。 -- NAKA (2018-10-22 10:03:27)
-
イグルー勢は、兵器は第三勢力で、パイロットは公国プレイで満喫するようにしている。 -- 名無しさん (2019-03-21 01:12:27)
-
長い目で見れば生きてても…、いや、やっぱベルファスト攻略時にゼーゴックあると楽だし…。だめだ、いらん(笑) -- 名無しさん (2019-03-21 11:47:32)
-
所詮はゼーゴック引換券 -- 名無しさん (2019-05-27 15:30:49)
-
アニメを見直したら彼を使いたくなれる -- 名無しさん (2020-01-18 21:12:20)
-
NTなら迷う所だがな。 -- 名無しさん (2020-01-21 18:50:14)
-
プレイスタイルの問題かもしれんが、ベルファストはジュアッグの大軍が蹂躙するのでホルバインは大抵バウのパイロット -- 名無しさん (2020-01-23 04:17:18)
-
正直、ゼーゴックとの択一を悩ませる具合は欲しい(射撃+3、耐久+5、反応+3mSNT -- 名無しさん (2021-01-15 17:54:45)
-
流石にゼーゴックと引き換えに死なせるには惜しいと思う。 長い目で見たら、パイロットとして活躍してもらった方がいい。 -- 名無しさん (2021-01-15 20:32:32)
-
↑2またジオンにエースを増やすのか… -- 名無しさん (2021-01-16 19:26:37)
-
イグルー組は生死問わずテム編に欲しかった。ジオン本国はエースが多過ぎて埋もれてしまうし。 -- 名無しさん (2021-01-17 07:00:10)
-
格闘以外のすべてでマイ中尉に一歩及ばないという点でかわいそうな人。彼を犠牲にゼーゴックが手に入っても上位互換のマイ中尉が加入してくる… -- 名無しさん (2021-04-25 01:43:12)
-
NT L1位あってもいいと思うんだ -- 名無しさん (2022-04-24 02:33:36)
-
流石にNT能力はいらんw幻覚エピと祖父エピでただの頭おかしい人としか思えんwただ射撃+2反応+4くらいはあっても良かった。 -- 名無しさん (2023-04-14 16:05:40)
-
イグルーのキャラは儚く消えて行ったという連中なので能力強化してもなあ 尖った一芸を持っている今暗いがベターだろう -- 名無しさん (2023-04-14 20:06:59)
-
イグルーの連邦側参戦キャラはフェデリコのみ、しかも他作品の連邦キャラ追加で穴埋めもしなかったんだから能力合計を高く出来ないのはしかたない。むしろ総計が少ないわりに指揮とか射撃とか反応高めで役割持てるようにしてる分イグルーキャラはかなり優遇されてる方 -- 名無しさん (2023-04-15 07:30:28)
-
イグルー勢は物語の構成上一話完結の主役みたいなもんだから印象には残るからいろいろ言いたくなるのはわかる -- 名無しさん (2023-04-15 09:36:51)
-
改造コードでNT1で運用し、数年後にハマーン様万歳と言っている感じ -- 名無しさん (2023-10-21 09:51:36)
-
さすがにオリヴァーマイより能力低いのは無い まぁマイの方がおかしいと言えばそうなんだけど -- 名無しさん (2024-01-01 07:48:38)
-
ゼーゴックが開発されて、ジオン公国が一年戦争に勝利したギレンの野望世界線だとホルバインは後世に一年戦争勝利の立役者、英霊として語り継がれそう。彼がゼーゴックの有用性を示して名誉の戦死を遂げたから -- 名無しさん (2024-01-07 19:10:17)
-
でも本当は使い捨ての特攻機だからなーこれで勝利したってのも・・・ -- 名無しさん (2024-01-07 19:43:23)
-
↑こっちのゼーゴックはズゴックで管制&牽制する巨大ビーム持ち飛行ユニットという超メカニズムだし・・・ -- 名無しさん (2024-01-07 20:18:22)
-
↑3ソンネンやデュバルと違いVEなら本人を生かしてもゼーゴックを堪能できるのが救いといえば救いか -- 名無しさん (2024-01-07 20:21:10)
-
↑4自身の夢を否定されながら第三部まで細々と生き残ってしまったデュバルやギニアスはホルバインがうらやましくて仕方ないだろうな -- 名無しさん (2024-01-14 20:12:59)
-
ワシヤ中尉も出して欲しかった -- 名無しさん (2024-06-17 21:07:16)
-
↑4 ギニアスが一晩でやってくれたんだな -- 名無しさん (2025-02-28 14:08:59)
最終更新:2025年02月28日 14:08