ザク・キャノン


図鑑番号 形式番号 正式名称 開発プラン名 開発資金
236 MS-06K 図鑑:ザク・キャノン
生産:ザク・キャノン
兵器:ザクキャノン
ザク砲撃戦型の開発 1500

  • 出典:MSV-モビルスーツ・バリエーション
  • Height:---m
  • Weight:---t

必要技術 関連機体条件 特殊条件
基礎 MS MA 敵性
1 2 - 1 ザクⅡJ型 -

開発前作中コメント

  • MS-06Jを砲撃戦仕様機として再設計する。肩部のキャノン砲を装備することで遠距離砲撃を実現し、敵の反撃を防ぐために装甲強化も併せて行う。

開発期間 2 生産期間 1
資金 600 資源 1350
資金(一機あたり) 200 資源(一機あたり) 450
移動 5 索敵 C
消費 22 搭載 -
機数 3 制圧
限界 130 割引 B3
耐久 60 運動 8
物資 140 武装 -
シールド × スタック

改造先:
砂漠対応(ザク・デザートタイプ)200/880
汎用化対応(ザクⅡ(マシンガン装備))310/460

特殊能力:
なし

生産可能勢力:
ジオン
正統ジオン
新生ジオン
ネオジオン(キャスバル)
デラーズ・フリート
ティターンズ
ティターンズ・シロッコ
アクシズ
アクシズ・グレミー
ネオジオン
テム・レイ軍

武器名 攻撃力 命中率 射程距離
180ミリ キャノン 64 50 2-3
ザクマシンガン 24 50 1-1
ビッグガン 18 60 1-1

攻撃 - -
移動 - - -

  • 寸評:
    ザクの砲撃戦仕様。
    MSレベル2という極最初期に提案される射程3の遠距離攻撃ユニットで、スペックのわりに資金・資源共に低コストという優良量産機。本作でもジオン公国編序盤の主力機の1つであり、多くのジオン系外伝シナリオでもドム・キャノン開発完了までの主力支援機となり得る。
    地上専用だが攻撃適性は水以外全て○であり、特にジオン公国編の序盤では空○である点が強みになる。ザクⅡJ型などの接近戦用のMSは対空が苦手なので、航空機の迅速な処理にはこのユニットをお供させたい。近接戦闘は不得手だが、隣接すれば索敵もできるほか、支援機としては燃費も悪くない。接近戦はJ型や同期のザク・デザートタイプ、索敵面をルッグン、水中をゴッグなどに任せる事でスムーズな分業・攻略が出来るだろう。
    移動力は5しかないが、射程3な上に山の移動適正が○なので進軍ストレスは低め。運動が非常に低く、メインとなる180ミリキャノンが攻撃回数が少なめな上に命中も低めなので、パイロットを乗せるか指揮の高い指揮官の元での運用を心がけたい。

    欠点を挙げるなら、接近戦が弱めな事、そして何より1-1の対空武装を有していない事だろう。1-1の戦闘で当機が使用するザクマシンガンとビッグガンは対空攻撃できない武装であり、爆撃機などに懐に飛び込まれて隣接攻撃を受けると手も足も出ないのである。これは地球連邦編でザクキャノンに相対した時にも言える事であり、フライマンタデプロッグで懐に飛び込む戦法が有効。……が、耐久がそれなりにある上に反撃不能時は自動で防御する仕様上、そこそこ火力を集中させても案外討ち漏らすケースも少なくない。速攻でターン数を気にする場合は、61式戦車などの地上戦力を隣接スタックに混ぜて反撃を誘うとスムーズに倒しやすくなる。

    改造ルート上でも恵まれている機体でもある。型落ち後はデザートタイプ経由でDザクF型経由で上位のザク系に改造できる。本機自体もザクタンクから改造が可能であり、そのザクタンクはマゼラベースからの改造が可能であるため、MSに乗れないパイロットをMSに乗せる裏技を使う場合は、本機は重要な中継点となる。

  • うんちく等:
    MSVの時点ではデザートタイプと同様に茶色系の色だった。本作に登場する青いザクキャノンは機動戦士Zガンダム第11話に登場した機体だが、アレキサンドリア級ハリオの格納庫に突っ立っているだけで全く活躍していない(それでもZガンダム版のプラモはしっかり発売された)。そもそも、砂漠用の機体が宇宙艦に搭載されていること自体変なのだが、背面に宇宙用バーニアの追加・コックピットをリニアシートへ換装等の改装がなされ、武装以外はそれなりに手は加えられている…と思いきや設定上はビームキャノンに換装されている。とはいえ当時の最新鋭艦に搭載されている辺り、戦後の地球連邦軍の懐事情は相当お寒いと言える。


このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
  • 序盤から中盤にかけて役に立ってくれる機体。しかし量産型ガンタンクと撃ち合うと返り討ちにされる -- 名無しさん (2009-07-09 19:26:03)
  • グフの約3分の2のコスト、3部隊(9機)作って1800金4050資と量産しても財政を圧迫しないで済む。ドムキャノンが便利すぎるので忘れられがちだが第二部外伝ジオン勢力、特に地上戦に切り札がなく、イメージと裏腹に数と消耗戦が要求されるネオジオンキャスバル編では重宝する機体。 -- 名無しさん (2009-08-09 13:22:05)
  • ティターンズ両シナリオでも最初から生産可能。誰も使わないだろうけど。 -- 名無しさん (2010-08-17 02:17:09)
  • 書くほどではないがザクタンクから作ると資金10余分にかかるが資源は20安い。 -- 名無しさん (2011-03-01 21:40:06)
  • 敵としては命中が50でしかも運動性が8しかないので、ジム系の編成に移ると中々当たらなくなる。所詮航空機キラー -- 名無しさん (2011-03-27 17:44:48)
  • ジャミティタで、初期配置をグレミーキリマンまで使い倒しました。SFS相手なら射程3ということもあり、結構便利でしたよ。 -- 名無しさん (2011-03-27 22:33:36)
  • 自軍で使うなら指揮効果で命中率を稼いで集中運用すれば確かに使える。 -- 名無しさん (2011-03-27 22:38:02)
  • ティターンズ・シロッコで貧しいのでやむを得ず量産して地上で使用してみたが、SFSを3マス先から射撃できる利点はあるが、いざ地上に降りられると、数をそろえないと蹴散らされる。補助戦力でしか無い。 -- 名無しさん (2011-06-22 03:07:20)
  • キャノンの性能しか見ていなかったがよく見るとザクマシンガンの性能は旧ザクのと同じ。ただ空に攻撃できないし間接に専念するのが当然だが。 -- 名無しさん (2012-01-13 23:11:48)
  • ザクデザートタイプ比べてもかなり安い(資金はザクⅠと同じ)、ライバルの量産型ガンタンクが現れるまでが全盛なので開発即生産配備が理想 -- 名無しさん (2012-12-27 19:07:30)
  • ジオン編では相手にするのが開発時期的に航空機主体なのでありがたい。敵にMSが出てきたら支援に徹すること。 -- 名無しさん (2013-09-22 22:04:19)
  • マゼラベースからの改造でどこでも即席に調達できる。マゼラアタックからの分離・補充・改造を繰り返せば数部隊のマゼラアタックがザクキャノンの大部隊に早変わり。 -- 名無しさん (2014-01-10 17:41:52)
  • ↑改造費が高額なので、できれば直接ザクキャノン生産したい。 -- 名無しさん (2014-01-11 07:37:15)
  • やりくりの厳しいジオン系第三勢力ではコストパフォーマンスと射程・燃費に優れたこの機体を数揃えて遠距離から削りながらいく戦法が結果的に損耗が少なくて済む。 -- 名無しさん (2014-02-04 17:04:08)
  • 航空機で戦う連邦一部序盤では実にやっかいな敵 1部隊だけで行動していた場合、デプロッグ1スタック+フライマンタ2スタックくらいで攻撃してやればほぼ確実に撃破できる(指揮10くらいの指揮範囲内・ミノフスキー濃度0~5の場合) -- 名無しさん (2014-02-25 19:29:02)
  • デラーズフリートシナリオまでなら十分主戦力で通用する。遠距離から数で押してチマチマ削っていけば損耗も少ない。 -- 名無しさん (2014-02-25 19:35:57)
  • ジオン序盤では裏技で艦長キャラを乗せれるMSの一つなので、射撃の高い艦長を乗せて指揮バグに気を付けて運用すればいい経験値稼ぎにはなる -- 名無しさん (2016-06-10 23:21:40)
  • デラーズ勢力で初期配備機をこいつとグフにしてオデッサ攻めたらドムキャが届く前に落とせてしまった、なにこれ強い。違った、なにこれ安い。 -- 名無しさん (2016-10-25 18:33:23)
  • 移動適性は高いが、移動力そのものは低い。輸送機による輸送や、航空機による補給ライン延伸でフォローしてやりたい。 -- 名無しさん (2017-01-13 14:06:13)
  • 連邦1部でプラン奪取したらガンタンクを量産する必要性がなくなった -- 名無しさん (2017-02-03 19:00:58)
  • 因みに、この青いザクキャノンはTV版はZガンダムのキリマンジャロ戦に出ていたよ。 -- 名無しさん (2017-05-14 17:29:13)
  • フライマンタ、デブロッグとは相互に天敵。安全にこいつを倒すコツはむやみに戦闘機でスタックせず包囲して仕掛けること -- 名無しさん (2018-05-31 12:54:15)
  • ジオンには超兵器マゼラが有るので、ザクキャを配備する前にマゼラで間に合ってしまう事も。射程3は魅力だが、マゼラのコスパには勝てない。 -- 名無しさん (2018-08-24 01:56:14)
  • 適性は良いんだが素の命中率が低い。使い捨てを視野に入れてコスト半額のザクタンクも運用した方が良い。 -- 名無しさん (2020-06-02 13:57:50)
  • 連邦で最速3ターン目から開発プランを奪える。ジオン編では敵が航空機中心なので大活躍だったが、連邦では敵性が1必要なためすぐには作れず、その頃には量産型ガンタンクが配備できるためジオン編とのギャップにがっかりしやすい -- 名無しさん (2020-12-25 19:57:51)
  • ジオン1部早くてペキン、いいとこマドラス攻略あたりからぼちぼち投入していく感じ。マドラスも北京も陸路からだと敵防衛部隊が固まる中心拠点までまっすぐにラインが伸びていないため、マゼラの射程2ではちょっと心もとない。空攻撃適性が良好なので陸戦ザクを爆撃される前にマンタやデプを蹴散らせるのがうれしい。 -- 名無しさん (2021-07-11 17:27:47)
  • せっかく増産したデブロックをぼこすか落としてくるし数を揃えてたら陸ガンすらごっそり削ってくる。連邦編1部では一番嫌いな敵 -- 名無しさん (2021-12-30 11:41:37)
  • ↑移動力は連邦航空機の方が圧倒的に上なんだから、厄介な敵から先に潰すよう立ち回るのが定石。幸いこの時期の相手でどう足掻いても苦戦する、なんて敵は地上にはいない。 -- 名無しさん (2021-12-30 12:46:09)
  • ハリオ仕様のカラーなのでティターンズでも違和感は無いが、宇宙用にして欲しかった。 -- 名無しさん (2022-05-28 08:34:28)
  • 射程3でロングレンジ。射程2までの敵には一方的に攻撃できる -- 名無しさん (2022-05-31 03:56:40)
  • こいつを他のMSからいかに引き離して一方的に潰すかが連邦序盤のひとつのポイントな気がする。射程1からフライマンタのバクダンを浴びせてやろう。 -- 名無しさん (2022-06-06 08:32:52)
  • 移動が遅いので拠点攻略よりも拠点防衛の方が活躍する。移動がスムーズな補給線上を後退しながら敵耐久を削り待機させていた近接攻撃ユニットと位置を入れ替えて近接・遠距離攻撃を同時に叩き込めば陸ガンも倒せる。 -- 名無しさん (2022-06-10 15:41:52)
  • シャアザクが蹂躙した後の防衛にも確かに使える、攻めで使うならカリフォルニアから発進する潜水艦部隊として運用すると活躍してくれます -- 名無しさん (2022-06-10 17:29:19)
  • 盾の無いザクJだと損害増えるがグフが配備されだすと更に輝きを増すユニット。グフの後方に配置射程3でグフの1歩手前まで迫った敵を砲撃後に敵直接攻撃防御後のグフ反撃に合わせて集中砲火。 -- 名無しさん (2023-02-22 15:38:30)
  • これが出てくる頃が連邦一部の鬼門、10ターン目あたりになるとまるで機体改造をしたたかのように大量に出てくるようになる。連邦に同じことができる射程3の安価な量産機がジムキャノンまで遠いのでアウトレンジからの集中砲火を耐えられるユニットが重要になる。敵にしてみると対空性能が高いので下手をすると空中要塞になるはずのペガサスすら2、3ターンで沈められかねない。 -- 名無しさん (2023-02-22 19:22:44)
  • 量産型ガンタンク……… -- 名無しさん (2023-02-22 21:24:40)
  • ↑あっ…あー素で忘れてました。ただうっかりするとペガサスでも沈むのは本当です -- 名無しさん (2023-02-22 21:50:04)
  • 連邦でこれと戦う頃にはデプが自軍に結構いる筈。隣接して反撃されずに殴るも良し、相手のスタック内容次第ではわざと2マス先から殴って反撃誘発で命中率を高めたり出来る。ミデアはともかくペガサス落ちるなんて無人か散布率が甘いかじゃないとそうそう無いと思うが… -- 名無しさん (2023-02-22 22:06:52)
  • オデッサ作戦でこいつがいると便利 敵は航空機が多いのでポコポコ落としてくる -- 名無しさん (2023-02-28 15:16:01)
  • ペズンドワッジ共々宙陸両用で「使えなくされた」機体。スマホもない時代にGジェネからガンダムゲー入った俺は必死こいて攻略本探し回ったな・・・Zでもアレキサンドリアに積まれてたはずなのに -- 名無しさん (2023-02-28 17:54:46)
  • 味方にすると強いが敵にすると案外弱いMS、普通逆のパターンは多いが詰まる所、弱点と長所がハッキリしてるので運用次第で評価が変わる、CPUはそこんところ雑なのでプレイヤー側からすると与し易い、反対にプレイヤーが使う場合は弱点を補うようにプレイングするので使いやすく感じる。 -- 名無しさん (2023-11-19 22:56:45)
  • 全てのジオン系キャノン砲装備MSが森移動適正△なのは何故なんだろう -- 名無しさん (2023-12-06 16:19:34)
  • ↑宇宙には居ない虫刺されが怖いから -- 名無しさん (2024-05-04 01:54:06)
  • キャノンが64あるのが素晴らしいjザクのマシンガンの2倍で待望の空⭕️先に突っ込んでくる航空機を潰しまくろう -- 名無しさん (2024-05-13 09:00:04)
  • 連邦空軍恐怖の象徴である -- 名無しさん (2024-05-19 07:05:09)
  • 第三次降下作戦前後で地上に降ろしたザクFは陸戦型を経てほとんどコイツに改造、白兵戦はシャアザク×3に任せマゼラトップ・ドダイ・ルッグン混成航空戦隊の後方から長距離射撃で連邦軍を壊滅させてた -- 名無しさん (2024-06-09 22:37:46)
  • 連邦で奪取して作ると敵性1必要なので遅くなるが、量タンクと違って移動がスムーズなため攻略の高速化に一役買う事が出来る -- 名無しさん (2024-12-19 01:34:32)
  • ジオンと違い連邦は最初からミデアが開発済み。量タンとの移動適性の違いなんて無視して全く問題ない。それよりも火力が下がって資金が高くなる方がよっぽど問題。 -- 名無しさん (2024-12-19 07:39:27)
  • その理屈だとジオンにファットアンクルは必要無いね。Jザクで直接5マス移動できるから、実際の所は必要だけどね。ミデアの場合も運んだあとの移動量も速度に関係してくる、攻撃力が下がっても移動優先する事はあるよ -- 名無しさん (2024-12-19 08:51:01)
  • 速攻だと、10ターンまでには地上はあらかた方がついてるだろうから、通常エリアの残敵掃討くらいしか出番無いかも。 -- 名無しさん (2024-12-19 10:20:16)
  • 上は連邦一部の話ね。 -- 名無しさん (2024-12-19 10:21:09)
  • それだと1部終了まで20ターン切るスピードだね。Hellでそのスピード達成出来るなら縛りプレイ以外やる必要もなさそうだ -- 名無しさん (2024-12-19 11:03:52)
  • これを連邦でプラン奪取開発からの地上戦ってのは速攻でなくとも良い手だとは思えない。量タンとの比較として敵性上げと開発期間の都合で配備ターンでまず負ける、火力も第一のみで劣るし量タン側は2マス戦で副兵装のチャンスすらある。命中率も運動2はザクキャノンが上だが命中10の差は埋めれる程じゃない、山の移動適正もあれば便利っちゃ便利だけどどのみちキャノンやタンクは輸送機の移動がメインだし前衛ほど動き回ることもない。趣味で使うのは全然いいけど、高速化に役立つかってのは疑問が残る -- 名無しさん (2024-12-19 13:21:25)
  • そこまで否定したいもんかね?別にザクキャノンだけでやれなんて言ってないし、使いどころがあると言ってるだけなのに -- 名無しさん (2024-12-19 13:59:19)
  • 連邦一部16から20ターン攻略では、量産型ガンタンクですら出番はないよ。残敵相当に、というのはもはや趣味の話で攻略上必要のない無駄な機動になっちゃう。だから、量産タンクとザクタンクの比較やるなら30から40とかの攻略を想定すべきだね -- 名無しさん (2024-12-19 18:26:14)
  • 逆じゃね?ジオンで量産型ガンタンクを奪取したら戦力アップだろ。それでもジャブ潜の最速ターンは更新出来ないだろうけど。 -- 名無しさん (2024-12-19 18:35:51)
  • 理論上最速の15T近似値までやれる人でしたか。素晴らしい事だと思います。で、それは普通にやれます?最速でやれる人以外認めないって事で?だとしたら貴方の論理で言われてもとしか -- 名無しさん (2024-12-19 18:51:08)
  • ↑頭に血が昇ってるな。連邦速攻攻略での運用はムリがあるから、30から40くらいの緩やかな攻略を想定しなさいよ、と書いたんだよ。その上で↑5の考察は説得力はあるかなと思うよ -- 名無しさん (2024-12-19 19:04:42)
  • 意味不明。コスパ火力命中で量産型ガンタンクに負けてるのに説得力なんて初めからねーよ。 -- 名無しさん (2024-12-19 19:54:55)
  • 利用出来るって言ったら無茶苦茶に叩かれて追い詰められて別段間違った事も言ってないのに、意味不明なのはお前らだろ -- 名無しさん (2024-12-19 20:41:38)
  • なぜ量産型ガンタンクよりも弱いザクキャノンで高速化?(この単語も謎)おそらく攻略ターン数?の短縮に繋がるのかそれが分からない。弱い機体で攻略が速くなるのか?矛盾しているだろう。。 -- 名無しさん (2024-12-19 20:48:48)
  • 結局そういう事か、同じ奴なんだな。連携が取れすぎ。それに話が戻ってる。結局言い方を変えただけか -- 名無しさん (2024-12-19 21:29:58)
  • 具体的な反論が出来ないから自演疑惑をでっち上げか。ザクキャノンと量産型ガンタンクの単純なスペックの比較も出来ないのに書き込むなよ。 -- 名無しさん (2024-12-19 22:00:46)
  • 見たところ四五人がレスし合っていて若干すれ違っているな。よし俺がまとめてやろう。まず連邦一部でザクキャノン使って「高速化」てのは山岳の移動適正のことと思われる。で、実際にはターンの短縮効果については限定的と思われる。理由はミデアの存在、量タンとの比較で火力並びに調達の容易さで劣る点。なお速攻時には量タンもザクキャにも出る幕はなく、ゆっくりやる場合のみ成り立つ議論。ってところか -- 名無しさん (2024-12-19 22:02:47)
  • 10ターンまでには地上は片づくって書いた者だけど、なんだか妙な流れにwww -- 名無しさん (2024-12-19 22:14:49)
  • そもそも連邦プレイでザクキャノン奪取というかなりレアケースのことよく考えられるね。俺ならガンダムと囮で押すプレイだから敵プランで戦法変えるなんて考えもしなかったよ。 -- 名無しさん (2024-12-20 04:00:54)
  • ↑セーブ画面から一度セーブ書いて戻るでプラン奪取確定のリセマラみたいなのがあるから、自分はそうだけど好きな人は狙ったの出るまで初手で回すと思う。ちなみに俺は連邦プレイならザクFが出るまで粘るよ -- 名無しさん (2024-12-20 13:30:11)
  • いよいよもって極まったプレイが出てきたな、連邦なのに最初期からms生産とは。らたね -- 名無しさん (2024-12-20 20:29:35)
  • またエアプが騒いでるのか?プロガンとセイバーがいるのに連邦でF型とかアホかよ。 -- 名無しさん (2024-12-20 22:49:24)
  • 若干ズレてる気もするがマゼラアタックからザクIII改まで全部奪うなら有効だし(パイロット2名用)ハイザック迄だけでも艦長の経験値上げで使える。 -- 名無しさん (2024-12-21 08:54:02)
  • 無茶苦茶な極論すぎるwそれ最初のマゼラでつまずいたら何十時間掛かる分からないパターンだよww -- 名無しさん (2024-12-21 11:24:05)
  • 奪取する機体プランが少ない間にザクFを取っておくというのは拘りのプレイならやる人はいると思う。少なくともエアプってことはない。ていうかザクFをガンダムの代わりにしてやる、なんて上では言われてないからお前の先走りじゃない? -- 名無しさん (2024-12-21 11:28:19)
  • ここは機体掲示板だ。イミフなザクF奪取プレイが語りたいなら雑談スレにいけ。 -- 名無しさん (2024-12-21 13:43:33)
  • 「ザクキャが好みで取る人もいるんじゃね?」程度のレスに過剰反応し過ぎだ -- 名無しさん (2024-12-21 20:45:50)
  • なんか文盲多すぎじゃね?Fザクの人は好みと書いてるんだからザクキャの性能云々いぜんに出来るでしょって事を言いたかったと思うんだけど。 -- 名無しさん (2024-12-21 21:42:07)
  • こいつが荒れの元凶よ→「またエアプが騒いでるのか?プロガンとセイバーがいるのに連邦でF型とかアホかよ。」こいつがくるとどこのスレも荒れ出す。疑義を呈するなら論理的にやれば良いものを、直ちにマウント取り出す。こんなところで承認欲求こじらせてんじゃねえよ -- 名無しさん (2024-12-21 21:57:56)
  • 航空機相手に強く出られるし射程3はMS相手にも便利だけど航空機相手にはマゼラトップで充分なのも悲しい所悪くは無いけどなんとも微妙な立ち位置だと思う移動6ならと思うがそれだと便利すぎるか -- 名無しさん (2024-12-22 11:33:48)
  • 21日の23時代に2回同意なしのコメントアウトがあったから一部差し戻した。まあ自演認定好きな文盲野郎から派生するレスは選択して消してもいいがハイザック利用とか有用な部分はあるしとりあえずな。 -- 名無しさん (2024-12-22 16:04:22)
  • いやいやハイザックまでマゼラ→ザクタンク→ザクキャノン→F型→S型→ザク改→ハイザックですよ?これがどれだけ大変か試してみたことあります?引き次第では普通にクリアするより遥かに時間が掛かりますよ?こんな無茶を艦長キャラの育成に有用だと言い張られても困るし、エアプ認定されてもおかしくないのでは? -- 名無しさん (2024-12-22 21:17:05)
  • ↑2 ハイザックに敵性技術が12も必要なことを全く考慮してないな。しかも連邦は技術系軽減機体のアクトとザク改が提案されないからMSレベル16までいるのも理解してないだろ。マジでエアプっぽいぞお前。 -- 名無しさん (2024-12-22 21:56:49)
  • もはや奪取プラン縛りプレイみたいになってきたな -- 名無しさん (2024-12-22 22:05:59)
  • またエアプ認定厨が暴れてて草 -- 名無しさん (2024-12-22 22:17:06)
  • 文盲な奴に突っ込んでおくが「そういうプレイの楽しみ方もある」程度しか書いてないのを「有用じゃない!」ってかみつくのはアホのすることなんですね。いい加減そんなアホな読み方と噛み付きをするのはお前ひとりだと自覚して暴れるの止めましょうね -- 名無しさん (2024-12-22 22:20:25)
  • ↑えっ??ハイザック利用は有用だと書いたのはお前だろ?自演しすぎてキャラ間違ってないかw -- 名無しさん (2024-12-22 22:53:34)
  • よく知らんけど↑みたいな攻撃的な奴は問答無用で削除とかのほうが平和でいいと思う -- 名無しさん (2024-12-22 22:57:53)
  • へぇーお前にはこれが攻撃的に見えるんだ。信じられんわ。てか自演バレの釈明よろしく。 -- 名無しさん (2024-12-22 23:45:51)
  • この発達障害が現れるとコメ欄が無駄に荒れるからなあ 自演とかエアプとか書いてるレスは基本削除でいいかな? -- 名無しさん (2024-12-22 23:58:07)
  • 自演バレしてるのに削除したがるのは張本人か?恥の上塗りだから止めたほうがいいぞ。そんなことより超大変な奪取プレイでなぜハイザックなんだ?そこまでするなら普通高ザク・アクト経由でゼクツヴァイを狙うだろう。なぜハイザックなんだ?謎すぎる。 -- 名無しさん (2024-12-23 01:00:40)
  • それな。しかも連邦のハイザックではザク改から改造出来ないからジオン系勢力からハイザックも奪取する必要がある。つまり艦長キャラの育成のためと言いながら1部では絶対に不可能なプレイなんだよなあ。 -- 名無しさん (2024-12-23 02:18:45)
  • 雑談でやれ。 -- 名無しさん (2024-12-23 08:27:29)
  • Zでアレキサンドリア乗ってたのに合わせてザクキャノン改みたいにして宇宙適性追加、グリプス戦役序盤クラスまで性能向上したバージョン欲しいな -- 名無しさん (2025-04-06 19:48:51)
  • ジオン難易度スペシャルでプレイすると射程3持ちのこの機体が長いこと活躍できる。射程2の機体だとジムスナ辺りと相打ちになりがちなのでこの機体が頼りになる。 -- 名無しさん (2025-08-11 18:56:39)
  • 青の部隊みたいなイロチ水増しがあるんだから近代化ザクキャはいてもよかったな -- 名無しさん (2025-08-13 08:05:21)
  • ズサと違ってCPUが量産しないしないから敵の時はそんなに脅威じゃない -- 名無しさん (2025-08-17 17:50:42)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年08月17日 17:50