高機動型ギャン(黒い三連星専用機)


図鑑番号 形式番号 正式名称 開発プラン名 開発資金
350 MS-15B 図鑑:高機動型ギャン[黒い三連星専用機]
生産:高機動型ギャン(黒い三連星専用)
兵器:ギャンB型/3S
- -

  • 出典:ゲームオリジナル
  • Height:---m
  • Weight:---t

必要技術 関連機体条件 特殊条件
基礎 MS MA 敵性
- - - - - ギャンB型
ガイアorオルテガorマッシュを配属して改造

開発期間 - 生産期間 -
資金 - 資源 -
資金(一機あたり) - 資源(一機あたり) -
移動 9 索敵 C
消費 28 搭載 ×
機数 1 制圧
限界 160 割引
耐久 240 運動 39
物資 180 武装 ×
シールド スタック

改造先:
なし

特殊能力:
なし

生産可能勢力:
なし

武器名 攻撃力 命中率 射程距離
ソクシャホウ 108 65 1-1
シールドミサイル 63 60 1-1
ビームランス 260 85 0-0
ビームランス(隠し) 130 85 0-0


攻撃 -
移動 - -

  • 寸評:
    黒い三連星は皆格闘の数値が高いので、この機体を与えればビームランスの攻撃力は時期的には驚異的なレベルに達する。地上適性が低く、ジオン一部ではルナツー攻略ぐらいしか出番が無いが、撹乱幕と併用していけば高いパイロット能力と合わせて二部序~中盤ぐらいまでは十分実用に耐えうる。
    ギャン系機体に頼る事になる正統ジオンでも作れるが、この機体ができる頃には宇宙は(積極的に攻勢に出た場合の話だが)NT部隊のエルメスで大体片がついてしまっていたりするので、出番が有るかどうかは微妙である。

  • うんちく等:
    系譜から登場しているが、ギャン量産化と黒い三連星生存という二つのIFが重なって初めて存在を許される架空度の高い機体である。


このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
  • 三連星を乗せれば限界性能が200超えるので格闘が凄まじい強さに -- 名無しさん (2016-03-23 00:45:55)
  • 格闘バグが残念。いっそのことガトルを前列中列に置いて後列から格闘に向かわせてもいい。 -- 名無しさん (2020-10-05 20:26:43)
  • バラバラに使った方が強いんだろうが、やはり黒い三連星はセットで使いたくなるのが人情である。格闘バグが本当に恨めしい… -- 名無しさん (2021-07-24 18:32:40)
  • ↑高機動型ゲルググと両立できれば、前衛これ中後衛ゲルググでバランスいいんだけどねえ。高機動型ゲルググはロケラン装備だから攪乱膜も有用だし -- 名無しさん (2022-01-24 18:19:56)
  • 黒い三連星乗せて格闘限界200生かせば、この技術レベルでRジャジャ・ガズアル、エルの格闘限界生かしたクラスになる。耐久が低いから撹乱幕必須で前列ズサブ・本機中列・後列ギャン量、ギャンマリーネ、ガルスみたいにしてやれば、格闘バグの影響受けず、仮に討ち漏らしたとしても敵の格闘被害受けるのは後列なので生存性が上がる。 -- 名無しさん (2022-01-25 01:59:30)
  • ↑↑でも三連星は同じ機体に乗っていてほしい。さすがに贅沢な希望だけど -- 名無しさん (2022-01-25 02:31:38)
  • 何故かキャラ乗せて改造すると、空適正が○になりますね。 -- 猫 (2025-04-04 23:15:01)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年04月04日 23:15