番号
|
略名
|
正式名
|
090
|
マッシュ
|
マッシュ
|
階級
|
NT値
|
戦艦
|
航空
|
車両
|
MS
|
MA
|
少尉
|
-
|
×
|
○
|
○
|
○
|
○
|
ランク
|
指揮
|
魅力
|
射撃
|
格闘
|
耐久
|
反応
|
S
|
10
|
9
|
16
|
14
|
13
|
15
|
A
|
9
|
8
|
15
|
13
|
12
|
14
|
B
|
8
|
7
|
14
|
12
|
11
|
13
|
C
|
7
|
6
|
13
|
11
|
10
|
12
|
D
|
6
|
5
|
12
|
10
|
9
|
11
|
E
|
|
|
|
|
|
|
参加陣営
|
参加時期
|
離脱 死亡
|
ジオン公国
|
最初から 少尉D
|
WB隊へ黒い三連星派遣YESで死亡
|
正統ジオン発生で離脱
|
正統ジオン
|
最初から 中尉C(経験150)
|
|
出典
機動戦士ガンダム
寸評
エースチーム『黒い三連星』の一人で、射撃と反応に優れる隻眼のエースパイロット。
ガイアやオルテガが格闘・耐久(ガイアは+指揮)を重視したステータス構成なのに対し、マッシュは射撃・反応が中心になっているのが特長。
ただし、マッシュの耐久・格闘が極端に低い訳ではなく、むしろ格闘は攻撃回数が増える14まで達するため、ステータスのバランスはかなり優秀。
原作アニメでは殆ど目立たずにアムロに倒されたキャラだが、本作におけるMSパイロットとしての腕前は黒い三連星の中でも随一を誇り、非常に扱いやすく頼りになる人材と言えるだろう。
ちなみにランクSの射撃16はOTキャラ全体では最高値であり、反応15は数値同率3位(一人一順位の場合は15以上がほかに5人いるため同率6位。このあたりは各種ランキング参照)にあたり、間違いなくOTトップクラスの人材と言える。
MAに搭乗できる点も魅力で、シナリオと難易度によってはヴァル・ヴァロに乗せると反則的な強さになる事も。
ジオン公国編ではV作戦(ホワイトベース隊追撃)イベントに派遣すると確実に死亡してしまうが、OT最高クラスのパイロットの一人であるマッシュ、さらにガイアやオルテガもエースパイロットであり、死なせるには惜しい人材である。正統ジオンの発生共々、戦死・離脱させないように気を付けたい。
うんちく等
黒い三連星で真っ先にやられた人物だが、何故か一番強い。THE ORIGIN ではシャアの厚遇は「上層部に男色家が多いからだ」などといったやっかみをぶつけており、正直な所三人揃って道化役である。
原作では、片目だったため障害者描写批判を恐れたアニメスタッフの自主規制によりまともな台詞はおろか顔がはっきり見える登場シーンが皆無だった(逆に当時甘かったのは性描写)。
声優がついたのはスーパーロボット大戦以来である。
このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
-
何故か異様に強い。白狼より確実に上と言っていいくらい。ガトーに迫る。 -- 名無しさん (2010-04-27 00:55:57)
-
とりあえず反応15が同率3位は間違ってる。少なくとも5位以下。上にジョニー(18)、シーマ、ヤザン、レオン(16)が居る。ちゃんと調べてないんで他にも居るかも。 -- 名無しさん (2010-04-27 10:49:37)
-
個人的には、「OT全体から見て何番目の数値なのか」ってのが解る以前の表記の方がマッシュの特性をよく理解できて有用だったと感じるが、まぁこの辺りは人の好みかな。欲を言えば、消さずに両情報を併記すればベストだったかもしれないが。 -- 名無しさん (2010-04-27 15:55:45)
-
(書いた本人です)えと、一応同率で数値順位としているのは、射撃ランキングだと、たとえば14はOTとしては十分な数値ですが、これを一人一順位で表現すると同率14位っていう、すごいんだかすごくないんだかよくわからない順位になってしまうわけで・・一応両方書いておきましたが、私が書いた場合は基本的には数値順位になっています -- 青 (2010-04-27 16:38:37)
-
3番目なんだから3位でいいじゃん。同じ数字なのにあっちが上でこっちが下とかのほうがおかしいしわかりにくい -- 名無しさん (2010-04-27 20:12:39)
-
射撃・反応はガトーと互角。格闘で3、耐久で1劣るが格闘14と17の差が攻撃回数に反映されるOT用の機体はないので実質的にはほとんど互角といってもよい。 -- 名無しさん (2014-02-01 23:20:42)
-
初代サターン版ではどういうわけか永井一郎。初代アニメではドレン他かなりのキャラを永井氏が当てていたためか -- 名無しさん (2014-02-02 00:45:47)
-
あえて不満点を挙げれば他二人に比べ格闘が14に届くのがランクSとかなり遅いという点がある(主に専用機での格闘攻撃回数に響く)。まあ格闘に関してはバグの存在もある上にフォローもしやすいので、これも大した不満点にはならないのだが -- 名無しさん (2016-06-12 06:32:20)
-
↑2一応TV版で永井氏が当ててる -- 名無しさん (2019-03-04 18:06:19)
-
指揮能力では劣っているもののパイロット能力では完全にユウの上位互換。連邦よ、これが真のエースパイロットだ -- 名無しさん (2019-05-20 20:11:48)
-
先頭で弾除けになるので3人を分散させる意味はある。僚機は広域指揮の影響を受けるから指揮官がいれば問題なし。 -- 名無しさん (2020-03-15 23:26:40)
-
後半では黒い機体がほとんど出てこないのが悲しい。 -- 名無しさん (2021-06-16 21:16:54)
-
モンシア隊、ジャムル隊、ガザ嵐隊と3人組が複数いる今作においては優秀な部類に入る三連星。特にマッシュの射撃16は第2第3射撃もコンスタントに使ってキッチリ当てていける数値なのでロザミア&フォウ、シロッコなどの大物食いを普通に狙える。3人で戦っているとあっという間に士気が100に達するのでマジで使える。 -- 名無しさん (2021-08-31 08:16:57)
-
デニム小隊を忘れないであげて -- 名無しさん (2022-01-08 19:04:00)
-
必然的に敵を薙ぎ倒しまくるから士気はすぐ50越えるし、三人で組めばボーナスもついて格闘の威力も跳ね上がる。ガトーとほぼ互角だが、チームの恩恵はこちらが受けやすいんじゃないだろうか。スイッチして前にでても2倍殴れるし痒いところに手が届くお手本のようなパイロット。 -- 名無しさん (2022-09-16 15:22:26)
-
↑3 マジで仲良すぎコイツ等、絶対ゲーセンで3人揃ってプリクラ撮ってるよ。 -- 名無しさん (2023-02-25 15:22:15)
-
人材豊富なジオンではこういう3人組を躊躇なく同時運用できるのがうれしい。左官だったら迷うかもしれないが。たいてい3人そろってバウに乗ったまま終戦を迎える -- 名無しさん (2023-02-26 13:11:49)
-
文句なしにエースの筈なのに、他にもシャアやらガトーやらジョニーやらいるからなぁ。別に三連星を分けんでもいいやってなってしまう。そもそも一年戦争だと十分に腕を発揮できる単騎がなかなか出てこないし… -- 名無しさん (2023-02-26 17:56:57)
-
何をとち狂ってこんな能力にしたのか。カイやスレッガーの異常な射撃値含めファースト贔屓が酷過ぎる -- 名無しさん (2024-03-09 11:03:22)
-
改めて見たらとんでもないステータスで草 真っ先にやられたくせに何だこりゃ -- 名無しさん (2024-08-06 09:29:17)
-
まるで作中でもドムの性能が悪くてやられたかのような高ステータス -- 名無しさん (2024-08-06 10:26:35)
-
原作で活躍もクソもなかったくせに贔屓されすぎw -- 名無しさん (2024-08-06 14:08:50)
-
原作本当に見たのか?黒い三連星はシャアと並ぶジオントップエースなのはTV版からずっと変わらない設定だぞ -- 名無しさん (2024-08-06 15:08:03)
-
ガイアはまだしもマッシュにトップエースの印象は全くないね -- 名無しさん (2024-08-06 15:24:03)
-
劇中のアムロとの戦闘からエースではあってもトップかといわれると微妙な印象だけど、ルウム戦役でレビルを捕らえたのが彼らって事になってるからその辺が下駄になってるんだろね -- 名無しさん (2024-08-06 15:37:32)
-
反応一番高いやつが一番早く死ぬとは… -- 名無しさん (2024-08-06 15:49:12)
-
この場合はマッシュが弱かったというよりラル戦を経てアムロが異常成長しているというのが妥当な解釈だろうな -- 名無しさん (2024-08-06 16:44:27)
-
シャアとラルとガトーがドムに乗ってガンダムと三対一で戦っても同じ結果になるのか?と言われると・・・やはり個人ではなく三人揃ってこそというタイプのエースなんだと思う -- 名無しさん (2024-08-06 17:22:42)
-
ガイアがこのステータスなら文句は無かっただろうに、なぜマッシュをこんな高ステータスにしたのか -- 名無しさん (2024-08-06 20:26:54)
-
作中の描写的に攻撃を空振りしたガイアと反撃くらったオルテガに対して、アムロにまともに回避行動をとらせたのがマッシュ。再突撃ではガイアが目くらましをして追撃をマッシュに任せてる(ここで撃墜)ので、戦闘技術的には三人の中で一番強いって解釈なのかな? -- 名無しさん (2024-08-06 20:38:33)
-
いくらアムロが化物とはいえ、このステータスであんなに簡単には倒されんやろ -- 名無しさん (2025-07-04 06:58:18)
-
ガンダムが(少なくとも初代アニメ放送時は)化け物だったのとドムが立体機動戦に向いてなかったんでしょきっと -- 名無しさん (2025-07-04 08:22:24)
-
ゲームの数字で言うと双方ランクBくらいとしてガンダム+コアブvs三連星ドムとして、普通にガンダム側は被害ゼロでドム側は格闘で一機落とされそうなので意外とアニメ通りの結果になりそう。 -- 名無しさん (2025-07-04 20:47:07)
-
マチルダさん… -- 名無しさん (2025-07-04 21:50:39)
-
射撃が高いけど原作にそんなシーンありましたっけ? -- 名無しさん (2025-07-04 21:56:35)
-
一応バズーカが破壊されず最後まで射撃戦をしていたこと(逆に言えばヒートソードを使うシーンがない)、ガイアはJSアタックの戦闘で格闘役、オルテガは拳でミデアを破壊したなどこの二人が格闘要素が強く、マッシュを射撃型にしたのは能力バランス上はわかる。射撃16はちょっと高くね?ってのはあるかもだが -- 名無しさん (2025-07-04 22:52:38)
-
マッシュのステータスにガンダムの性能が追い付かないのは笑う。原作でそんな化け物としては描かれて無かったろw -- 名無しさん (2025-07-08 01:39:47)
最終更新:2025年07月08日 01:39