ジャムル・フィン


図鑑番号 形式番号 正式名称 開発プラン名 開発資金
476 AMA-01X 図鑑:ジャムル・フィン
生産:ジャムル・フィン
兵器:ジャムル・フィン
可変系モビルアーマー開発 3000

  • 出典:機動戦士ガンダムZZ
  • Height:15.0m
  • Weight:58.5t

必要技術 関連機体条件 特殊条件
基礎 MS MA 敵性
0 22 26 25 ビグ・ザム
開発で必要技術LV-1
-

開発前作中コメント

  • 機動性と火力に優れた可変MAを開発する。出力を高めたメガ粒子砲と
    高性能のスラスターを搭載することで、MSを凌駕する高性能を実現する。


開発期間 6 生産期間 2
資金 3200 資源 5900
資金(一機あたり) - 資源(一機あたり) -
移動 8 索敵 C
消費 30 搭載 -
機数 1 制圧
限界 190 割引 -
耐久 480 運動 65
物資 250 武装 ×
シールド × スタック

改造先:
なし

特殊能力:
変形可能(ジャムル・フィン(MA形態)

生産可能勢力:
ジオン公国軍
正統ジオン軍
新生ジオン軍
ネオジオン軍(キャスバル)
デラーズ・フリート
アクシズ
アクシズ・グレミー
ネオジオン
テム・レイ軍

武器名 攻撃力 命中率 射程距離
ハイメガキャノン 425 80 1-2
ミサイル 150 70 1-1
ビームホウ 140 75 1-2

攻撃 - - - - - - -
移動 - - - - - - -

  • 寸評:
    アクシズの試作型可変MA。
    図鑑でもMAが並んでいるあたりに置かれているが、生産だとMS扱いである。
    可変機ならではの機動力の高さはそのままに、ハイメガキャノンの威力+209・耐久+210・運動+13と、前作からかなりの強化が施された。
    しかし、癖が強い機体であることに変わりは無く、運動性こそ高いものの、耐久が低い上に盾が無く、格闘攻撃も不可であるため、敵と正面からぶつかり合うには向いていない。また、単純な射撃戦での総合火力においても、同時期にドーベン・ウルフといった強力なライバルが控えているのが気掛かり。
    そんな本機だが、火力が第一武装に集中しているため、副武装が省かれる「支援」射撃を行った場合に限り、同じOTパイロットが搭乗した他の競合機より、高い火力を発揮しやすいという特長を持つ。ちなみに、第一武装は85x5=425なので、射撃16、12、8、4が回数増加の節目。ただ、射撃16のトップエースならば、接敵してガンガン切り込んでいく機体の方が有効である場合が多いため、本機は実質的に、射撃8~12程度の中堅パイロット用であると言える。
    本機はアクシズ(VERY EASY)、ネオジオン(難易度不問)で、3D隊とともに3機が初期配備されているため、そちらで使う機会の方が多いかもしれない。アクシズでは宇宙戦の要として、ネオジオンにおいても慎重に扱えば、息の長い活躍をしてくれるだろう。

  • うんちく等:
    アクシズで開発された試作可変MA。
    本来はビグ・ザムの後継機として開発されていた大型MAだったが、戦局の悪化に伴って頭部と手足を取り付けて即戦力とした。未完の急造兵器ではあるが、ビグ・ザムの火力とビグロの機動性が組み合わさったような高機動自走砲とでも言うべき次世代機となり、第一次ネオ・ジオン抗争末期にはハマーン派に属するパイロットチーム『ジャムルの3D』が3機編成の連携攻撃で活躍した。
    0092年頃を描いた「ムーンガンダム」には、ビグロ&ビグ・ザム&ジオングの機能を統合したジャムル・フィンの後継機として可変MAギガッザムが登場。3人乗りとなっており、パイロットは本機と同じく『ジャムルの3D』。
    一方、本来アクシズが計画していたジャムル・フィンの完成形とは異なるが、「AoZ」ではアクシズと協力していたジオンマーズ(火星独立ジオン軍)が独自に開発を引き継ぎ、大型MAビグ・ザムールとして完成させている。これは「機動戦士ガンダムF90」に設定のみ登場する、火星独立ジオン軍の大型MAグラン・ザムのベース機として意識したのではないかと思われる。

    TVアニメの作中ではネオ・ジオン(アクシズ)のパイロットチーム『ジャムルの3D』のダニーデルデューンが搭乗。
    一直線上に並んで一機に見せかけた後、急に分散して多方面から射撃を加える三位一体攻撃は、機体の俊敏性とパイロット達のコンビネーションによってジュドーたちを苦しめ、撃墜されることなく撤退に成功している。のちにグレミー軍と交戦している様子が描かれるが、以降は3Dと共にフェードアウトした。


このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
  • 変形することで後退する敵に追い付いて、間接攻撃で確実に落とすことができる。
    また、補給ラインを引っ張るのにも役立つ。 -- 名無しさん (2009-06-01 08:24:54)
  • 設定ではビームサーベルを装備してるんだが、ゲームだと格闘戦が出来ない -- 名無しさん (2010-12-10 00:33:05)
  • ネオジオン編でジェガンに攻撃されたらなるべく防御したほうが吉 、ジェガンの格闘は脅威 -- 名無しさん (2011-06-27 07:45:48)
  • まだズサが残っていたら、こいつにパイロット乗せて組ませるといいかも。そのまま制圧も出来るし。 -- 名無しさん (2012-02-05 13:27:59)
  • 完成していたら、ビグ・ザムタイプのMAだったらしいが… -- 名無しさん (2012-02-06 15:21:06)
  • アイザックさんとは相性が良いような気がする。射撃が索敵済みになるしちょっと倒せそうな相手なら接近して格闘で残り掃除してくれる -- 名無しさん (2012-08-28 19:08:27)
  • 敵として出てきた場合はほぼ有人で、機動力と火力があるためわりと危険。運動も高く中列・後列に置いてくるため耐久のわりには撃ち漏らしやすい。 -- 名無しさん (2014-03-05 23:52:25)
  • 格闘が100%発動する+威力高すぎなせいで、高機動・航空機的な機体は不遇 -- 名無しさん (2014-03-06 01:27:25)
  • イリアを乗せれば一応リゲルグよりちょい脆い程度の防御力は得られる。命中・射程や燃費は〇(変形しての索敵で更に)格闘は攻撃時は味方に任せれるんでまぁ・・ -- 名無しさん (2014-06-01 22:24:48)
  • ネオジオン編序盤の要。3機スタックで拠点に篭ればかなり粘れる 上手く戦えばジェガン絡みの十数部隊程度にも勝てる -- 名無しさん (2014-06-02 02:19:30)
  • ガ・ゾウムMA二部隊の先頭にスタックして、関節攻撃部隊のお守りさせていたハンマ・ハンマの後釜にちょうどいい。格闘はできなくなるが、射程1は同時期あるいは先行して開発可能で優秀な機体にまかせて、関節攻撃に専念させるとコスト以上に働ける。ハンマ・ハンマを廃棄した資源をふりむければ安く火力アップできる。 -- ああああ (2015-11-06 18:35:42)
  • 射撃と運動性能はなかなかだが耐久が低くく格闘もないのでスタックの最後尾がオススメ。宇宙専用なのはマイナス要素。 -- 名無しさん (2016-09-22 02:08:35)
  • ネオジオン編ではジェガン退治の主力。始めから配備されていて、ほんと、助かる。他のシナリオでは時期的に活躍の場は少ないな。格闘に「クロー」とかあってもよさそうなもんだが、気になるのはゲームオリジナルでいいから完成形が見たいということだ。 -- 名無しさん (2018-10-29 12:42:05)
  • 宇宙専用とはいえ限界150以上生かせるキャラ載せればメタス改2~3機分ぐらいの射撃力を発揮する。それにドーベンより運動が13も高く第一射撃の威力と命中が上だから量産機だけでなく指揮官機相手でもこっちのほうがいい。どっちかというと競合機はドーベンよりはOT乗せるとファンネル使えなくがそれでも射撃が強く地上でも使える量産型キュベレイだと思う。スタックに最も合うのは全面に格闘ガルスJ、中列に本機、後列にシュツルムorガゾウムorガザEの射撃要因組み合わせがいい。これならジェガン、ジムⅢ相手でも十分戦える。 -- 名無しさん (2020-04-08 03:12:24)
  • 威力がしょぼくてもいいからサーベルほしかったなぁ。一応設定では持ってるんだし。 -- 名無しさん (2020-04-24 15:42:38)
  • アバオアクーに攻め入ってくるジャムルフィンの3D隊とマシュマーのザク3改がグレミー編での序盤の山場。ザクⅢ改はアバオアクーで分断された飛び地に居るので待たずに攻め入ると同時に相手をしなくて済む。 -- 名無しさん (2020-09-25 08:33:00)
  • こいつが完成形かその発展型がαアジールになったんじゃないかな?急ごしらえの手足を取ったら似た印象がある -- 名無しさん (2020-09-26 00:24:13)
  • この技術レベル帯で他より必要資源が格段に安い優良機。色々工夫しがいのある性能でもあるし脳死で間接専門でもいい。中堅OTの最後の就職先としても有効。 -- 名無しさん (2020-10-06 13:46:10)
  • 運動も火力もコストの割に高く強い、強いが…MA25は遅い。何よりパイロット用の単騎は既にバウをはじめ十分あるだろう。この機体を存分に活躍させたいなら新ギレンで。 -- 名無しさん (2023-03-17 16:39:12)
  • 個人的にアクシズやってると、この機体がロールアウトするあたりでオリヴァー・マイが加入するイメージ。Sまでいけば射撃13になるのでハマーン様の後衛で頑張ってもらってる。 -- 名無しさん (2023-07-10 21:12:05)
  • これ加入してからSランクってだいぶレベリングが必要なんじゃ -- 名無しさん (2023-07-11 12:29:52)
  • グレミー反乱させるなら、宇宙でハマーン様とスタック組んで特別エリア1つと通常エリア2~3をそのスタックだけで制圧すればSになると思う。グレミー軍は間接攻撃できる機体が結構多いから、拠点に居座っても意外に補給線を切られないし。 -- 名無しさん (2023-07-11 18:40:57)
  • バウ・ズサブを縛るといろんな機体が選択肢に上がるからな。ジャムルも運用の目が見えてくる。 -- 名無しさん (2023-07-11 19:45:44)
  • 射程が同じガズRと組ませると双方の微妙な点をいい感じに補える -- 名無しさん (2023-07-13 02:01:32)
  • 3D専用セリフにせよ本領発揮にせよCCA編だな。他勢力では3機揃わんだろ。 -- 名無しさん (2024-09-23 18:02:08)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年09月23日 18:02