クィン・マンサ(頭部パーツ)


図鑑番号 形式番号 正式名称 開発プラン名 開発資金
412 NZ-000 図鑑:クィン・マンサ(頭部パーツ)
生産:クィン・マンサ(頭部パーツ)
兵器:Qマンサ・ヘッド
- -

  • 出典:機動戦士ガンダムZZ
  • Height:---m
  • Weight:---t

必要技術 関連機体条件 特殊条件
基礎 MS MA 敵性
- - -

開発期間 - 生産期間 -
資金 - 資源 -
資金(一機あたり) - 資源(一機あたり) -
移動 10 索敵 C
消費 5 搭載 -
機数 1 制圧 ×
限界 190 割引 -
耐久 350 運動 52
物資 50 武装 -
シールド - スタック

改造先:
なし

特殊能力:
サイコミュ搭載

生産可能勢力:
なし

武器名 攻撃力 命中率 射程距離
Hメガリュウシホウ 180 75 1-1

攻撃 - - - - - -
移動 - - - - - -

  • 寸評:
    文字通りクィン・マンサの頭そのもの。見かけによらず、すさまじい移動力と耐久がある。サイコミュもあるので下手なMSよりも強い。
    しかし、本作における脱出は任意コマンドでしか実行できず、ジオングの頭同様に改造で元に戻れないので、操作ミスでもしない限りはこちらになる意味は全く無い。もしお目に掛かってしまったら、囮にでもするしかない。

  • うんちく等:
    ジオングやそれが元となったサイコガンダム系のように、コックピットはこの頭部に存在している。設定上は初代におけるジオングのように戦闘も可能な脱出ポットとしても機能するはずだったのだが、この頭部の破壊によって撃破されたため結局原作では出番がなかった。
    なお、クィン・マンサはサイコガンダムMK-Ⅱをベースとして開発されていることもあってか、いわゆるガンダム顔に近い面相となっており、ZZが初登場となったネオ・ジオン製のMSとしては珍しくモノアイではない。
    これはデザインの変遷に理由があり、クィン・マンサは初期案の時点ではキュベレイに近い有機的なデザインだったのだが、最終的には当初連邦側のMSとして設定されていたドーベン・ウルフことガンダムMk-Ⅴの頭部案の一つ(ガンダム系のツインアイ)を採用したため、サイコガンダムMK-Ⅱとキュベレイを融合したような機体になったのである。


このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
  • 頭だけでこの耐久・・・ -- 名無しさん (2009-09-29 08:38:47)
  • 移動力10&運動52、さらに限界190サイコミュ搭載のままなので優秀なNTが乗れば旧世代機となら戦える。必要性は全く感じられないが。 -- 名無しさん (2009-10-12 20:06:25)
  • 火力がやや下回る以外フルバーニアン以上のスペックか… -- 名無しさん (2009-10-12 20:29:51)
  • 頭だけで機体全体の約5分の1の耐久力を占めるのか・・・ -- 名無しさん (2009-10-12 20:35:02)
  • 他の頭にもいえるがせめて補充できれば・・・。 -- 名無しさん (2009-10-14 10:58:22)
  • まず脱出する機会がない。 -- 名無しさん (2012-02-05 04:37:09)
  • 制圧可能なんだ…生首なのに…空5マス移動可能で海上拠点できるんかな?やったことないけど…(笑) -- 名無しさん (2013-03-03 02:44:44)
  • 制圧可能はもちろんガセ。嘘記事ですこれは -- 名無しさん (2014-10-18 22:07:33)
  • 実はなにげに I-フィールド 装備。Sプルツーでクリス搭乗のアレックスを撃破した記念カキコ。 -- 名無しさん (2015-12-11 23:01:49)
  • I-フィールド ?装備してなかった記憶が・・ビーム跳ねてた? -- 名無しさん (2015-12-12 10:47:19)
  • こんな状態でもサイコミュ付きなので、Sアムロが乗るとRX-78より強かったりする。まあ原作でもガンダムはラストシューティングでジオングヘッドと相打ちになってるがw -- 名無しさん (2016-12-30 00:46:04)
  • 第一部でこれがあれば無双できたのか・・・ -- 名無しさん (2017-01-03 15:32:22)
  • 何気に索敵が本体からB→Cになっているが索敵は頭部だけで行っている訳ではないということか -- 名無しさん (2017-01-03 16:41:42)
  • ジオングヘッドは索敵Bなのに…所詮アクシズではジオン脅威のメカニズムは再現出来なかったのだろうか -- 名無しさん (2017-03-21 02:17:08)
  • 移動力に対して物資が少ないので注意だぞ。マゼラ・トップ並みだ。 -- 名無しさん (2022-04-09 10:13:41)
  • びっくりするくらい高性能な生首。0083あたりの機体とタメを張れる。どんな生首だ。 -- 名無しさん (2022-04-24 21:40:31)
  • マゼラ・トップもそうだが単独で移動できる燃料を積載していると考えるとかなり危なそう -- 名無しさん (2022-04-25 00:23:07)
  • Sハマーン様が搭乗で運動だけならZにも負けない -- 名無しさん (2023-03-14 18:06:55)
  • 頭だけで1年戦争に放り込んでも無双するな -- 名無しさん (2023-03-15 08:16:07)
  • 頭だけでアレックスを越えるスペックで無双するな(驚愕) -- 名無しさん (2023-03-15 09:27:18)
  • 帆戦の戦いの中にロケラン積んだモーターボートが紛れ込むようなものだ、そりゃ強い。マジレスするとエルメス以上の運動性なのにスタックできるので、どうしても撃墜されたくない状況ならアリかもしれない。そもそもCPU相手にクィンマンサがそんな目に遭うような運用をするなって話ではあるが -- 名無しさん (2023-03-15 10:42:24)
  • ガンダムの頭の2倍の高さでしかないからボールより相当小さいんだよな -- 名無しさん (2023-03-15 11:29:13)
  • アクシズでこれかジオングのヘッド(と艦船)のみの縛りプレイとか一瞬思いついたけど嫌な絵面だった -- 名無しさん (2023-03-17 22:52:46)
  • 流石に生産コストで詰まない?直でコレ作れる訳でもマゼラみたいな増殖ができる訳でもないし -- 名無しさん (2023-03-17 23:20:05)
  • 地上でファンネルの代りに頭をぶん投げて間接攻撃さすムセンヘッドビームて技があってもいいな ジオングみたいなWコクピットなら・・ -- 名無しさん (2023-03-18 11:21:03)
  • あってたまるか -- 名無しさん (2023-03-18 19:51:59)
  • こうしてみると…ヤベえな頭ww -- 名無しさん (2023-03-19 17:58:50)
  • 性能は置いとくとして、宇宙を高速で移動してビーム吐いてくる生首なんてもはや怪談の類だと思う。 -- 名無しさん (2023-10-05 22:51:06)
  • しかも大気圏内でも飛べるんだぜコイツ… -- 名無しさん (2023-10-06 15:14:16)
  • そういやボールをガンダムヘッドに改造(笑)した奴がいたが…ボールから改造出来んかな(笑) -- 名無しさん (2023-10-08 04:25:49)
  • 運動性52でサイコミュ有るから下手なMSよりは強いと考えたら何か怖くなるな… -- 名無しさん (2023-10-08 21:42:43)
  • 地味に燃費もいい -- 名無しさん (2023-10-30 13:34:14)
  • クィン・マンサじゃなく、この生首だけをボールの如く量産してれば、グレミー勝てたろ?w -- 名無しさん (2023-11-20 22:33:59)
  • 宇宙に浮かぶ無数の生首・・・ -- 名無しさん (2023-11-21 02:26:26)
  • 限界まで性能を引き出した場合の運動性は124。なんとZガンダムと同じ数値。つまりこの頭は理論上Zと同じ機動が出来るのである!…宇宙世紀版MMRにありそうなネタ。 -- 名無しさん (2024-08-04 20:01:43)
  • ↑3まともに運用できるNTもしくは強化人間が揃わないので無理よ。まんまグレミー軍の敗北理由だし -- 名無しさん (2024-08-06 21:33:22)
  • Youtubeの実況で、こいつを大量に作って攻略してた人いるな。 -- 名無しさん (2024-09-30 06:09:35)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年09月30日 06:09