主人公

レベルアップでは一切スキルを習得しない。
仲間が増えるたびに召喚が追加され、それ以外のスキルはを使って覚える。 武器 の装備中のみ使えるスキルもある。
Lv999,色ソウル未使用,装備無しのときの能力値は、HP54704,MP1145,攻撃1105,防御1107,魔力1117,魔防1096,素早2208,運2138。
Lv999になるのに必要なソウルは25947799S。
レベル1ごとにHPは53、MPは2、攻撃力と魔力が2、防御力と魔法防御が1、素早さ、運が3上昇。
Lv1→100に170万S必要。レベル100以降は1レベル上昇に30000S必要。

参考までに、穢れた黒のソウルは40000SでHPを30、MPを15、攻撃,防御,魔力,魔防,素早さ,運を3上げる。
(HP,素早さ,運の上昇率が低く、MP,攻撃,防御,魔力,魔防の上昇率が高い)使用時に連打するのが大変だが

素早さが3000程度に達してしまうと、以降どれだけ素早さを上げても行動順は変わらない。
分類 Lv スキル MP 属性 効果
特技 1 回避 3 - 必中攻撃と状態異常以外を回避する。
1 パリィ 5 - 物理攻撃を無効化して反撃。攻撃力は1.5倍になるが、防御力と魔法防御が激減。必中攻撃は防げない。
- アクロバット回避 3 - 暗い木目指輪で回避がアクロバット回避に変化する。回避状態が4ターン持続。
魔法 - リィフ召喚 10 - 仲間を戦闘に参加させる。
- ドロシー召喚 10 -
- エルマ召喚 10 -
- ヴィクトリア召喚 10 -
- グース召喚 10 -
- エリザベート召喚 10 -
- カタリナ召喚 10 -
- ジャンヌ召喚 10 -
- ミランダ召喚 10 -
- 紅ずきん召喚 10 -

リィフ

聖森の北でリィフに初めて会ったときに「声を掛ける」と加入する。「殺害する」を選ぶと、勝っても
捨てられの森へ進めないので、加入させるしかない。2周目以降ではスタート時点で既に加入している。
素早さが突出して高く、魔力も高い。全体バフに連続攻撃とボス戦向きだが雑魚掃除も得意。
誰にソウルを与えるか迷ったら、こいつを育てるのが最も無難と言っていいほど安定した強さを誇る。
本作における素早さの高さは行動回数の増加になるのでステータス以上に強いのである。
究極スキルは主人公のある武器スキルと組み合わせることでバランス崩壊レベルの火力を出せる。
なお、リィフが加入していなくても篝火のそばには彼女がおり、贄喰らいパトラッシュ撃破後の会話も発生する。
Lv1⇒999で、HPは435⇒56830、MPは100⇒2190。仲間は全員Lv999になるのに必要なソウルが3290665S。
分類 Lv スキル MP 属性 効果
特技 10 妖精の舞 20 - 味方全体の素早さを10ターン1段階、回避率を5ターン上げる。
16 妖精の息吹 20 - 味方全体のHPを10%ずつ自動回復させる。5ターン持続。
25 妖精のキス 10 - 味方単体の攻撃力を10ターン1段階、会心率を5ターン上げる。
究極 神風 100 - 味方単体の素早さを2ターン激増させる。
30 妖精の光輝 50 - 味方全体の状態異常を10ターン防止する。
魔法 1 ソウルの矢 6 魔法反射状態無視の単体攻撃。
5 ソウルの光 8 - 単体回復。
18 ソウルの連射 28 魔法反射状態無視のランダム4回攻撃。
8 ソウルの放射 12 魔法反射状態無視の全体攻撃。

ドロシー

魔女の家2Fにいる。パンのかけらを拾った場合は、ヘンゼルとグレーテルを倒さないと会えない。
魔力30以上で「弟子にしてくれ」と頼んでから、修行を希望すると以下の魔獣を倒すことになる。
 案山子:捨てられの森の篝火から南東
 ブリキ:ベヒモス牧場入口付近の柵の中
ライオン:魔女の家裏手の倉庫
3体とも撃破して報告すると仲間になる。加入後はトトの墓とサバトの森庭に現れるうえ、
魔女の家に住み着いた猫やグリンダの日記を見つけた際に召喚可能と出番に恵まれている。
とにかく凄まじい魔法火力を誇り、マジカルブレスを使えば他の追随を許さない文字通り桁違いのダメージが出る。
後衛キャラだがHPも意外と高い。防御力と素早さが低いのが欠点だが、魔法を使えれば大体なんとかしてくれる。
Lv1⇒999で、HPは560⇒64245、MPは100⇒2190。
分類 Lv スキル MP 属性 効果
魔法 5 ウェポンブレス 4 - 味方全体の攻撃力を10ターン1段階上げる。
5 アーマーブレス 4 - 味方全体の防御力を10ターン1段階上げる。
5 ディバインブレス 3 - 味方全体の魔法防御を10ターン1段階上げる。
1 ファイア 2 単体攻撃。
20 ファイアII 6 単体攻撃。
10 フレイム 4 全体攻撃。
25 フレイムII 12 全体攻撃。
1 アイス 2 単体攻撃。
20 アイスII 6 単体攻撃。
10 ブリザード 4 全体攻撃。
25 ブリザードII 12 全体攻撃。
1 サンダー 2 単体攻撃。
20 サンダーII 7 単体攻撃。
10 スパーク 5 全体攻撃。
25 スパークII 15 全体攻撃。
16 ウォーター 3 単体攻撃。
16 ストーン 3 単体攻撃。
16 ウィンド 3 単体攻撃。
27 バースト 7 - 防御無視の単体攻撃。
30 ニュークリア 30 - 防御無視の全体攻撃。
5 マジカルブレス 4 - 使用者の魔力を10ターン2段階上げる。
究極 覚醒 5 - 魔力と会心率が激増し、2回行動ができる。10ターン持続。

エルマ

淫腐街のマッチ屋にいる。入店には万能鍵が必要。
ロストエンパイア城門で鎧を履いた騎士を倒してから会いに行くと、ラミアに殺されそうになっている。
ラミアがエルマに接触する前に助ければ聖森の東に移住し、そこで2回話しかけると仲間になる。
ただし、ラミアを倒す前にハーメルンの笛吹き男を殺しておかないと、下水道で死亡してしまう。
また、魔姫4人に誓約or殺害する前に聖森に行かせないと魔獣化する。
ゴーテルの塔2Fで名も無き商人からストームルーラーを購入すれば、エルマの移住後に聖森で商人の店を利用可能。
エルマとグースが加入していると、ソウル銀行で二人の交流を見られる。マッチ屋のいかがわしい本、ソウル供給
を中止したときの台詞、サティロス戦および兎と亀戦の召喚台詞、水遊びイベントからは彼女の特殊性癖が覗える。
ボスに通用するデバフが強力。業火を覚えれば雑魚戦でも活躍する。
MPは低めだが長期戦になるボスではデバフをかけるのに忙しく、消費の多い業火を使うことがあまりないのでそれほど問題にはならない。
エルマが回復アイテムを使用すると効果が3倍になる。
Lv1⇒999で、HPは660⇒61210、MPは100⇒1225。
分類 Lv スキル MP 属性 効果
魔法 9 ポイズン 2 - 敵全体を毒状態にする。
14 ブラインド 3 - 敵全体を暗闇状態にする。
19 コンフューズ 5 - 敵全体を混乱状態にする。
23 スリープ 6 - 敵全体を睡眠状態にする。
26 パラライズ 7 - 敵全体を麻痺状態にする。
16 ウェポンカース 9 - 敵全体の攻撃力を10ターン1段階下げる。
16 アーマーカース 8 - 敵全体の防御力を10ターン1段階下げる。
16 ディバインカース 7 - 敵全体の魔法防御を10ターン1段階下げる。
4 ディスペル 5 - 敵単体のバフを消す。
1 火炎 6 敵単体を攻撃し、燃焼状態にする。
30 業火 30 敵全体を攻撃し、燃焼状態にする。
究極 混沌の爆炎 80 敵全体に攻撃と1/4割合ダメージを与え、燃焼状態にする。

ヴィクトリア

淫腐街の真実の館2Fで鉄の王様を倒し、万能鍵を消費して奥の部屋に入ると会える。
ソウル供給を頼まれるので応じると仲間になる(1000S要求されるが、実際は5000S取られる。ただし1000S以上あれば問題ない)。
王様を倒さずにアイバーン砦に到達するか、王様を倒してもソウル供給せずに鎧を履いた騎士を倒すと、ヴィクトリアが自害する。
ヴィクトリアとポセイドンホテルに2回泊まると襲われる。このとき勝つと殺してしまう。
生かしたままCルートに突入した場合も襲ってくる。この場合は勝たないと先に進めないので倒すしかない。
彼女の出自が気になる人は、リリス戦とバフォメット戦の召喚台詞や、リリスの心臓の説明文を見てみよう。
名前の由来は ヴィクトリアンメイド
HPが高くバフと回復が得意。また味方にMPを分け与えたり隠れたりと戦略的に使える珍しい特技を覚えらえる。
Lv1⇒999で、HPは710⇒69570、MPは100⇒1145。
分類 Lv スキル MP 属性 効果
特技 1 回避 3 - 必中攻撃と状態異常以外を回避する。
3 隠れる 10 - 使用者の狙われやすさを下げる。5ターン持続。
1 ポーションティー 10 - 味方単体のHPを300回復する。
15 ポーションティーII 20 - 味方単体のHPを1000回復する。
30 ハーブティー 100 - 味方単体のHPを全快させる。
8 マジカルティー 50 - 味方単体のMPを50回復する。
12 キュアティー 5 - 味方単体の戦闘不能以外の状態異常を治療する。
20 ファイアティー 15 味方単体の攻撃に炎属性と燃焼を付加。5ターン持続。
20 アイスティー 15 味方単体の攻撃に氷属性と氷結を付加。5ターン持続。
20 サンダーティー 15 味方単体の攻撃に雷属性と手封を付加。5ターン持続。
4 ポイズンティー 3 - 敵単体に小ダメージと毒状態を与える必中攻撃。
25 ポイズンティーII 20 - 敵単体に500ダメージと毒状態を与える必中攻撃。
究極 ロイヤルティー 50 炎氷雷 味方単体に5ターン属性付与し、2ターン会心率を大幅に上げる。

グース

ベヒモス牧場3マップ目の柵の中に捕まっており、万能鍵を消費して助けると聖森の東でソウル銀行を開業する。
助けないまま祈り主の店を4段階発展させると魔獣化してしまう。
一度でも魔姫に殺害か誓約をしていて、1000S以上預けていると、西から銀行があるマップへ入った際に失踪する。
失踪後は塵海の捨てられたテントにいる。テントで話して「許さない」x3⇒「側にいろ」と言うと仲間にできる。
「許す」を選ぶと、永久離脱してロストエンパイアで死ぬ。
名前は英語でガチョウのgooseから。通常攻撃が2回攻撃。
魔法攻撃と補助を得意とし、何と言ってもソウルダンスとドロップダンスがオイシイ。
Lv1⇒999で、HPは320⇒32745、MPは100⇒1195。
分類 Lv スキル MP 属性 効果
特技 1 回避 3 - 必中攻撃と状態異常以外を回避する。
8 足払い 5 - 敵単体をスタンさせる。
3 隠れる 10 - 使用者の狙われやすさを下げる。5ターン持続。
18 閃光玉 5 - 敵全体を暗闇状態にする。
27 魔法反射 50 - 使用者を2ターン魔法反射状態にする。
30 ソウルダンス 100 - 勝利時に使用者が生きていれば獲得ソウル2倍。貪欲な銀の指輪と重複しない。
30 ドロップダンス 100 - 勝利時に使用者が生きていればドロップ率2倍。
究極 クイックダンス 20 - 味方全体を4ターン回避状態にする。
魔法 5 クイックムーブ 6 - 味方全体の素早さを10ターン1段階上げる。
10 スロームーブ 6 - 敵全体の素早さを10ターン1段階下げる。
14 ウォーター 6 単体攻撃。
22 ウェーブ 18 全体攻撃。
14 ストーン 6 単体攻撃。
22 クェイク 18 全体攻撃。
14 ウィンド 6 単体攻撃。
22 トルネード 18 全体攻撃。

エリザベート

祈り主の店が1段階発展すると聖森のベンチに出現。黒以外の色ソウルを売ってくれる。
祈り主の店が5段階発展すると、聖森の北に移動して指輪を探し始める。指輪捜索中に
捨てられの森2マップ目宝箱付近の妖精シンボルを倒すと、鉄の処女の指輪が手に入る。
エリザベートに指輪を返すと、お礼は何がいいかと聞かれる。
体で礼をしろ⇒エリザベート(ご褒美)のシーンを回収。
ソウルをよこせ⇒黒以外の色ソウルを5個ずつ貰える。
お礼なんていらない⇒仲間になる。
紅ずきんと聖森で初めて話すときに「会って話すべきだ」と答えると
エリザベートが捨てられの森1マップ目で魔獣化してしまう。(数回マップ移動する必要あり)
黒の裁判や紅ずきんとの戦闘で召喚すると、エリザベートの素性を聞くことができる。
最強の攻撃魔法、流星群を覚える。消費MPが200と桁違いで、大抵の雑魚はこれ一発で一掃できる。
仲間のHPとMPは召喚する毎に全快するので雑魚との連戦ならこの膨大な消費量も問題にならない。
ボスでは2種類のリフレクトで活躍する。
Lv1⇒999で、HPは600⇒30905、MPは100⇒4280。
分類 Lv スキル MP 属性 効果
特技 10 ナイトメア 25 - 敵全体を睡眠状態にして、魔法防御を10ターン2段階下げる。
21 絶対魔法防御 25 - 使用者への魔法攻撃を無効化する。2ターン持続。
26 破滅の先触れ 45 - 敵全体を毒,暗闇,沈黙,睡眠にする。
16 呪血の渦 30 - 敵全体を出血状態にする。
16 口止めの絶叫 30 - 敵全体を沈黙状態にする。
究極 黒の波動 20 - 敵全体を虚弱状態にする。
魔法 1 ライフドレイン 10 - 敵単体のHPを吸収する。
4 マナドレイン 10 - 敵単体のMPを吸収する。
8 シェイド 10 単体攻撃。
18 ダークネス 20 全体攻撃。
30 流星群 200 - 防御無視の必中全体攻撃
24 アタックリフレクト 50 - 使用者を5ターン物理反射状態にする。
24 マジカルリフレクト 50 - 使用者を5ターン魔法反射状態にする。
14 オールカース 20 - 敵単体の攻撃力,防御力,魔力,魔法防御,素早さを5ターン1段階下げる。

カタリナ

祈り主の店が3段階発展すると、2人の護衛を伴って聖森に現れる。
4段階以上発展して聖森からいなくなると、骸骨迷宮B1Fで護衛が魔獣化している。
魔獣護衛を2人とも倒してカタリナを起こした後、エリクシールの大聖堂で再会して
ジャンヌを召喚すると仲間にできる。贄喰らいパトラッシュを未撃破なら倒すこと。
加入前に大聖堂で会話済かつ魔姫4人に誓約or殺害済になると、魔獣化してしまう。
加入後にカルマ10以上になると、下層への道で自殺する。

モチーフは アレクサンドリアのカタリナ ソルロンドの聖女レア
前者がオックスフォード大学ベリオールカレッジの守護聖人である事が護衛の名の由来。
大きいのが描きたかった 」という描き手の欲求により、そのバストは豊満であった。
回復魔法のエキスパートで彼女がいればボスやHPの高い強敵と格段に戦いやすくなる。反面、雑魚との連戦には不向き。
Lv1⇒999で、HPは490⇒43305、MPは100⇒1195。
分類 Lv スキル MP 属性 効果
魔法 1 ヒール 4 - 味方単体のHPを回復する。
9 ヒールII 8 - 味方単体のHPを回復する。
25 ヒールIII 16 - 味方単体のHPを回復する。
16 リカバー 12 - 味方全体のHPを回復する。
28 リカバーII 30 - 味方全体のHPを回復する。
4 キュア 3 - 味方単体の戦闘不能以外の状態異常を治療する。
17 キュアII 12 - 味方全員の戦闘不能以外の状態異常を治療する。
22 レイズ 15 - 戦闘不能から復活させる。
27 レイズII 50 - 戦闘不能から復活させ、HPを大きく回復する。
13 セイント 10 単体攻撃。
18 スターライト 20 全体攻撃。
23 イレース 5 - 味方単体の能力低下を解除する。
究極 カタリナの車輪 30 - 対象ランダムの2回攻撃を4セット行う。出血状態にする。
30 リレイズ 100 - 味方単体が倒れても一度だけ復活できるようにする。

ジャンヌ

オープニングで出会うが、飛竜ヘルカイザーに焼き殺されてしまう。
アイバーン砦の東にジャンヌの遺灰が落ちており、塵海最深部で塵主クラーケンを倒すとクラーケンの触手が手に入る。
骸骨迷宮1F北の部屋で呪術師ケトに遺灰と触手を渡して蘇生させると、性奴隷にするか仲間にするかを選べる。
カルマ10以上のときに聖森で話しかけると離反してしまい、ロストエンパイアで魔獣化する。
HPがべらぼうに高く攻撃防御の高い物理キャラ。騎士の誇りと挑発で味方を守る要塞と化す。即死攻撃には注意。
Lv1⇒999で、HPは880⇒92760、MPは100⇒1145。
分類 Lv スキル MP 属性 効果
特技 1 パリィ 5 - 物理攻撃を無効化して反撃。攻撃力は1.5倍になるが、防御力と魔法防御が激減。必中攻撃は防げない。
10 タックル 10 - 敵単体に攻撃力,防御力依存の攻撃をして、スタンさせる。
1 かばう 10 - 使用者がHPの少ない味方を自動的にかばう。5ターン持続。
5 挑発 10 - 使用者の狙われやすさを上げる。5ターン持続。
30 騎士の誇り 40 - 使用者のMAXHPを2倍にして、ダメージを軽減。10ターン持続。
16 オーラブレード 10 - 敵単体に攻撃力,魔力依存の攻撃をして、沈黙させる。
20 魔法バリア 15 - 味方全体の魔法防御を10ターン2段階上げる。
18 リインフォーサー 15 炎氷雷 使用者に属性を付与する。5ターン持続。
20 レディアントブレード 30 敵全体に攻撃力,魔力依存の攻撃。
究極 聖騎士の御旗 50 - 味方全体に防御力,魔法防御上昇と、HP再生率+30%を付与する。10ターン持続。

ミランダ

カルマを5以上にして穢れ沼に行くと黒の裁判の処刑人として現れ、倒すと仲間にするか性奴隷にするか選べる。
スキルは究極スキルしか覚えないが、攻撃力が異様に高く、通常攻撃が必中攻撃になっている。HPもジャンヌ以上。
たまに必中以外の物理攻撃を無効化して反撃する。二つ名や出で立ちの由来はDemon's Soulsの 断罪者ミラルダ
Lv1⇒999で、HPは1000⇒93905、MPはずっと100のまま。
分類 Lv スキル MP 属性 効果
特技 究極 処刑宣告 10 - 敵単体を恐怖状態にする。

紅ずきん

アイバーン砦で鎧を履いた騎士を倒すと、聖森から小船に乗って紅ずきんの家へ行けるようになる。
祈り主の店が5段階以上発展していれば、紅ずきんに3000S払って体を買える。買春後さらに100000S払えば仲間にできる。
覚える特技の効果は多岐に渡り、様々な相手にも対応できる。
Lv1⇒999で、HPは750⇒63366、MPは100⇒1145。
ポロはオートバトルで2回攻撃する。強さは紅ずきんのレベルに依存。Lv30⇒999で、HPは5860⇒51805、MPは529⇒4280。
分類 Lv スキル MP 属性 効果
特技 1 クイックステップ 1 - 必中攻撃と状態異常以外を回避する。
5 猛毒の霧 5 - 敵全体を毒状態にする。
16 新緑の力 30 - 味方単体のHPを50%回復して、状態異常を解除する。
18 王の号令 12 - 味方全体の攻撃力と防御力を10ターン2段階上げる。
30 相棒 10 - ポロを召喚する。
究極 紅の惨劇 25 - 敵単体に4回必中攻撃。
魔法 1 火炎 6 敵単体に攻撃して、燃焼状態にする。
8 沈黙の泡 5 敵単体に攻撃して、沈黙状態にする。
12 リレイズ 100 - 味方単体が倒れたとき、一度だけ自動復活させる。
19 ダークサイドムーン 20 - 敵単体からHPを吸収する。
22 氷結の魔弾 15 ランダム3回攻撃して、氷結状態にする。
24 業火 30 敵全体を攻撃して、燃焼状態にする。
25 破滅の嵐 100 防御無視のランダム6回攻撃。
27 ブラッディカーサス - - 自分に小ダメージを与え、MPを300回復する。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年04月15日 18:49