過去作やってなくても楽しめますか?
前作の紅ずきんの森もプレイすればより楽しめますが、必須というほどではないです。
オープニングのジャンヌって助けられないの?
助けられません。
パリィと回避を駆使すれば、飛竜ヘルカイザーには勝てます。
8000S,強化石の塊,黒のソウル,飛竜の剣を落とすため、ここで勝っておくといいでしょう。
祈り主の店の品揃えが増えるのはいつ?
ヘンゼルとグレーテル,鉄の王様,鎧を履いた騎士,飢餓のハイエナ,怪獣ベヒモス,贄喰らいパトラッシュ,
歌う骨,塵主クラーケン,美女と野獣,神の失敗作リリス,名無しのデーモンを倒したときに増えます。
対象ボスは11体いますが、店は7段階までしか発展しません。
もっと早く移動したい
shiftキーでダッシュできます。
カルマが上がるとどうなる?
5以上あると穢れ沼でミランダ、黒の裁判所でバフォメット、各地でリンダメアに
襲われるようになります。ミランダは倒すと、仲間にするか監禁するか選べます。
8以上で墓地街エリクシールと黒の裁判所のハインが敵シンボルになります。
10以上でジャンヌの離反とカタリナの自殺が発生します。
Aエンドはカルマ0でないと見られません。
祈り主の店が2段階発展すると、聖森の北に教戒師エズワルドが現れます。
彼に5000S払うたびに、カルマを1下げられます。
カルマが高いほど、カルマブレイクとカルマバーストの威力が上がります。
穢れ沼の罪作りなドナルから罪人のソウルを買うと、手軽にカルマを上げられます。
難易度と戦勝で獲得するソウルの相関性は?
難易度 |
0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
ソウル |
x1.0 |
x1.5 |
x1.7 |
x2.0 |
x2.2 |
x2.5 |
x2.7 |
x3.0 |
x4.5 |
x6.0 |
篝火はどこ?
聖森,捨てられの森,下水道,淫腐街,アイバーン砦,ベヒモス牧場,ヤーコプ廃坑,ゴーテルの塔,墓地街エリクシール,
骸骨迷宮,ポセイドンホテル,ヘルサ砂漠,白雪の庭,ロプスの鍛冶場,穢れ沼,不思議の国,ロストエンパイア城門,
ロストエンパイア中間,ロストエンパイア最奥,旧淫腐街,サバトの森庭,暗黒の入り口,黒の裁判所で計23箇所。
ソウル稼ぎが大変なんだけど楽な方法はない?
序盤では能力値を上げる色ソウル(売却時5000s)で必要性の薄いものを売却するのがお勧めです。
ハーメルンの笛吹き男の周囲で、白鼠のシンボルから確実に4匹組が出て耐久力が
低い疫病ネズミを竜の衝撃波で一掃し、黄のソウルを集めて売る方法もあります。
不思議の国で遭遇する白ウサギ(1万ソウル)は、必ず初回の行動で逃げるため
その前に仕留められるだけの素早さを得てから挑みましょう。
(難易度9かつ銀の指輪装備で1体あたり12万ソウルを獲得できます。
この場合、素早さが約850以上無いと先手を取れない為、黄のソウルを大量に使用した上でハンターボウ+10を装備しましょう。)
工夫次第では100万ソウル持つバンダースナッチを早期に狩ることも可能です。
難易度9で挑み、ソウルダンスを舞えば、1200万ソウルを獲得できます。
ソウルは何に使うべき?
主人公のLvよりヒロインのLvを上げる方が効率が良いです。
ただし、ヒロインを召喚する前にやられてしまっては本末転倒なのである程度のHPや素早さは確保しておきましょう。
ボスに勝てない
武器の+値を出来る限り上げましょう。
アイバーン砦で鎧を履いた騎士を倒した後なら、聖森から小船に乗って紅ずきんの家→裏庭へ行けます。
キャンディーと交換できる暗い木目指輪を最優先で取りましょう。
このゲームはボスを含む多くの敵の状態異常耐性がザルです。
糞団子などで毒状態にすれば、後は回避してるだけで永続する毒がHPを削ってくれます。
ただし、毒のダメージではトドメを刺せないため、最後は攻撃して倒す必要があります。
カエル姫の寵愛や属性付与と、ヒット数が多い攻撃手段や赤マントの指輪の併用も
有効です。狙撃手の指輪で命中率を補ってハンスの機関銃を撃つのも良いでしょう。
氷結の魔弾で凍らせ続けて完封できる相手も多いです。
髪長姫の寵愛,アンドールの剣,裏切り兎の指輪で手数を増やして毎ターン
行動の1回を回避に割くか、アクロバット回避やクイックダンスを使えば
必中攻撃と状態異常しか受けないので、そう簡単には負けなくなります。
必中攻撃が痛いときは、騎士の剣+10の防御力,魔法防御倍増や
シールドバンカーと耐える者の指輪が有用です。
グレートソード+10と獄滅の指輪または宵闇の指冠の複数装備で
火力を倍々に増やせるようになると、難易度9でも楽勝のヌルゲーになります。
獄滅の命中率低下はパルチザン,ストームルーラー,必中特技でカバーできます。
指冠は魔術師の杖+10と組み合わせ、内なる大力とソウルの太矢連射を使うと強力です。
ロイヤルティーや無謀な戦士の指輪も利用すれば、さらなる火力インフレを起こせます。
仲間にしたヒロインとは本番できない?
ソウル供給はオーラルセックスのみです。ポセイドンホテルで呼べば本番できます。
仲間にすると犯すや監禁はできない?
できません。
犯すと仲間にできなくなる?
できなくなります。
仲間にすると殺害できない?
ポセイドンホテルに呼ぶか、人魚姫の生贄にすればできます。
ドロシーの弟子になれない
魔力が30以上必要です。装備による魔力上昇で条件を満たしても構いません。
ドロシーのそばの宝箱に魔力を5上げる魔術師の杖が入っているので、実質25あればいいと言えます。
ドロシーに殺害依頼された魔獣はどこにいる?
+
|
... |
捨てられの森3マップ目に知恵遅れの案山子 |
|
ベヒモス牧場1マップ目に心失くしのブリキ |
|
魔女の館裏手の倉庫に臆病なライオン |
|
|
ベヒモス牧場でグースを助けたいのに鍵が見つからない
万能鍵で助けられます。
万能鍵ってどこで手に入る?
キャラメイクの選択次第でアリスから貰えます。
捨てられの森の先にある魔女の家で、ドロシーに「ロストエンパイアに行きたい」と答えた際にも貰えます。
ベヒモス牧場では2マップ目で拾える他、ケンタウロスが落とします。
祈り主の店が1段階発展すると購入可能になります。
グースがソウル銀行からいなくなった
一度でも魔姫に殺害か誓約をしていて、銀行に1000S以上預けていると、グースが塵海のテントへ移動します。
テントでグースと話したときに、彼女を最後まで許さなければ仲間にできます。
娼館「胎児の夢」が壊滅するのはいつ?
鎧を履いた騎士を倒すと、娼館は魔獣に占拠され、マリアンナが魔獣化します。
その前にマリアンナの身体を買った場合は、祈り主の店の発展度5で体調が悪化し、発展度6で魔獣化します。
最後までマリアンナを魔獣化させたくないなら、犯して監禁するしかないです。
エルマを助けられない
エルマに話しかけたことがあり、鎧を履いた騎士を倒している状態でマッチ屋に入店すると、エルマがラミアに
殺されそうになっています。ラミアがエルマに接触する前に、ダッシュでラミアに追いついて始末してください。
するとエルマがマッチ屋を出て、聖森の東に辿り着きます。
なお、ラミアより先にハーメルンの笛吹き男を殺しておかないと、下水道でエルマが死にます。
真実の家の2階奥にいるメイド(ヴィクトリア)が自害してるんだけど
鉄の王様を倒さずにアイバーン砦に到達するか、王様を倒してもソウル供給せずに鎧を履いた騎士を倒すと自害します。
打ち捨てられた浜辺の魔法陣が作動しない
白雪城2Fでアトランティカの招待状をゲットしていると作動します。
ポセイドンホテルでヒロインを呼べない
Lv99以上の仲間しか呼べません。
全くソウル供給していない仲間をLv99にするには287815S必要です。
ヴィクトリアを2回ホテルに呼ぶと強制的に戦闘になるんだが
ヴィクトリアだけはそうなります。
倒せばロストしてしまうので二度呼ばないようにしましょう。
ロストしたくないのに誤って呼んでしまった場合は、負ければ殺さずに済みます。
人魚姫に仲間の命を要求されたんだけど
捧げるヒロインはLv99以上である必要があります。
妖精は死んでも蘇るので、リィフなら捧げてもロストはしませんがレベルが激減します。
誰を捧げてもカルマは1上がります。
水遊びイベントの発生条件は?
仲間をLv30以上にして、聖森の南へ行ってください。
ジャンヌとカタリナは2人揃って条件を満たす必要があります。
全くソウル供給していない仲間をLv30にするには28252S必要です。
究極スキルの習得条件は?
不思議の国北西の扉から川辺の土手へ行き、死体と話して「彼女の手を取る」を選んでください。
Lv99以上の仲間に1万ソウル捧げれば、究極スキルを習得できます。
亀騎士アダマンと兎騎士ルミラージはどこ?
アダマン(1回目)は捨てられの森のソファ。
ルミラージ(1回目)はアイバーン砦の地下牢。
アダマン(2回目)はヤーコプ廃坑B1F。
ルミラージ(2回目)は墓地街エリクシールの北西。
最後に秘密の花園に両者が現れます。
アダマンとルミラージ、どっちが悪者?
秘密の花園で童話を入手することで真相がわかり、殺害によるカルマ上昇もありません。
固有の召喚台詞は「どっちも殺す」で起こる戦闘でだけ聞けます。
どのようにイベントを進めても、童話【兎と亀】は秘密の花園でミミックと遭遇した後に二人がいたエリアで入手可能です。
ベヒモスに負けたらラプンツェルが殺されてるんだけど誓約は無理?
無理です。(討伐判定は発生)ベヒモスは最初に会ったときに倒しましょう。
ベヒモスはHPが半分を切ると大幅に強くなりますが、ディスペルで強化を解除できます。
魔書【氷結の魔弾】はどこ?
奇跡の指輪はどこ?
カタリナが骸骨迷宮から動かなくて仲間にできないんだけど
骸骨迷宮で救助した後は、墓地街エリクシールの大聖堂で会えます。
贄喰らいパトラッシュ未撃破の場合は、倒した後でカタリナが現れます。
仲間にするにはジャンヌが必要です。
ジャンヌを蘇生させる条件って何?
ジャンヌの遺灰とクラーケンの触手を呪術師ケトに渡せば、ジャンヌを蘇生させることができます。
遺灰はアイバーン砦で拾得。呪術師ケトは骸骨迷宮1F北の部屋、クラーケンは塵海最深部にいます。
魔姫4人に誓約or殺害するとケトが死ぬので、その前に蘇生させないと童話集めが詰みます。
立ち直った勇者はどこに行った?
+
|
... |
ロストエンパイア城内に入った後で、アイバーン砦の1マップ目に行くと魔獣の勇者が出現しており
これが立ち直った勇者の末路だと思われます。
|
放浪騎士イズはどこ?
鎧を履いた騎士を倒す前に、アイバーン砦でイズと話す。
贄喰らいパトラッシュを倒す前に、墓地街エリクシールでイズと話す。
魔姫4人に誓約or殺害した後からロストエンパイア城内に入るまでの間に、聖森でイズと話す。
ロストエンパイア最奥の篝火の先でイズと話す。
ここまでやると、回想部屋で主人公をイズと同じ容姿に変更できるようになり、
Aエンドにイズが登場します。イズの姿になると、シンデレラとの誓約が可能です。
シンデレラの後ろのステンドグラスには何の意味がある?
左から順にカエル姫,人魚姫,シンデレラ,ラプンツェル,白雪姫の生死を表しています。
対応するステンドグラスが明るければ生きており、暗くなっていれば死んでいます。
個別エンドを見る条件は?
シンデレラを殺すと玉座に現れる霧を調べて「仲間と一緒に触れる」を選んでください。
Lv99以上の仲間のみ選択可能です。現在の周回でCエンドを見ているとリィフエンドが、
リィフの指輪を所持しているとリィフ以外の個別エンドがロングバージョンになります。
仲間コンプ&カルマ0にしたのにAエンドにならない
今作の仲間は10人おり、紅ずきんを除く9人を仲間にする必要があります。(紅ずきんはいてもいなくても良い)
紅ずきんと聖森で初めて話したときに「会って話すべきだ」と答えていませんか?
その場合はエリザベートが魔獣化しているので、仲間コンプの条件を満たせなくなります。
見逃しがちな仲間であるミランダは、カルマを5以上にして穢れ沼に行く必要があります。
周回プレイはいつからできる?
シンデレラを殺すと聖森の北に出現する水晶玉を調べれば次周へ行けます。
ラスボス復活スイッチって何?
シンデレラ殺害後、聖森のリィフに「シンデレラを殺した」と言うと、シンデレラが復活します。
CGの回収が面倒くさいんだけど!
Cルート後、回想部屋で全開放が可能になります。
Cルートで黒幕の真名を当てられない
+
|
... |
メアリィ・スー
とは女オリキャラなので、本作の原作である童話に存在しない女性と見ていいでしょう。
おそらく聖森で初めてジャンヌと話したときの台詞が最も直接的なヒントです。
あとは大聖堂でネロとパトラッシュの生涯を聞いたときや、捨てられの森でパンのかけらを拾って
兄妹の境遇を知らされたときに、なぜ語り手がそれを知っているのか不審に思いませんでしたか?
そもそも名前当てクイズが出る頃には主要人物の大半が退場済なので、候補はかなり絞られているはずです。
|
あれとかこれとかどういう事?(全エンドのネタバレ考察置き場)
+
|
... |
時系列
メアリィが現実を基に、箱庭ロストエンパイアを作り出す。
また、作家たちの魂を融合させた存在(グリム)を創る。
アリス・リデルが不思議の国を創る。
グリムとアリス(アリス01 ?)と祈り主(黒ウサギ)が友人となる。
グリムとアリス(アリス01 ?)は恋仲になるが、それに嫉妬した祈り主がメアリィに祈ってしまう。
メアリィがグリムの記憶を消して主人公に、アリスを図書室の外側に閉じ込める。(アリス・リデルにとっては想定内)
オズの魔法使いに登場する善い魔女グリンダが
千匹の仔孕みし森の黒山羊
を召喚してしまう。
黒山羊はグリンダと使い魔のレオナルドを殺して、レオナルドの姿と異名を奪い、以後は黒の裁判の主、大悪魔バフォメットとして振舞う。
主人公とアリス
アリスと恋仲になったグリムに嫉妬した祈り主がメアリィ・スーに祈った結果、グリムが記憶を消され本作の主人公にされてしまう。
本作には3人のアリスがいる。OPで爆散するアリス01、図書室にいる人形のアリス02-A型、Dエンドに出てくるアリス・リデル
アリスの顔グラフィックは02-A型とそれ以外で違いがあり、02-A型以外は口角が僅かに上がっている。なのでCルートのアリスは少なくとも02-A型ではない。
紅ずきん
BLACKSOULSⅡと寿司勇者トロ氏インタビューでは以下のことが明かされた。
- 紅ずきんはメアリィの処女作で、初稿では婆騙りオオカミに喰われて糞として捻りだされる役回りだった。
そこから幾度もの改作を経て生み出されたのが現在の紅ずきんで、童話【紅ずきん】の「彼女は何人目なのだろう」はそれに由来する可能性がある。
- 紅ずきんの森はリィフが創った。
- 本来BADENDとなるはずだった紅ずきんの森が彼女が挫けなかったことで結末が変わった。
故に紅ずきんの森はメアリィにとって最大の汚点であり、失敗作だった。
つまり紅ずきんは作者が書いた筋書きから外れて独り歩きしているキャラクターであり、
それゆえA/D/個別バッドエンドで作者の粛清から逃れたり、童話の大部分が読めなくなったりしたのかもしれない。
Aエンド
全員消えた理由は、ハッピーエンドを好まないメアリィの介入だろう。
個別エンド
リィフの指輪の有無で明暗が分かれるため、リィフ以外の全ヒロインのバッドエンドがリィフの意思によるものである。
Cエンド
グリムが「創造主様」と呼ばれているので、最後に現れるヒロインたちはグリムが創った童話を基に、メアリィが作った人物だと思われる。
なので童話に存在しないヴィクトリアとミランダは復活しない(ミランダは
そもそも死んでない可能性もある
)。
- Cエンド後も聖森でリィフが生きており、話しかけると「どうかしたのそんなにボクの顔を見つめて……」とからかわれる。
- Cエンドを見た周ではリィフエンドに続きが加えられ、リィフが黒幕やヒロインを演じていると話す。
- そもそもメアリィは死亡しても復活するため、Cエンドで殺害したことも大して意味が無い。
以上からCエンド後はまだメアリィの手の上である。
Dエンド
バフォメットは娘の世界の役者という立場から脱却し、夫のもとに帰還しようとしたが返り討ち。
アリスを見たメアリィは彼女の正体に気づいた。
このエンドがBLACKSOULSⅡに繋がっている。
|
最終更新:2025年04月15日 18:40