デビルバンデージ
製作情報
タイプ | 作者 | ID | 状態 |
---|---|---|---|
防具+消費アイテム | あーぬ | 1781(都合デビルアクスと同じ) | 状態:完成 |
関連情報
(シリーズアイテムやセットアイテムのリンク)
能力・効果
属性値 | 火 | 水 | 地 | 風 | 光 | 闇 | 聖 | 邪 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
(0) | (0) | (0) | (0) | (0) | (0) | (0) | (0) | |
ステータス | Str | Int | Min | Agl | Con | Pow | Lck | Crt |
(0) | (0) | (0) | (0) | (0) | (0) | (0) | (0) | |
AT | DF | SP | RS | MAT | MDF | MSP | MRS | |
(0) | (1) | (0) | (0) | (0) | (0) | (0) | (0) |
説明文
魔斧を増強する血文字の包帯。(上段紫文字)
【防具に同時装備して使用】(下段赤文字)
効果
効果:Dwfで武器にデビルアクス、防具にデビルバンデージを装備してアイテム使用するとエフェクトを発生+デビルアクスの性能変化。
性能変化後のデビルアクスの詳細
・02物理攻撃ヒット時、0~使用者LV÷2の乱数のATを加算。MP半減(1だと0に)。
・暗黒雷撃+黒魔法陣エフェクト発生。無敵時間0.5秒発生(代入)。効果音×1(ズシィッ!)発生。
・使用者の現在HPが50%以下の場合強制麻痺発生。(基本持続時間36秒ーRS÷30で低減 MAX999=33秒減で3秒)
・基本価値が44400に上昇。
★コード詳細
3CC番地から開始
メモリ20と21でID照合用の1781をセット(序でにメモリ22初期化)
0B 20 00 81 0B 21 40 17
装備中の武器と防具のIDを照合(不適合なら即終了)
0D 00 86 70 20 0D 01 86 70 20
デビルバンデージ側の転写用コード読み書き指定アドを初期化(複数所持連続使用対策)
0D 01 EA 00 8C 0D 01 EF 00 C2
デビルバンデージの指定アドからデビルアクス指定アドへ4バイトサイズで転写
0D 01 8C 8C 30 0D 00 C2 98 30
デビルバンデージの転写用コード読み書き指定アドを+4進める
0D 01 EA 01 04 0D 01 EF 01 04
ループ用メモリ22に1加算、15回まで繰り返す
0B 22 01 01 0B 22 24 0F 02 E8 00
麻痺時間決定コードの一部4バイトを転写書き換え
0D 01 C8 8C 30 0D 00 B2 98 30
麻痺時間決定コードの一部1バイト×2ヵ所書き換え
0D 00 AC 00 36 0D 00 B9 00 5A
麻痺発生時帯電エフェクトのカラー変更
0D 00 BE 00 0E
アイテム使用時のエフェクト:赤色床平面巨大詠唱リング永続回転
(詠唱リングテクスチャ+バリアー屏風)
03 04 0C 28 03 04 00 3D 09 62 41 82 03 04 18 28
Break表示+バーサーク光
09 BD 00 0E 09 43 00 0E
基本価値を44400に変更してアイテム破損処理、終了
0D 00 88 00 AD 00 64 FF
★性能変化後のデビルアクスのコード
最大HPをメモリ20にセット、メモリ20を右シフトで÷2
05 48 4C 20 0B 20 4A 01
現在HPがメモリ20以下なら続行、偽なら3C3番地へ
05 4C 74 20 02 C3 00
既に自分に麻痺ビットが入っていたらC3番地へ、入っていなければ続行
05 40 2D 04 02 C3 00
自分に麻痺ビットON、自分RSをメモリ24にセット、メモリ24÷30
05 40 03 04 05 36 4C 24 0B 24 47 1E
自分の麻痺持続時間アドに36秒加算した後にメモリ24の値で減算
05 8E 41 24 05 8E 5A 24
麻痺発生時の帯電エフェクト(カラー0E変更済み)+Paralyze文字表示発生
09 3F 00 0E 09 BD 00 02
ヒット時の専用エフェクト:黒魔法陣と暗黒電撃を敵から発生
敵のポリゴンNo.をメモリ30に保存
04 04 0C 30
敵のポリゴンNo.=テクスチャNo.を29(カオスフレア用?魔法陣)に変更
04 04 00 29
指定したテクスチャで回転屏風カラー0Eで発生
0A 62 7B 0E
敵のXY平面回転軸を+4
04 35 41 04
ライトニングボルト一片屏風(テクスチャ指定無影響)をカラー0Eで発生
0A 62 75 0E
敵のポリゴンNo.をメモリ30から復元、XY平面回転軸ー4で一連処理完了
04 04 18 30 04 35 42 04
ヒット時効果音(ズシィ)
15 22 00 09 10 0C
自LVをメモリ28にセット、メモリ28÷2
05 44 4C 28 0B 28 47 02
メモリ30にメモリ28の値を乱数でセット、自ATにメモリ30を加算
0B 30 63 28 05 30 59 30
自現在MP÷2、無敵時間0A=0.5秒を代入、終了
05 4E 4A 01 03 96 40 0A FF
グラフィック
(このページにアップロード)
コード
ADDRESS | +0 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 +9 +A +B +C +D +E +F |
---|---|
800F0300 | EE F1 D9 F0 DD EE 05 E7 00 00 00 00 00 00 00 00 |
800F0310 | 01 00 40 D2 00 04 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 |
800F0320 | 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 |
800F0330 | 00 00 01 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 |
800F0340 | 0C 14 03 96 82 95 80 82 F0 91 9D 8B AD 82 B7 82 |
800F0350 | E9 8C 8C 95 B6 8E 9A 82 CC 95 EF 91 D1 81 42 0D |
800F0360 | 14 02 81 79 96 68 8B EF 82 C9 93 AF 8E 9E 91 95 |
800F0370 | 94 F5 82 B5 82 C4 8E 67 97 70 81 7A 14 07 00 00 |
800F0380 | CC 00 C7 00 00 00 81 17 9C AD 00 00 02 04 04 0C |
800F0390 | 30 04 04 00 29 0A 62 7B 0E 04 35 41 04 0A 62 75 |
800F03A0 | 0E 04 04 18 30 04 35 42 04 15 22 00 09 10 0C 05 |
800F03B0 | 44 4C 28 0B 28 47 02 0B 30 63 28 05 30 59 30 05 |
800F03C0 | 4E 4A 01 03 96 40 0A FF 1E 05 8E 41 0B 20 00 81 |
800F03D0 | 0B 21 40 17 0D 00 86 70 20 0D 01 86 70 20 0D 01 |
800F03E0 | EA 00 8C 0D 01 EF 00 C2 0D 01 8C 8C 30 0D 00 C2 |
800F03F0 | 98 30 0D 01 EA 01 04 0D 01 EF 01 04 0B 22 01 01 |
800F0400 | 0B 22 24 0F 02 E8 00 0D 01 C8 8C 30 0D 00 B2 98 |
800F0410 | 30 0D 00 AC 00 36 0D 00 B9 00 5A 0D 00 BE 00 0E |
800F0420 | 03 04 0C 28 03 04 00 3D 09 62 41 82 03 04 18 28 |
800F0430 | 09 BD 00 0E 09 43 00 0E 0D 00 88 00 AD 00 64 FF |
ADDRESS | +0 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 +9 +A +B +C +D +E +F |
800F0440 | 00 00 21 84 66 18 88 20 CB 2C ED 34 45 34 87 3C |
800F0450 | EA 4C 6F 51 B3 65 56 6E 46 08 4B 10 4F 14 18 63 |
800F0460 | 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 54 |
800F0470 | 45 33 32 14 00 00 00 00 00 00 5B 22 22 22 22 32 |
800F0480 | 01 00 00 00 00 B0 24 22 11 11 11 22 16 00 00 00 |
800F0490 | 00 90 24 11 44 33 33 21 17 00 00 00 00 80 14 50 |
800F04A0 | 33 22 32 33 1C 00 00 00 00 00 07 2A 13 11 11 D3 |
800F04B0 | 38 01 00 00 00 00 00 2B 01 00 80 C7 2C 14 00 00 |
800F04C0 | 00 00 00 BE AE 8E DD 67 3C 62 01 00 00 00 00 ED |
800F04D0 | 78 6D 6D 7C 10 73 01 00 00 00 00 D1 DA 7C CC 24 |
800F04E0 | 43 C7 01 00 00 00 00 10 11 33 44 32 84 DC 14 00 |
800F04F0 | 00 00 0B 00 39 42 24 43 D8 C6 43 01 00 A0 03 A0 |
800F0500 | 23 12 11 D1 67 2C 32 16 00 25 42 E0 2A 01 70 C8 |
800F0510 | 8C 17 22 17 90 22 32 90 9E DE 88 7D CC 01 81 16 |
800F0520 | B0 22 11 E0 7D D7 7C CC 11 00 CD 1C A0 1E 00 10 |
800F0530 | 8D CD 87 11 00 C8 7C 1C E0 DB 09 00 11 11 11 00 |
800F0540 | D8 7C D6 1C 90 DE EA 9E E8 CD C8 8D D7 8C C7 01 |
800F0550 | 10 AD DE DA 99 7E 67 CD 78 CD 16 00 00 91 9D CD |
800F0560 | D8 C8 D8 7C C6 C7 01 00 00 10 D1 8C D7 DC 67 CD |
800F0570 | C7 11 00 00 00 00 10 11 11 11 11 11 11 00 00 00 |
COMMENT
-
予告していたデビルアクスの強化改変アイテム、デビルバンデージをブッ作りました。
デビルアクスはメリットがMP6消費AT+30とDwf武器としては控え目な割に、デメリットのHP50%以下強制麻痺が厳しく魅力に欠ける印象がありました。アイコンは眼窩が半分隠れた髑髏や鮮血に濡れた鎌型の刃が恐ろしいユニークなもので、ファントムローブのように前々からこのアイコンに相応しい性能を持たせたい改変候補でした。 -- あーぬ (2025-04-01 20:47:11) - 悪魔的な魅力を湛えた逸品にするためには破滅的で誘惑的なメリット・デメリットが必要と考え、最終的に正規品で唯一限界突破したダメージを叩き出せるポテンシャルを持つ武器・フェアリーロッドのダークサイド版としてLV依存AT加算を持たせることになりました。こちらは相手LV÷3ではなく自分LV÷2と強力な分、乱数で加算する不安定性を持たせています。 -- あーぬ (2025-04-01 20:47:28)
- 初期案はデーモン系のように討伐数÷40をATと邪属性2ヵ所に加算しつつMP消費20、Crtは-13で調整し、天使系防具に邪属性半減込みでも邪属性弱点で有効打を入れる…といったものを考えていました。割と無難な路線でしたかねw -- あーぬ (2025-04-01 20:48:11)
- そこからエフェクトを1つ入れようかと09 62系を弄っていますと、ライトニングボルトの細切れを敵から0A版で発生させると味方側のみHit(Resist)になることが判り、無敵時間0.5秒あれば怯まずに使える迫力あるエフェクトになり、急遽性能面もこのインパクトに近付けることになった経緯があります。 -- あーぬ (2025-04-01 20:48:29)
- ダークサイド案を採用してエフェクト・効果音と相まって凄まじい威力を発揮する一方で、MP消費を現在値半減にすることで複数巻き込むと失神する危険性を持たせることにしました。逆に考えるとフェアリーロッドは相手LV依存且つ魔法弾が単体ヒットだから許されたのでは説があります。 -- あーぬ (2025-04-01 20:48:51)
- スーサイド環境のフェアリーロッドは敵LVが毎秒0~プレイヤーLV範囲で乱数変化する関係で追加ATが乱数化するので真デビルアクスと同様に不安定化します。前者はデメリット無しで貫通無し単体ヒット、後者は最大威力が高く複数攻撃出来る代償にスタンと麻痺のリスクが付き纏うといった差別化になっています。 -- あーぬ (2025-04-01 20:49:46)
- 攻撃可能回数となるMPは5秒毎に自然回復し、キャラの初期POW÷4で最大24回復しますね。ブラッドペンが初期POWを1~24上昇させますのでレッサーヴァンパイア狩りに行きましょうw これでも自転車操業状態になると5秒毎に4回までしか攻撃できず、ジャンプ攻撃を被せて先行ヒットさせ続ける最速ペースの連撃だと6回は攻撃可能なので注意が必要です。 -- あーぬ (2025-04-01 20:50:08)
- ダメージが下振れしてもう一度攻撃を加えたくなったり、HP50%以下の麻痺で立ち回りが厳しくなり苦し紛れに攻撃したり、スーサイド環境ではステルスの暗殺変異体のせいで2体巻き込むなど、至る所でプレイヤーのミスが誘発されます。 -- あーぬ (2025-04-01 20:50:26)
- デメリット解消のアイテムは正規品ではMP自然回復力増加のタリスマンやMP自動回復コロン2種、ブリシングネックレス、セラフィムシールド辺りですね。麻痺はダイスオブフォーチュンがあり割と踏み倒しが可能になっています。錬金アイテムだとシルバーサリブルが麻痺時間短縮とHP自然回復力UPがあり魔除けとして役立ちます。これでも複数体のザコを一気に巻き込んで殴り続けるのは依然危険に変わりありません。 -- あーぬ (2025-04-01 20:50:51)
- 麻痺につきましては、元のデビルアクスが持続時間決定式をベース36秒+使用者SP÷4追加という12コード状態異常そのままの式で無情でしたので、改変後はベース36秒ー使用者RS÷30でMAX33秒短縮されるようにしています。それでもカンストが一番遅いRS/MRSはLV4000でも600程度=20秒しか短縮出来ず、999になるにはLV8000は必要です(力無き者…遠い目) -- あーぬ (2025-04-01 20:51:15)
- MP1で追撃出来ず麻痺も発生した場合はガードでお茶を濁したりすることになりますが、盾ガード時はMP自然回復が起きません。但しHP自然回復ディレイ値と違ってMP自然回復時間は発生までのディレイが存在しないので、処理周期が分かればその瞬間だけガードを解いて回復みたいな芸当も一応出来ます。発動条件00のように部屋に入った瞬間に即1回目の処理が発生し、そこから5秒周期的になっているからですね。 -- あーぬ (2025-04-01 20:52:49)
- LV250の通常プレイではAT+0~125と中々の高火力を発揮します。天使武器で悪魔殴る感じですね。スーサイド環境では物理変異体を10発、邪属性単のザコを20発でゴリ押しで倒す脳筋武器ですw 但しLV3500程になると敵の攻撃が高いので、麻痺からの被撃増加で崩れるのは速いです。強化ドッペルはギリ勝つか負けるかですね。Dwfは根本の攻撃判定が弱く。重なると本当にスカスカでThfやった後だと泣けますw -- あーぬ (2025-04-01 20:56:01)
- PTでは範囲は狭いものの暗黒雷撃エフェクトが味方にHitした場合、Resist+怯み+無敵時間で妨害する可能性があります。通常の被ダメ処理と同じくモーション硬化性を持つ攻撃中や詠唱・発動中なら怯みにならず無敵時間のみ発生しますが注意ですね。スーサイドだと怯みが厄災変異体の状態異常を誘発するので危険度高です。超火力の代償に制約がありますね。 -- あーぬ (2025-04-01 20:59:59)
- アイコンは渦巻く怪しい包帯です。文字っぽい模様が書き込めるように巻き数と太さ、上部と下部の遠近感が定まるまでやけに難航しましたw その間に第2案のダークサイドフェアリーロッド案が浮上しましたのでヨシ!何故包帯かと言いますと中二要素だからなのと正規品の斧アイコンが柄のディテール足したいのが多いからですね。 -- あーぬ (2025-04-01 21:00:21)
- ミノタウロスアックスの柄が太くて石突きまで付いているのはそういう欲求からですw デビルアクスのアイコンまでは書き換えられませんが、何か巻き付けたら更にかっこいいのではないかと思い、このようなアイコンになりました。文字はあまりアルファベットに見えないようにしましたがX・Z・S・Rみたいなのが出来がちですねw -- あーぬ (2025-04-01 21:02:54)
- 総じて元のデビルアクスよりずっと悪魔的な魅力を持たせましたので、魔獣への嗜虐心のあまり追撃が止まらずスタンしたり、敵巻き込み数とMP管理に頭が追い付かず遭えなくスタンするなど破壊と破滅をお楽しみください。 -- あーぬ (2025-04-01 21:03:30)
- お待たせしているコード詳細を追記しました。詳細書いている間に不要な4bを発見しましたので、転写の開始位置1bや終了位置の余白1bの調整も合わせて5bを確保し、基礎ステータス補正アドにジャンプさせていたはみ出しコードを043F番地内にピッタリ綺麗に収納しました。 -- あーぬ (2025-04-02 21:28:26)
-
フェアリーロッドや真・デビルアクスはエンチャント魔法やマテリアルで属性調整してエレメンタルリング付けると最終ダメージ1.5倍化するのでもっとイカれるんですよねw LV9999でFaiが無属性フェアリーロッドでドッペル攻撃すると4050前後なので6000になり、2発で倒せるという噂が本当であることが解ります。でもバトロイで発動条件14自体不発にしたのは絶許でありますw 物魔両方Hit時という素晴らしい発動条件が~(泣き言) -- あーぬ (2025-04-02 21:37:02)