ヘブンスマッシャー
製作情報
タイプ | 作者 | ID | 状態 |
---|---|---|---|
(武器:弓) | (あーぬ) | (881F) | (状態:完成) |
関連情報
(シリーズアイテムやセットアイテムのリンク) ヘブンレゾネーター
能力・効果
属性値 | 火 | 水 | 地 | 風 | 光 | 闇 | 聖 | 邪 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
(0) | (0) | (0) | (0) | (42) | (0) | (0) | (0) | |
ステータス | Str | Int | Min | Agl | Con | Pow | Lck | Crt |
(0) | (0) | (10) | (0) | (0) | (0) | (8) | (20) | |
AT | DF | SP | RS | MAT | MDF | MSP | MRS | |
(136) | (0) | (0) | (0) | (0) | (0) | (99) | (0) |
説明文
所持欄先頭配置
↓諸事情で削られた説明文w
制作者が全く不明な究極の弓。(上段金テカ文字)
【支援攻撃「天罰」実行可能】(下段緑光沢文字)
効果
14(物魔ヒット時・ダメージ確定後・減算前)
・矢限定のヒット時ダメージ増加。ノックバック+エフェクトスマッシュ発生。
・A2属性ヒットならMAT+MINの基本威力に加えてLCK+1乱数のダメージと光属性に変更しエフェクトスマッシュ発生。
・以下はアイテム所持欄の先頭且つ現在装備中の条件を満たす場合のみ
・矢ヒット時、アイテム使用ディレイが0ならモーション終了して範囲内敵数分(MAX6)の天罰ビットを上空から召喚。ディレイ2秒発生。
・アイテム使用で範囲内敵数分(MAX6)上空から天罰ビット召喚。
※取り扱い注意事項※このアイテムで試験的に使用している0E 08 1C 00 0F単発シャイニングはA2属性であり、ヒット毎に所持アイテム1個目の350番地(説明文領域)に基本属性値4を加算する処理がなされるため、該当アドレスを空欄にしている本武器以外を置いた場合天罰ビットのみ発動しないようにID認証コードを搭載しています。それでもバスターズの場合発動後やヒット中にメニューを開いてアイテム位置を交換可能なので、事故のないように運用をお願いします。
グラフィック
(このページにアップロード)
コード
ADDRESS | +0 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 +9 +A +B +C +D +E +F |
---|---|
800F0300 | CD F2 DD BD CF AF BC AC 05 00 00 00 00 00 00 00 |
800F0310 | 01 00 10 C1 00 94 09 06 00 00 00 00 2A 00 00 00 |
800F0320 | 00 00 00 00 0A 00 00 00 00 00 00 00 08 00 14 00 |
800F0330 | 88 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 63 00 00 00 |
800F0340 | 0C 8F 8A 8E 9D 97 93 90 E6 93 AA 94 7A 92 75 00 |
800F0350 | 00 00 00 00 00 00 00 00 00 FF 03 07 24 05 02 B9 |
800F0360 | 00 08 00 4C 20 0B 20 47 05 08 00 59 20 05 44 4C |
800F0370 | 20 0B 20 47 05 08 00 59 20 0A 07 00 0F 01 90 00 |
800F0380 | E2 00 5A 00 14 00 1F 88 60 EA 00 00 00 00 00 FF |
800F0390 | 09 3B 00 01 07 07 24 00 0B 30 00 20 0B 31 00 88 |
800F03A0 | 0D 03 86 71 30 0D 04 86 71 30 03 00 00 01 03 18 |
800F03B0 | 80 00 07 07 00 28 01 E2 00 08 02 24 A2 08 02 00 |
800F03C0 | 06 05 38 4C 22 05 24 4D 22 05 2C 4C 24 0B 24 41 |
800F03D0 | 01 0B 26 63 24 0B 22 59 26 08 00 58 22 0A 07 00 |
800F03E0 | 0F FF 0B 38 00 1F 0B 39 00 88 07 B0 0C 40 07 B0 |
800F03F0 | 00 00 0D 00 86 71 38 02 FF 00 07 B0 18 40 FF 07 |
800F0400 | B0 18 40 0D 00 86 70 38 0B 28 40 00 10 01 28 06 |
800F0410 | 4C 65 00 02 39 01 04 01 2C 01 02 39 01 04 01 2D |
800F0420 | 20 02 39 01 03 22 41 50 0E 08 1C 00 0F 03 22 42 |
800F0430 | 50 0B 29 01 01 0B 29 25 06 0B 28 01 01 01 0C 01 |
ADDRESS | +0 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 +9 +A +B +C +D +E +F |
800F0440 | 00 00 21 84 85 2C C6 34 E7 38 09 41 6C 4D CE 55 |
800F0450 | 11 62 73 4A B5 52 18 5F 15 00 19 21 69 06 F0 1E |
800F0460 | 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 |
800F0470 | 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 40 6A 65 01 00 |
800F0480 | 00 00 00 00 00 00 00 BF 94 74 01 00 00 00 00 00 |
800F0490 | 00 00 F0 EB A2 B5 01 69 AC 46 11 00 00 00 F0 2E |
800F04A0 | 47 19 B0 7A 9D 7F 65 01 00 00 EA 82 73 01 AB C8 |
800F04B0 | 7A E4 F7 1E 90 15 4B 47 17 00 CD AC F7 76 4E 12 |
800F04C0 | 8B 12 9A 76 01 70 AB 49 64 4F 24 1E 6F 13 7B 15 |
800F04D0 | 00 97 46 E4 4E E2 F2 13 3F 14 5B 16 60 58 F4 3F |
800F04E0 | F2 E3 E3 12 4E 17 7A 32 56 E4 4E 23 11 11 11 01 |
800F04F0 | B1 59 7A 56 E4 4F 23 91 78 1B 00 00 10 9A 9B AB |
800F0500 | 46 14 99 88 97 57 01 00 00 B8 58 A4 AB 79 35 23 |
800F0510 | 78 65 01 00 90 7B 64 56 56 FE EF 66 52 16 00 00 |
800F0520 | 60 14 77 63 F4 BB EE 4E 32 01 00 00 10 01 7B 18 |
800F0530 | 11 BF FB 32 11 00 00 00 00 00 6A 65 18 11 11 11 |
800F0540 | 00 00 00 00 00 00 B1 32 84 15 00 00 00 00 00 00 |
800F0550 | 00 00 10 BF 23 16 00 00 00 00 00 00 00 00 00 F1 |
800F0560 | 7E 01 00 00 00 00 00 00 00 00 00 10 11 00 00 00 |
800F0570 | 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 |
COMMENT
- マインクラフトの方で余談として話していた08系統魔法のヤバイ武器がこれです。ランダムな0Eコードを撃ってゴミデータ漁りをしていると時折見かけるのがライトボールの初期案だったっぽい単発シャイニングです。これの仕様は〇ボタン維持していなくても勝手に範囲内の敵に飛んでいってシャイニングと同じ持続攻撃を継続する挙動を取ります。これが終了する条件は自分が何かの非ループモーションを起こして最終フレームに到達した時ですね。なので01トリガーで撃っているとHun以外は通常攻撃が4-6フレーム程で終わってしまうせいで敵に飛んで行く前に消滅してナンダッタンダアレみたいになるやつです。大体ゴミデータなので場所や続編との一貫再現性が乏しく別のダンジョンでは出ないとか、ダメージが出ないとかハングするなど色々メチャクチャな数値になっており使い物にならないのが殆どです。08系統は一貫性のあるものが殆どですが、その中に08 1Cの単発シャイニングを発見したのが発端ですね。 -- あーぬ (2023-12-13 20:55:23)
- この08 1C単発シャイニングは基本威力が殆ど無く、MAT0で森コボルトに4ダメージ、MAT999でも8ダメージしか出ないものの、よくあるダメージ判定無しや表示無し即死などと違って14トリガーで最終ダメージや属性色を操作してやればなんとか使えるレベルのものだったのでウキウキで制作開始してましたw…しかし属性がA2属性というクセモノだということに気付くのはコード部分が完成してアイコンも書き終わって追加のテストをしている時だったんですねwww -- あーぬ (2023-12-13 21:02:21)
- 基本的に魔法は固有の基本威力と基本属性値、MAT反映率などが設定されており、基本属性値は魔法がヒットして07トリガーが走った直後のタイミングでキャラクタアドレスの0210-021Fの各属性値用アドレスに2Byte処理で加算されるようになっているんですね。火属性なら0210-0211に数値が加算されて続くダメージ計算処理時に加味されるわけですね。ところがゴミデータの謎属性魔法は属性番号自体がA2やらEBやらとハチャメチャな数字をしており、属性値アドレスを越えて所持アイテム0番目のアドレスに固有属性値を加算しようとするヤバイ挙動を持つことが判明してしまいましたw -- あーぬ (2023-12-13 21:09:38)
- 0E 08 1C単発シャイニングのA2属性は所持アイテム0番目の0350番地(説明文領域)に2Byteで04を加算する挙動を持ち、知らずに当てまくっているとメイン武器の説明文が変になっていたり、説明文領域も効果コードを乗せている場合後で持ち替えて使った時にハングしたりするので、これらのメカニズムが判明した時は参りましたね(ここまで来たのにコレか~?;みたいなw) -- あーぬ (2023-12-13 21:15:12)
- まあ08系統は無属性係数1.0フレイムバレットが発見出来ただけで儲け者で、ボツ魔法の単発シャイニングや単発メテオが残ってても全部がマトモな設定値なものはあるわけがないとは思い半日置いて冷静になったところで、所持欄0番目アイテムIDと装備中武器IDを両方照合して安全確認してから単発シャイニングを発生するように組み直して一応の着地をさせたバージョンがこれになります。 -- あーぬ (2023-12-13 21:20:54)
- もしこの単発シャイニングが無属性か8属性のどれかでまともな威力係数だったなら、01トリガーで敵座標に直接発生させていましたね。普通のシャイニングは〇ボタン押しながらでないと一瞬で消えて1発もダメージが入らないどころか敵にカスリ無敵時間付与するだけに終わるんですが、単発シャイニングは最終フレームを踏まない限り〇ボタン維持の挙動なのでダイレクトヒットが可能なんですね。しかしクソ弱A2属性を3桁程の光属性に補正するのが先決だったので唯一ダメージ色を弄れる14トリガー型で作り始めました。 -- あーぬ (2023-12-13 21:27:11)
- ヒット時なら攻撃モーションを最終フレームに到達する前に全消ししてニュートラル立ちにしてしまうことで単発シャイニングが半永久的に維持出来ることも分かったので14トリガーにしたのは好都合でもありました。特に0A 07 XX XXのエフェクトスマッシュはシャイニングの持続攻撃中に散発的に発生する光柱の座標と同期する不思議な挙動を見せるのも相まって非常にカッコイイんですね。そしてヒット時のお約束として眼前のターゲットに無敵時間が発生して折角出した単発シャイニングが別の敵に飛んでいってしまうという悲しい現象も、上空+50hから04 01アドの範囲内ビットONの敵数分発生させることでオート〇維持挙動により2秒程かけて順次敵に向かい、降下後頭上待機するかしないかあたりで無敵時間が切れたファーストターゲットにも向かってくれてあたかも01トリガーで発動しておいたかのような挙動にも出来るわけです。まあ色々噛み合った結果14トリガーのワンアイテムだけで完結可能な仕上がりになっています。 -- あーぬ (2023-12-13 21:35:32)
- 単発シャイニング上空発生を停止して01トリガーで敵座標にダイレクト発生させる補助アクセサリ、ヘブンレゾネーターも8割完成していますがA2属性がヤバイことに気付いて対処に追われたのでまだアイコンもありませんw そちらは別途ネタの最終攻撃も搭載していたので、可能なら仕上げて公開します。 -- あーぬ (2023-12-13 21:48:14)
- アイコンは14トリガーで普通に弓を発射する武器なので弓型ベースで作ったものです。X字のリムで縦にも横にも撃てるみたいな謎の設定を思いついてガリガリ描いていますと、何故か有機的な質感に仕上がってPSOで言うエネミーウェポン、しかもDARK系統エネミーベースのようになり、ヘブンパニッシャーのオマージュ品としては異様な雰囲気に仕上がってしまいましたw まあご覧の通りあーぬサン製品の中ではかなりの異端児問題児なので白基調のメカニカルな感じでなくてもOKということになりました。飼い主にも噛みつく狂犬(説明文をメチャクチャにする) 後部は偶然PSOの初期マグっぽくなっています。マグの腹側は大体基盤回路みたいな光の血管らしきラインが走ってるんですよね。これはシャイニングの魔法色に8Dと同じくイチオシのゆっくり明滅するユニークな緑色0Fを適用しているので、緑のエネルギーに満ちている様子をデザインしたかったからなんですね。図らずもPSOっぽい感じになってワロスw ファイナルインパクトにホーリーレイのテクスチャ貼り付けたら似てるんでは感もあります。 -- あーぬ (2023-12-13 21:58:32)
- 0Eコード調査は暇な時に継続していきますが6万程ある中のどこかに一貫性のあるもっとマトモな単発シャイニングが見つかればいいですね。威力がダメでも属性さえ正常ならこんなに認証コード要らないですからねw 0E 00 10 00 0Fで発生させたシャイニングを07か14トリガーで0A 07 00 0Fエフェクトスマッシュ発生させる2アイテムを作れば大体この武器のやっていることが分かると思いますが、〇ボタン維持しないで勝手に敵を殲滅してくれる使用感はホント面白いですよ。気分はもはやヘブンパニッシャーなのでエミュ環境構築出来ている方はお試し下さいw -- あーぬ (2023-12-13 22:09:45)
- ところで物理と魔法ゴッチャの14トリガーで矢だけ判別するのってどーやんの?という方もいらっしゃるかもしれませんね。これは行動状態のページに書いてある通り、Hunの矢は0Eコード扱いになっており発射した瞬間に03 06の使用魔法履歴が0500と入力されるんですね。03 06が00で03 07が05です。つまり05系統の00番魔法を最後に撃ちましたよという処理がされます。これにより消費アイテムなどで出した攻撃魔法などは除外して強化を行わないなどの判定が行えるわけですね。02とか03トリガーなら物理オンリーなので矢だけダメージ強化できますがそれだと単発シャイニングのA2属性と1桁ダメージを調整出来ませんからねw ちなみに0E 04 01 XX XXで矢を2連射しますと、一発目が発射された時魔法系統が0401で2発目通常分が発射された時0500になります。1発目でノックバック、2発目で敵座標エクスプロージョンなど当たった時の効果を別々にしたりとか出来なくもないんですねw あと09 49 XX XXの矢は魔法履歴が0500で0E 05 00 XX XX矢や通常矢と同じでした。(まめちしき) -- あーぬ (2023-12-13 22:22:38)
- ヘブンレゾネーター、テスト良好で後は同時攻撃数だけ4体か3体か迷っている所ですね。4PTでも処理落ちは起きないんですが魔法とエフェクトを同時管理数に達すると他キャラが魔法発動した時に不発とかありますからねw このエリアの魔素が枯渇して魔術を起こせない!みたいな。まあクラーケン4PTテストなので普段はそこまでならないと思います。そういえば14トリガーってバトロイだと一切機能しないんですね。バランシングのためにエレメンタルリングが機能しないようになっているのは知っていましたが、14トリガーそのものがダメなのは今回で気付きましたw この武器は魔獣殲滅用であって冒険者をヌッ転がしてはいけないということですねw -- あーぬ (2023-12-14 20:23:32)
- 矢のダメージ倍率を150%→120%、追加ダメージ部分をLV÷6→LV÷5に調整。乗算の方はクソデカエンチャが乗った時に32767超えちゃうことありますので自重しましたw 32768以上なら32767に戻す処理入れれば問題無いんですけどねw 武器だからアクセと違って処理が先になるはずなので乗せるのサボってる割には倍率がデカ過ぎるということでした。属性エンチャントには守護属性一致1.5倍ボーナスがありますので、それと被った時にブッ飛び易いのはラヴィスでもありましたねw そしてクソデカエンチャがあるヘブンレゾネーターの調整でこちらも調整する必要が出ましたので修正しました。 -- あーぬ (2023-12-15 19:11:54)
- ヘブンレゾネーター登場により疑似的に01トリガー仕様で使えるようになり、通常攻撃に極太ハイパービームを発生させることでほぼ兵器と化しましたw これでも高LVスーサイドマトリックス環境ソロはまあまあ被ダメが嵩むので、ちゃんと地形にカバーリングしないと無双とまでは行かないんですね。魔法変異体と暗殺変異体には注意です。ビームで弱点突けた時は1-2発で吹っ飛ばせますけどねw -- あーぬ (2023-12-16 15:46:18)
- 05 38 4C 22でメモリ22にMATを格納して続いて05 24 4D 22でメモリ22にMINを加算…とするところが05 24 4B 22と演算子間違ってたので4Dに修正しました。4Bじゃ乱数生成しちゃいますからねw -- あーぬ (2023-12-16 21:05:11)
- 天罰対象の除外判定の04 01 2D 10を04 01 2D 20に修正しました。行動状態04 01アドのビット10はキャラクターの影の有無を管理するだけのビットらしく、幽霊船でテストしていたら影無しのゴーストが対象にならなかったんですね。因みにアクティブな敵に04 01 03 20しても停止しないのでビット20は判定用だけな感じしました。味方に03 01 03 10でビットを入れると部屋移動するまで影が無くなるので、03 3B 00 02の半透明化(無敵時間入ると00にリセットされます) と組み合わせて疑似ステルス演出とか出来そうですね。微妙に弱いファントムローブを改良するアイテムとか作りたみがあります。 -- あーぬ (2023-12-24 14:20:07)
-
【使用した感想】
ハイメガキャノンが出タ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
しかし、この説明文をよーく読まないと、一体何が起きたかわからないですね。。。
ヘブンレゾネーター影響下だと、極太レーザー当てるのが気持ちいい!
かすってもめっちゃダメージが出るのが熱いですね。 -- phan (2024-03-16 19:16:46) - 変異体サン達は基本的に火水地風属性が毎秒ゴチャゴチャしてるので、撃ちまくってると弱点突いて吹っ飛ばしちゃうんですねw スーサイド一人旅チュライ…という時の為の殲滅用武器ですw 作成中のヘブンパニッシャーはもうちょっとマイルドな攻撃をする予定です。 -- あーぬ (2024-03-16 19:22:13)
-
ダメージ計算処理時にA2属性の属性値がどこに加算されるかと言いますと、07 10火属性アドを基点としてA2から回復属性と無属性を抜いた+A0h…でなくてここの属性値が1ヶ所に付き2バイト分なので+140h進んだ地点に属性値4を加算しようとするんですねw そこってアイテム1個目の説明文領域ジャン みたいな゜v 。 なので謎のダメージカラーの属性はどこに属性値がブッ込まれるか解ってないと使えたものではないんですねw コワイ! -- あーぬ (2024-03-16 19:30:26)