779 名前:名無し三等楽士@F世界 投稿日:2006/08/28(月) 17:51:38 [ r9DJpMoo ]
投下乙です。
輸出用はターボプロップ戦闘機に落ち着きましたか。
大協約勢力と対抗しなくてはいけない以上、武器の輸出は必要不可欠ですから。
陸上兵器は陸自旧式装備の再生産あたりでお茶を濁しても問題はなさそうですが…輸送機や大型爆撃機はどうするのでしょうか?
>>真海竜
>ひぃー(涙
そこで真海竜に魚雷のヒットアンドアウェイが可能な、電磁推進式の高速原子力潜水艦ですよ(無理
780 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/08/28(月) 18:03:20 [ sQuW24DU ]
富士重工の製作した機体に「烈風」というのも少し因縁めいていますね。
781 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/08/28(月) 21:25:26 [ B6QbteXM ]
投下乙
日本がF世界に輸出出来そうな物…… モルタルと鉄筋、窓ガラスとかw
F世界の建築業には大革命じゃね?
ステンレス製品とか、いちいち磨かなくてもピッカピッカと言って食器を売り
出すとか。文房具なんかも受けそう。
あと、魔法を使わなくてもお湯が冷めない魔法瓶とかw
782 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/08/28(月) 21:57:38 [ UOeC16xE ]
投下お疲れ様
コストダウンのための性能低下はしかたないとして、わざわざそれ以上に性能落としたのを輸出しなくてもいいかもしれない
古い時代の技術を使えば、それだけ相手方にコピーされやすいということじゃない?
実際に帝国時代の発動機なら、ドワーフが作れるみたいだしね
その点、今の技術の精密機械をてんこもりで使えば、まずコピーすることなんて不可能だろう
いくらドワーフでも、LSIとかを作るなんて無理
職人技でどうこうなる代物じゃないしね
自軍に対する脅威?
ああ、それなら予め定められたコード番号をちょいちょいとうちこんで電波で発信すれば・・・
あれ?なんか黒塗りの車が家の前に(ry
とまぁ、冗談は置いといて…
しばらく本編がお休みとのことで、ちょっと残念かな?
でもこういう外伝もいいよね
個人的に書いて欲しい外伝は、「終末の果てに」に出てきたダークエルフの母子の話
帝國(と思われているが、本当は平成日本)復活を聞いた彼女達が、様々な苦難を乗り越えて日本の勢力圏に辿り着く。みたいな感じのやつ
自分で書こうにも、どうも私は文才というものが著しく欠けているもようで・・・
>日本がF世界に輸出出来そうな物
絹の代わりにナイロン繊維とかでもいいかも
石油が確保できればの話だけど
あとは和紙なんかもいいかな
783 名前::名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/08/28(月) 22:08:29 [ 6ctpkUiQ ]
平成日本が輸出可能な商品ですか。
幾つか浮かびましたので、つらつら書いてみました。
品種改良した麦類の苗
:味良し、病気にも強い、穂になる身の多さも、帝國産のモノよりは良くなっているでしょう。
ガラス製品
:化学合成塗料で煌びやかな作りにすれば、ブランドにもなるでしょう。「ダイソー」とか(笑
和紙、西洋紙、トイレットペーパー(え
:紙は中世世界でも貴重品でしょう。そしてトイレットペーパーのような柔らかくて在る程度の耐久性があり、人体に対して違和感が少ない紙は別な意味でも貴重でしょう。何しろ衛生という概念が在るかどうかも怪しいし(苦笑
784 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/08/28(月) 22:54:19 [ zh0LI88. ]
>>782 基本的な整備すらできないモノを輸出するのはどうかと・・・。
精密機械のカタマリは輸出できないでしょうな。メンテが大変。
RPGモドキと突撃銃を大量に輸出するだけで十分かもですね。
アレ、どっかでみたような組織に・・・。
790 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/08/29(火) 09:43:39 [ .4ommZjw ]
>戦闘機
コストダウンするために無理矢理デジタル化している部分も有るのでは?
フライ・バイ・ワイヤーも複雑な油圧系を簡易化するために有るし、エンジン部分
もそれなりにデジタル制御にしてもコスト増にはならないでしょう。一番削れる
場所はレーダー類のアビオニクスになるのでしょうね。
791 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/08/29(火) 13:16:53 [ UOeC16xE ]
>>784
>基本的な整備すらできないモノを輸出するのはどうかと・・・
何か問題あるのかな?
整備は日本側がすればいいじゃん
もちろん別料金で
792 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/08/29(火) 13:49:22 [ 7rkMeLnI ]
保守整備の為に派遣された人員を死守しないとダメのが面倒かな
793 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/08/29(火) 14:12:06 [ bJFcWGuQ ]
将来的には移動式メガフロートの整備航空施設を…
…あれ? 俺、火葬に足突っ込んじゃってる?
795 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/08/29(火) 18:31:29 [ bJFcWGuQ ]
メガフロート自体はもう確立された技術だから
移動式でなく位置固定の係留式なら資源が順調に回りだせばすぐにでも作れるよ。
ttp://www.srcj.or.jp/html/megafloat/whatmega/what_index.html
問題は曳航にしろ自立航行にしろでか過ぎるので完成後移動するのが
凄い大変ってことかな、(通常は分割して係留地で組立てる)
大内海の無島海域に補給地点として使うのが良いかな
…B級サスペンス映画だと建造中のメガフロートに巨大真海竜が襲い掛かってきて
女性科学者と若手の技師とかがなんとか生き残るという展開にw
798 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/08/29(火) 20:10:47 [ 9eLGw/is ]
メガフロートというとなんだかデルフィナスやレモラでワイバーンを追い回して
ナイトレーベンの翼と翼の間に追い込んでやりたくなりますね。
799 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/08/29(火) 23:41:42 [ zh0LI88. ]
>>791 毎日のメンテを本国が派遣した技術者にやらせるの?
それでパイロットだけ現地で育成するのは無理じゃない?運用のノウハウもある程度ないと。
その手間考えたら防衛力の提供のほうがずっと安上がりじゃないか?
800 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/08/30(水) 00:27:14 [ jnBiMANM ]
加盟諸国に戦力を割けるほど自衛隊には余力あるのか?
801 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/08/30(水) 01:38:39 [ 5O1u0Qj. ]
遅ればせながら、投下お疲れ様です。
>XFE-1
新規設計の機体なら、FL-1より電子機器や兵装の搭載スペースは確保できませんか?
輸出用は当然モンキーモデルになるでしょうけど。
>日本がF世界に輸出出来そうな物
安く量産できて高く売れそうなものですね。供給が過ぎると値崩れしますが。
しかも、対日用に軍事転用することが難しく、技術流出の恐れがないもの。
主なものは既に出ているかな。。。
民生用プラスチック製品、板ガラス、洋紙、化学繊維の織物、
作物の種子(もちろん、F1雑種で。種子の供給は日本が握る)
その他にも、原料を安く輸入して、製品を高く売りつけられるもの。
高級品なら、他に幾らでもあるだろうけど、量が出ないですね。
海運では、清華方面までの東方貿易を独占できそうです。
あと、日本版ハリウッド。文化を売るというか、文化侵略というか。
>真海竜
もともと、帝國が海竜を乱獲して、その生態的な地位に空白ができたおかげで
真海竜が入り込んだということなんで、この時代の日本近海には殆どいないかも。
それに海上護衛総隊でも対処できてたのですよね。
803 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/08/30(水) 16:21:14 [ MsAR/znU ]
こっそりと書いとこう
誰も触れなかったというかあえて目を背けていた輸出品
ジャパニメーション&漫画
大協約側の列強諸国に安価に流せば
地味にボディブロー的効果が望めるかも
808 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/08/30(水) 23:24:58 [ h4aEybGQ ]
日本必殺のエロ本エロビデオ攻勢やったら耐えられる国あるかなw
809 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/08/31(木) 00:03:41 [ BNYa1FPc ]
夜中、学校の校庭に巨大な臨時スクリーンを張ってブルーフィルム上映会。
810 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/08/31(木) 22:42:35 [ dT.GhyLM ]
食料、資源が確保でき日本という国が存続できるのならば
F世界がその内日本に文化的屈服をするのは時間の問題だと思う。
転移後100年もあれば恐らく日本周辺国家は全て日本語を公用語とする国になってるんじゃないか?
817 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/09/01(金) 10:12:07 [ Ns0MgFl6 ]
文明をどの時代に設定するかが国家のレベルを決めます。
機械と魔法のどちらを使用するかの違いでしかありません、結果は同じです。
現代版魔法文明なら魔法PC、魔導力戦闘機とでも名前を変えれば完成です。
皇国の守護者での導術という名の無線、翼竜という名の複葉機とかそのようなものに落ち着くのでは。
822 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/09/01(金) 16:12:43 [ E3sPQbgk ]
ファンタジー世界にナチスが召喚されますた、なブラスルーンというラノベでは
主人公のファンタジー側に巨大ロボットが配されていたなw
前半はナチス側がいかに主人公側の弱点をつくか、腐心していて面白かったが。
830 名前:<平成日本召還拾遺物語> 投稿日:2006/09/01(金) 21:58:08 [ Nz0LbtT6 ]
※本作は、愚作<平成日本召喚>シリーズの外伝です
すき放題に書き散らしたちり紙の裏ですが、お楽しみ戴けると幸いです。
つか、今回は機関砲ネタでネチネチと書く予定だったのになぁ………
しかも大山一尉はハードメタルでケースハード、機首に髑髏のノーズアートだとか部隊のナンバーが999とかなネタの仕込みだったのに、本編では一切出ずにガックリ
と云うか、コレが某独り言な後書きになってる時点で、色々と駄目だと思ったり(自爆
>>779
>陸上兵器の再生産
ヂツハコッチの方が、提供武器が厳しかったりします。
数をばら撒きますんで、下手な物をばら撒いてパクられると洒落にらなんですんで。
ええ。
ソ連相手にと、スティンガーをばら撒いて、で、自分の所の機体が落とされる様な阿呆な目にはあいたくないですんで。
>原子力潜水艦
SSNならぬSSnなら何とかなりそうですけどね………
まぁどっちにせよ、金が無いですけども(お
>>780
一部では疾風!疾風!とか叫ぶ人が居ましたが、流産したナニをアレで復活ですジャー! との声が出かかった訳で(笑
>>781
安いのは、輸出の手間を考えると余り嬉しくないのです(笑
後、庶民相手に商売しても駄目です。
発展途上国相手の商売は、購入余力を持った購買層の狙い撃ちが基本ですんで。
1万人庶民に1万本の歯ブラシを売るよりも、1人の金持ちに1台の高級車を売りつけた方が手間が掛からず、利幅が大きいんですよ(鬼
>>782
安いですが、最新技術は(流用)でてんこ盛りです。
購入費への開発費の上乗せが無いのが、安さの理由だったりしますし。
グラスコクピットにフライ・バイ・ライトまで採用してますんで。
故に整備は上がってます。
ええ。
コンポーネント化を推し進めて、前線で細かい修理は一切不可能な代わりに、短時間で丸ごと交換が出来る様にしました。
で、壊れた部品は、平成日本国が責任をもって修理致します、と。
無論、有料で(w
商売はサービスが肝でありまする(byトヨタ商法
>紙の輸出
考えてみます。
>>783
>食べ物系
日本への輸入を当て込んで、そゆうのをばら撒くと、当然、バナナ共和国との批判を浴びる訳で(笑
びみょー
まぁ、しますけど(お
>>784
Yu!Yu!Yu!
その矛先が自分に向かってきたら、ヤヴァイやん(笑
だから、反<大協約>ゲリラへの武器提供も、十分に注意して、です。
或いは、時限式自壊装置付きとかに割り切ればよいのかもしれませんが(w
>>790
>デジタル化
むっちゃしてます。
と云うか、現用機の機材を流用ですんで、アナログ化したら、その方が開発費が嵩みやんす。
最近の自動車で、オートマとマニュアルの値段が逆転しているのと似たよな理由でガンス。
831 名前:107 投稿日:2006/09/01(金) 21:58:50 [ Nz0LbtT6 ]
※本作は、愚作<平成日本召喚>シリーズの外伝です
と云うか某スレの御仁には、是非に鉄人大戦の続きをと声を大にしていいたい。
いいたい。
小一時間、懇願したい。
ショウ×シーラ様の推進を! そして何よりもLASをぉぉぉ!(非常にマテ
>>791
慈善事業やってる訳ではないですからね(はぁと
>>792
死守は必須かと。
と云うか、今の日本には使い捨てに出来る命は無いですヨ!
>>793
つ「氷山空母」
>>795
小島をメガフロートで要塞化とかはオモロイよなーとか思ったり。
第8軍団!
>>798
つ「(挟まる為の)空気の読める黒人パイロット」
>>799
兵員を削れるだけマシですし、余り寄りかかられても困りますし。
ブッチャケ、自衛隊到着の為の時間稼ぎ担当ですんで>現地軍
すげぇ皮肉を感じますが(w
>>800
無いです。
>>801
>XFE-1
柔軟性も発展性もコッチの方が上です。
で、モンキー化の予定もないです。
逆立ちしても、F-2だのF-15だのに勝てないんですから………
まぁ本国仕様は、そのうちに能力向上を狙うかもしれませんがね(例えばAAM-5搭載とか(w)
>文化侵略
よし、ボルテスvだ!(色々とやヴぁ過ぎ
>真海竜
………海竜の乱獲には気をつけませう
>>803
アメリカやら他の国々のオタな人達の増殖っぷりを見るに、100年あれば世界の中心くれーは成れそうな予感が(無茶
と云うか10年くらい前は、ここまで海外でオタが繁殖するとは思えなかった俺はオサーンか(w
>>808
えっちーなのはいけないとおもいます(まる
>>809
…
……
………上映している平成日本の公僕にとって、羞恥プレイだとおもいます(まる
>>810
ソレぐらいのインパクトはあるでしょうね。
>>817
つ「A君の戦争(by現代版魔法文明)」
皇国の守護者があるならこっちもネ☆
>>822
伍長閣下よりも、悪魔の方が人道的だった辺りに、もはや笑うしかないと云う気分を味わいました。
うーむ、流石は伍長閣下。
そこに轢かれる。あこGa(Ry
投下乙です。
輸出用はターボプロップ戦闘機に落ち着きましたか。
大協約勢力と対抗しなくてはいけない以上、武器の輸出は必要不可欠ですから。
陸上兵器は陸自旧式装備の再生産あたりでお茶を濁しても問題はなさそうですが…輸送機や大型爆撃機はどうするのでしょうか?
>>真海竜
>ひぃー(涙
そこで真海竜に魚雷のヒットアンドアウェイが可能な、電磁推進式の高速原子力潜水艦ですよ(無理
780 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/08/28(月) 18:03:20 [ sQuW24DU ]
富士重工の製作した機体に「烈風」というのも少し因縁めいていますね。
781 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/08/28(月) 21:25:26 [ B6QbteXM ]
投下乙
日本がF世界に輸出出来そうな物…… モルタルと鉄筋、窓ガラスとかw
F世界の建築業には大革命じゃね?
ステンレス製品とか、いちいち磨かなくてもピッカピッカと言って食器を売り
出すとか。文房具なんかも受けそう。
あと、魔法を使わなくてもお湯が冷めない魔法瓶とかw
782 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/08/28(月) 21:57:38 [ UOeC16xE ]
投下お疲れ様
コストダウンのための性能低下はしかたないとして、わざわざそれ以上に性能落としたのを輸出しなくてもいいかもしれない
古い時代の技術を使えば、それだけ相手方にコピーされやすいということじゃない?
実際に帝国時代の発動機なら、ドワーフが作れるみたいだしね
その点、今の技術の精密機械をてんこもりで使えば、まずコピーすることなんて不可能だろう
いくらドワーフでも、LSIとかを作るなんて無理
職人技でどうこうなる代物じゃないしね
自軍に対する脅威?
ああ、それなら予め定められたコード番号をちょいちょいとうちこんで電波で発信すれば・・・
あれ?なんか黒塗りの車が家の前に(ry
とまぁ、冗談は置いといて…
しばらく本編がお休みとのことで、ちょっと残念かな?
でもこういう外伝もいいよね
個人的に書いて欲しい外伝は、「終末の果てに」に出てきたダークエルフの母子の話
帝國(と思われているが、本当は平成日本)復活を聞いた彼女達が、様々な苦難を乗り越えて日本の勢力圏に辿り着く。みたいな感じのやつ
自分で書こうにも、どうも私は文才というものが著しく欠けているもようで・・・
>日本がF世界に輸出出来そうな物
絹の代わりにナイロン繊維とかでもいいかも
石油が確保できればの話だけど
あとは和紙なんかもいいかな
783 名前::名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/08/28(月) 22:08:29 [ 6ctpkUiQ ]
平成日本が輸出可能な商品ですか。
幾つか浮かびましたので、つらつら書いてみました。
品種改良した麦類の苗
:味良し、病気にも強い、穂になる身の多さも、帝國産のモノよりは良くなっているでしょう。
ガラス製品
:化学合成塗料で煌びやかな作りにすれば、ブランドにもなるでしょう。「ダイソー」とか(笑
和紙、西洋紙、トイレットペーパー(え
:紙は中世世界でも貴重品でしょう。そしてトイレットペーパーのような柔らかくて在る程度の耐久性があり、人体に対して違和感が少ない紙は別な意味でも貴重でしょう。何しろ衛生という概念が在るかどうかも怪しいし(苦笑
784 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/08/28(月) 22:54:19 [ zh0LI88. ]
>>782 基本的な整備すらできないモノを輸出するのはどうかと・・・。
精密機械のカタマリは輸出できないでしょうな。メンテが大変。
RPGモドキと突撃銃を大量に輸出するだけで十分かもですね。
アレ、どっかでみたような組織に・・・。
790 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/08/29(火) 09:43:39 [ .4ommZjw ]
>戦闘機
コストダウンするために無理矢理デジタル化している部分も有るのでは?
フライ・バイ・ワイヤーも複雑な油圧系を簡易化するために有るし、エンジン部分
もそれなりにデジタル制御にしてもコスト増にはならないでしょう。一番削れる
場所はレーダー類のアビオニクスになるのでしょうね。
791 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/08/29(火) 13:16:53 [ UOeC16xE ]
>>784
>基本的な整備すらできないモノを輸出するのはどうかと・・・
何か問題あるのかな?
整備は日本側がすればいいじゃん
もちろん別料金で
792 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/08/29(火) 13:49:22 [ 7rkMeLnI ]
保守整備の為に派遣された人員を死守しないとダメのが面倒かな
793 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/08/29(火) 14:12:06 [ bJFcWGuQ ]
将来的には移動式メガフロートの整備航空施設を…
…あれ? 俺、火葬に足突っ込んじゃってる?
795 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/08/29(火) 18:31:29 [ bJFcWGuQ ]
メガフロート自体はもう確立された技術だから
移動式でなく位置固定の係留式なら資源が順調に回りだせばすぐにでも作れるよ。
ttp://www.srcj.or.jp/html/megafloat/whatmega/what_index.html
問題は曳航にしろ自立航行にしろでか過ぎるので完成後移動するのが
凄い大変ってことかな、(通常は分割して係留地で組立てる)
大内海の無島海域に補給地点として使うのが良いかな
…B級サスペンス映画だと建造中のメガフロートに巨大真海竜が襲い掛かってきて
女性科学者と若手の技師とかがなんとか生き残るという展開にw
798 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/08/29(火) 20:10:47 [ 9eLGw/is ]
メガフロートというとなんだかデルフィナスやレモラでワイバーンを追い回して
ナイトレーベンの翼と翼の間に追い込んでやりたくなりますね。
799 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/08/29(火) 23:41:42 [ zh0LI88. ]
>>791 毎日のメンテを本国が派遣した技術者にやらせるの?
それでパイロットだけ現地で育成するのは無理じゃない?運用のノウハウもある程度ないと。
その手間考えたら防衛力の提供のほうがずっと安上がりじゃないか?
800 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/08/30(水) 00:27:14 [ jnBiMANM ]
加盟諸国に戦力を割けるほど自衛隊には余力あるのか?
801 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/08/30(水) 01:38:39 [ 5O1u0Qj. ]
遅ればせながら、投下お疲れ様です。
>XFE-1
新規設計の機体なら、FL-1より電子機器や兵装の搭載スペースは確保できませんか?
輸出用は当然モンキーモデルになるでしょうけど。
>日本がF世界に輸出出来そうな物
安く量産できて高く売れそうなものですね。供給が過ぎると値崩れしますが。
しかも、対日用に軍事転用することが難しく、技術流出の恐れがないもの。
主なものは既に出ているかな。。。
民生用プラスチック製品、板ガラス、洋紙、化学繊維の織物、
作物の種子(もちろん、F1雑種で。種子の供給は日本が握る)
その他にも、原料を安く輸入して、製品を高く売りつけられるもの。
高級品なら、他に幾らでもあるだろうけど、量が出ないですね。
海運では、清華方面までの東方貿易を独占できそうです。
あと、日本版ハリウッド。文化を売るというか、文化侵略というか。
>真海竜
もともと、帝國が海竜を乱獲して、その生態的な地位に空白ができたおかげで
真海竜が入り込んだということなんで、この時代の日本近海には殆どいないかも。
それに海上護衛総隊でも対処できてたのですよね。
803 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/08/30(水) 16:21:14 [ MsAR/znU ]
こっそりと書いとこう
誰も触れなかったというかあえて目を背けていた輸出品
ジャパニメーション&漫画
大協約側の列強諸国に安価に流せば
地味にボディブロー的効果が望めるかも
808 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/08/30(水) 23:24:58 [ h4aEybGQ ]
日本必殺のエロ本エロビデオ攻勢やったら耐えられる国あるかなw
809 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/08/31(木) 00:03:41 [ BNYa1FPc ]
夜中、学校の校庭に巨大な臨時スクリーンを張ってブルーフィルム上映会。
810 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/08/31(木) 22:42:35 [ dT.GhyLM ]
食料、資源が確保でき日本という国が存続できるのならば
F世界がその内日本に文化的屈服をするのは時間の問題だと思う。
転移後100年もあれば恐らく日本周辺国家は全て日本語を公用語とする国になってるんじゃないか?
817 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/09/01(金) 10:12:07 [ Ns0MgFl6 ]
文明をどの時代に設定するかが国家のレベルを決めます。
機械と魔法のどちらを使用するかの違いでしかありません、結果は同じです。
現代版魔法文明なら魔法PC、魔導力戦闘機とでも名前を変えれば完成です。
皇国の守護者での導術という名の無線、翼竜という名の複葉機とかそのようなものに落ち着くのでは。
822 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/09/01(金) 16:12:43 [ E3sPQbgk ]
ファンタジー世界にナチスが召喚されますた、なブラスルーンというラノベでは
主人公のファンタジー側に巨大ロボットが配されていたなw
前半はナチス側がいかに主人公側の弱点をつくか、腐心していて面白かったが。
830 名前:<平成日本召還拾遺物語> 投稿日:2006/09/01(金) 21:58:08 [ Nz0LbtT6 ]
※本作は、愚作<平成日本召喚>シリーズの外伝です
すき放題に書き散らしたちり紙の裏ですが、お楽しみ戴けると幸いです。
つか、今回は機関砲ネタでネチネチと書く予定だったのになぁ………
しかも大山一尉はハードメタルでケースハード、機首に髑髏のノーズアートだとか部隊のナンバーが999とかなネタの仕込みだったのに、本編では一切出ずにガックリ
と云うか、コレが某独り言な後書きになってる時点で、色々と駄目だと思ったり(自爆
>>779
>陸上兵器の再生産
ヂツハコッチの方が、提供武器が厳しかったりします。
数をばら撒きますんで、下手な物をばら撒いてパクられると洒落にらなんですんで。
ええ。
ソ連相手にと、スティンガーをばら撒いて、で、自分の所の機体が落とされる様な阿呆な目にはあいたくないですんで。
>原子力潜水艦
SSNならぬSSnなら何とかなりそうですけどね………
まぁどっちにせよ、金が無いですけども(お
>>780
一部では疾風!疾風!とか叫ぶ人が居ましたが、流産したナニをアレで復活ですジャー! との声が出かかった訳で(笑
>>781
安いのは、輸出の手間を考えると余り嬉しくないのです(笑
後、庶民相手に商売しても駄目です。
発展途上国相手の商売は、購入余力を持った購買層の狙い撃ちが基本ですんで。
1万人庶民に1万本の歯ブラシを売るよりも、1人の金持ちに1台の高級車を売りつけた方が手間が掛からず、利幅が大きいんですよ(鬼
>>782
安いですが、最新技術は(流用)でてんこ盛りです。
購入費への開発費の上乗せが無いのが、安さの理由だったりしますし。
グラスコクピットにフライ・バイ・ライトまで採用してますんで。
故に整備は上がってます。
ええ。
コンポーネント化を推し進めて、前線で細かい修理は一切不可能な代わりに、短時間で丸ごと交換が出来る様にしました。
で、壊れた部品は、平成日本国が責任をもって修理致します、と。
無論、有料で(w
商売はサービスが肝でありまする(byトヨタ商法
>紙の輸出
考えてみます。
>>783
>食べ物系
日本への輸入を当て込んで、そゆうのをばら撒くと、当然、バナナ共和国との批判を浴びる訳で(笑
びみょー
まぁ、しますけど(お
>>784
Yu!Yu!Yu!
その矛先が自分に向かってきたら、ヤヴァイやん(笑
だから、反<大協約>ゲリラへの武器提供も、十分に注意して、です。
或いは、時限式自壊装置付きとかに割り切ればよいのかもしれませんが(w
>>790
>デジタル化
むっちゃしてます。
と云うか、現用機の機材を流用ですんで、アナログ化したら、その方が開発費が嵩みやんす。
最近の自動車で、オートマとマニュアルの値段が逆転しているのと似たよな理由でガンス。
831 名前:107 投稿日:2006/09/01(金) 21:58:50 [ Nz0LbtT6 ]
※本作は、愚作<平成日本召喚>シリーズの外伝です
と云うか某スレの御仁には、是非に鉄人大戦の続きをと声を大にしていいたい。
いいたい。
小一時間、懇願したい。
ショウ×シーラ様の推進を! そして何よりもLASをぉぉぉ!(非常にマテ
>>791
慈善事業やってる訳ではないですからね(はぁと
>>792
死守は必須かと。
と云うか、今の日本には使い捨てに出来る命は無いですヨ!
>>793
つ「氷山空母」
>>795
小島をメガフロートで要塞化とかはオモロイよなーとか思ったり。
第8軍団!
>>798
つ「(挟まる為の)空気の読める黒人パイロット」
>>799
兵員を削れるだけマシですし、余り寄りかかられても困りますし。
ブッチャケ、自衛隊到着の為の時間稼ぎ担当ですんで>現地軍
すげぇ皮肉を感じますが(w
>>800
無いです。
>>801
>XFE-1
柔軟性も発展性もコッチの方が上です。
で、モンキー化の予定もないです。
逆立ちしても、F-2だのF-15だのに勝てないんですから………
まぁ本国仕様は、そのうちに能力向上を狙うかもしれませんがね(例えばAAM-5搭載とか(w)
>文化侵略
よし、ボルテスvだ!(色々とやヴぁ過ぎ
>真海竜
………海竜の乱獲には気をつけませう
>>803
アメリカやら他の国々のオタな人達の増殖っぷりを見るに、100年あれば世界の中心くれーは成れそうな予感が(無茶
と云うか10年くらい前は、ここまで海外でオタが繁殖するとは思えなかった俺はオサーンか(w
>>808
えっちーなのはいけないとおもいます(まる
>>809
…
……
………上映している平成日本の公僕にとって、羞恥プレイだとおもいます(まる
>>810
ソレぐらいのインパクトはあるでしょうね。
>>817
つ「A君の戦争(by現代版魔法文明)」
皇国の守護者があるならこっちもネ☆
>>822
伍長閣下よりも、悪魔の方が人道的だった辺りに、もはや笑うしかないと云う気分を味わいました。
うーむ、流石は伍長閣下。
そこに轢かれる。あこGa(Ry