718 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/12/01(金) 18:03:52 [ gki.PYdA ]
投下乙です。
無誘導の爆弾でも現在だと、電子機器のアシストで鬼のような命中率を叩き出しますからね。
帝國の航空戦力を元に対処を考えていたら、泡吹いてぶっ倒れそうな状況ですね。w
やはり、航空機による攻撃が一番ローコストということですかね。
719 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/12/01(金) 19:44:37 [ 1ZmO9kAc ]
投下乙です。
余裕満々で日本の全権に宣戦布告した大協約の大使は
この事実を知ったら卒倒するかもしれませんねw
720 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/12/01(金) 20:53:09 [ gki.PYdA ]
107殿、召喚された日本は作者にとって都合の良い状況になっている並行世界です。(断言)
とすればいいのでは。w
いや、AH-64Dの活躍が見たいもので。w
721 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/12/01(金) 21:34:05 [ mSiubQ.I ]
まだまだ足らない!破壊、破壊!もっと血を!硝煙を!
722 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/12/01(金) 23:27:33 [ QsHT1NMs ]
投下乙です、いやあF-2イイ!
そして悪夢のような戦いを刻みつけられたまま生きざるを得ないバルザック少佐可哀想w
何が可哀想って、彼の目にした魔神のごとき戦いは平成日本にとっては所詮、
無い無い尽くしでやむを得ず行った、彼らにしてみれば著しく低レベルの戦いでしかないという事。
後世、少佐がその事実を知る時も来るんでしょうけど
それは大協約側の兵士にしてみれば殺されるより残酷な仕打ちでしょうね・・・。
723 名前:キリエ 投稿日:2006/12/01(金) 23:41:35 [ 5eQOL8CI ]
これだけ能力差があるとあれですね。プロペラントタンクに細工して、余った燃料をナパーム弾に……、とか無茶しても通りそうですね。足らぬ足らぬは工夫が足らぬのですよ!(そういって戦前工業化を遅らせた結果がアメリカとのどつきあいに→ワンサイドゲーム)
724 名前:名無し三等兵@F世界 投稿日:2006/12/01(金) 23:53:07 [ DUErFeR2 ]
107さん、投下乙です。
科学の完全勝利ですねえ。
大協約側が勝つには持久戦に持ち込むことだけど、
日本は長期化を避けるだろうし、決めたラインからは攻め込まないようにするんだろうなあ。
725 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/12/02(土) 00:10:14 [ QsHT1NMs ]
持久戦に持ち込もうにも個々の質にここまで差があるとそれすら難しいし
下手に多方面作戦を強いろうものなら、平成日本の多方面への進出を助けかねないかと。
それが資源地帯であれ、攻め入るのには大義名分が必要な平成日本だからこそ、
大協約側の侵攻は逆にその土地への介入の体の良い理由付けともなってしまいかねません。
そしてそれを止める手段を大協約側は持ちません。
ローテクの何十万の兵を簡単に駆逐する手段を、平成日本は持とうと思えばすぐに持てますから。
こうなると判官贔屓ってやつで、大協約側の限られた技術・情報・社会制度で
どうすれば平成日本に互せるのかを考えてやりたくもなりますね。
727 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/12/02(土) 01:09:22 [ QsHT1NMs ]
やはりテロしかないよなあ。>大協約側
そしてそのテロ撲滅を口実に資源地帯に兵を置く平成日本・・・。
テロの難点は、嫌がらせは出来ても勝利は出来ない事ですからねえ。
むしろ、テロは敵国をアメリカ化させ余計に始末に負えない相手を作るだけの気も。
日本人って怒らせるとそれなりに恐い民族でもあるし。
729 名前:名無しさん 投稿日:2006/12/02(土) 01:50:32 [ 9fKVCuMs ]
107殿、投下乙であります。
この攻撃が日本にとって全力ではないと知ったら大協約のトップは何と思うやら。
次回の自衛隊の大活躍と大協約軍の大悲劇が楽しみです。
>>727
鎖国という名の引き篭もりの後はあっという間に近代国家&帝国主義、第二次大戦後は
防衛費GDP1%という平和&商業国家に。
日本は良くも悪くも極端から極端に走るから大協約側の対応しだいでは恐ろしいことに・・・
731 名前:陸士長 投稿日:2006/12/02(土) 04:22:16 [ L2noHoh6 ]
投下乙です。
まさしく、魚礁が凄い事に。
いやはや、日本ってやれば出来る子なんですね(少佐風
後は、この勝利を掲げて大協約に反発を抱いている連中に罅と亀裂を入れて行けば……あ、害務省という壁が(爆
まぁ、歴史を見ると日本ってとんでも無い国かもしれませんねぇ。
丁髷結って泰平のぬるま湯に浸かってた極東の後進島国が、百年足らずで米国に噛み付くレベルまで達したんですから。
米国がオレンジプラン等を組んでいざと言うときに備えるのが解るような。
正直、あの時代では米国や英国との戦いは避けられなかったような……ずっと米国に庇護を求めるような国なら戦争にならずに済んだかも知れませんが。
>>729さんが良いこと言ってますね。多分、日本人は農耕民族にも戦闘民族にもなれるのかも知れませんね。
ああ、何だか言ってて日本人って凄く摩訶不思議な存在では無いかな?
>足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
つ工夫が足りないなら神頼み
739 名前:107 ◆OZummJyEIo 投稿日:2006/12/02(土) 18:58:19 [ Nz0LbtT6 ]
色々とあって、気分転換に外伝を始めちゃいました(てへ
尚、この話は本編のだいたい数年後を見ています。
>>718
値段が一桁は違いますからねぇ………>通常爆弾と誘導爆弾
<大協約>側がスタンドオフ兵器を開発しない限りは、この状況は変わらないでしょうね。
まぁ、かわいそうなものです><大協約>軍
>>719
其処ら辺が、本編の次の話の予定だったんですが、突発的に船が書きたくなりまして(自爆
>>720
うぃ~
有難う御座います。
ですが、中の人設定でも活躍はしますよ?>AH-64D<只、まぁ、話のネタにするだけで(自爆
全てはネタです。
ネタになるのです(笑
>>721
無駄に恨まれる訳にはいかんので、ある程度は手加減する必要があります。
まぁ、民間人を狙わないとか、その程度ですが(爆
>>722
バルザック少佐はこれからが艱難辛苦かと、ええ。
色々と(ネタなんで、チョイとひ・み・つ
>>723
ナパーム弾の燃料は、チョイとジェット燃料とは違うんで、ええ。
と云うか、普通に勝てるので、無理をする必要は無いです。
と云うか、投下増糟を落とす必要が殆ど無いですから………
>>724
長期化は、日本にとって悪夢でしかないですが、<大協約>側にとっても悪夢ですよ。
兵士が多いから金穀が掛かる掛かる………
>>725
まぁ、長期戦というか冷戦になるでしょうね。
>判官贔屓
だらか、<大協約>軍は悪逆非道になる訳で(聖書終末戦争級超極大熱核自爆
あははーっ!?
各キャラの立ち位置、立場にはそれなりに理由があるんですよーっ!!
>>727
テロで戦争は変えられませんからねぇ。
状況は悪化するでしょうが………
>>729
本編の続きは、チョイとお待ちあれー
>>731
大丈夫です。
その為に、色々とドライスティックな真似をしたんですから>外務省
これで治らなかったら………吊るしましょうかね(爆
と云うか、外交の実権を全部取り上げちゃる(核爆
投下乙です。
無誘導の爆弾でも現在だと、電子機器のアシストで鬼のような命中率を叩き出しますからね。
帝國の航空戦力を元に対処を考えていたら、泡吹いてぶっ倒れそうな状況ですね。w
やはり、航空機による攻撃が一番ローコストということですかね。
719 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/12/01(金) 19:44:37 [ 1ZmO9kAc ]
投下乙です。
余裕満々で日本の全権に宣戦布告した大協約の大使は
この事実を知ったら卒倒するかもしれませんねw
720 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/12/01(金) 20:53:09 [ gki.PYdA ]
107殿、召喚された日本は作者にとって都合の良い状況になっている並行世界です。(断言)
とすればいいのでは。w
いや、AH-64Dの活躍が見たいもので。w
721 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/12/01(金) 21:34:05 [ mSiubQ.I ]
まだまだ足らない!破壊、破壊!もっと血を!硝煙を!
722 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/12/01(金) 23:27:33 [ QsHT1NMs ]
投下乙です、いやあF-2イイ!
そして悪夢のような戦いを刻みつけられたまま生きざるを得ないバルザック少佐可哀想w
何が可哀想って、彼の目にした魔神のごとき戦いは平成日本にとっては所詮、
無い無い尽くしでやむを得ず行った、彼らにしてみれば著しく低レベルの戦いでしかないという事。
後世、少佐がその事実を知る時も来るんでしょうけど
それは大協約側の兵士にしてみれば殺されるより残酷な仕打ちでしょうね・・・。
723 名前:キリエ 投稿日:2006/12/01(金) 23:41:35 [ 5eQOL8CI ]
これだけ能力差があるとあれですね。プロペラントタンクに細工して、余った燃料をナパーム弾に……、とか無茶しても通りそうですね。足らぬ足らぬは工夫が足らぬのですよ!(そういって戦前工業化を遅らせた結果がアメリカとのどつきあいに→ワンサイドゲーム)
724 名前:名無し三等兵@F世界 投稿日:2006/12/01(金) 23:53:07 [ DUErFeR2 ]
107さん、投下乙です。
科学の完全勝利ですねえ。
大協約側が勝つには持久戦に持ち込むことだけど、
日本は長期化を避けるだろうし、決めたラインからは攻め込まないようにするんだろうなあ。
725 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/12/02(土) 00:10:14 [ QsHT1NMs ]
持久戦に持ち込もうにも個々の質にここまで差があるとそれすら難しいし
下手に多方面作戦を強いろうものなら、平成日本の多方面への進出を助けかねないかと。
それが資源地帯であれ、攻め入るのには大義名分が必要な平成日本だからこそ、
大協約側の侵攻は逆にその土地への介入の体の良い理由付けともなってしまいかねません。
そしてそれを止める手段を大協約側は持ちません。
ローテクの何十万の兵を簡単に駆逐する手段を、平成日本は持とうと思えばすぐに持てますから。
こうなると判官贔屓ってやつで、大協約側の限られた技術・情報・社会制度で
どうすれば平成日本に互せるのかを考えてやりたくもなりますね。
727 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/12/02(土) 01:09:22 [ QsHT1NMs ]
やはりテロしかないよなあ。>大協約側
そしてそのテロ撲滅を口実に資源地帯に兵を置く平成日本・・・。
テロの難点は、嫌がらせは出来ても勝利は出来ない事ですからねえ。
むしろ、テロは敵国をアメリカ化させ余計に始末に負えない相手を作るだけの気も。
日本人って怒らせるとそれなりに恐い民族でもあるし。
729 名前:名無しさん 投稿日:2006/12/02(土) 01:50:32 [ 9fKVCuMs ]
107殿、投下乙であります。
この攻撃が日本にとって全力ではないと知ったら大協約のトップは何と思うやら。
次回の自衛隊の大活躍と大協約軍の大悲劇が楽しみです。
>>727
鎖国という名の引き篭もりの後はあっという間に近代国家&帝国主義、第二次大戦後は
防衛費GDP1%という平和&商業国家に。
日本は良くも悪くも極端から極端に走るから大協約側の対応しだいでは恐ろしいことに・・・
731 名前:陸士長 投稿日:2006/12/02(土) 04:22:16 [ L2noHoh6 ]
投下乙です。
まさしく、魚礁が凄い事に。
いやはや、日本ってやれば出来る子なんですね(少佐風
後は、この勝利を掲げて大協約に反発を抱いている連中に罅と亀裂を入れて行けば……あ、害務省という壁が(爆
まぁ、歴史を見ると日本ってとんでも無い国かもしれませんねぇ。
丁髷結って泰平のぬるま湯に浸かってた極東の後進島国が、百年足らずで米国に噛み付くレベルまで達したんですから。
米国がオレンジプラン等を組んでいざと言うときに備えるのが解るような。
正直、あの時代では米国や英国との戦いは避けられなかったような……ずっと米国に庇護を求めるような国なら戦争にならずに済んだかも知れませんが。
>>729さんが良いこと言ってますね。多分、日本人は農耕民族にも戦闘民族にもなれるのかも知れませんね。
ああ、何だか言ってて日本人って凄く摩訶不思議な存在では無いかな?
>足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
つ工夫が足りないなら神頼み
739 名前:107 ◆OZummJyEIo 投稿日:2006/12/02(土) 18:58:19 [ Nz0LbtT6 ]
色々とあって、気分転換に外伝を始めちゃいました(てへ
尚、この話は本編のだいたい数年後を見ています。
>>718
値段が一桁は違いますからねぇ………>通常爆弾と誘導爆弾
<大協約>側がスタンドオフ兵器を開発しない限りは、この状況は変わらないでしょうね。
まぁ、かわいそうなものです><大協約>軍
>>719
其処ら辺が、本編の次の話の予定だったんですが、突発的に船が書きたくなりまして(自爆
>>720
うぃ~
有難う御座います。
ですが、中の人設定でも活躍はしますよ?>AH-64D<只、まぁ、話のネタにするだけで(自爆
全てはネタです。
ネタになるのです(笑
>>721
無駄に恨まれる訳にはいかんので、ある程度は手加減する必要があります。
まぁ、民間人を狙わないとか、その程度ですが(爆
>>722
バルザック少佐はこれからが艱難辛苦かと、ええ。
色々と(ネタなんで、チョイとひ・み・つ
>>723
ナパーム弾の燃料は、チョイとジェット燃料とは違うんで、ええ。
と云うか、普通に勝てるので、無理をする必要は無いです。
と云うか、投下増糟を落とす必要が殆ど無いですから………
>>724
長期化は、日本にとって悪夢でしかないですが、<大協約>側にとっても悪夢ですよ。
兵士が多いから金穀が掛かる掛かる………
>>725
まぁ、長期戦というか冷戦になるでしょうね。
>判官贔屓
だらか、<大協約>軍は悪逆非道になる訳で(聖書終末戦争級超極大熱核自爆
あははーっ!?
各キャラの立ち位置、立場にはそれなりに理由があるんですよーっ!!
>>727
テロで戦争は変えられませんからねぇ。
状況は悪化するでしょうが………
>>729
本編の続きは、チョイとお待ちあれー
>>731
大丈夫です。
その為に、色々とドライスティックな真似をしたんですから>外務省
これで治らなかったら………吊るしましょうかね(爆
と云うか、外交の実権を全部取り上げちゃる(核爆