atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
カロティマの自己満足
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
カロティマの自己満足
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
カロティマの自己満足
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • カロティマの自己満足
  • 韓国海軍の艦名由来一覧

カロティマの自己満足

韓国海軍の艦名由来一覧

最終更新:2024年11月04日 23:25

jisyoubekkan

- view
管理者のみ編集可

留意点

  • 未成艦の由来も記載するが艦名が無い、もしくは不明の場合は仮艦名を含めて基本的には記載しない。

目次

  • 留意点
  • 目次
  • 大韓民国
    • 駆逐艦
    • 護衛駆逐艦
    • フリゲート
    • コルベット
    • ミサイル艇
    • 哨戒艇
    • 駆潜艇
    • 潜水艦
    • 揚陸艦
    • 機雷敷設艦
    • 掃海艇
    • 高速輸送艦
    • 練習艦
    • 補給艦
    • 潜水艦救難艦
    • 救難艦
  • 関連項目

大韓民国

主に人名や都市名から採られる。

駆逐艦

忠武級駆逐艦

  • 忠武(チュンム/충무)
韓国南部の慶尚南道にあった「忠武市」
もしくは李舜臣の諡「忠武公」
  • ソウル(ソウル/서울)
韓国の首都「ソウル特別市」
  • 釜山(プサン/부산)
韓国南東部の「釜山広域市」

大邱級駆逐艦

  • 大邱(テグ/대구)
韓国東南部の「大邱市」
  • 仁川(インチョン/인천)
韓国西北部の「仁川市」

忠北級駆逐艦

  • 忠北(チュンブク/충북)
韓国中央部の忠清北道の略称「忠北」
  • 全北(チョンブク/전북)
韓国南西部の全羅北道の略称「全北」
  • 大田(テジョン/대전)
韓国中西部の「大田市」
  • 光州(クァンジュ/광주)
韓国南西部の「光州市」
  • 江原(カンウォン/강원)
韓国北東部の「江原道」
  • 京畿(キョンギ/경기)
韓国北西部の「京畿道」
  • 全州(チョンジュ/전주)
韓国南西部の「全州市」

広開土大王級駆逐艦

  • 広開土大王(クァンゲトデワン/광개토대왕)
19代高句麗の好太王の韓国での呼称である「広開土大王」
  • 乙支文徳(ウルチムンドク/을지문덕)
高句麗の将軍、大臣である「乙支文徳」
  • 楊万春(ヤン・マンチュン/양만춘)
高句麗の将軍であり唐軍と戦った「楊万春」

忠武公李舜臣級駆逐艦

  • 忠武公李舜臣(チュンムゴン・イスンシン/충무공 이순신)
文禄・慶長の役で活躍し「救国の英雄」とされる「李舜臣」
「忠武公」は死後に贈られた諡
  • 文武大王(ムンムデワン/문무대왕)
新羅の第30代の王、朝鮮半島統一を果たした「文武王」
  • 大祚栄(テ・ジョヨン/대조영)
渤海の初代王の「大祚栄」
  • 王建(ワン・ゴン/왕건)
高麗を建国した「王建」
  • 姜邯賛(カン・ガムチャン/강감찬)
高麗の重臣であり武将である「姜邯賛」
  • 崔瑩(チェ・ヨン/최영)
高麗末期の重臣「崔瑩」

世宗大王級駆逐艦

  • 世宗大王(セジョンデワン/세종대왕)
李氏朝鮮の国王「世宗」
  • 栗谷李珥(ユルゴク・イ・イ/율곡이이)
李氏朝鮮の儒学者「李珥」
「栗谷」はいわゆるペンネーム
  • 西厓柳成龍(ソエ・リュ・ソンニョン/서애류성룡)
李氏朝鮮の宰相「柳成龍」
「西厓」はいわゆるペンネーム
  • 正祖大王(チョンジョ・デワン/정조대왕)
李氏朝鮮第22代国王の「正祖」

護衛駆逐艦

同型艦無し

  • 忠南(チュンナム/충남)
韓国中西部の忠清南道の略称である「忠南」

京畿級護衛駆逐艦

  • 京畿(キョンギ/경기)
韓国北西部の「京畿道」
  • 江原(カンウォン/강원)
韓国北東部の「江原道」

フリゲート

豆満級フリゲート

全て朝鮮半島を流れる川から採られている。
  • 豆満(トゥマン/두만)
中国・北朝鮮・ロシア国境を流れる「豆満江」
  • 鴨緑(アムノ/압록)
中国・北朝鮮国境を流れる「鴨緑江」
  • 大同(テドン/대동)
北朝鮮を流れる「大同江」
  • 洛東(ナクトン/낙동)
韓国最長の川「洛東江」
  • 臨津(イムジン/임진)
朝鮮半島中部を流れる「臨津江」

蔚山級フリゲート

韓国の地方行政区画の名前から採られている。
  • 蔚山(ウルサン/울산)
韓国南東部の「蔚山広域市」
  • ソウル(ソウル/서울)
韓国の首都「ソウル特別市」
  • 忠南(チュンナム/충남)
韓国中部の忠清南道の略称「忠南」
  • 馬山(マサン/마산)
韓国南部に存在した「馬山市」
  • 慶北(キョンブク/경북)
韓国東南部の慶尚北道の略称「慶北」
  • 全南(チョンナム/전남)
韓国南西部の全羅南道の略称「全南」
  • 済州(チェジュ/제주)
韓国済州島の「済州市」
  • 釜山(プサン/부산)
韓国南東部の「釜山特別市」
  • 清州(チョンジュ/청주)
韓国中央部の「清州市」

仁川級フリゲート

韓国の地方行政区画の名前から採られている。
  • 仁川(インチョン/인천)
韓国西北部の「仁川広域市」
  • 京畿(キョンギ/경기)
韓国北西部の「京畿道」
  • 全北(チョンブク/전북)
韓国南西部に全羅北道(現:全北特別自治道)の略称「全北」
  • 江原(カンウォン/강원)
韓国北東部の「江原道」(現:江原特別自治道)
  • 忠北(チュンブク/충북)
韓国中央部の忠清北道の略称「忠北」
  • 光州(クァンジュ/광주)
韓国南西部の「光州特別市」

大邱級フリゲート

韓国の地方行政区画の名前から採られている。
  • 大邱(テグ/대구)
韓国東南部の「大邱広域市」
  • 慶南(キョンナム/경남)
韓国南部の慶尚南道の通称「慶南」
  • ソウル(ソウル/서울)
韓国の首都「ソウル特別市」
  • 東海(トンヘ/동해)
韓国東部の「東海市」
  • 大田(テジョン/대전)
韓国中央部の「大田広域市」
  • 浦項(ポハン/포항)
韓国東部の「浦項市」
  • 天安(チョナン/천안)
韓国西部の「天安市」
  • 春川(チュンチョン/춘천)
韓国北部の「春川市」

忠南級フリゲート

  • 忠南(チュンナム/충남)
韓国中部の忠清南道の略称「忠南」

コルベット

例外を除けば都市名から採られている。

東海級コルベット

  • 東海(トンヘ/동해)
韓国東部の「東海市」
  • 水原(スウォン/수원)
ソウルの南に位置する「水原市」
  • 江陵(カンヌン/강릉)
韓国北東部の「江陵市」
  • 安養(アニャン/안양)
ソウルの南に位置する「安養市」

浦項級コルベット

  • 浦項(ポハン/포항)
韓国東部の「浦項市」
  • 群山(クンサン/군산)
韓国西南部の「群山市」
  • 慶州(キョンジュ/경주)
韓国東部の「慶州市」
  • 木浦(モクポ/목포)
韓国南西部の「木浦市」
  • 金泉(キムチョン/김천)
韓国東部の「金泉市」
  • 忠州(チュンジュ/충주)
韓国中央部の「忠州市」
  • 晋州(チンジュ/진주)
韓国南部の「晋州市」
  • 麗水(ヨス/여수)
韓国南部の「麗水市」
  • 鎮海(チネ/진해)
韓国南部に位置していた「鎮海市」
  • 順天(スンチョン/순천)
韓国南西部の「順天市」
  • 益山(イクサン/익산)
韓国西南部の「益山市」
改名前の艦名は裡里(이리)
由来は「裡里市」1995年に裡里市と益山郡が合併して益山市が発足したため艦名も改名された。
  • 原州(ウォンジュ/원주)
韓国中央部の「原州市」
  • 安東(アンドン/안동)
韓国東部の「安東市」
  • 天安(チョナン/천안)
韓国西部の「天安市」
  • 富川(プチョン/부천)
ソウルと仁川の中間に位置する「富川市」
  • 城南(ソンナム/성남)
ソウルの南隣の「城南市」
  • 堤川(チェチョン/제천)
韓国中央部の「堤川市」
  • 大川(テチョン/대천)
韓国西部に位置していた「大川市」
  • 束草(ソクチョ/속초)
韓国北東部の「束草市」
  • 栄州(ヨンジュ/영주)
韓国東部の「栄州市」
  • 南原(ナムウォン/남원)
韓国西南部の「南原市」
  • 光明(クァンミョン/광명)
ソウル南西の「光明市」
  • 新城(シンソン/신성)
退役した哨戒艇「新城」の継承
韓国南西部の順天市海龍面の「新城里」
  • 公州(コンジュ/공주)
韓国西部の「公州市」

ミサイル艇

第2延坪海戦、朝鮮戦争、ベトナム戦争で戦死、従事した軍人の氏名から採られている。

犬鷲型ミサイル艇

  • 尹永夏(ユン・ヨンハ/윤영하)
第2延坪海戦で戦死した哨戒艇357号艇長「尹永夏」
  • 韓相国(ハン・サングク/한상국)
第2延坪海戦で行方不明になり、引き上げ時に遺体が発見された「韓相国」
  • 趙天衡(チョ・チョニョン/조천형)
第2延坪海戦で戦死した「趙天衡」
  • 黄道顯(ファン・ドヒョン/황도현)
第2延坪海戦で戦死した「黄道顯」
  • 徐厚源(ソ・フウォン/서후원)
第2延坪海戦で戦死した「徐厚源」
  • 朴東赫(パク・ドンヒョク/박동혁)
第2延坪海戦で戦死した「朴東赫」
  • 玄時学(ヒョン・シハク/현시학)
朝鮮戦争時に機雷除去や避難民救出作戦などに従事した「玄時学」
  • 鄭兢謨(ジョン・グンモ/정긍모)
第3代海軍参謀総長を務めた「鄭兢謨」
  • 池徳七(チ・ドクチル/지덕칠)
ベトナム戦争時負傷した友軍を助ける際にベトコンからの銃撃を受け負傷、その後戦死した海兵隊員の「池徳七」
  • 林炳来(イム・ビョンネ/임병래)
朝鮮戦争時に仁川上陸作戦の前段として敵の海岸砲の位置を探る際に北朝鮮軍の捕虜となる前に機密を守るために洪時旭と共に自決した「林炳来」
  • 洪時旭(ホン・シウク/홍시욱)
朝鮮戦争時に仁川上陸作戦の前段として敵の海岸砲の位置を探る際に北朝鮮軍の捕虜となる前に機密を守るために林炳来と共に自決した「洪時旭」
  • 洪大善(ホン・デソン/홍대선)
朝鮮戦争時に避難民の護送に従事、北朝鮮軍から攻撃を受けた際に囮となり攻撃をひきつけたものの銃弾を受けて戦死した「洪大善」
  • 韓文植(ハン・ムンシク/한문식)
朝鮮戦争時韓国海軍艦艇「金剛山」艦長を務めた「韓文植」
  • 金昌学(キム・チャンハク/김창학)
朝鮮戦争朝鮮海峡海戦時韓国海軍艦艇「白頭山」の操舵手、北朝鮮軍からの攻撃を受け重傷を負いつつ任務を全う、その後戦死した「金昌学」
  • 朴東鎭(パク・トンジン/박동진)
朝鮮戦争仁川上陸作戦で戦死した「朴東鎭」
  • 金寿鉉(キム・スヒョン/김수현)
ベトナム戦争に従軍、負傷兵を治療中に敵が投擲した手榴弾を受けて戦死した「金寿鉉」
  • 李秉哲(イ・ビョンチョル/이병철)
ベトナム戦争で戦死した海兵隊員の「李秉哲」
  • 全炳翼(ジョン・ビョンイク/전병익)
朝鮮戦争朝鮮海峡海戦時韓国海軍艦艇「白頭山」に乗艦、北朝鮮軍との戦闘で戦死した「全炳翼」

哨戒艇

同型艦無し

  • 巨津(コジン/거진)
露梁級哨戒艇の唐浦が北朝鮮からの砲撃を受けて沈没した場所である江原特別自治道高城郡「巨津邑」

白頭山級哨戒艇

朝鮮半島の山名から採られている。
  • 白頭山(ペクトゥサン/백두산)
北朝鮮・中国国境の「白頭山」
  • 金剛山(クムガンサン/금강산)
北朝鮮の「金剛山」
  • 三角山(サムガクサン/삼각산)
ソウル市の「三角山」
  • 智異山(チリサン/지리산)
全羅南道・全北特別自治道・慶尚南道にまたがる「智異山」
  • 漢拏山(ハルラサン/한라산)
済州島にある韓国最高峰「漢拏山」
  • 妙香山(ミョヒャンサン/묘향산)
北朝鮮平安南道の山並みの総称「妙香山」
  • 五台山(オデサン/오대산)
江原特別自治道の山並みの総称「五台山」
  • 金井山(クムジョンサン/금정산)
釜山市の「金井山」
  • 雪岳山(ソラクサン/설악산)
江原特別自治道の山並みの総称「雪岳山」

新城型哨戒艇

  • 新城(シンソン/신성)
慶長の役の順天城の戦いが勃発した全羅南道「新城里」
この戦いで李舜臣が活躍した。
  • 順天(スンチョン/순천)
慶長の役の「順天城の戦い」
  • 巨済(コジェ/거제)
文禄・慶長の役で戦場になった「巨済島」

露梁級哨戒艇

  • 露梁(ノリャン/노량)
文禄・慶長の役の「露梁海戦」
  • 鳴梁(ミョンニャン/명량)
文禄・慶長の役の「鳴梁海戦」
  • 閑山(ハサン/한산)
文禄・慶長の役の「閑山島海戦」
  • 玉浦(オクポ/옥포)
文禄・慶長の役の「玉浦海戦」
  • 唐浦(タンポ/당포)
文禄・慶長の役の「唐浦海戦」
  • 碧波(ピョクパ/벽파)
文禄・慶長の役鳴梁海戦で李舜臣率いる朝鮮水軍が布陣していた「碧波津」?
  • 栗浦(ユルポ/율포)
文禄・慶長の役の「栗浦海戦」
  • 泗川(サチョン/사천)
文禄・慶長の役の「泗川の戦い」

駆潜艇

PCS級駆潜艇

太陽系の惑星名から採られている。
  • 水星(スソン/수성)
太陽系の「水星」
  • 金星(クムソン/금성)
太陽系の「金星」
  • 木星(モクソン/목성)
太陽系の「木星」
  • 火星(ファソン/목성)
太陽系の「火星」

潜水艦

人名から採られる、艦名では比較的珍しく海軍や軍隊とは無縁の人物が名を連ねる。

張保皐級潜水艦

  • 張保皐(チャン・ボゴ/장보고)
新羅の有力地方勢の長「張保皐」
  • 李阡(イ・チョン/이천)
モンゴル帝国軍を撃退した高麗の武将「李阡」
  • 崔茂宣(チェ・ムソン/최무선)
高麗末期の発明家「崔茂宣」
  • 朴葳(パク・ウィ/박위)
高麗末期の武将「朴葳」
崔茂宣が発明した火砲で倭寇を撃退した。
  • 李従茂(イ・ジョンム/이종무)
海賊退治や倭寇の取り締まりで功績を挙げた李氏朝鮮時代の武官「李従茂」
  • 鄭運(チョン・ウン/정운)
李氏朝鮮時代の水軍の将「鄭運」
  • 李純信(イ・スンシン/이순신)
李氏朝鮮中期の武将「李純信」
  • 羅大用(ナ・デヨン/나대용)
李舜臣配下の武将「羅大用」
  • 李億祺(イ・オッキ/이억기)
文禄・慶長の役のころの李氏朝鮮の水軍の将「李億祺」

孫元一級潜水艦

  • 孫元一(ソン・ウォニル/손원일)
初代海軍参謀総長を務めた「孫元一」
  • 鄭地(チョン・ジ/정지)
高麗末期に倭寇の討伐で功績を挙げた武将「鄭地」
  • 安重根(アン・ジュングン/안중근)
伊藤博文を殺害した「安重根」
  • 金佐鎮(キム・ジャジン/김좌진)
朝鮮独立運動家の「金佐鎮」
  • 尹奉吉(ユン・ポンギル/윤봉길)
上海天長節爆弾事件の実行犯「尹奉吉」
  • 柳寛順(ユ・グァンスン/유관순)
朝鮮の女性独立運動家「柳寛順」
  • 洪範図(ホン・ボムド/홍범도)
武装闘争を指揮した朝鮮独立運動家「洪範図」
  • 李範奭(イ・ボムソク/이범석)
朝鮮独立運動家であり初代国防部長官を務めた「李範奭」
  • 申乭石(シン・ドルソク/신돌석)
農民などを率い抗日武装闘争を指揮した「申乭石」

島山安昌浩級潜水艦

  • 島山安昌浩(トサン・アン・チャンホ/도산안창호)
 朝鮮独立運動家の「安昌浩」
「島山」はいわゆるペンネーム
  • 安武(アンム/안무)
朝鮮独立運動家で日本警察の襲撃で傷を負い日本の治療を拒否して死亡した「安武」
  • 申采浩(シン・チェホ/신채호)
朝鮮独立運動家、抗日暴力革命を啓蒙した「申采浩」

揚陸艦

ほとんどが山の名前から採られている。
調べても何も出て来ない為、雲峰級揚陸艦以前の艦は独自研究が多分に含まれている点に注意

LSM-1級

島名からの命名がほとんど
不明瞭な点が多く艦級も一番艦や二番艦がどれなのかすら分からず出典不明の艦名まで出てくる始末、全くの間違いや混同などあるかもしれません、悪しからずご了承ください。
  • 麗島(ヨド/여도)
北朝鮮江原道元山市の「麗島」
  • 加徳(カドク/가덕)
釜山市の「加徳島」
  • 巨文(コムン/거문)(*1)
朝鮮半島南部の「巨文島」
  • 飛雁(ピアン/비안)
全北特別自治道群山市の「飛雁島」?(*2)
  • 月尾(ウォルミ/월미)
仁川市に存在した「月尾島」
  • 麒麟(キリン/기린)
北朝鮮黄海南道の「麒麟島」
  • 綾羅(ヌンナ/릉라)
北朝鮮平壌市の大同江の中洲「綾羅島」
  • 身彌(シンミ/신미)
北朝鮮平安北道宣川郡の「身彌島」
  • 始興(シフン/시흥)
京畿道に存在した「始興郡」?(*3)

※以下は良く分からない艦名、Wikipediaのみ記載あり、アメリカから韓国海軍に供与されたものの艦名が謎の艦がいるのでその艦に与えられた艦名かもしれない
  • 大草(テチョ/대초)
北朝鮮羅先市の「大草島」
  • 独島(ドクト/독도)
島根県竹島の韓国国内での通称「独島」
  • 豊島(プンド/풍도)
京畿道安山市の「豊島」
  • 鬱陵(ウルルン/울릉)
慶尚北道の「鬱陵島」

雲峰級揚陸艦

山名と思われる命名が多い
  • 雲峰(ウンボン/운봉)
釜山市の「雲峰山」
  • 徳峰(トクボン/덕봉)
江原自治道の「徳峰山」
  • 飛鳳(ピボン/비봉)
忠清北道の「飛鳳山」
  • 開峰(ケボン/개봉)
ソウル市の地名「開峰」?
  • 義峰(ウィボン/위봉)
不明、義峰という漢字が間違えていて、同音の「威鳳」だと全北特別自治道にある城跡の「完州威鳳山城」に因んでいるように見えなくもない
他にも同音の地名らしきものが釜山にもあり判然としない
  • 水営(スヨン/수영)
釜山市の地名「水営」?
  • 北漢(プッカン/북한)
ソウル市北部の「北漢山」
  • 華山(ファサン/화산)
ソウル市北部の北漢山の別名「華山」

※以下の艦は1950年代に退役した為、同型艦にカウントしていないことが多い

  • 天安(チョナン/천안)
忠清南道の「天安市」
もう一つの艦名である「龍華(ヨンファ/용화)」」は江原自治道の「龍華山」と思われる(*4)
  • 鉄甕(チョロン/철원)
不明、江原特別自治道にある同名の「鉄原」の間違い?
  • 安東(アンドン/안동)
慶尚北道の「安東市」
  • 天輔(チョンボ/천보)
文人の「李天輔」?
  • 龍飛(ヨンビ/용비)
李氏朝鮮で発行された歌集「竜飛御天歌」?

孤隼峰級揚陸艦(*5)

朝鮮半島の山名から採られている。
  • 孤隼峰(コジュンボン/고준봉)
北朝鮮・中国国境の白頭山の峰である「孤隼峰」
  • 毘盧峰(ピロボン/비로봉)
北朝鮮の金剛山最高峰「毘盧峰」
  • 香炉峰(ヒャンロボン/향로봉)
江原特別自治道高城郡の「香炉峰」
  • 聖人峰(ソンインボン/성인봉)
慶尚北道鬱陵島の最高峰「聖人峰」

天王峰級揚陸艦

  • 天王峰(チョナンボン/천왕봉)
全羅南道・全北特別自治道・慶尚南道に跨る智異山の「天王峰」
  • 天子峰(チョンジャボン/천자봉)
慶尚南道昌原市鎮海区の「天子峰」
同地は大韓民国海兵隊発祥の地であり海兵隊と海軍新兵は訓練課程で天子峰に登る伝統がある。
  • 日出峰(イルチユルボン/일출봉)
済州島の「城山日出峰」
  • 露積峰(ノジョンボン/노적봉)
全羅南道木浦市にある儒達山の「露積峰」
文禄・慶長の役の際に忠武公と李舜臣将軍が敵を撃退するために利用されたことで知られる。

独島級揚陸艦

  • 独島(ドクト/독도)
島根県竹島の韓国国内での通称「独島」
  • 馬羅島(マラド/마라도)
韓国最南端の島「馬羅島」

機雷敷設艦

同型艦無し

  • 元山(ウォンサン/원산)
北朝鮮の「元山市」
朝鮮戦争の元山上陸作戦にて北朝鮮側の敷設した機雷に苦戦したことを忘れぬようにとの命名

南浦級機雷敷設艦

  • 南浦(ナムポ/남포)
北朝鮮の「南浦特別市」
朝鮮戦争時南浦付近で掃海作業をしたことにちなむ

掃海艇

金化級掃海艇

  • 金化(クムファ/김화)
北朝鮮の「金化郡」(*6)
  • 金浦(キムポ/김포)
韓国北西部に位置していた「金浦郡」(現:金浦市)
  • 高敞(コチャン/고창)
韓国西南部の「高敞郡」

錦山級掃海艇

  • 錦山(クムサン/금산)
韓国西部の「錦山郡」
  • 高興(コフン/고흥)
韓国南西部の「高興郡」
  • 金谷(クムゴク/금곡)
韓国西部の「金谷洞」

南陽級掃海艇

  • 南陽(ナミャン/남양)
韓国南部の「南陽洞」?
  • 河東(ハドン/하동)
韓国南部の「河東郡」
  • 三陟(サムチョク/삼척)
韓国東部の「三陟郡」(現:三陟市)
  • 永同(ヨンドン/영동)
韓国中央部の「永同郡」
  • 沃川(オクチョン/옥천)
韓国中央部の「沃川郡」

江景級掃海艇

  • 江景(カンギョン/강경)
忠清南道の「江景邑」
  • 康津(カンジン/강진)
全羅南道の「康津郡」
  • 高霊(コリョン/고령)
慶尚北道の「高霊郡」
  • 金浦(キンポ/김포)
京畿道に存在した「金浦郡」
  • 高敞(コチャン/고창)
全北特別自治道の「高敞郡」
  • 金化(キムァ/김화)
北朝鮮の「金化郡」
2018年に금화から改名、漢字表記は同じ

襄陽級掃海艇

高城を除いてすべて海軍基地に隣接する郡など海軍ゆかりの地名から採られている、高城は引退した艦の継承
  • 襄陽(ヤンヤン/양양)
江原特別自治道の「襄陽郡」
  • 甕津(オンジン/옹진)
仁川広域市の「甕津郡」
  • 海南(ヘナム/해남)
全羅南道の「海南郡」
  • 南海(ナムヘ/남해)
慶尚南道の「南海郡」
  • 洪城(ホンソン/홍성)
忠清南道の「洪城郡」
  • 高城(コソン/고성)
江原特別自治道の「高城郡」

高速輸送艦

クロスレイ級高速輸送艦

  • 慶南(キョンナム/경남)
韓国南部の慶尚南道の通称「慶南」
  • 牙山(アサン/아산)
忠清南道に存在した「牙山郡」
李舜臣ゆかりの土地からの命名(*7)
  • 熊浦(ウンポ/웅포)
李舜臣が活躍した文禄・慶長の役の「熊浦海戦」
  • 慶北(キョンブク/경북)
韓国東南部の慶尚北道の略称「慶北」
  • 全南(チョンナム/전남)
韓国南西部の全羅南道の略称「全南」
  • 済州(チェジュ/제주)
韓国済州島の「済州市」

練習艦

閑山島級練習艦

  • 閑山島(ハンサンド/한산도)
慶尚南道の「閑山島」
文禄の役の「閑山島海戦」

補給艦

天池級補給艦

湖の名前から採られている。
  • 天池(チョンジ/천지)
白頭山のカルデラ湖「天池」
  • 大清(テチョン/대청)
忠清北道の「大清湖」
  • 華川(ファソン/화천)
江原特別自治道のダム湖「華川湖」

昭陽級補給艦

川の名前から採られている。
  • 昭陽(ソヤン/소양)
江原特別自治道を流れる「昭陽江」

潜水艦救難艦

清海鎮級潜水艦救難艦

  • 清海鎮(チョンヘジン/청해진)
全羅南道に存在し、現在は遺跡となっている統一新羅時代の海上要塞「清海鎮」

江華島級潜水艦救難艦

  • 江華島(カンファド/강화도)
仁川市の「江華島」

救難艦

統営級救難艦

  • 統営(トンヨン/통영)
慶尚南道の「統営市」
  • 光陽(クァンヤン/광양)
全羅南道の「光陽市」

イ―デントン級救難艦

  • 平沢(ピョンテク/평택)
京畿道の「平沢市」
韓国海軍の軍港がある。
  • 光陽(クァンヤン/광양)
全羅南道の「光陽市」

ダイバー級救難艦

  • 昌原(チャンウォン/창원)
慶尚南道に存在した「昌原郡」
  • 亀尾(クミ/구미)
慶尚北道の「亀尾市」

関連項目

軍用艦の艦名由来一覧
「韓国海軍の艦名由来一覧」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
カロティマの自己満足
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • プラグイン紹介
  • メニュー
  • 右メニュー
  • 軍用艦の艦名由来一覧
  • 北海道のアイヌ語地名一覧
  • マイクロエースのキャッチフレーズ一覧
  • ウクライナ国防省が戦果発表の際に添えてある名言一覧



リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. アメリカ海軍の艦名由来一覧
  2. アメリカ海軍駆逐艦の艦名由来一覧
  3. アメリカ海軍航空母艦の艦名由来一覧
  4. 海上自衛隊の艦名由来一覧
もっと見る
最近更新されたページ
  • 13日前

    マイクロエースのキャッチフレーズ一覧(A2000~A2999)
  • 13日前

    マイクロエースのキャッチフレーズ一覧(A1000~A1999)
  • 13日前

    マイクロエースのキャッチフレーズ一覧(A0000~A0999)
  • 13日前

    マイクロエースのキャッチフレーズ一覧(A3000~A3999)
  • 13日前

    マイクロエースのキャッチフレーズ一覧(A8000~A8999)
  • 13日前

    マイクロエースのキャッチフレーズ一覧(A5000~A5999)
  • 13日前

    マイクロエースのキャッチフレーズ一覧(A9000~A09999)
  • 13日前

    マイクロエースのキャッチフレーズ一覧
  • 14日前

    マイクロエースのキャッチフレーズ一覧(A6000~A6999)
  • 14日前

    マイクロエースのキャッチフレーズ一覧(A4000~A4999)
もっと見る
人気記事ランキング
  1. アメリカ海軍の艦名由来一覧
  2. アメリカ海軍駆逐艦の艦名由来一覧
  3. アメリカ海軍航空母艦の艦名由来一覧
  4. 海上自衛隊の艦名由来一覧
もっと見る
最近更新されたページ
  • 13日前

    マイクロエースのキャッチフレーズ一覧(A2000~A2999)
  • 13日前

    マイクロエースのキャッチフレーズ一覧(A1000~A1999)
  • 13日前

    マイクロエースのキャッチフレーズ一覧(A0000~A0999)
  • 13日前

    マイクロエースのキャッチフレーズ一覧(A3000~A3999)
  • 13日前

    マイクロエースのキャッチフレーズ一覧(A8000~A8999)
  • 13日前

    マイクロエースのキャッチフレーズ一覧(A5000~A5999)
  • 13日前

    マイクロエースのキャッチフレーズ一覧(A9000~A09999)
  • 13日前

    マイクロエースのキャッチフレーズ一覧
  • 14日前

    マイクロエースのキャッチフレーズ一覧(A6000~A6999)
  • 14日前

    マイクロエースのキャッチフレーズ一覧(A4000~A4999)
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  5. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  6. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  7. あめの隠れ家
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. oblivion xbox360 Wiki
  4. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 英傑大戦wiki
  10. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. ゲルググ(GQuuuuuuX) - アニヲタWiki(仮)
  3. コンクラーベ - アニヲタWiki(仮)
  4. 山田 ジェイミー - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. リリス - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  6. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  7. 雑談・交流掲示板 - 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  8. 父親(遊戯王) - アニヲタWiki(仮)
  9. たべっ子どうぶつ THE MOVIE - アニヲタWiki(仮)
  10. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る
注釈

*1 英語圏のサイトでKu Moonなる艦もいたようだが恐らくこちらの巨文の間違い

*2 本当に飛雁と命名されたかは謎、少なくとも韓国海軍には供与されたらしい

*3 こちらのみ英語圏のサイトから生じた艦名、なぜかこれだけ郡名と思われるが不自然ではある。もしかしたら何かの間違い、もしくは現在の北朝鮮側に同音の島があるかもしれない

*4 改名の順番が謎で「天安」から「龍華」なのか「龍華」から「天安」なのか判然としない

*5 一番艦は白頭山の峰の名前にちなんでいるとのことなので調べてみると孤隼峰だった、日本語版Wikipediaでは「高峻峰級揚陸艦」だが果たして

*6 正直自信がない、Wikipedia側の記載が間違えている気がする、Wikipediaでは「錦和」とあるが韓国側にはそういった郡もなさそう?でいくつかの韓国サイトや和訳している方の表記を見るに「金化」が正しい艦名だと思われる...多分

*7 恐らく李舜臣の墓があるから……かもしれない

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.