プッチのヤローがくたばった。アラキが奴の名を口にした瞬間、俺は思わずガッツポーズしちまった。
プッチとは、所詮相容れぬ関係。仮に会ったとしてもお互いに利用するだけしていずれ殺し合う運命にあっただろう。
むしろ表面上は協力関係を築き、彼の能力を少なからず知っていただけに、かなり厄介な男だった。
だが、ざまあみろ!だなんて痛快な気分でいられたのは、ほんの一瞬だった。
呼ばれて欲しくなかった名前、そしてそうなった以上呼んで欲しかった名前が呼ばれなかったのだから。
◇ ◆ ◇
俺のせいだ。そう言いかけて口をつぐむ。では、あの場面で俺はどうすれば良かったんだ?
ドナテロ・ヴェルサスは思案する。
訳の分からない化物からどうにか逃げ延び、大きなビルの影に身を潜め、こうして第三放送を耳にするまでの間、頭の中に様々な考えが巡っていた。
ヴェルサスの能力では、あの怪物を仕留めるなど到底無理だ。彼は何が何でも死にたくないのだ。それにほんのちょっぴりだが、期待もしていた。
胡散臭さはあったが、彼等は『ギャング』と『保安官』。それが本当なら、潜り抜けてきた修羅場の数は自分の比ではないだろう。機転を利かせて上手くやり過ごせたのでは?と。
(この能天気野郎!結果的に俺はティッツァーノを犠牲にしてこのクソみたいな命を長らえ、
そしてあのティムはまだ死んでないときた!まずい、まず過ぎる……)
少し前を歩いていたが、ティムが化物と遭遇した事はます間違いない。放送に名が挙がらないという事は、化物を退けたか、あるいは何らかの手でやり過ごしたか。
ともかくティムが生きている以上、彼からの追及は免れないだろう。一度ならず二度までも、仲間を見捨てて逃げ出したヴェルサス。
一度目は頭の回るティッツァーノが上手く場を取りなしてくれたから良かった。だが今回はそのティッツァーノすら最悪な形で裏切る結果となった。
そんな卑怯者に再会したとして、ティムが取るであろう行動は想像するべくもない。折角出来た味方もこれでおじゃん。正に命と引き換えに全てを失った形となる。
「俺は…幸せになりたいだけなのに………どうすりゃいいんだよォ」
頭を抱えて悩み抜くヴェルサス。無意識の内に心の隅に押しやろうとしていた『罪悪感』が、じわじわと心を侵食してゆく。
どんな言い訳を並び立てようが、ティッツァーノを間接的に死に追いやったのは、間違いなくヴェルサスだ。
逆に考えれば、やろうと思えば、リスクを背負うが救う事だって出来た。隣を歩く彼にそっと耳打ちすれば良かったのだから。
『ティッツァ、何かヤバイぞ、逃げようぜ』と。
序盤から単なる腐れ縁で行動を共にしてきた二人だが、いつしか単なる相棒以上の信頼関係を築きつつあったのは確かだ。
出会ったのが殺し合いの場でなければ、案外馬の合う友人になれたかも知れない。
そう認めつつも彼は我が身の安全を最優先した。それは土壇場になればどんな人間だろうと利用する、彼の本性故か。
それともヴェルサス自身の何の栄光も希望も見えぬ境遇が、彼のほんの僅かな『勇気』すら奪ってしまった所為か。
彼自身が結論を出す機会は当分、あるいは永遠に無いだろう。なぜなら―――。
「ドナテロ・ヴェルサスだな?」
「!?」
いくら動揺して周囲の警戒を怠っていたとはいえ、何故目の前に立たれるまで気付かなかったのだろう。
視線の先には、圧倒的な身体能力に加え、新たなる力を得た悪魔。最早あらゆる天敵を克服した柱の男、
エシディシ。
『運命』がいずれ起こし得たであろう最大の危機が、早くも彼に迫りつつあった。これは天が与えた『罰』か、それとも『試練』なのだろうか――――。
◇ ◆ ◇
「『アンダー・ワールド』!!」
目の前にあの恐れていた化物がいきなり現れたとあっちゃあ、普通だったら腰を抜かしてへたり込んじまうか、
最悪白目を剥いて気絶しちまってもなんら不思議はない。だが一瞬怯みはしたが、咄嗟にアンダー・ワールドで『記憶』を掘り出し、
逆に敵の意表を突きましただなんて、案外俺の肝っ玉も大したもんだと思うぜ?
万が一地面に記憶が無かったら念仏でも唱えるしかねぇが、そこは運良く戦闘中の参加者が出現してくれた。
化物が気を取られている隙に俺はヤツの脇をすり抜け、ひとまずあの場でミンチになる事だけは免れた。
とは言っても、このアンダー・ワールドでスタンドの再現までは出来ねぇ。時間稼ぎなど本当に微々たるモンだ。
頭はパニック寸前だし、情けねぇ事に恐怖で足がガクガクとおぼつかない。ちょっとだけ涙も出てきた…。どーすんだ、俺!?
「オラアッ!!」
地面から飛び出してきた女は、掛け声と共に拳を振り上げ、目の前の敵に殴りかかる。が、所詮は人間の力。
大の男でもまともに喰らえば昏倒するであろう重い一撃も、柱の男の分厚い拳に難なく防がれてしまう。
「何だ貴様は?ヴェルサスの仲間か?」
エシディシは少なからず驚いていた。先程までここ周辺には、ヴェルサスの生体反応しか感じられなかった。
それなのに、この女から伝わってくる脈拍や体温は、紛れもなく人間のそれだ。この女のスタンド能力か?
「仲間…?とんでもないわ。あたしはただの『記憶』に過ぎない。
記憶とはいえ、こんな男に協力するはめになるだなんて、ほんとにやれやれだわ…。」
「『記憶』だと?フンッ!!」
エシディシの殴打をもろに受けた記憶の徐倫は、ゴム毬の様に数m以上バウンドし、気を失ったのかそれきり動かなくなった。
「記憶に攻撃させるとは中々面白い能力を持つじゃあないか、ドナテロ・ヴェルサス…ますます貴様に興味が湧いてきたぞ」
好奇心に満ちた笑みを浮かべつつ、エシディシは獲物を追い始めた。
まだだ、簡単には殺さない。奴の『真価』を見極めるまでは……。
◇ ◆ ◇
「ハァ……ハァ………!」
全く、奴は一体どんな筋肉してやがんだ!?少しは開いたと思った差が、どんどん縮まってゆく。
「畜生……『アンダー・ワールド』!!」
苦し紛れに発動したアンダー・ワールドが、またもや記憶を掘り出した。
今度はスーツ…なのか?とにかく奇妙な格好をした少年だ。銃を構えている。
パァン!!
乾いた発砲音。
「……同じ手が…このおれに」
やった!!あのヤローの脇腹をブチ抜いて
「通用すると思ったかァ~~~~?バカがーーーァ!!」
何ィーーー!?あ、ありのまま今起こった事を話すぜ!『おれは奴に弾丸を当ててやったと思ったら、いつの間にか指先から弾丸を撃ち返されていた』
銃弾は少年の体を貫通し、アンダー・ワールドの頭を掠めていった。ダメージフィードバックで俺の頭からも血が吹き出る。
何でもありだなオイ!だが俺は諦めないぞ!何が何でも幸せになってみせる。こんな所でくたばってたまるか!!
「あの場所へ!あの場所へ!……行きさえすればッ」
記憶のフーゴを踏み付け、エシディシは高く跳躍した。
優雅な動きで建物から建物へと飛び移り、ついに眼下のヴェルサスを追い抜き、彼の十数歩先へと着地する。
「ここは行き止まりだ。もう逃げられんぞ」
日が沈み、イエローテンパランスの鎧を必要としていないエシディシは、激しい動きに息ひとつ乱さない。
対してヴェルサスの方はというと、度重なるスタンドの使用と全速力での逃げが祟り、目に見えて疲弊している。
「子供騙しの小細工でちょこまかと逃げてばかりでこのオレを満足させぬならば…」
おむもろに手を上げるエシディシ。その指先から血管針が飛び出したかと思うと、ヴェルサスめがけて一直線に飛んでいった。
ヴェルサスはそれを払おうとしたのか腕を振り上げたが、血管針の勢いが勝り彼の腕に深々と喰い込む形となった。
「最早貴様に用はない!死ねェーーーッ!!」
エシディシとていつまでもヴェルサスを相手にしている余裕はなかった。
この会場に、柱の男すら倒しうる強力なスタンド使いや波紋戦士がいるとなれば、それらの存在を軽んじる訳にはいかない。
遊び半分でいられるのも、恐らく今回が最後だろう。あえて目立つ行動を取り続けたのだ。
それを見た参加者達はきっと、弱いなりに策を練って彼を迎え撃とうとするだろう。
少々驚かされはしたが、ヴェルサスの真価は期待した程では無かった。これが潮時だろう。
「『アンダー・ワールド』!!」
「腕を振り上げたのはまた地面を掘る為か?死ぬ間際に無駄なあがきなんぞしてんじゃねェーーー!貴様はもうオレの熱血で…」
「スティッキィ・フィンガーズ!!」
◇ ◆ ◇
時は数刻遡る。
「ジョルノ君、ちょっといいかね?」
「何です?」
「何と言えばいいのか、その…何かの『気配』が近付いて来るのを感じる。」
「ええ、それでしたら僕にも何となく分かります。」
「どういう事だ、ジョルノ?」
ジョルノは一旦足を止め、ある方向を指差した。
「あちらからハッキリと感じます。僕と同じ、この『星形のアザ』を持つ者がこちらに向かって来ると。」
「……星形のアザ?」
ジョルノの言葉に、ジョージは少しだけ怪訝な表情を見せた。が、それには触れず説明を始める。
「眉唾物な話だから聞き流してくれて結構だが、我々ジョースター家の血を引く者達には、奇妙だが首の背中の付け根に星形のアザが表れるんだ。」
「? それとジョルノ、おまえに何の関係がある?」
「僕はディオの息子ですが、ジョースターの血統を受け継いでもいる。ややこしくなるので詳しい話は省略しますが、
ここで知り合った自称『未来のDIOの友人』から教わりました。信じられない話ですが、僕は妙に納得してるんです。」
「未来では私の理解が及ばない事態が発生しているようだな。だが今はそれについてゆっくり説明してもらう暇はないようだ。」
「すいません、この話の続きはいずれ…。とにかく聞いてください、ブチャラティ。
例えるなら、そこから伸びる『魂を繋ぐ見えない糸』が分かる…と言うべきでしょうか。
但し『あれ、いるのか?』程度のごくアバウトなもので、位置や数なんて詳しく分かりませんし、こんないい加減な代物じゃあ
レーダー代わりにもならないでしょう。だから貴方に話すまでも無いと、さっきまではそう思ってました。」
何か思い当たる節でもあるのか、ジョルノの表情にほんの少しの緊張が走る。
「僕の勝手な推測ですが、ここまで強い何かを感じると言う事は、先方は相当切羽詰まった状況に置かれているのでは?
そして僕達に救いを求めて僅かな感覚を頼りにここまで逃げ、それを僕達は虫の知らせの如く察知している。」
「……それが本当なら、そいつもあてが外れたな。気の毒だが、そんな厄介事に一々首を突っ込んでいたら
命が幾つあっても足らない。こちらはこちらの目的を最優先すべきだ。」
「分からないかね、ブチャラティ君。少々不謹慎だが、現在該当する人物は何人生存している?我々は一人しか知らない筈だ。」
「名簿を見る限り、彼だと決めつけるのはまだ早計でしょうが、様子見の価値はあるでしょう。
襲撃者の正体を知るという点でも、あなた方が絶ち切るべき『因縁』という点でもね。」
勿論、必要以上の接触は避けるに越した事はないですが。ジョルノはそう付け加える。
「…分かった。オレも同行しよう。但し奴であろうとなかろうと、不用意な干渉は絶対にしない。
あくまで『観察』するだけだ。それにジョースター卿、あなたを一緒に連れては行けない。」
「…………ッ!だがわたしは、ジョナサンの……」
「お気持ちは分かりますが、僕もブチャラティと同意見です。彼ですら追い詰められる相手です。
そんな奴と万が一戦闘になった場合、貴方を守る余裕どころか、三人とも生きて帰れる保証すらありません。」
「あなたはこの辺りの安全な場所で隠れて下さい。危ない目に巻き込まれたなら、大声を出せばすぐに駆けつけますよ。」
「貴方の持ち物の一部を分けて貰えれば、何処に行こうと僕の能力で追跡出来ます。安心して下さい。」
「君達がそこまで言うのなら…分かった。どうか無事に戻ってきてくれ。」
複雑な思いを秘めつつ去ってゆく彼を尻目に、ジョルノとブチャラティは素早く作戦を練る。
「むやみにオレ達の姿を晒すのは得策ではない。おまえなら奴らを察知出来る。ここはオレの能力で地中を進み様子を伺おう。」
「ええ。では、行きましょう!」
【E-3とF-3の境目/1日目/夜】
【
ジョージ・ジョースター1世】
[時間軸]:ジョナサン少年編終了後
[状態]:健康
[装備]:なし
[道具]:なし
[思考・状況] 憂鬱
基本行動方針:ジョナサンとディオの説得
0.尊い命が散っていく…
1.ディオが、ジョナサンが…私の息子たちに一体何があったというのだッ…!
2.首輪解除のため、ナチス研究所へ。
3.機を見てディオとジョナサンを探す。例え単独でも。
4.足手まといなら致し方ないが、しかし…
5.ジョルノの出生の秘密についていずれ詳しく聞きたい。
[備考]
※第一、第二放送内容を把握しました。
※テレンスと会話をしました(情報の交換ではありません)
※参加者が時を越えて集められているという話を聞きました。
◇ ◆ ◇
これは『賭け』だった。一人ではどうにもならなくとも、感覚を頼りに誰かを探し当てれば、活路を見出だせはしないか?
しかし、ここだ!という場所に着きはしたものの、そこはもぬけの殻。地面を掘ったのは、エシディシの言う通り自棄っぱちに過ぎなかった。
記憶があろうと無かろうと彼にそれを掘り出す余力は残されていなかったし、仮に出来たとしてこの状況がどう好転する?
しぶとく生き残ってきたヴェルサスだが、今度ばかりは心が折れかかっていた。だからこそ、この展開に彼自身が一番驚いていた。
穴の中から現れたブチャラティは、間髪入れずに血管針に貫かれたヴェルサスの腕を切断する。
一瞬間を置いて、切り離された腕がグツグツに沸騰して四方に飛び散った。
「ヒィ……ッ!俺のう、腕が!?」
「全身グツグツのシチューにならずに済んだんだ。文句は言うな。後で代わりの腕も作ってやる。そうだろ、ジョルノ?」
「貴方でしたか…僕達を追って此処まで来たのは。
誰かは知りませんがかなり悪運の強い方ですね。正直言って僕達は、貴方達に関わるつもりはありませんでした。
なんせ、襲撃者があれと分かれば…この借りは大きいですよ。」
知り合いならいざ知らず、期待した人物とはかけ離れた全くの他人。ましてや先の戦いで相性の悪さを痛感した
エシディシに襲われているとあっては、いくら正義感の強い二人でも横槍を入れようなどと無謀な考えは起こさなかった。
地中で息を潜め、彼らが全てを終わらせるまで傍観者に徹しようとしていた二人を見事掘り当てたのは、偶然か、必然か。
「まぁ丁度聞きたい事もあったので良しとしましょう。
DIOの館での一件…やはり全ての原因は貴方ですか?そしてこれは愚問でしょうが、今から考え直すのは無理ですか?
貴方がこちらの側に付いてくれれば、きっと打倒アラキの大きな戦力になるでしょう」
「!? 貴様…こいつの記憶とやらではないのか?」
「質問文に対し質問文で答えると…いや、いいです。
とにかく乗りかかった船だ。やれる所までやるしかないですね。」
さて、不本意にもヴェルサスとエシディシの持つ『運命』に引き付けられたジョルノとブチャラティ。
この出会いは四人にどんな結末を与えるのだろうか?それはきっと、神にすら計り知れぬだろう――――。
【F-4ビル付近/1日目/夜】
【
ブローノ・ブチャラティ】
[時間軸]:護衛指令と共にトリッシュを受け取った直後
[状態]:トリッシュの死に後悔と自責、アバッキオとミスタの死を悼む気持ち
[装備]:なし
[道具]:基本支給品、シャーロットちゃん、スージーの指輪、スージーの首輪、
ワンチェンの首輪、包帯、冬のナマズみたいにおとなしくさせる注射器
[思考・状況]
基本行動方針:打倒主催、ゲーム脱出
0.ジョナサンかと思ったら誰だこいつ?しかもスルーどころか巻きこまれたし。どうしてこうなった・・・。
1.ナチス研究所へ行く。
2.いずれジョナサンを倒す。(殺害か、無力化かは後の書き手さんにお任せします)
4.フーゴと合流する。極力多くの人物と接触して、情報を集めたい。
5.ダービー(
F・F)はいずれ倒す。
6.ダービー(F・F)はなぜ自分の名前を知っているのか?
7.スージーの敵である
ディオ・ブランドーを倒す
[備考]
※パッショーネのボスに対して、複雑な心境を抱いています。
※波紋と吸血鬼、屍生人についての知識を得ました
※ダービー(F・F)の能力の一部(『F・F弾』と『分身』の生成)を把握しました。
※参加者が時を越えて集められたという説を聞きました
※ブチャラティが持っている紙には以下のことが書いてあります。
①荒木飛呂彦について
・ナランチャのエアロスミスの射程距離内にいる可能性あり
→西端【B-1】外から見てそれらしき施設無し。東端の海の先にある?(単純に地下施設という可能性も) →G-10の地下と判明
・荒木に協力者はいない?(いるなら、最初に見せつけた方が殺し合いは円滑に進む) →協力者あり。ダービー以外にもいる可能性があるかもしれない。
②首輪について
・繋ぎ目がない→分解を恐れている?=分解できる技術をもった人物がこの参加者の中にいる?
・首輪に生死を区別するなんらかのものがある→荒木のスタンド能力?
→可能性は薄い(監視など、別の手段を用いているかもしれないが首輪そのものに常に作用させるのは難しい)
・スティッキィ・フィンガーズの発動は保留 だか時期を見計らって必ず行う。
③参加者について
・知り合いが固められている→ある程度関係のある人間を集めている。なぜなら敵対・裏切りなどが発生しやすいから
・荒木は“ジョースター”“空条”“ツェペリ”家に恨みを持った人物?→要確認
・なんらかの法則で並べられた名前→国別?“なんらか”の法則があるのは間違いない
・未知の能力がある→スタンド能力を過信してはならない
・参加者はスタンド使いまたは、未知の能力者たち?
・空間自体にスタンド能力?→一般人もスタンドが見えることから
【ジョルノ・ジョバァーナ】
[スタンド]:『ゴールド・エクスペリエンス』
[時間軸]:メローネ戦直後
[状態]:健康、精神疲労(中)、トリッシュの死に対し自責の念
[装備]:なし
[道具]:基本支給品、不明支給品0~3 ジョージの服の一部
[思考・状況]
0.やれやれ。とりあえず、この状況をどうにかしなければ。
1.ナチス研究所へ行く
2.『DIO』は吐き気を催す邪悪なのでは?今のディオをその事で責めるのは間違いだとは思うが…
3.トリッシュ……アバッキオ…ミスタ…!
4.ディオが自分の父親、か…→未来のDIOには不信感。
5.エシディシと吉良と
山岸由花子をかなり警戒
[備考]
※
ギアッチョ以降の暗殺チーム、トリッシュがスタンド使いであること、ボスの正体、レクイエム等は知りません。
※ディオにスタンドの基本的なこと(「一人能力」「精神エネルギー(のビジョン)であること」など)を教えました。
仲間や敵のスタンド能力について話したかは不明です。(仲間の名前は教えました)
※彼が感じた地響きとは、スペースシャトルが転がった衝撃と、鉄塔が倒れた衝撃によるものです。
方角は分かりますが、正確な場所は分かりません。
※ジョナサンを警戒する必要がある人間と認識しました。
※参加者が時を越えて集められたという説を聞きました
(他の可能性が考えられない以上、断定してよいと思っています。ただし、ディオが未来の父親であるという実感はありません)
※ラバーソウルの記憶DISCを見、全ての情報を把握しました。
※ダービーズアイランドに荒木がいることを知りました。
※ディオがスタンド使いになった事を知りました(能力は分かっていません)
【エシディシ】
[時間軸]:JC9巻、ジョセフの“糸の結界”を切断した瞬間
[状態]:人間の強さを認めた
[装備]:『イエローテンパランス』のスタンドDISC
[道具]:支給品一式×2、『ジョースター家とそのルーツ』リスト(JOJO3部~6部コミックスの最初に載ってるあれ)
不明支給品0~2(確認済み)、
岸辺露伴のサイン、少年ジャンプ(ピンクダークの少年、巻頭カラー)、
ブラックモアの傘
[思考・状況]
基本行動方針:殺し合いに優勝し、全生物の頂点にッ!
0.???
1.南で参加者を殺して回る
2.億泰には感謝せねばなるまい。
3.常識は捨てる必要があると認識
4.ドナテロ・ヴェルサスを殺す際にメッセージを伝える。ヴェルサスの『進化』(真価)に期待
5.面白くなってきたじゃあないか・・・
[備考]
※時代を越えて参加者が集められていると考えています。
※スタンドが誰にでも見えると言う制限に気付きました 。彼らはその制限の秘密が首輪か会場そのものにあると推測しています
※『ジョースター家とそのルーツ』リストには顔写真は載ってません。
※『イエローテンパランス』の変装能力で他者の顔を模することができます
※頭部を強打されればDISCが外れるかもしれません。
※この後どこに向かうかは次の書き手にお任せします。
※イエローテンパランスはまだ完全にコントロールできてません。また具体的な疲労度などは後続の書き手さまにお任せします。
※ヴェルサスの能力を『ヴェルサスの記憶内の人物を自在にコントロールし、相手に攻撃する』と認識しました。
【ドナテロ・ヴェルサス】
[時間軸]:
ウェザー・リポートのDISCを投げる直前
[状態]:疲労(大)、服がびしょぬれ 、頭部にかすり傷、右腕欠損
[スタンド]:アンダー・ワールド
[装備]:なし
[道具]:テイザー銃(予備カートリッジ×2)、杜王町三千分の一地図、牛タンの味噌漬け、基本支給品
[思考・状況]
基本行動方針:絶対に死にたくない、幸せになる。
0.一時はどうなるかと思ったけど、ひとまず助かった…のか?
1.どんな事をしてでも生き残って、幸せを得る。その方針は依然変わりなくッ!
2.心の奥底に、ティッツァーノへの罪悪感。ティムを警戒
[備考]
※ティッツァーノ以外のマフィア、ブチャラティ達の事、パッショーネの事を聞きました。
(ブローノ・ブチャラティ、
グイード・ミスタ、
レオーネ・アバッキオ、
パンナコッタ・フーゴ
ジョルノ・ジョバァーナ、
チョコラータ) 。
※荒木の能力により『アンダー・ワールド』には次の制限がかかっています。
・ゲーム開始以降の記憶しか掘ることはできません。
・掘れるのはその場で起こった記憶だけです。離れた場所から掘り起こすことはできません。
・『アンダー・ワールド』でスタンドを再現することはできません。
・ただし、物理的に地中を掘り進むことは今まで通り出来ます。
※アンジェロ、Jガイルの容姿と『アクア・ネックレス』のスタンドビジョンを知りました。
※星型の痣を持つ相手(ジョナサン、ジョルノ、徐倫)の位置が大体わかります ただし、誰が誰かまでは判別出来ません。
投下順で読む
時系列順で読む
キャラを追って読む
最終更新:2010年09月05日 22:51