支給品以外のアイテム
<主催者から支給品として与えられたもの以外のアイテム。参加者が自力で民家やマップから見つけることで増えていく>
地下鉄
会場を走る鉄道の線路は途中で地下へ潜る。『E-7・ネアポリス駅』から線路は地下へ進む。
『E-7・ネアポリス駅』→『G-6・食屍鬼街(オウガーストリート)駅』→『H-5・ポンペイ遺跡駅』
この後地上の線路を出て『H-3・サンタ・ルチア駅』へと進んだあと、再び地下へ潜る。
『H-3・サンタ・ルチア駅』→『F-2・ナチス研究所駅』→『E-3・コロッセオ駅』
そして『E-3・コロッセオ駅』で、
→『E-5・繁華街』 と →『C-4・DIOの館』
に分岐する。もともとコロッセオを縦断する線路と関わりがあるかは不明。
分岐の条件、分岐したのちどこへ進むのかは不明なのだ。
電車は一両編成で、運転手はおらずに自動で走っています。
一度、音石の無茶な操作で発車しましたが、現在、運行状況に支障はないようです。
電車は
カーズの輝彩滑刀によりダメージを受けました。
電車の右側の壁が横の真一文字に傷がついています。傷は電車を貫通しています。
※正面からみると↓な感じです。(傷の開き具合は誇張気味です)。
┌─┐
│
└─┘
※横からみると↓な感じです。(傷の開き具合は誇張気味です)。
┌──┐
└──┘
※電車は一台ではない可能性あり。 現在走っている電車の進行ルートは不明。
※
ホル・ホースの予想では電車は二両。 あくまで予想なので、この通りとは限らない。
また、148話
第二回放送にて荒木は
「地下鉄が禁止エリアに入っても、車両内にいる限り首輪は爆発しない」と発言した。
これも詳細不明。
そして、161話
悪意の継承者にて、
エシディシが【D-4 コロッセオ駅】にある線路の一部を破壊した。
分岐先のどちらかに行けなくなったか、あるいは両方とも行けなくなったか、それは分からない。
地下鉄トンネル内には基本的に送電線が走っているが、コロッセオなど歴史建造物付近のトンネルには一部送電線が存在しない箇所もある。
トニオの包丁
黒い糸数本
中性洗剤
聴覚補助に用いる杖
ンドゥールが原作で持っていたもの。彼が盲目のため、没収を免れたと思われる。
余談だが1stにて同じく盲目であるジョンガリ・Aにこのようなフォローはなかった。(スタンド能力の関係かもしれないが)
【I-7 リンゴォの果樹園北部】のンドゥールの死体に突き刺さっている。
ポケットティッシュ
武器ではないため、没収されなかったと思われる。
角砂糖の入れ物になっている。
現在は【C-5西部 民家】に放置されている。
ハンカチ
武器ではないため、没収されなかったと思われる。
角砂糖の入れ物になっている。
現在は【C-5西部 民家】に放置されている。
物干しロープ
第45話
引力即ち、愛!!にて登場。
ティムのスタンドはロープがないと発動できないと知って、アナスイが民家の洗面所から持ってきてくれた。
現在は【D-4 南部】の彼の遺体そばにあると思われる。
ヘリコプター
包帯
ツェペリさんのシルクハット残り1つ
ウィル・A・ツェペリ、
ロバート・E・O・スピードワゴンが最初から所持。
派手なシルクハット、ツェペリさん登場〜
ワンチェン襲撃までは帽子の色が違う。
スピードワゴンの参戦時期上同じ世界に全く同じ帽子が2つ存在するという奇妙な事態に。
ツェペリさん本人が所持していたものは真っ二つに割られてしまった。
スピードワゴンの方は巡り巡ってなんと孫であるシーザーの元にッ!
ツェペリの魂は受け継がれるッ!現在は【C-5南部】シーザーとジョナサンの遺体そばに放置。
折り畳み傘
現在は【C-5西部 民家】に放置されている。
手に収まるサイズの手鏡2つ
現在は【C-5西部 民家】に放置されている。
クリップ2つ
現在は【C-5西部 民家】に放置されている。
マグカップ
第92話
I still...にて、
吉良吉影が民家で見つけたもの。
吉良がコーヒーを飲んだカップとは別のものと思われる。
現在は【C-5西部 民家】に放置されている。
紅茶パック(半ダース)残り1/4ダース
第92話
I still...にて、
吉良吉影が民家で見つけたもの。
単体で飲料が可能なものかどうかは不明。
現在は【C-5西部 民家】に放置されている。
ボールペン三本残り2本
第92話
I still...にて、
吉良吉影が民家で見つけたもの。
筆記用具に使うほか、凶器としても使える。
原作ではイカサマを見抜けない露伴が自分の指にペンを突き刺している。
一本は爆弾として使ったため粉々に破壊された。
現在は【C-5西部 民家】に放置されている。
首輪
バトロワでは定番の参加者につけられる首輪。今回は一部の支給品にも付いているらしい。
盗聴や爆弾としての機能のほか、柱の男などは頭部に埋め込まれた爆弾と配線がつながっていたりするらしく、未だ謎が多い。
リゾットの実験により、ほとんどの参加者の首輪は『参加者自身の生命エネルギーを動力としている』ことが判明した。
荒木飛呂彦の日記
ミスタの拳銃
ミスタがパクった銃残弾2/15
予備弾薬リボルバー7発、オートマチック30発
閃光弾×3
フランス風クリームスターターとパールジャムのミルフィーユ仕立て季節のソースを添えて(四人分)パール・ジャム無し
「体じゅうの傷を治す」ことが出来る。賞味期限36時間(2日目 18時まで)。
タッパーに入っており、トニオが死亡するとただの料理になる。詳しい説明は本編参照。
とにかくンまぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーいッ!!
…しかし、こんな長い名前のアイテムが他にあるだろうか。
結局誰も食さないまま、154話
すべては美徳が生んだものにてトニオの死亡により効力を失った。
賞味期限は切れていないので、多分おいしいままだとは思う。
音を貼り付けた小石や葉っぱ
サンドマンが自らのスタンド能力でさまざまな音を貼り付けた小石や葉っぱであり、主に投擲や罠に使っている。
初出は第123話
幸福の味はいかがですから(実際に作成したのは第93話
THE NOBES)。
量やどんな音があるかは不明(少なくとも「吹っ飛ぶ」音はある)。
現在、【E-4 中央部】に音の張り付いた小石が(罠として)ばらまかれており、残りは
サンドマン本人が所持している。
エリナの指輪
プラスチック爆弾2分の1
ワムウの首輪の中に詰まっていた。
第140話
ゲルツェンの首でグェスが取り出した。
信管が無いと爆発できないようだ。
凄まじい爆発力を持つが、柱の男だからこの火力だったのかは不明。
現在はE-5 繁華街に放置されている。
小さな鋏
第140話
ゲルツェンの首で
グェスが民家より拝借。
首輪の解析に使えると思ってパクってきた
眉毛とか整える時に使う小さい鋏、一応紙も切れる。
現在はE-5 繁華街に放置されている。
ピンセット
第140話
ゲルツェンの首で
グェスが民家より拝借。
首輪の解析に使えると思ってパクってきた
どこにでもある、普通のピンセット、首輪の中身を取り出す時に使いました。
現在はE-5 繁華街に放置されている。
ペンチ
第140話
ゲルツェンの首で
グェスが民家より拝借。
首輪の解析に使えると思ってパクってきた
家庭用の小型のペンチ、首輪の配線を切る時に使いました。
現在はE-5 繁華街に放置されている。
ドライバー二種
第140話
ゲルツェンの首で
グェスが民家より拝借。
首輪の解析に使えると思ってパクってきた。
家庭用の小さなプラスドライバーとマイナスドライバー、大きなネジは閉めれないかも。
現在はE-5 繁華街に放置されている。
バール
第140話
ゲルツェンの首で
グェスが民家より拝借。
武器を持ってない彼女が無いよりはまし、とパクってきた。
どこにでもある六角バール、サイレ○トヒルにおける最強武器でもある。
殴れる、釘を抜ける、足場にできるなどまさに最高の便利アイテム。
ちなみに「バールのようなもの」という小説が現実に存在する。
現在はE-5 繁華街に放置されている。
「基盤、配線、謎の機械」をエニグマの紙に包んだ物
第140話
ゲルツェンの首で
グェスが首輪から取り出した物。
謎の機械はおそらく盗聴器、GPSだと思われるが、グェスは気づいていない。
現在はE-5 繁華街に放置されている。
ナチス駅の時刻表
第145話
H&Mにて
ホル・ホースが出したもの(タイミングからして手に入れたのは前話だが)。
あくまで時刻表であり、地下鉄の詳しいルートは不明のようだ。
ホル・ホースの首輪が爆発した際に燃え尽きた。
首輪の設計図
第149話
目覚めろ、その魂にて
音石明がジョセフのデイパックから手に入れたもの。
ジョセフが早人を元気づけるために、基本支給品のメモ帳と鉛筆の芯で念写したものだが、音石は知らない。
設計図の詳細は不明。ジョセフ自身、念写の時点で理解不能だったため、解析には専門家が必要だと思われる。
現在は
リゾット・ネエロが所持。
『イエローテンパランス』のスタンドDISC
現在は下水道に流され禁止エリア内にあると思われる。
『プラネット・ウェイブス』のスタンドDISC
『ホワイトスネイク』のスタンドDISC
ディオの左手
第167話
vengeanceにて
吉良吉影が切断したディオ・ブランドーの左手(手首から先)。
ディオからすればスチュワーデスがファースト・クラスの客に酒とキャビアをサービスするように持ってきて返してほしいもの。
……ところで、ディオは当然男性なのだが、女性の手であれこれやるのと比べてどっちがヤバく見えるだろうか?(両方です)
現在は【C-5西部 民家】に放置されている。
参加者詳細データ集
第183話
89人目にて、テレンスが荒木から受け取ったもの。
・名前
・顔写真
・種族(人間、犬、吸血鬼、屍生人、柱の男など) また、波紋使いやスタンド使いであること。
スタンド使いならスタンド名まで載っているが、スタンドの能力までは載っていない。
・参戦時期(wikiの
参戦時期まとめをより一般化したもの。参戦年月日が載っている)
・初期支給品(wikiの
支給品情報>
初期支給品一覧と同一の情報。未だ不明の支給品も全て載っている)
これらが載っている冊子。情報はすべてゲーム開始前のもの。
無論、途中で参加したテレンスの情報は載っていない。
おそらく、ダービーズ・アイランドでの勝者の景品だったであろう支給品。
『ザ・ワールド』のスタンドDISC
第183話
89人目にて、テレンスが荒木から受け取ったもの。
どうやって抜き取ったのだろうか……?
いろいろあって消滅した。
ジョージ・ブチャラティ・リゾット・ホルマジオ・グェスの衣服の一部
ジョルノの『探知機』となっている小石
小石がゴールド・エクスペリエンスの能力によって生命を与えられジョルノの探知機となっている。
原作ではボスの居場所を知るため、ブローチが使用された。
マウンテン・ティムのテンガロンハット
マウンテン・ティムが最初から所持。
マウンテン・ティムの誇りある職業、カウボーイの象徴。ルックスもイケメンだと更に映えるッ!
ティムとの思い出をを断ち切ったアナスイによって原型を失うほど踏み潰されてしまった。
最終更新:2011年04月17日 17:59