網野善彦『無縁・公界・楽』平凡社ライブラリー1996
まえがき
一 「エンガチョ」
二 江戸時代の縁切寺
三 若狭の駆込寺
四 周防の「無縁所」
五 京の「無縁所」
六 無縁所と氏寺
七 公界所と公界者
八 自治都市
九 一揆と惣
十 十楽の津と楽市楽座
十一 無縁・公界・楽
→前半まとめ(菊地)
十二 山林
十三 市と宿
十四 墓所と禅律僧・時衆
十五 関渡津泊、橋と勧進上人
十六 倉庫、金融と聖
十七 遍歴する「職人」
十八 女性の無縁性
十九 寺社と「不入」
二十 「アジール」としての家
二十一 「自由」な平民
二十二 未開社会のアジール
二十三 人類と「無縁」の原理
あとがき
一 「エンガチョ」
二 江戸時代の縁切寺
三 若狭の駆込寺
四 周防の「無縁所」
五 京の「無縁所」
六 無縁所と氏寺
七 公界所と公界者
八 自治都市
九 一揆と惣
十 十楽の津と楽市楽座
十一 無縁・公界・楽
→前半まとめ(菊地)
十二 山林
十三 市と宿
十四 墓所と禅律僧・時衆
十五 関渡津泊、橋と勧進上人
十六 倉庫、金融と聖
十七 遍歴する「職人」
十八 女性の無縁性
十九 寺社と「不入」
二十 「アジール」としての家
二十一 「自由」な平民
二十二 未開社会のアジール
二十三 人類と「無縁」の原理
あとがき