atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
亀山ゼミwiki(非公式)
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
亀山ゼミwiki(非公式)
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
亀山ゼミwiki(非公式)
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 亀山ゼミwiki(非公式)
  • 八〇年代以降に生まれた年齢層においては、現在的状況への接し方、捉え方が変化していることも事実であり…

亀山ゼミwiki(非公式)

八〇年代以降に生まれた年齢層においては、現在的状況への接し方、捉え方が変化していることも事実であり…

最終更新:2011年11月30日 11:43

kameyama2011

- view
だれでも歓迎! 編集
元ページ→http://www45.atwiki.jp/kameyama2011/pages/238.html

 亀山が『価値』のなかで折々参照する、NHK世論調査部『日本の若者―その意識と行動』一九八六年で、「左手にプライド、右手にキャッシュカード」と揶揄された五〇年代から七〇年代前半生まれの年齢層は、すでに中年以上となっている。また、亀山は、『うその倫理学』以降、折にふれて、見田宗介が、『現代社会の社会意職』弘文堂、一九七九年のなかで論じる、他者の“まなざし地獄”を生きることを、現代の病態としてあげている。「人間を表層によって差別する」現代都市社会のなかでは、諸個人は誇示的消費によって「他者のまなざしを操作」しなければならない状況におかれているという見田の分析と、リースマンが『孤独な群集』(一九五〇/一九六四)で述べた高度消費社会の「他者志向'性」をふまえて、亀山は次のように、現代における自己の確保の困難さをまとめる。
「商品社会では他者志向性が構造的に生活全体に及ぶ。労働市場・職場・学校はもとより、日常の消費生活から社会的生活全般、果ては友人関係や家族関係に至るまで,生活のあらゆる場面で他者の“まなざし地獄”を生きることになる。こうした中で、自分らしさ・個性・自己の誇りなど自己のアイデンティティは、他者の視線への過剰適応による“積分的膨張”の中で雲散霧消するか,“微分的極小化”の果てに無化するか、どちらかになる」(宗教、九八)。
 たしかに、商品社会の昂進は、生活者に非常な不快、苦痛をもたらすように思える。一九九九年からは毎年三万人以上の自殺者が出ており、うつ病の診療者数も増加している。
 しかし、その一方で、内閣府が定期的に行っている「国民生活に関する世論調査」によれば、二〇一〇年の時点で、二〇代男性の六五.九%、二〇代女性の七五.二%が、現在の生活に「満足している」と回答していることも考慮に入れる必要がある。NHK放送文化研究所の「日本人の意識」調査や「世界青年意識調査」等でも同様に、近年の二〇代男女の幸福度は過去最高の水準にあることが示されている。また、この極めて高い幸福度と裏腹に、「日頃の生活の中で、不安がある」と答えた二〇代は一九八〇年代後半の四割弱から二〇〇八年は六七.一%に上昇している。
 この状況の背景について、大澤真幸は、将来の可能性が残されている人や、これからの人生に希望がある人にとって、現状の不満は自分を全否定したことにはならないが、もはや自分がこれ以上の満足を得られると思えない時、人は今の生活に満足していると回答すると分析する(大澤真幸『 』)。また、中沢明子は、消費が誇示的なものではなく、毎日の暮らしに楽しさをもたらせてくれる「遠足型消費」へと移行しつつあることを指摘している(中沢明子『遠足型消費の時代―なぜ妻はコストコに行きたがるのか?』朝日新書)。古市寿憲は、社会起業家と呼ばれる人たちをはじめ、社会志向が目立つようになってきたことを指摘している。二〇一一年の内閣府「社会意識に関する世論調査」によると、二〇代のうち「社会志向」は五五.〇%。同じ調査で七〇歳以上を見ると「社会志向」は五四%。二〇代の「社会志向」は八〇年代には三〇%以下であったが、右肩上がりに強まっている。この背景には、豊かさを享受している「後ろめたさ」のようなものがあるからと古市は分析している(『絶望の国の幸福な若者たち』講談社、二〇一一年)。
 見田、亀山が考察対象としていたものとは別の世代層が現れつつあること、また、東日本大震災以降の「新しい成長の限界」のなかで、「現代的問題」は今後、さらに変化していくことを鑑みれば、誰にとってのどのような苦痛を問題とするのか、という問いはますます重要になってきている。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「八〇年代以降に生まれた年齢層においては、現在的状況への接し方、捉え方が変化していることも事実であり…」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
亀山ゼミwiki(非公式)
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • メニュー
  • ゼミ参加者
  • 本棚
  • 過去スケジュール
  • 関連年表
  • 風土研究会(自主ゼミ)

編集

個人ページ
  • ナリグラ
  • 井上1
  • 太田
  • 小松
  • 小笠原
  • 福嶋
  • 菊地
  • 鋤柄

依頼と提案

  • 執筆依頼
  • 加筆依頼
  • 修正依頼
  • 査読依頼



リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド

他のサービス

  • 無料ホームページ作成
  • 無料ブログ作成
  • 2ch型掲示板レンタル
  • 無料掲示板レンタル
  • お絵かきレンタル
  • 無料ソーシャルプロフ




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. パックス・トクガワーナ説
  2. 個人ページ/福嶋
  3. 『生物多様性という名の革命』におけるノートン
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4105日前

    トップページ
  • 4566日前

    社会を変えるには 7章後
  • 4569日前

    本棚
  • 4572日前

    東浩紀『一般意志2.0』
  • 4572日前

    テキスト総括
  • 4572日前

    風土研究会(自主ゼミ)
  • 4572日前

    『異人論』
  • 4572日前

    個人ページ/菊地/宮本常一の民俗学
  • 4572日前

    『中世民衆思想と法然浄土教』
  • 4572日前

    『歴史の中の米と肉―食物と天皇・差別』
もっと見る
人気記事ランキング
  1. パックス・トクガワーナ説
  2. 個人ページ/福嶋
  3. 『生物多様性という名の革命』におけるノートン
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4105日前

    トップページ
  • 4566日前

    社会を変えるには 7章後
  • 4569日前

    本棚
  • 4572日前

    東浩紀『一般意志2.0』
  • 4572日前

    テキスト総括
  • 4572日前

    風土研究会(自主ゼミ)
  • 4572日前

    『異人論』
  • 4572日前

    個人ページ/菊地/宮本常一の民俗学
  • 4572日前

    『中世民衆思想と法然浄土教』
  • 4572日前

    『歴史の中の米と肉―食物と天皇・差別』
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目されている話題を見てみよう!

  1. ~新人狼OnlineWiki~
  2. 発車メロディーwiki
  3. スーパーロボット大戦DD 攻略wiki 【SRWDD】
  4. 任天堂大辞典wiki
  5. イナズマイレブン 染岡さんと愉快な仲間たち wiki
  6. 英傑大戦wiki
  7. ワールドトリガー@wiki
  8. SDガンダム Gジェネレーションオーバーワールド 攻略Wiki
  9. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  10. イニミニマニモ? @ ウィキ
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  9. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. Dark War Survival攻略
  6. PEAK (landfall) 攻略 @ ウィキ
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. ソードランページ @ 非公式wiki
  9. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ヴァン ダーマー - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. ジャムリーヌ バルサミコス - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 四神(中国神話) - アニヲタWiki(仮)
  8. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  9. FOG - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. Super Subaru - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.