atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
亀山ゼミwiki(非公式)
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
亀山ゼミwiki(非公式)
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
亀山ゼミwiki(非公式)
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 亀山ゼミwiki(非公式)
  • 小松
  • 「わたし」と「みんな」を考える

亀山ゼミwiki(非公式)

「わたし」と「みんな」を考える

最終更新:2012年06月19日 02:11

kameyama2011

- view
だれでも歓迎! 編集
亀山ゼミ個人発表
2011/07/05 小松美由紀
「わたし」と「みんな」を考える

1. これまでの経緯
 昨年は香山リカの著書を通じて、仕事はできないが趣味は楽しめる新型うつ(「ワガママうつ」)やモンスターペアレントなど、現代日本の人(心)に関する問題を考えた。そこで生じた「個人・社会の『寛容さ』が足りないのではないか」という発想は、私にとっては大きな収穫である。しかし、香山の「(想像力、配慮力、寛容力などの)劣化」という視点では、「空気を読む」という配慮を説明できなかった。
 そこで、近頃ぼんやりと考えるようになった「わたし」と「みんな」という視点を、半ば強引に当てはめてみた。「空気を読む」のは「みんな」が絶対化されているからではないか。一方、クレーマーなどは「わたし」が絶対化されている状態なのではないか。以上の思い付きから私は、「わたし」と「みんな」を考えることが、現代を生きる上でのヒントになると感じ、今回のテーマとして設定した。

2. 「世間」のオキテ
 暫定的ではあるが、「わたし」と「みんな」を簡単に定義してみる。「わたし」は一人の人間である。「みんな」は「わたし」が所属する集団を構成する人々の総称であり、「わたし」を含める場合と含めない場合がある。
 日本における「わたし」と「みんな」を考える上で、佐藤直樹(2009)の「世間」という概念が参考になるだろう。佐藤によると、日本に伝統的に存在する「世間」は以下の4つのオキテから成るという。
①「贈与・互酬の関係」
 もらったものに対する「お返し」の必要性を意味する。お中元やお歳暮といった典型的なもののほか、メールに即座に返信するという現象もこれに含まれる。
②「身分制」
序列意識のこと。先輩・後輩や長男・次男といった、欧米では意識されない「身分」が存在し、相手の「身分」によって人称を使い分けたり敬語を用いたりする必要がある。「世間」における「身分」がその人の存在の根拠になる。
③「共通の時間意識」
 皆が一緒の時間を生きているという意識。「あの時はありがとうございました」「お世話になっています」「今後ともよろしく」という言葉は、それぞれ過去・現在・未来において同じ時間(世間)に生きている(いた)ことの確認である。この「共通の時間意識」が独特の「人間平等主義」を生み、それが同調圧力や妬みにつながる。
④「呪術性」
 俗信・迷信のたぐいが多いことを意味する。日本人が「宗教的色彩」が濃い行事を行う一方で自分を「無宗教」だと思うのは、「世間」が「自然宗教」からでき上がっているからだ。
ちなみに佐藤によると、上記の「世間」は現在の欧米には存在しないという。800年ほど前に普及したキリスト教が「贈与・互酬の関係」「呪術性」を否定し、同時に「個人」という概念のもとになったからである。都市化も手伝い、「世間」は徐々に「個人」から成る「社会」へと変わっていった。逆に言うと、日本には欧米のような「個人」や「社会」が存在しないことになる。

3. 「世間」の暴走
 「社会」と異なる「世間」という上記の枠組みには検討を加える必要があるだろう。しかし、日本における「みんな」は欧米における「みんな」とは違う、という点では私の思いと一致するので、ひとまず先に進むとする。
 佐藤は10年ほど前(2000年頃)から、「世間」が暴走していると考えている。グローバル化に基づく「新自由主義」により、「世間」が生きづらくなっているというのだ。理由は次の2つだ。
 ①「広い世間」の一部解体と「狭い世間」の濃密化
 「新自由主義」は欧米の「個人主義」を拡大し、一方で「広い世間」(≒地域の共同体)を解体してきた。ところが「個人」でない日本人は、おそらく、「広い世間」での存在根拠を失った分をカバーするため、「狭い世間」(職場、仲良しグループ)を濃密にした。その結果、「世間」への過剰同調が生じ、「優しい関係」(土井隆義,2004)を強いられることになった。
 ②成果主義と「世間」のミスマッチ
 「新自由主義」によって成果主義が広まると、「世間」も成果を求めるようになった。それに必要以上に答えようとして過労死が起きるという。また、成果が出せず誰かに負けるのは「世間」に対して「恥」をかくことだ、という意識が、うつや引きこもり等の発症につながる。

4. その他
 ○responsibilityと責任の原義
responsibility:誰かからの求めや訴えに応じる用意があること → 「わたし」の自発性
責任:仕事を抱え込むように要求する、せきたてること → 「みんな」からの圧力
○〈わたし〉は〈みんな〉に戻れない?
〈わたし〉という存在を意識した時点で、〈わたし〉と〈みんな〉の間に距離が生じる。孤独感にとらわれた〈わたし〉が、“わたし”の母胎である〈みんな〉を求める時、そこには(〈わたし〉が思い描いている通りの)〈みんな〉はもういない。(仲正昌樹,2004)
→「わたし」は孤独な存在なのだろうか。→ 絶対的かつ相対的な「わたし」の必要性
(カント、ニーチェ、アーレント辺りが手掛かりになる?)(cf. 中道、対話、ロールプレイ)
【 「参考」文献 】
佐藤直樹『暴走する「世間」で生きのびるためのお作法』 講談社+α新書,2009
仲正昌樹『「みんな」のバカ!』光文社新書,2004
鷲田清一『わかりやすいはわかりにくい?』ちくま新書,2010
石川輝吉『カント 信じるための哲学』NHKブックス,2009

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「「わたし」と「みんな」を考える」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
亀山ゼミwiki(非公式)
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • メニュー
  • ゼミ参加者
  • 本棚
  • 過去スケジュール
  • 関連年表
  • 風土研究会(自主ゼミ)

編集

個人ページ
  • ナリグラ
  • 井上1
  • 太田
  • 小松
  • 小笠原
  • 福嶋
  • 菊地
  • 鋤柄

依頼と提案

  • 執筆依頼
  • 加筆依頼
  • 修正依頼
  • 査読依頼



リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド

他のサービス

  • 無料ホームページ作成
  • 無料ブログ作成
  • 2ch型掲示板レンタル
  • 無料掲示板レンタル
  • お絵かきレンタル
  • 無料ソーシャルプロフ




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 内在的価値
  2. 第四章 『沙石集』の仏教思想と民衆の自然観
  3. 個人ページ/ナリグラ/内モンゴルの環境問題と環境思想
  4. 0629 第7章 社会派エコロジー(小松)
  5. 加筆依頼
  6. 執筆依頼
  7. 個人ページ/菊地/宮本常一の民俗学
  8. 2.新潟県巻町の住民投票は、なぜ〈成功〉といえるのか?―文化的フレーミング
  9. 4.何が環境運動の〈成功〉を支えるのか
  10. 個人ページ/ナリグラ/遊牧の必要性
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4170日前

    トップページ
  • 4631日前

    社会を変えるには 7章後
  • 4634日前

    本棚
  • 4637日前

    東浩紀『一般意志2.0』
  • 4637日前

    テキスト総括
  • 4637日前

    風土研究会(自主ゼミ)
  • 4637日前

    『異人論』
  • 4637日前

    個人ページ/菊地/宮本常一の民俗学
  • 4637日前

    『中世民衆思想と法然浄土教』
  • 4637日前

    『歴史の中の米と肉―食物と天皇・差別』
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 内在的価値
  2. 第四章 『沙石集』の仏教思想と民衆の自然観
  3. 個人ページ/ナリグラ/内モンゴルの環境問題と環境思想
  4. 0629 第7章 社会派エコロジー(小松)
  5. 加筆依頼
  6. 執筆依頼
  7. 個人ページ/菊地/宮本常一の民俗学
  8. 2.新潟県巻町の住民投票は、なぜ〈成功〉といえるのか?―文化的フレーミング
  9. 4.何が環境運動の〈成功〉を支えるのか
  10. 個人ページ/ナリグラ/遊牧の必要性
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4170日前

    トップページ
  • 4631日前

    社会を変えるには 7章後
  • 4634日前

    本棚
  • 4637日前

    東浩紀『一般意志2.0』
  • 4637日前

    テキスト総括
  • 4637日前

    風土研究会(自主ゼミ)
  • 4637日前

    『異人論』
  • 4637日前

    個人ページ/菊地/宮本常一の民俗学
  • 4637日前

    『中世民衆思想と法然浄土教』
  • 4637日前

    『歴史の中の米と肉―食物と天皇・差別』
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. NIKKEぺでぃあ
  2. 聖帝語録@wiki
  3. イナズマイレブンGO2 クロノ・ストーン ネップウ/ライメイ 攻略wiki
  4. テレビ番組スポンサー表 @ wiki
  5. EDF5:地球防衛軍5@Wiki
  6. EDF4.1:地球防衛軍4.1 THE SHADOW OF NEW DESPAIR @Wiki
  7. Wizardry外伝 ~五つの試練~@Wiki
  8. ホワイトハッカー研究所
  9. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  10. マージマンション@wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. MADTOWNGTAまとめwiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MADTOWNGTAまとめwiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. ステラソラwiki
  4. 首都圏駅メロwiki
  5. まどドラ攻略wiki
  6. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  7. ちいぽけ攻略
  8. シュガードール情報まとめウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. ブラック・マジシャン・ガール - アニヲタWiki(仮)
  2. Pokémon LEGENDS Z-A - アニヲタWiki(仮)
  3. 真崎杏子 - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  4. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  5. - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  6. ブラックマジシャンガールのエロ動画 - イナズマイレブンの人気投票で五条さんを一位にするwiki 五条さんおめでとう
  7. 破壊神マハデーヴァ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  9. カラスバ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮)
  10. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.