タグ:レア度7 丸形 白地赤枠青記号 規制標識 高速道路
丸形の規制標識のひとつ。赤色の太い枠の中に青字で速度制限の数字が書かれておりその下に青い横線が入っている。標識に書かれている数字に満たない速度で走行してはならないという意味がある。
また、「交通の教則」などでは数字は30キロになっているが、30キロのものは実在せず、50キロのもののみが実在する。
レア度の低い最高速度とは真逆で、レア度が非常に高く、高速道路の限られた場所でしか見ることができない。見ることができる高速道路は以下の通り。
  1. 神戸淡路鳴門自動車道
  2. 三陸自動車道
  3. 瀬戸中央自動車道(情報提供:非ログインユーザー)
  4. 伊勢湾岸自動車道(情報提供:r16氏)
  5. 西九州自動車道
  6. 仙台東部道路(情報提供:mas氏)
これ以外にあればコメントお願いします。

常設のもの(管理人撮影)

LED可変式のもの(管理人撮影)

番号 324
分類 規制標識(丸形、白地赤枠青記号)
レア度 7

コメント

  • 瀬戸大橋線を高松方面に走っていると -- 瀬戸大橋にもあります (2020-04-16 14:19:24)
  • 伊勢湾岸道路東海ic-飛島icにもあります -- r16 (2020-09-29 19:01:27)
  • 仙台東部道路にあります(確か全線)。 -- mas (2021-11-04 01:21:57)
  • 日高道苫小牧市〜厚真町にあります -- ライズ (2023-04-23 20:13:44)
  • 東水戸道路にあります! -- 名無しさん (2023-06-17 19:02:43)
  • 東海環状自動車道にもあります! -- uzu (2023-07-31 17:09:27)
  • かなり昔に長野県木曽郡木祖村小木曽の細道で最低速度20キロか30キロの看板を見たことがあるけど、明らかに車が通る道じゃないしアレはなんだったんだろう……見間違いかな。 -- 名無しさん (2023-08-14 18:36:13)
名前:
コメント:
+ タグ編集
  • タグ:
  • 規制標識
  • レア度7
  • 丸形
  • 白地赤枠青記号
  • 高速道路
最終更新:2024年10月31日 22:08