オリジナルチーム2

このページは、皆さんが作ったオリジナルチームを貼るページです。
オリジナルチームを作りたい方は、こちらに「チーム素材」があるのでそこに選手データを書き込んで下さい。


チーム中村

+ 解説
公式情報
教科書通りの野球で勝ちを掴み取れ!


スタメン9人が強く、控えが弱い。
犬と鮫の中間といったチーム。


選手会長中村(27)は三拍子揃った好選手。安定の6番バッターだ。
新谷(22)は球界トップクラスの俊足で試合をかき回す。
バントの名手、星(33)は守備も巧く新谷との二遊間は堅い。
秋本(28)は広角に打てる打撃が魅力的。
ミスターチーム中村 の男五十嵐(39)のバッティングは衰えを感じさせない。
今年新加入したトラックスラー(30)はメジャーでも名の通るスラッガー。
強肩香取(29)はレーザービームで本塁を踏ませない。
ドラ1高卒ルーキー山田(18)はフルスイングの打撃で会場を沸かせる。
剣崎(37)は代打の神様。ファンからの信頼も厚い。
ユーティリティプレイヤー伊藤(28)はパワーを向上させ、山田に奪われたスタメンをもう一度掴み取りたい。
若田部(32)はスタメンでの起用を求めシャークスへの移籍を希望しているんだとか
佐藤(29) (´・ω・`)
渡辺(27)代走、守備固めと陰ながら活躍している。
羽鳥(21)はこれからの成長に期待。
バッテリーコーチも兼任している関(45)は伊藤曰く「あの人の肩ハンパねぇww」とのこと。

藪(30)は切れ味抜群のシュートが持ち味のエース。
高橋(24)はコントロールが難。
相田(32)は堅実なピッチングがウリ。
入江(26)とルイス(34)のリレーは「勝利の方程式」と呼ばれている。

※5/18修正

実評価
  • 打撃力 ★★★★
打線が途切れない。五十嵐、トラックスラーも強力。
  • 守備力 ★★★★
特にセンターラインが非常に固い。
  • 機動力 ★★
代走をうまく使えばOK
  • 投手力 ★★★
いたって普通。
  • 選手層 ★★
スタメンが強い分控えは弱い。だがそれぞれ長所もあるので監督の手腕が問われる。

ワイルドボアーズ

製作者:ギウルン
+ 解説
公式情報
一人一人の個性を生かしてどこまで伸ばせられるか。
采配が問われるチーム。
打撃力★★★★
総合的には クロウズ並。
下位打線もそこそこ。
投手力★★★
打撃、投手の全部でオール7の山谷は見事。他の選手も特徴があり、使いやすい。
機動力★★
特になんとも言えないが、しょうがないけど仕方ない。
代走いるから大丈夫?。
守備力★★★
外野は俊足を飛ばしてファインプレーを見せる。
木崎兄弟が二遊間の要。
選手層★★★★
置物1人を除けば全員使える。

バッツ

製作者:Guest
+ 解説
公式情報
明らかに他球団から強奪したと思われる選手がいる寄せ集め軍。
他8球団の特徴を受け継いだ選手が多い。

たぐい稀な野球センスを持っていながら、常に丹羽に先を越されていた小丹羽
(31)はファンからも疎まれるようになり、いたたまれずFA。元モンキーズの
チームメイト、牧州(33)のラブコールを受けバッツの新たな家族となった。
元シャークスの生え抜きで野球留学と見せかけ、ハワイでうだつの上がらない
シーズンを送っていた大塚(23)はスカウトの眼鏡にかない、再び祖国の地に舞
い戻ってきた。だがこれといった成長はない模様。
両兄弟が恐るべき弟だ、と言って憚らなかった“第三の新堂”こと新堂勘三郎
(19)は前評判の高さも相まって、入団は決まったかのように騒がれていた。
しかし、入団を心待ちにしていたTファンたちを待ち受けていたのは、勘三郎の
バッツ逆指名という現実であった…。「えだってバッツって、なんかスゲー強そ
うだし!タートルズって亀っしょ?ブラザー達はめっちゃ尊敬する選手だけど、
おれ亀って良くわかんないし。そうゆうこと」この入団会見は大いにファンを失
望させ、まさに悪のバッツに相応しい選手として非難を浴びた。
シャークスがなぜか無償で手放した超人・T-800(不明)は人間ではないという噂
も...。
“昔は首位打者争いをした”が口癖の百々目木(37)はもともとエレファンツで郷
野と双璧をなしていた存在だったが、アルコール好きがたたり選球眼が悪化。さ
らには2度の骨折で走力・守備力も失われてしまった苦労人。不運のフルコース
を堪能し、怒りに燃える男がバッツで復活を誓う。
かつてリザーズ名物とされた安東と安西(33)のコンビも、脇坂の入団によって引
き裂かれてしまった。Lファンの中には安西の退団を惜しむ声も少なくない。
ドッグスで10年間、クロウズで2年間プレーした片池(35)はどこに行ってもなぜ
か定位置がもらえない。中途半端さに於いてはS高浪を凌ぐユーティリティプレ
イヤー。
タートルズから来た谷原(25)は守備に人一倍の責任をもって取り組む筋金入りの
守備職人。藤原・谷口が既に居たため出番がもらえず戦力外となってしまった。
江森も舌を巻いたパワフルなストレートで凡退の山を築く速球派エースの父山(3
4)はダリーグ出場枠を四番手だった笹原に奪われバッツに猛アピール。入団して
すぐに何食わぬ顔でエースの座を獲得した。あとはチームのリーグ加入を待つだ
けだ。
北伊月(22)はクロウズに入団するはずが、SPLAXの没キャラ宣告によって居場所を
失い、バッツに流れ着いた。経緯こそはっきりしないが、望月にも劣らぬ強打俊足
の実力派で新堂勘と並び生え抜きの出世頭として将来を期待されている。
元リザーズの西林(28)は堅実さが売りの遊撃手。彼もまた、全てが西森に劣ってい
るとして、ファンから疎まれ次なる球団へとバッツにやってきた。似た境遇の小丹
羽ともすぐに打ち解けるコミュ力の持ち主である。
助っ人強打者のヘンナクスリ(36)はたびたびカメラの前でFワードをぶちかます問
題児。イメージ悪化を恐れたドッグスはヘンドリクスの入団にあわせ戦力外を告げ
た。バッツは選手のイメージを問わない寛大な球団だが、ドッグス時代から指摘さ
れる守備の悪さは何とかしたい。
和製大砲を目指していた元ドッグスの埴辺(30)は増量に大失敗。現在は減量に励ん
でいる。
控え外野手の鈴木(32)はファルコンズから根本とのトレードで入団した外野手。
もう一人の鈴木同様、すべてが平均的。
長年エレファンツの三番に据わり象の打点工場さんとファンから持て囃されていた
土屋(42)の栄光も今は昔。レノンの入団によってベンチに追いやられ、伊達や飯沼
の入団によって出番を失ってしまった。GG受賞の守備もすっかり衰えたが、生来の
選球眼は健在。
元リザーズの久城(37)は出番を求めてバッツにやってきたものの、昨年のスタメン
出場はたった1試合と不甲斐ないシーズンが続く。
末期ガンを宣告され静かな余生をと自ら現役引退を表明した元モンキーズの牧州(33)
だが、後に誤診と発覚。真っ先に声を掛けたバッツに傾倒し、現役に復帰した。
自称159キロの右腕カプデビラ(27)はリザーズ待望の先発のコマとして入団したもの
の、明らかなスタミナ不足により防御率は十点台にまで下降、一年で戦力外となって
しまった。球種は豊富で、バッツで初めて中継ぎとしての価値を見出され活躍。防御
率も三点台と改善された。
境の入団でクロウズからはじき出された塊(40)は境同様にフォーク一本で勝負する男。
ストレートは1も5も大して変わらないが、境には足があるので塊にとって分が悪い
ことは認めざるを得ない。
3(不明)はたまに覚醒しては無双する謎の投手。矢印が赤のときは最強だが、緑の時
の方が多く、その場合はただのカスに成り下がる。

実評価
  • 打撃力★★★★★
ダメなのが5人いるものの、大体の選手はまともに打ってくれる。
新堂(勘)は守備もさることながら、大リーガー並の打撃力をもつ。
ヘンナクスリ・T800ではもはや凡退は許されない。
  • 外野守備★★★
ヒットゾーンを覆い尽くす谷原とオールマイティT800の外10コンビを擁する。
固めれば亀に匹敵するが、谷原は事情で内野を守ることが多い為、T800頼り
になるだろう。
  • 内野守備★★★★★
谷原・T800・西林・小丹羽など粒揃い。T800は恐らく三安を確実に阻止できるが、
それだけでサードは勿体無い気もする。
  • 駆動力★★
平均値6。北伊月や小丹羽など俊足も居るが、百々目木や安西のような超鈍足も
存在する。塊は境と違って足が速くないので、代走陣も薄い。T800は打力も相ま
って2塁打が期待できる。
  • 投手力★★★
スタミナ6以上は父山だけだが、完投してもいいし、控えの牧州やカプデビラも
そこそこ有用な投手。3は神のストレートを操るが、変化球は変化が大きすぎて
ゾーンに入らない。
  • 選手層★★★★
寄せ集め軍だけあって、各分野で能力を発揮してくれる選手がいるのは心強い。
T800はとんでもないやつ。

リバーズ

製作者:Guest 
+ 解説
公式情報
冬は川へ行こう!というキャッチフレーズで全国に川の良さを
伝えるため、シーズンオフに集まった選手たち。
監督:川のつく誰か(募集中)
主将:滝川(モンキーズ)

実評価
  • 打撃力 ★★
ホームランは難しいため、着実につなげて得点。
巧打の安定した選手が多く、打ちやすい。
  • 守備力 ★★★
内野はおおむね文句なし。外野の検見川はやや不安定なので
石川か皆川に守らせてもいい。
  • 機動力 ★★
平均6。9、7が一人ずつ。あとは6以下とかなり不足。
  • 投手力 ★
総球数は73でリザーズよりは多い。
  • 選手層 ★
あまりに薄すぎるので、ドリーグにて助っ人募集中。
  • ユニフォーム ☆
キャップ=白・上着=白・アンダーシャツ=白・ズボン=白
ソックス=白・シューズ=白・背番号=白。(驚愕)
  • まごころ ★★★
世界の○川さんを応援しています。
  • 無意味度 ★★★★
川は美し。

特徴
マシンガン打線。ファルコンズからは不参加。

選手
名前 所属 選手について
吉川 クロウズ ガラスの肩。一時セカンド復帰も、現実は厳しかった。
皆川 ドッグス 年下の綱島に追い越されてしまった、不遇の内野手。
検見川 モンキーズ ヒッティングマシーン。スタメン強制で出番も増加。
滝川 モンキーズ キャプテン・オブ・川!Mの○川はエリート揃いやな。
山川 タートルズ まさかの外野手登録。外7はこのためか……!
中川 モンキーズ 打てる守備職人。同志・検見川の守備をもカバー。
石川 リザーズ あんまり打てない守備職人。検見川と位置交代も…。
古川 シャークス 全く打てない捕手。存在感はある。
森川 エレファンツ 象の左のエース。左にしてはカーブがやや弱いか。
湯川 モンキーズ 制球力のある猿の右腕。器用な不器用だが、最愛投手のひとり。
川島 クロウズ 我らが守護神。震災の揶揄は許さぬ!


フィールズ

製作者:Guest 
+ 解説
公式情報
冬は野原へ行って体をうごかせ、川釣りなど言語道断!
というキャッチフレーズで運動至上主義を掲げ、リバーズに立ち
はだかる会。リバーズ憎しをバネにオフシーズンは練習に明け暮
れていた。
監督:寺原隼人 (ファルコンズ)
主将:郷野(エレファンツ)

実評価
  • 打撃力 ★★★
かなり打ち辛い選手が多いが、パワーがある。
郷野・桐野の存在は大きい。
  • 守備力 ★★★
鉄壁の二遊間で一安心。外野は左・立原が気がかり。
原田を内野に起用し、藤原に外野を守らせるのも手か。
  • 機動力 ★
平均4.5。7が一人いるだけで5以下がほとんど。
ゲッツーは常に警戒、二塁打はまず期待できない。
  • 投手力 ★★★★
笹原・夏野が強力。ただ右変化が少なく、笹原のシュートが左
打者への唯一の対抗手段となる。
  • 選手層 ★
こちらも薄い。代打が出せないので、下位打線でも無理やり打
つしかない。
  • ユニフォーム ★
キャップ=赤・上着=緑・アンダーシャツ=黄・ズボン=桃
ソックス=青・シューズ=茶・背番号=黒。(狂気)
  • 絶対リバーズの方が強いでしょ度 ★★★
桐野がいて郷野がいて投手も2人多い!これで勝つる!!!!
  • やる気 ★★★★★
決戦の日は近い。

特徴
大砲打線。モンキーズからは不参加。

選手
名前 所属 選手について
久野 ファルコンズ 鉄砲肩でランナーに赤信号。ミート力もチーム一。
谷野 ファルコンズ 美技が光る名手。投手王国を支えるキーマンのひとり。
桐野 リザーズ 迫力の長距離砲。打席に立つたび、観客は一斉に避難。
郷野 エレファンツ 言わずと知れた強打者。元首位打者でテクニックもある。
篠原 クロウズ 評価されるべきスラッガー。江森を超えられるか。
蔵野 エレファンツ 象の司令塔。ラフな打撃を改善したいところ。
立原 シャークス チーム内でも尊敬を集める重鎮。守備は聖域の如し。
藤原 タートルズ 天才ショート。打撃の弱さも補って余りある選手。
笹原 ファルコンズ 威力抜群のシュートとストレートが魅力。
夏野 エレファンツ 制球こそ悪いが、キレの良い変化球をもつ本格派。
菅原 クロウズ 烏のエース。決め球のカーブがどこまで通用するか。
原田 タートルズ 亀のエース。フィールディングのうまさに定評がある。
野々垣 ドッグス 犬の先発投手だが、フィールズでは守護神を務める。
片野坂 ファルコンズ 稲妻の守備で送りバントを封殺。インフルにより不参加。


郭内ストックス(仮)

製作者:Guest 
+ 解説
公式情報
ご自由に編集してください。

実評価
  • 打撃力 ★★★★
  • 守備力 ★★★★
  • 機動力 ★★★
  • 投手力 ★★★★
  • 選手層 ★★★

チーム遠藤

+ 解説
公式情報
最強の切り札を武器に勝ちに行く。

執筆中…

第二小倉軍

製作者:小倉
+ 解説
公式情報
球界を引退した男、俊一郎(40)が鹿児島を本拠地として独立リーグを創立。
以外にもパワーばってイングな選手がぞろぞろと入団し、ついには最強チームへ!?

オリジナルチーム2代表

打順 守備位置 選手名
1 埜村 6 9 9 9 10 9 1 1
2 城石 6 10 8 8 7 1 9 1
3 ジャスティン 8 9 8 6 8 8 1 1
4 T-800 10 10 10 10 10 10 10 10
5 生瀬 9 7 9 7 1 8 1 1
6 新堂(勘) 8 8 7 6 10 1 1 7
7 俊一郎 8 4 7 7 7 10 1 8
8 秋本 7 9 6 6 8 1 10 1
9 父山 3 4 5 4 7 3 1 1

控え
選手名
五十嵐 9 8 8 4 5 5 1 1
野沢 10 6 8 2 5 6 1 1
芝原 10 7 1 1 1 1 1 1
桜井 7 10 10 6 7 6 1 1
有野 1 1 10 10 6 6 9 1
倉崎 6 10 5 10 6 6 8 1
渡辺 6 8 7 7 8 10 10 1
田口 7 2 2 4 10 1 10 1
チンスンホ
新城
川上
佐藤千

画像素材

自分で画像を作りたい人のために。


コメント欄

  • 指名打者の画像ありがとうございます!クオリティ高ェ -- 前手ギュン打法 (2013-04-29 23:09:51)
  • ご利用頂き何よりです! -- 名無しさん (2013-04-30 19:50:23)
  • どうやってオリジナルのチームを作るの? -- aaa (2013-05-28 17:59:36)
  • ダイナマイト野球の大会にどうやってでるの? -- aaa (2013-05-28 18:00:42)
  • 左上にある編集の編集のページで作れる -- 野球集いの会長 (2013-09-06 20:49:57)
  • オリジナルチームどうやってつくるんですか? -- T (2013-11-27 19:27:59)
  • T-800こわいー -- 神浦 (2014-02-13 20:55:46)
  • リバースで長打8以上なの川島だけw -- 名無しさん (2014-03-10 15:06:10)
  • 控え投手の野手能力も出してください -- 名無しさん (2014-07-25 12:33:12)
  • t-800 www -- 名無しさん (2014-07-25 15:57:17)
  • オリジナルチームって自分で作れるんですか? -- 野球マニア (2014-10-07 18:52:53)
  • それともダイ野にあるちーむからつくるんですよねーーーーーー -- 野球マニア (2014-10-07 18:54:03)
  • 自分で作れますよ -- 名無しさん (2014-10-08 19:18:33)
  • 19こわ -- 名無しさん (2016-05-01 15:17:51)
  • リバーズにヤクルトの川端、元ホークスの川崎、打撃の神様川上哲治もいれられないか?あと川上憲伸も -- 名無し (2016-10-03 00:48:27)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年02月23日 06:35
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|