兵庫 (2013)


概要

  • 2013.5.30にドリームリーグ所属のチームとして誕生した。
  • 実在するプロ野球チーム阪神タイガースをモデルとして作られている。
  • 2013.9.25に選手の入れ替え、能力の変動があった。
  • バランス型のチームで、それぞれの分野で優れているものがいる。内野守備は特によく、タートルズに次ぐ2番目である
  • また外野守備も堅く進塁を許さないメンツが揃っている。
  • 投手陣も安定しており、初心者でも使いやすいチームになっている。
  • また人気チームということもあり、非常に使用者が多い

チームランキング

+ 野手能力(能力8以上)
※1 投手(のうみん、マッサージャー、ふぎなび、ふくあら、こぼ)は含まれない。
※2 各能力別のランキングはチーム能力別ランキングを参考にしてください。
※3 すべての野手能力において投手能力のあるものは含まれない。
※4 順位にある()内の順位はドリームリーグ内においての順位である。
バラメーター 順位 人数 該当選手
14位(8位) 3人 わらあに、わらおと、ふくだも
11位(5位) 2人 にしのか、ムータン
4位(3位) 4人 はまと、からすだに、しょうすけ、せきとも
1位(1位) 7人 にしのか、はまと、からすだに、しょうすけ、さこ、うえまと、はたハヤ
12位(8位) 4人 にしのか、はまと、からすだに、ふくだも
1位(1位) 5人 にしのか、はまと、からすだに、さこ、さきとも
5位(2位) 3人 はまと、しょうすけ、ふくだも


選手情報


控え投手の野手能力

選手名
マッサージャー 4 3 3 4 8 3 1 1
ふぎなび 5 4 6 5 8 3 1 1
ふかあら 4 3 2 4 6 3 1 1
こぼ 3 4 3 5 7 5 1 1

2013/9/25変更点

のうみん:ヒ4→ヒ5、ス8→ス10、フ8→フ9
ふぎなび:コ7→コ8
マッサージャー:ス6→ス10
にしのか:ヒ8→ヒ9
わらあに:ヒ8→ヒ7
コンバート:両打/長7ヒ6巧4足4肩8内6外1捕1

うえまと:右打/長6ヒ6巧7足9肩6内7外1捕1

投手


スタミナ10が二人いて、総球数は173と球界一。
全員が三球種を投げ分けられる投手陣も実は兵庫だけ。
選手名 考察・選手起用法
のうみん 6 5 4 3 8 8 10 9 9 6 速8・ス10・フ9が売り。スタミナと打撃力があり、完投も狙える。
マッサージャー 4 3 3 4 9 5 10 6 8 5 速球主体。コントロールが悪いのでフォーク8は活かしにくいかもしれない。
ふぎなび 5 4 6 5 9 8 6 7 8 6 スタミナは大きく劣るものの、マッサージャーのコントロールと横変化を強化。
ふかあら 4 3 2 4 8 5 4 7 7 6 球が弱い上に、コントロールが低い。使うなら他に誰もいない場合になる。
こぼ 3 4 3 5 7 7 6 7 7 6 先発候補が打ち込まれた場合は、流れを変える意味で登板させてみてもいい。

捕手


候補は二人。使いやすいと感じる方を選んでOK。
選手名 考察・起用法
ふじみ 6 7 7 5 7 7 平均的な打撃力の捕手で、ヒットはそれなりに打てる。無難な選択。
ひどか 7 5 6 4 6 7 守備はふじみとほとんど変わらないので、こちらのほうが打ちやすいと感じる場合は起用しよう。

内野手


組み方によって三遊間を堅くでき、内野安打を減らせる。
ただし打撃力を落とす必要があり、守備重視オーダーでは長打力が不足するため、最も采配に差が出やすい部分でもある。
選手名 考察・起用法
にしのか 7 9 7 9 8 8 内8に加えて強肩なので、内野ならどこでも守れる。打撃は文句なし。
わらあに 8 7 6 6 6 7 長打力のある選手はこのチームでは貴重なので、一塁か三塁なら是非使いたい。
わらおと 8 6 5 6 6 6 こちらも長打力がある。守備がよくないので、内野で使うなら一塁指定か。
からすだに 7 7 9 9 8 9 ドリーグ屈指の守備力を誇る内野手で、打撃も上等。迷わず遊撃に起用したい。
はまと 6 7 8 9 8 8 内外野でハイレベルな守備を見せるユーティリティ。三遊間を堅く保つなら、内野起用も視野に。
さきとも 5 7 9 5 6 8 内野の守備を堅く保ったまま、はまとを外野に起用したいなら二塁指定でスタメンも。
さこ 5 6 6 8 6 8 さきともと同じだが、打ちやすさより足を優先するならこちら。
うえまと 6 6 7 9 6 7 守備がイマイチなので二遊間は厳しい。代打・代走が多くなるか。

外野手


長打力と同様にこのチームの弱点。肩・適正に9以上がいないため、守備固めをしても安打・二塁打は許しやすい。
選手名 考察・起用法
はまと 6 7 8 9 8 8 外野には守備と打撃の良い選手が少ないので、基本はこちらで使いたい。
ムータン 7 10 7 6 6 6 狙われるとヒットを食らいやすい。打撃は素晴らしく、守備の不足を打席で汚名返上。
しょうすけ 5 6 8 8 7 8 劣化はまとだが、はまとを内野に起用する場合の替え玉として使える。
ふぐだも 8 6 6 7 8 8 スタメン必須。長打があり守備も良い外野手で、このチームの二つの弱点をカバーしてくれる。
いたハヤ 7 6 5 8 7 7 はまとの替え玉その2。しょうすけの打撃力に満足できないのなら、こちら。
わらおと 8 6 5 6 6 6 長打力を重視するならムータンと交代して起用すると面白いかも。

コメント欄

これより前のコメントはコメント/兵庫 (2013)
  • おい。新井良太4番にしたら、本塁打パカパカ打つんだけどw - 名無しさん 2014-01-11 16:58:44
  • 選手ニックネームを、実名に、直します。1 西岡 2 大和 3 鳥谷 4 マートン 5 新井良太 6 新井貴浩 7 藤井 8 俊介 9 能見 野手控え 桧山 福留 坂 上本 関本 伊藤隼太 日高 メッセンジャー 藤浪 福原 久保 - 名無しさん 2014-01-11 17:07:40
  • 過大評価されすぎだろ特に福留 - 名無しさん 2014-01-11 18:42:57
  • ↑バカかお前は何もわかっていない。福留は「ここぞ」というときに期待の一発(さよなら本塁打も打ったぞ(1試合2本塁打))打ってるんだよ。 - 名無しさん 2014-01-13 06:37:11
  • ↑バカかお前は何もわかっていない。福留は「ここぞ」というときに期待の一発(さよなら本塁打も打ったぞ(1試合2本塁打))打ってるんだよ。 - 名無しさん 2014-01-13 06:37:11
  • 投手控えにいるくぼ(こぼ)本当は、先発で、10勝ぐらいしてたんだよな。藤川球児いなくなったから、抑えが、ほとんどいなくなって、くぼが抑えすることになったんだよなー。またあの先発のかっこいい姿見たかったけど、横浜行くんじゃ到底見れないな。横浜では、先発するのかな? - 名無しさん 2014-01-13 06:40:26
  • 俊介代打で福留にして、福留がヒット打って、1塁行って、藤浪も代打で伊藤隼太使って、なんと伊藤隼太代打2ラン逆転サヨナラホームラン!!!!ドラマみたいでした。興奮しすぎて「うるさい」と親に怒られました¥¥ - 名無しさん 2014-01-13 06:45:09
  • ↑それはおめでたいが文末にゴキブリ2匹書くのは・・・ - 小倉 2014-01-22 00:20:15
  • わらあに外野?桧山どこ? - 代打 2014-03-12 13:02:33
  • ↑ひやまは、「ひらやま」です。わらあにではなく、わらおとなら、外野のレフトも一応守れますが、ほとんどが1か3塁です - 名無しさん 2014-03-16 13:48:09
最終更新:2014年03月05日 08:46
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|