オリジナルチーム12

このページは、皆さんが作ったオリジナルチームを貼るページです。
オリジナルチームを作りたい方は、こちらに「チーム素材」があるのでそこに選手データを書き込んで下さい。



侍ジャパンVS欧州代表の侍ジャパンのオーダー

製作者:???????
+ 解説
小久保監督は、やはり固定気味。


2014年度NPBア行選抜

製作者:霧(桐)森
+ 解説
解説
日本プロ野球界のア行の選手が集まってできたチーム。全体的に強い
※ニックネームがア行とは限りませんし、ニックネームだけがア行で実際にア行でないとこのチームには入ってません。
評価
打撃力  ★★★★★
ヒ9が3人ヒ8が3人。ほかの打者もかなり打てる。
機動力  ★★★★★
足10が2人足9が1人足8が4人と豊富。しかし足5以下も4人いるのでゲッツーに注意。
投手力  ★★★★
先発3人は決め球が微妙。控えは優秀。速球を得意にする相手だと全体的に厳しいかも。
内野守備 ★★★★
みまいや、あまきで2遊間はいけるがサードが人材不足。
外野守備 ★★★★★
亀以上かもしれない(笑)デフォルトの状態でも最強。おおちまがレフトに回るくらいだ。おおたねをレフトで使ってセンターあきはまライトいとぴなら2塁打は出ない。控えのあかなつも守備範囲が広い。
選手変更点:おおそら 速9コ7ス7カ8フ6シ1→いしかう 速7コ8ス6カ8フ6シ8 


スター弱体化生え抜き強化シャークス

+ 解説
解説
スター選手の能力を1づつ下げ、生え抜き選手の能力を1づつ上げたシャークス。スター選手と生え抜き選手の強さが大差なくなったり、逆転したりしている。
おまけ
シャークスOBの大塚と大平も能力1づつ上げてみた。


ランナーズ

製作者:にわか's
+ 解説
少し手抜きな点がありますが、ご了承ください
走力9以上の選手を選抜したチーム。
打撃面ではチームの柱となる選手もいるため、怒涛の赤ラッシュ。
しかし、控えは貧打だ。 投手は選抜人数が少ないチームから適当に選抜。
選抜メンバー
像…3人(伊達、大友、南)
隼…3人(筧、雑賀、笹原)
猿…3人(佐々木、滝川、丹羽)
犬…2人(佐田、野々垣)
鮫…2人(ヴェラスケス、仁科)
蜥蜴…3人(倉科、粕谷、真木)
亀…2人(新堂勇、リャンヨンミ)
烏…2人(島津、望月)
となっている。

オリジンズ

製作者:にわか's
+ 解説
初心に帰った完全オリジナルチーム。
  • ―――――――――――――――
内野手候補:緑井、桐谷、五味、フレデリック、(アラン、大瀬、飯野、君野拓、守谷)
大瀬は打撃重視&五味を外野起用の場合
アランは完全打撃重視の場合
守谷はテクニック面重視の場合
飯野、君野は予備

外野手候補:東山、五味、大堀、徳島、飯野、(大瀬)
大瀬は打撃重視の場合


捕手候補:森野、広田、(飯野)
飯野は内外野どちらも起用しない場合とバント許容の場合

守備固め候補:東谷、(君野拓)
君野はパンチ力重視の場合(使わないと思うが…)

代打候補:アラン、(サムエル)
サムエルは守備重視などの場合

先発投手候補:北山、天根、(君野旭)
君野は変化球重視の場合

中継ぎ候補:竹下、大川、君野旭、天根、(北山)
北山は彼以外を先発起用する場合

抑え候補:黒岩、(ローレス)
ローレスは最後の砦。まずは黒岩を使おう

2015/6/07 変更点
フレデリック 長9ヒ9巧4足2肩5内5外1捕3→サムエル 長10ヒ5巧3足3肩5内5外1捕1
桐谷 巧10→8 森野長5→6 飯野足9→7 内6→9 大瀬肩7→6
東谷 長5ヒ3→長4ヒ4 竹下速7→6 コ6→7 シ1→7 天根コ9→8

オリジンズ 2軍

製作者:にわか's
+ 解説
オリジンズの二軍。
一軍と比べると癖が強い傾向にある。
猿のスミスが打撃コーチを務めており、ジョーイはその弟。

大阪ウルヴス【第2シーズン】

製作者:小倉
+ 解説
公式情報
小倉が球団を設立して1年。リーグ2位でシーズンを終えたが、今季は更なる飛躍を目指して新たな選手もうまく使いたい。まとまりのあるチームになってリーグ優勝をする。

実評価
  • 打撃力 ★★★
文句なしのリードオフマン一番沢田、巧打の二番米村、長打力には欠けるが、特に問題のないクリーンナップの滝沢、川玉、ルベラに加え、6番はロマン大砲の山田。7,8番は走力がとてもすごい「超機動力」で敵を翻弄する。全体的に厚みのある打線で、問題点がない。

  • 守備力 ★★★★
内野外野全体的に守備力は高い。無難である。

  • 機動力 ★★★★
ルベラと川玉と山田以外は高く、7の米村を抜くと他野手は全員走力9以上になる。また、控えにも走力の高い選手が多い。

  • 投手力 ★★★★ 
エース向谷、頼れる助っ人セフ、3番手古橋の3本柱に加えて、特化した能力を持つ頼れる中継ぎ抑えの田場とパワーズがいて、安定感がある。

  • 選手層 ★★★★
控えにもスタメン以上の能力を誇る選手が多くいる。
要項
日付 内容
2014/10/27 株式会社バンクコーポレーション(BC)により設立。
2014/10/28 球団名を「小倉BCウルヴス」にすることを決定。
2014/11/01 『ツドイ・リーグ』の一球団として、リーグが開幕する。
詳しくはツドイ・リーグのページへ

チームm,f

製作者:霧(桐)森
+ 解説
解説
凄まじい打撃のチーム。選手の使い方に悩む。投手陣の使い方にも注目である。
控え投手の野手能力
野手の投手能力

画像素材

自分で画像を作りたい人のために。




コメント欄

  • 狼つえぇ… -- にわか's (2015-05-31 09:24:26)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年06月07日 16:53
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|