攻略情報
キャラクター情報 | 技性能解析 | 基本戦術 | とりあえずこれ!なコンボ | 基本コンボ | HDコンボ | その他のコンボ |
ノーゲージ
- Ⅰ:ジャンプ攻撃 ≫ しゃがみB×1~2 > 強居合い蹴り ~ 反動三段蹴り
ジャンプ攻撃の高さや当たった位置によっては2回Bを入れると居合い蹴りが届かないので1回にしておくのがベター。
強居合い蹴りとした理由は、特殊技のジャックナイフを漏らさないことと、発生が強の方が速いため。
反動三段蹴りは居合い蹴りで下方向経由されていて省略できているので上方向のみで出すことが可能。
- Ⅱ:通常投げ ≫ 強居合蹴り ~ 反動三段蹴り
画面端付近限定。紅丸は通常投げ後の吹き飛びに追撃判定が追加されたので出来るようになったコンボ。
「居合い蹴り~反動三段蹴り(1段目)>(DC)紅丸ランサーorEX雷靭拳」と繋ぐことも可能なので非常に期待値も大きい。
PG 1本 DG 0%
- Ⅰ:ジャンプ攻撃 > 近D > EX紅丸コレダー ≫ 紅丸ランサー ≫ 強居合蹴り ~ 反動三段蹴り
ランサーは最速で、強居合蹴りは最速でもつながるが反動三段の1段目が当たらないことがあるので、少しだけ待つと良い。
- Ⅱ:しゃがみB×1~2 > EX雷靭拳 ≫ 居合蹴り ~ 反動三段蹴り
下段からのコンボ。ゲージも回収できてお得。
EX雷靭拳の後すぐに中J⇒着地⇒居合い蹴りとしてやると運ぶ距離を伸ばすことができる。
PG 1本 DG 50%
- しゃがみB×1~2 > 強居合い蹴り ~ 反動三段蹴り(1)>(DC) EX紅丸コレダー ≫ 紅丸ランサー ≫ 強居合蹴り ~ 反動三段蹴り
ヒット確認やドライブゲージを使ってダメージを伸ばしたい場合に。
紅丸ランサー後の居合い蹴り~反動三段蹴りは最速で出すと反動三段蹴りの1ヒット目が空振るため、フルヒットさせる場合は少し待つ必要がある。
PG 2本 DG 50%
- Ⅰ:しゃがみB×1~2 > 強居合い蹴り ~ 反動三段蹴り(1) >(DC) 紅丸ランサー ≫ EX雷光拳
テンポよく大ダメージを狙える。入力はすべて最速でok。先行入力の練習にも持ってこい。
- Ⅱ:(端付近)EXコレダー≫EXランサー≫弱雷靭拳≫強居合蹴り≫強居合い蹴り~反動三段蹴り(1) >dc紅丸ランサー >強雷靭拳 ≫強居合い蹴り~反動三段蹴り
スタン値、ダメージ共に高威力なコンボ。居合い蹴りの硬直をしっかり把握しておこう。
PG 4本 DG 100%
- EX紅丸ランサー>ネオマックス超必殺技
EX紅丸ランサーヒット時は大きく浮く。
発生の早いネオマックス超必殺技であれば画面端まで届くので離れた間合いからでも追撃ができる。
ゲージが大量に必要ではあるが相手を警戒させることができプレッシャーをかけつつ攻めやすくなる。